『16Bitどうやって使うの?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimage Scan Dual IIIの価格比較
  • Dimage Scan Dual IIIのスペック・仕様Dimage Scan Dual IIIのスペック・仕様
  • Dimage Scan Dual IIIのレビュー
  • Dimage Scan Dual IIIのクチコミ
  • Dimage Scan Dual IIIの画像・動画
  • Dimage Scan Dual IIIのピックアップリスト
  • Dimage Scan Dual IIIのオークション

Dimage Scan Dual IIIコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月 7日

  • Dimage Scan Dual IIIの価格比較
  • Dimage Scan Dual IIIのスペック・仕様Dimage Scan Dual IIIのスペック・仕様
  • Dimage Scan Dual IIIのレビュー
  • Dimage Scan Dual IIIのクチコミ
  • Dimage Scan Dual IIIの画像・動画
  • Dimage Scan Dual IIIのピックアップリスト
  • Dimage Scan Dual IIIのオークション

『16Bitどうやって使うの?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Dimage Scan Dual III」のクチコミ掲示板に
Dimage Scan Dual IIIを新規書き込みDimage Scan Dual IIIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

16Bitどうやって使うの?

2003/10/26 10:27(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

クチコミ投稿数:104件

DualVを購入しましたが、16bitで取り込んだ映像は、AdobePhotoshopElements2.0では開けません。
16bitの使用はどうすればいいんですか?

書込番号:2063619

ナイスクチコミ!0


返信する
バトルコワイヤルさん

2003/10/26 10:58(1年以上前)

今売られているPhotoshop7.0を買えば開けます。もの凄く高いですが。
しかし、8bitでも16bitでも、プリントしたものを比べても全く違いは解りませんよ。

書込番号:2063691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/26 11:08(1年以上前)

AdobePhotoshopElements2.0でも開けなくはないと思います。
私は10DのTIFFを開いたりしましたが保存の時8bitになりますね。
プロを目指すならPhotoshop7.0或いはもうすぐ出る
新バージョンですがあまりに高いですね。

書込番号:2063714

ナイスクチコミ!0


I.Yacchinさん

2003/10/26 22:10(1年以上前)

16bitで取得した画像データは,モニタでの確認も不可能ですし,
プリントアウトもできません。
どちらもカラーの現行表現域は8bitですから。
16bitはレタッチなどを行う際に,トーンジャンプ(本来なだらかな
色の変化をするべきところが階段状に変化する状態)を防ぐ際等に
力を発揮します。
ガンガンレタッチをする方や,トーンを重視したい方はPhotoShop7.0等を買うと,
16bit編集ができるので良いのではないでしょうか。
ただし,プリントアウトは8ビットカラーモードに変更しなければやはりできません。
DualIIIで16bitを利用する利点としては,
スキャンドライバでの編集時に16bitデータとして利用されるので,
やはりトーンジャンプなどを防ぎやすい点でしょうか。

p.s.
ちなみに16bit編集用のソフトとしてPhotoShop以外で私が知っているのは
PicturePublisher10ぐらいです。
PhotoShopは各種フィルターを利用する際には8bitに変換する必要がありますが,
たしかPicturePublisherは16bitのままでアンシャープマスクなどのフィルターが利用出来たはずです。

書込番号:2065471

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/10/28 21:54(1年以上前)

ちょっと気になったので...。
Photoshop6以降ですと、16bitモードのままプリントアウトできます。
Photoshopから印刷するのなら、わざわざ8bitに変換する必要はありません。
だからといって印刷結果が良くなるわけではありませんが。
また、アンシャープマスク、ぼかし(ガウス)もかけられます。

といっても、現状で16bitモードはフォトレタッチの中間過程での意味しかないのはみなさんのおっしゃる通りです。

書込番号:2071413

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Dimage Scan Dual III
コニカ ミノルタ

Dimage Scan Dual III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月 7日

Dimage Scan Dual IIIをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング