『買ったのですが・・・』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimage Scan Dual IIIの価格比較
  • Dimage Scan Dual IIIのスペック・仕様Dimage Scan Dual IIIのスペック・仕様
  • Dimage Scan Dual IIIのレビュー
  • Dimage Scan Dual IIIのクチコミ
  • Dimage Scan Dual IIIの画像・動画
  • Dimage Scan Dual IIIのピックアップリスト
  • Dimage Scan Dual IIIのオークション

Dimage Scan Dual IIIコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月 7日

  • Dimage Scan Dual IIIの価格比較
  • Dimage Scan Dual IIIのスペック・仕様Dimage Scan Dual IIIのスペック・仕様
  • Dimage Scan Dual IIIのレビュー
  • Dimage Scan Dual IIIのクチコミ
  • Dimage Scan Dual IIIの画像・動画
  • Dimage Scan Dual IIIのピックアップリスト
  • Dimage Scan Dual IIIのオークション

『買ったのですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「Dimage Scan Dual III」のクチコミ掲示板に
Dimage Scan Dual IIIを新規書き込みDimage Scan Dual IIIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買ったのですが・・・

2003/08/09 08:24(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

先日購入したのですが、フィルムスキャン中に停止してしまいキャンセルしても受け付けてくれない状態になります。
 電源を落とさないと何も出来なくなります。
ひどいときには36枚撮りフィルムを読み取るのに4,5回そのような状態になります。
最近では読み込みしようと起動すると、ソフトがありませんなどの警告が出て立ち上がってくれないこともあります。
使っていてイライラします。
他の周辺機器は何の問題もなく動くのですが、このフィルムスキャナだけが上手く動いてくれません。
パソコンが自作のためどちらが悪いのかわからず、ミノルタのサービスに確認したのですが、回答は早いのですが何の解決にもなりませんでした。
スキャンしているときに急に止まって何も出来なくなったり、立ち上がらなかったりするような事が起こってる人って他にもいるのでしょうか?

書込番号:1838777

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/08/09 08:53(1年以上前)

書き込みに使っているパソコンはウィンドウズ98のようですが、このパソコンで使っていらっしゃるのでしょうか?
だとするとリソースないし実際のメモリーが不足してハングアップしている可能性があります。
ほかのパソコンで動作検証できませんか?

書込番号:1838815

ナイスクチコミ!0


sk1sk2さん

2003/08/14 00:09(1年以上前)

僕もDUAL3を持ってますが、WinXPの自作機ではスキャンユーティリティを立ち上げるときに、PBG4+OS10.2ではPhotoShopからプラクインを立ち上げるときに、一瞬モーター音がした後でエラーが出て、全く使えません。
メーカーに出したら「正常」ということでしたが・・・モーターが重そうな音で一瞬動いて止まるということは、どこかにストッパーでもついているんでしょうか?説明書にはそんな記述は無いですよね・・・
一度PBでOS9入れて試してみようと思っていたら、ロジックボードに異常が出てきたので、それどころではなくなってます。

書込番号:1853076

ナイスクチコミ!0


jima tさん

2003/08/19 10:32(1年以上前)

メモリ不足ではないでしょうか
 私も旧機種を使っていますが、メモリを256Mに増やすまではしばしばハングアップしていました。(128Mで大きな画像を取り込むとハングアップしていた)

書込番号:1869119

ナイスクチコミ!0


sk1sk2さん

2003/08/19 21:26(1年以上前)

jimatさん、ご意見ありがとうございます。
しかし、少なくとも僕の場合、メモリ不足ではなさそうです・・・
Winでは256M2枚と128M1枚挿してますし、Macでも512M1枚と256M1枚挿してますので・・・たぶん、大きなメモリとはいえなくても、必要充分条件は満たしているのではないでしょうか??
WinXPやMacOSXは、MacOS9のようにアプリごとにメモリを割り当てるわけでも無し、他にアプリを立ち上げているでも無し・・・

書込番号:1870435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2003/08/20 21:08(1年以上前)

sk1sk2 さん
こんばんわ。Win98の管理できるメモリーは基本的に512MBだったと思います。又、パフォーマンスを発揮できるのが256MBから384MBあたりだと思います。USBの接続と思いますがintelかNECのチップですか。もともとWin98〜98SEではUSBの管理が完璧にはできないと思います。

書込番号:1873202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2003/08/20 21:19(1年以上前)

WinXPでしたね。間違いました。すみません。早とちりが我ながらおおすぎます。

書込番号:1873222

ナイスクチコミ!0


xxx777さん

2003/09/07 17:32(1年以上前)

私の場合は現在3度目の修理依頼中です。
買って3ケ月ほどは正常に動いていましたが、だんだん
立ち上がらなくなり「予期せぬエラーがでました」という
メッセージがでて立ち上がりません。
1度目の修理で最初の1回は正常に動作しましたが2度目からは
立ち上がりません。2回目の修理でも同じ結果でした。
私のパソが悪いのかとリカバリーをしてみましたが結果は
同じ。他のパソでも試しましたが同じエラーがでました。
もう、頭にきて現在3度目の修理(新品に交換依頼中)です。
もちろんメモリー不足はありません。さて結果はどうなりますか・・・?

書込番号:1922287

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Dimage Scan Dual III
コニカ ミノルタ

Dimage Scan Dual III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月 7日

Dimage Scan Dual IIIをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング