

このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年3月18日 00:44 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月30日 14:52 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月23日 08:50 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月1日 11:55 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月22日 21:52 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月17日 12:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

2003/03/15 16:12(1年以上前)
25年前までは暗室やってましたが、PCでモノクロとは珍しいですね。私の知ってる写真クラブでは見かけません。いるのかな?
カラーでA3ノビでも綺麗に伸びるので、モノクロも当然OKでしょう。
書込番号:1395136
0点



2003/03/18 00:44(1年以上前)
実る田さん。返答ありがとうございます。デジタルモノクロを手がける人は少ないようですね。我が家に暗室を設置できずに、スキャナ入力、プリンター出力によるモノクロ写真の探求となりました。プロ用スキャナ入力、家庭用プリンタで月刊○○○カメラの白黒部門で入選したのインクジェットモノクロ道にはまりました。
調子を自由に扱えるデジタルの魅力はカラーもモノクロも一緒です。
書込番号:1403776
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III


初めてリバーサルフィルムからスキャンしてみました。第1印象はネガに比べてスキャンスピードが遅くなったことです。2倍程度時間がかかっているようです。
ネガではほぼ100%手動で補正していましたが、ポジではオートスキャンが十分使えます。
カメラはミノルタ507 フィルムはコニカSRP100です。
アルバムを公開しました。よろしかったらご覧下さい。
https://my.photonavigation.jp/community/album/cm_al_cvr.php?sel_p_album_id=jppb00023315&alb_click[]=1
0点



2003/03/08 20:57(1年以上前)
ネガでスピードを再計測したのですが、やはり2倍程度遅くなっていました。USB1に戻ってしまったような感じです。
もちろん接続は変えていないのですが、このような経験をお持ちの方いらっしゃいませんか?
USB2のドライバーの削除を行って見ましたが同じでした。
書込番号:1374096
0点



2003/03/30 14:51(1年以上前)
ウイルスチェッカーが悪さをしていました。
リアルタイム保護を解除したら劇的に速くなりました。お騒がせしました。
書込番号:1442534
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III


dual3を購入しまして使用しております。
同じ機種をお使いのみなさんと同じなのですが、
フィルムホルダが一本ではとても不便です。
(通常は35mmリバーサルを使用してますので)
そこでオプションのホルダを購入したいのですが、
どこのお店にも在庫がありません。(当たり前ですね)
そんなわけでオンラインで購入できるお店を探しております。
ご存じの方いらっしゃいませんでしょうか!?
0点

FH-U1 35mm FILM HOLDER *2枚組でいいのかな
GetPlus(http://www.getplus.co.jp/index.html)で通販してました。
販売ページへの直リンクはまずいかも知れなので書きません。トップページで検索に「FH-U1」と入力したら跳べました。
注;私がお奨めするわけではありません。単に「FH-U1」でネット検索したら最初に出てきた通販可能店です。
ここの実売価格が高いのか安いのか私はわかりませんし、何らかのトラブルがあっても私の関知する所ではありません。
でも、ココの通販で前にMediaStudio6.5っていう編集ソフトを予約で買ったことがありますが、事務処理が迅速で、予約受け付け、発売遅延、入荷、発送その都度メールをくれました。(それがあたりまえだけどね)
書込番号:1332313
0点


2003/02/23 08:49(1年以上前)
このフィルムフォルダーは使いにくいですね。今まで使っていたキャノスキャン2700Fは簡単に装着できましたが、それに比べてこのフォルダーは具合が悪い。このスキャナーの欠点は添付ソフトが16bit取り込みが出来ない事と、このフィルムフォルダーでしょうか。
書込番号:1333259
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III


ここに書くのは間違いのような気もしますが、
ここで使っている方が多いようなので
質問させて下さい。
先日ダウンロードして試用版を使ってみたのですが、
リバーサル(ダイナハイカラー)ですごく暗くて変な色になってしまいました。
試用版とお金払った正式版とでは画質や色も変わってくるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III


ネガホルダのセット・取り外しは素早く簡単に行えますか?
今まで撮った大量のネガをCD−Rに焼こうと思って購入を考えてるんですが、もしネガの交換に時間がかかるなら一緒に別売りのホルダー2個セットを買おうかと思っています。本体付属のホルダーは一本ずつでしたもんね?
0点


2003/02/15 22:44(1年以上前)
わたしもそれ知りたいです。ヨドバツで店員さんに確認したら『2本づつ付属』って言ってました、でも怪しいです。パンフレットやホームページ見てもよく解らないんですよねー。
書込番号:1311291
0点


2003/02/16 11:49(1年以上前)


2003/02/16 11:53(1年以上前)
1979@OL さん 2003年 2月 15日 土曜日 21:49
YahooBB218136124158.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
イムニダー さん 2003年 2月 15日 土曜日 22:44
YahooBB218136124158.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
だし…
書込番号:1312731
0点

ネガホルダーは、作りもしっかりしているし、使いやすいと思います。
購入時、同梱されるのは6コマスリーブ用とマウント4コマ用が各一本
です。どのくらいの大きさのデータで取り込むかの問題もありますが
(処理時間が長ければその間に別作業ができる)、一本では非効率です。
スリーブ用なら2本は必要で別売の2本を買って3本だとさらに便利です。
このホルダーにはロックがあって、説明書を読むと小さなロック穴を
押し込むように書いてありますが、ホルダー全体を曲げるように押す
と外しやすいです。それから、現像仕立てのネガは丸まってなかなか
入りません。ネガの乾燥状態もあるかもしれませんが、なにかに挟んで
まき癖を直してから作業した方がいいかもしれません。
ネガ交換の場合、終わったネガを元のシートに入れるのが結構手間が
かかります。針金ハンガーとクリップ(4−5個)でシートホルダーを
作って作業台の近くに下げておくと飛躍的に能率が上がります。
それから、ライトボックスも必需品。ネガシートをライトボックスの
上に置くよりも、ちょっと離れた場所(1m)に置いて使って、ライト
ボックスにかざすように使います。
取り込み作業を速く済ませようと生真面目に考えると苦痛になって
きます。ちょっとパワーのあるパソコンなら、連続スキャンしている
あいだにゲームをしたり、フォトショップで画像処理するのをお勧め
します。
書込番号:1313998
0点


2003/02/16 21:17(1年以上前)
私はマウント用のホルダーを買い足しましたが、2本セットでした。
スキャン中にセット出来るので能率は上がりますよ。
ただ、1本のホルダー毎に保存のファイル形式が初期化してしまうのは何とかならないものでしょうか。
書込番号:1314384
0点


2003/02/22 21:51(1年以上前)
私も過去のネガをすべてデジタル化使用と思いましてこのスキャナを購入しました。
しかし、思ったよりも時間が掛かり、操作も結構手間がかかるので、
半分あきらめている次第です。
(慣れていないせいもあるのでしょうが)
こないだフジカラーのやってるCDiという「ネガ→JPG」のサービスを頼んでみたのですが、思ったよりも画質が良かったです。
「150万画素のデジカメ相当」と言う謳い文句なので、
画質にはあまり期待してませんでしたが、
思ったよりも綺麗でした。(^^)
ファイルサイズは確かに150万画素相当です。
代金もネガ一本あたり500円(CD代金200円)でしたので、
結構リーズナブルだと思います。
ただ、私のようにリバーサルからデジタル化したい場合は、
非常に高価になるそうですので自分で処理した方が良さそうです。
いまのところCDiサービスと上手に使い分けたいと思ってます。
書込番号:1331879
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III


この機種の購入を検討しているものです。購入動機は、過去に撮りためた何百本ものネガフィルムの内容をパソコン画面上から確認できたらなぁ、というものでした。内容確認が目的ですので、画質は全く気にしません。要はいかに速く、手間をかけずにスキャンできるかが全てなのです。6コマ連続スキャンで4〜5分だと過去ログにありましたが、私の目的に耐えうるような低画質&小さな画像サイズならもっとスピードを上げることが可能でしょうか?また、こういった目的に合った別の方法や他の機種等あればぜひお教えください。よろしくお願いします。
0点


2003/02/16 21:27(1年以上前)
サムネール程度の画質でよければ6コマで90秒程度です。
フォーカス固定、画像補正なし、ゴミ取りなしの条件です。
書込番号:1314424
0点



2003/02/17 12:31(1年以上前)
レスありがとうございます。その程度で十分なんです。それだけ速くなるなら、購入を考えようと思います。ありがとうございました。
書込番号:1316062
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





