Dimage Scan Dual III のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimage Scan Dual IIIの価格比較
  • Dimage Scan Dual IIIのスペック・仕様Dimage Scan Dual IIIのスペック・仕様
  • Dimage Scan Dual IIIのレビュー
  • Dimage Scan Dual IIIのクチコミ
  • Dimage Scan Dual IIIの画像・動画
  • Dimage Scan Dual IIIのピックアップリスト
  • Dimage Scan Dual IIIのオークション

Dimage Scan Dual IIIコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月 7日

  • Dimage Scan Dual IIIの価格比較
  • Dimage Scan Dual IIIのスペック・仕様Dimage Scan Dual IIIのスペック・仕様
  • Dimage Scan Dual IIIのレビュー
  • Dimage Scan Dual IIIのクチコミ
  • Dimage Scan Dual IIIの画像・動画
  • Dimage Scan Dual IIIのピックアップリスト
  • Dimage Scan Dual IIIのオークション

Dimage Scan Dual III のクチコミ掲示板

(660件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Dimage Scan Dual III」のクチコミ掲示板に
Dimage Scan Dual IIIを新規書き込みDimage Scan Dual IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

インストールにつきまして

2003/01/19 21:09(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 かにはぜさん

はじめて書き込みをします。本日DualVが届き、パソコンと繋いだのですが、
USBの接続で「USBデバイスが認識されません」と表示され、デバイスマネージャには「不明なデバイス」と表示されてしまいます。イメージングデバイスでもなく、その他のデバイスでもないので、取説をみてものっていません。環境はXPで、マシンはPRIUSの770D7SVAです。
「いまさら」な質問で申し訳ありませんが、よろしくおねがいいたします。

書込番号:1230819

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2003/01/19 21:14(1年以上前)

ドライバはインストールされましたか?

書込番号:1230832

ナイスクチコミ!0


スレ主 かにはぜさん

2003/01/19 23:52(1年以上前)

さっそくのご返事、ありがとうございます。
きちんと接続手順も書かず、申し訳ありませんでした。
はい、インストールはしていました。
その後取説の手順に従って接続をしましたが、うまくいきませんでした。
自動で、デバイスの設定メニューがでないなら、と、
不明なデバイスのプロパティからや、イメージデバイスの追加から
接続を試みたりしたのですが、だめでした。
プリンターはUSB2.0で正しく認識しますので、
パソコン側の問題ではない、と思っています。アンインストールしては
またインストールを繰り返して結局今日はつながりませんでした。
ミノルタのHPにドライバの追加ソフトでもあるのか、と見てもみましたが、
そのようなソフトも提供されていないところをみると、
みなさんはスムーズにインストールできているのですよね?
はぁ、楽しみにずっと待って、やっと届いたのに。。
いままで、こんなにインストールに時間がかかったことはなかったです。

書込番号:1231379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2003/01/20 09:43(1年以上前)

USBポートにつないでいるものがあれば(プリンタとか)すべて一度外してからDual3を接続してみても同じでしょうか?
一度でも変な?かたちでドライバが入ってしまっていたらドライバを削除してから再度行ってください。(ハードウエアのプロパティーに表示されていなければ良いです)
またUSBに入れる時にはDUAL3の電源を入れておいてください、入れてから表示が出るまで30秒程度時間がかかる事もあります。
すでに全て実行されているようならごめんなさいメーカ問い合わせですね。

書込番号:1232151

ナイスクチコミ!0


スレ主 かにはぜさん

2003/01/20 19:35(1年以上前)

みなさま、お返事ありがとうございました。本日販売店に持ち込みまして、
展示品での接続をしましたが、やはりUSBを認識しませんでした。
ためしに、と、NikonのCOOLSCAN IV EDも繋げてもらいましたが、これも
認識しません。一旦販売店預かり、となり、明日結果を聞きます。
もう1台DUALVを取り寄せて、そっちとも接続してみる、とのことでした。
が、他のFスキャナの掲示板を見ますと、チップメーカーがSISでは
うまく認識しないんですね。。うちのパソコンはまさにSISでした。
みなさまにはつまらない質問でご迷惑をおかけしましたが、
Fスキャナを使う以上、チップメーカーはVIAかインテルでないと、と悟り
パソコンを返品することにしました。
販売店の方も「こちらの知識不足」とのことで、快く返品に応じてくれました。
ミノルタの方もとても親切に長時間つきあってくれて、感激しました。
t-robotさん、PENTAがんばれさん、ありがとうございました。

書込番号:1233253

ナイスクチコミ!0


ミノヲタさん

2003/01/28 15:20(1年以上前)

いっそのことマックに買い替えた方が、ドライバ等の相性問題のトラブルからは解放されますよ(笑

書込番号:1255773

ナイスクチコミ!0


koji-maさん

2003/07/15 00:43(1年以上前)

かにはぜさん、こんばんわ。以前1月のこの掲示板をさぐりようやく
今私が抱えた問題と同じ方を見つけました。実は今日DualVを購入し
かにはぜさんと全く同じ状態なのです。そこで教えて頂きたいのですが、「他のFスキャナの掲示板を見ますと、チップメーカーがSISではうまく認識しないんですね。。うちのパソコンはまさにSISでした。みなさまにはつまらない質問でご迷惑をおかけしましたが、
Fスキャナを使う以上、チップメーカーはVIAかインテルでないと、と悟りパソコンを返品することにしました。」とありますが、当方素人の折、チップがSISと言う言葉自体ちんぷんかんぷんなのですが、もしその場合はこのDualVは使えないということなのでしょうか?かにはぜさんはパソコンを返品したとありますが、その後どうされたのでしょうか?もし、まだこの掲示板をお読みでしたら是非教えてください。

書込番号:1761618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

保存の為の連続スキャンの方へ

2003/01/18 23:45(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 GennPhotoさん

フィルムを保存のために連続スキャンされる方へ、スキャン時の自動フォーカスがどうも信じられない方はJPEGで保存するとスキャン時のピントズレが判って便利です。JPEGは高域成分が減ると圧縮度が極端に上がりますので他のコマのサイズより明らかにファイルサイズが低いコマのみ後から手動でフォーカスを取り直せばOKです。8ビットのフルサイズスキャンで最高画質JPEG保存の場合4MBを切るようなら要注意です。(もちろん撮影した物にもよりますが・・)

書込番号:1227969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:478件

2003/01/24 21:42(1年以上前)

こんばんは JPEGってことはフォトショップから読み込んでるのかな。
ミノルタのユーティリティ単体だとファイル形式をスリーブごとに
JPEGに戻さなければならないんですよね 改良して欲しいです。

書込番号:1244376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ネガの発色に付いて。

2003/01/12 06:49(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 A3のび太さん

ポジは綺麗な色でスキャンできますが、ネガはもの凄く黄緑が強いんです。どこかで設定が間違っているのでしょうか?

書込番号:1208769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/01/12 07:13(1年以上前)

うちのはUですがそんなもんです。
後はソフトで修正が良いんじゃないかと思います。

書込番号:1208797

ナイスクチコミ!0


urauraさん

2003/01/15 22:27(1年以上前)

ネガしかスキャンしたことはありませんが、画像によるようです。緑が多い画像(森の中で撮ったような場合)は全体的に緑がかったようにスキャンされることがたまにありますが、自動でも8割程度は特に問題なくスキャンできました。ただ、すべて自動スキャンはせず、好みの色にプレビューを参考に調整後本スキャンしています。
リバーサルフィルムをはじめて買いましたので近々試してみたいと思ってます。

書込番号:1219603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

販売店について、教えてください

2003/01/11 11:07(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

田舎に住む彩です。
この商品を購入したいですが、どこも売り切りのようです。
来週東京に行く機会が恵まれるんですが、買えるかどうか心配です。
東京に詳しい方、買える販売店の情報がありましたら教えてください。
よろしくお願いします!

書込番号:1206215

ナイスクチコミ!0


返信する
406mi16さん

2003/01/16 01:14(1年以上前)

ビックカメラはとくに在庫がない場合が多い。
秋葉原のすべての店を回れば必ずあると思います。

書込番号:1220273

ナイスクチコミ!0


名無しですさん

2003/01/16 10:39(1年以上前)

新宿大型量販店は、すべて品切れでした。
私自身も購入したいのですが、情報あればお願いいたします。

書込番号:1220788

ナイスクチコミ!0


A40さん

2003/01/16 18:54(1年以上前)

キタムラは取り寄せで34800円だそうです。

書込番号:1221672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

マルチサンプルスキャニングに付いて

2003/01/05 12:58(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 実る田さん

環境設定でマルチサンプルスキャニングの回数選択が有りますが、これはどのような理論でどのような効果があるのですか?

書込番号:1190688

ナイスクチコミ!0


返信する
BAWさん
クチコミ投稿数:225件

2003/01/07 09:51(1年以上前)

SEE it!
http://www.dimage.minolta.co.jp/dual3/01.html#b
または取説50ページ。これくらいは取説の索引から調べて下さい。

書込番号:1195650

ナイスクチコミ!1


ルミちゃんさん

2003/02/08 00:48(1年以上前)

何回かスキャンして、その中から一番ノイズの少ない物を選んでいるのだそうです.
実際に使用してみれば分かりますが、全く効果はありません.

書込番号:1286592

ナイスクチコミ!0


BAWさん
クチコミ投稿数:225件

2003/02/13 11:17(1年以上前)

「選んでいる」わけではないと思いますよ。
複数回スキャンした情報を,なんらかのデジタルフィルタ処理(一番簡単なのは加算平均ですが・・・)を通してノイズを減らしてるんだと思います。

書込番号:1304047

ナイスクチコミ!0


ルミちゃんさん

2003/03/02 16:01(1年以上前)

そう思うのが甘い.

書込番号:1355174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2002/12/30 17:14(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 東京都在住富山県民さん

最近コンタックス製コンパクトカメラ(APS)を購入しました。近々DUAL3 を購入し、ネガの取り込みをしようと考えています。
そこで質問です。Fスキャナーど素人の私に教えて下さい。
今、キャノンPowerShotG2も使用しているのですが、Fスキャナーの画像とG2の画像はどちらが良いのでしょうか?ちなみに撮影の目的はスナップが主です。

書込番号:1175135

ナイスクチコミ!0


返信する
A40さん

2002/12/30 19:48(1年以上前)

私なら、プリントのサイズで選びますけど。
大きくプリントしたいならフイルムスキャンの方が、
画素数が大きくなります。

書込番号:1175429

ナイスクチコミ!0


いしずみさん

2002/12/30 21:03(1年以上前)

撮影に使用するフィルムはAPSなんですよね?
だとすると,Dual IIIの最高解像度でスキャンして得られる画像は
大体470万画素ぐらいのサイズになりそうです。
G2は400万画素ですから,大きなプリント用としてのメリットは
ほんの少し,と言うことでしょうか。
ここから先は,使い勝手と得られる画質とのトレードオフかと。
デジタルカメラ,特にG2位でしたら,通常のスナップを撮るならば
あまり画質としては悪くないと思います。
ただ,フィルムをスキャンした場合には同じ画素数の画像であっても
CCDから得られる情報量が違うようです。
多分,デジタルカメラのCCDではフィルターを用いていくつかの画素から
得られた情報をもとに演算を行い,その結果を用いて画像の一画素を
作り出しているのではないでしょうか。
フィルムスキャナーは3ラインカラーCCDですから,
RGB各色の情報をしっかり各画素毎に得ていると思います。
そのあたりで差がつきそうですね。
ただ,手軽さとしては現像しなくて良いですし,その場で
ある程度画像のチェックができるのでデジタルカメラの方が手軽です。

それから,ネガフィルムを使うとすると,余り高解像度でスキャンすると
粒状性を気にするならば後処理が必要かもしれません。
キヤノンのデジカメはノイズ感のない(いわゆるフィルムと違って粒状感の
無い)絵を出しますので,そのあたりは気になるかもしれませんね。

ちなみに私は,オリンパスのデジタルカメラを使っていたのですが,
ポジフィルムをスキャンして得られる絵に惚れてしまい,
最近はもっぱら35mmフィルムしか使ってません。
35mmフィルムをミノルタのElitte IIでスキャンしてるのですが,
最高解像度(2820dpi)でスキャンすれば,1000万画素の絵が得られます。
これは,単純に考えて,キヤノンの90万円もする1Dsと同じ画素数の
絵になります。
現像待ちとか,スキャン,後処理,など手間が掛かりますが,
まぁ,魔法に取り憑かれたかのようにはまっております(^^ゞ。
ネガフィルムも使いますが,主にHP掲載,あるいはL版プリント
位にしか使いません。
ただ,上手く光がつかめるとA4版ぐらいまでノイズレスで
綺麗な印刷を得ることもできますよ。

書込番号:1175585

ナイスクチコミ!0


A40さん

2002/12/31 08:00(1年以上前)

ミノルタノヂュアル2のカラーネガISO100のスキャン
ですけど、デジカメならつぶれてしまう暗い川も写ってます。
ダイナミックレンジがフイルムスキャナーの方が広いです。
MINOLTA D3はダイナミックレンジ3,6あるみたいですしね。
ゴミや傷がいっぱい着いています。
すいませんめんどくさいので取っていません。
リサイズしてあります。
C:\WINDOWS\Temporary Internet Files\Content.IE5\SJQCMQ6Y\1561[1].jpg

書込番号:1176776

ナイスクチコミ!0


A40さん

2002/12/31 08:03(1年以上前)

http://www.photosketch.net/joyful2ch/img/1561.jpg
すいません間違えました。これです。

書込番号:1176780

ナイスクチコミ!0


スレ主 東京都在住富山県民さん

2003/01/03 02:55(1年以上前)

みなさま、大変参考になる意見ありがとうございました。Dimage Scan Dual IIIでフイルムスキャナーデビューします。

書込番号:1184054

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Dimage Scan Dual III」のクチコミ掲示板に
Dimage Scan Dual IIIを新規書き込みDimage Scan Dual IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Dimage Scan Dual III
コニカ ミノルタ

Dimage Scan Dual III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月 7日

Dimage Scan Dual IIIをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング