

このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年12月29日 17:37 |
![]() |
0 | 8 | 2003年12月4日 23:06 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月24日 21:56 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月18日 13:34 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月5日 22:48 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月31日 15:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III


先週末買いましたが、複数の画像を連続スキャンして取り込めないのが不満です。
ネガなら6コマを連続スキャンして欲しいものです。
1コマづつ指定するのは面倒です・・・
改善できないのかな〜?
0点


2003/11/26 14:37(1年以上前)
連続でスキャンできますが・・・。
説明書を熟読してみては?
書込番号:2165801
0点


2003/12/29 17:37(1年以上前)
簡単スキャンユーティリティで複数コマの連続スキャンが出来ない
ことを指摘されているのでは?
書込番号:2284647
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III


初めてメールしました。誰か教えてください
10年ぐらいコンパクトカメラかデジカメ(130万画素)で機会があるごとに撮影していましたが、半年前お店でパナのFZ1を見て衝動買い12倍ズームが気に入ってしまいました。最近押入れの整理をしていたら15年ぐらい前に買ったオリンパスの1眼レフが出てきていろいろいじっているうちに1眼レフがほしくなりまたまた衝動買い(デジ1眼レフは金額の面で?)してしまいました。しかし撮影した写真の整理保存はパソコンで行っていたのでこのFネガをどうにかしてパソコンに入れなくてはと思い今度はFスキャナーを購入することになってしまいました。
いろいろ調べてみてミノルタDVかエプソンのGT−X700かどちらがいいのか迷っています。書き込みを見ているとフラッドヘッドはピントが合わないとかあまり良いことが書いてありません。GT−X700は解像度4800dpiで性能的にはこちらのほうが上?実際スキャンして保存とたまにA3でプリントアウトもしたいのでどちらがきれいに取り込めるか教えてください。最後に1眼レフ+スームレンズ+Fスキャナ=EOSKissのデジが買えたかも?
0点

エプソンのGT-9800Fでのスキャン画像をニコンの公開アルバムに投稿しましたのでご覧下さい。ネガ400ベレスレヤナムGT、GTGEM、ネガ400飛行船GT、GTGEMの4ファイルで展開後35MB余り、ファイルサイズ1〜1.2です。ファイルサイズ大きい出ので注意してください。
フィルムスキャナー、ニコンのCOOL SCAN 5EDとミノルタのElite 5400でも同じネガスキャンを並べて投稿しています。
投稿場所はニコンイメージング>オンラインアルバム>カテゴリー別で選ぶの花植物>その他に「Cool Scan 5ED」作者 5ED です。
書込番号:2164258
0点

ファイル名 ポジ_チャンバレニアナムGTとGTGEMを追加しました。
ファイル名のGEMがふさわしくないので、いずれ、ICEに変更します。
書込番号:2165811
0点


2003/11/26 16:26(1年以上前)
栄のEiichiさんご返事有難うございますた。
さっそくニコンの公開アルバム拝見させていただきました。
飛行船・チャンバレニュアナム・サボテンなど画像を拡大して較べさせて頂きました。
感想
1.フラットヘッド系にほこりなど残っている。
2.飛行船の画像(GYの文字)を見るとEDとEliteに比べGT9800がぼやけているように感じます。
3.サボテンの画像はEDのほうがシャープな感じがしました。
やはりフィルムのデジタル化は奇麗に取ろうとするとフィルム専用の方がいいかな?
Elite5400は上位機種ですのでDVがどの位劣るか心配です
GTX−700の性能4800dpiの性能+24枚一括取り込みが魅力です。
なかなか選定に迷います。誰か私の肩を押してください!
書込番号:2166017
0点


2003/11/26 16:37(1年以上前)
アイコン間違えました。(男性です)
書込番号:2166037
0点

衝動買いのYOSHI さん こんばんわ。
私は、古いですが2820dpiのミノルタF-2800(SCSI接続)を所有し、GT-9800Fと比較すると解像度で負けます。
GT-9800Fの最初のドライバーではスキャン範囲が一定せず困りましたが、新しいドライバーでは相当改善されました。
ここで、GT-X700を押すのは申し上げにくいですがDual 3より上ではないかと思います。最終的に両方(後でElite5400、5ED、5000EDのいずれかを購入)揃えられればと思います。
卓上型をすでにお持ちでしたら話はかわりますが。
デジは、1600万画素(ソニーが開発済みだったと思います)がコンシューマ向けに出てきたとき800〜1000万画素位のを買おうと待っています(4〜5年かかるかなァ)。
書込番号:2167667
0点

追伸
スキャンスピードを考えるのをわすれていました。
GT-9800Fはネガを私の環境(AthlonXP 2400+)でゴミ取り機能を使うと16bit 3200dpiで6分余り掛かりました。
どちらが良いか難しいです。ご本人次第です。すみません。
書込番号:2167743
0点



2003/11/28 01:11(1年以上前)
栄えEiichiさんへ
スキャナの方に書き込みしましたがFスキャナの上位機種の購入に傾いてきました。
書込番号:2171192
0点


2003/12/04 23:06(1年以上前)
Dual Vのユーザーです。
参考になるかわかりませんが、Dual Vでスキャンした画像ばかりです。
36枚撮りフィルム1本につき2〜3コマ程度は補正する気がなくなるくらい青色や茶色などに色がかぶっるコマがあれば、全く補正しなくてもいいものまでばらつきがあります。
カメラはα707si、フィルムは主に業務用のISO100のものです。
書込番号:2196120
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III


よくネガのスキャンは期待しないほうが良いという感想を見ますが、私は(評価基準によるのでしょうが)、ポジに比べてそれ程劣るとは思いません。それより気になのはISO400フィルムを用いた時の粒状性です。
先日スーパーゴールド400を使ったのですが、粒子が荒れ荒れで全く使いものになりませんでした。
一度お店でLサイズにプリントしてもらいGT-9700でスキャンした場合の方が断然上で、この場合は粒子は気になりませんでした。ただ。たまたま手に入れたビーナス400ですと、DualIIIでもあまり粒子が気になりませんでした。ISO400を使われる方、このフィルムはお勧めです。
しかし、やはり粒状性低減機能がほしいですね。
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III


安いけれどミノルタなので買いました。明るい開けた草原のパノラマをとりたくて、露出条件を一定にするため完全マニュアルでネガカラーで撮影しました。
すると特定のコマが隣のコマとほとんど条件が変わらないのにえらく青カブリして使用に耐えません。何回スキャンしても同じコマだけが極端に青カブリします。ネガ、スキャン結果、銀塩としての焼付け結果を添付して二回サービスセンターに出したのですが一向に改善されません。
同じような異常スキャンをDual3で経験をされているかたおられませんでしょうか。私は欠陥商品ではないかと思いかけているのですが。
0点


2003/11/12 13:22(1年以上前)
まともに読み込めるコマをプレビューしてからAEロックをかけて、次に異常のあるコマをプレビューしてスキャンしても異常だったら故障ですかね。
書込番号:2118754
0点



2003/11/17 13:38(1年以上前)
二回サービスセンターに出したのですが一向に改善せず電話で聞いてみたら私の使ったネガのような場合(コントラストのあまり無い景色)には限界だそうです。私の場合はパノラマでつながっているネガなので分かりましたが独立した被写体をとった場合はスキャナーがおかしいとはなかなか思いにくいと思いました。微妙なところで異変がおきるようですからメーカーに相談されたらいかがでしょう。私の場合は販売店が引き取ってくれたので他社製品に買い換えました。同じ問題は起きていません。
書込番号:2135114
0点

逆光ぎみで撮影されておられませんか。
私も、Elite5400でスキャンしたネガで青かぶりしました。
ニコンの5EDでそのネガをスキャンしたところ、緑色がかぶりました。
よく考えると逆光しか思い浮かべませんでした。
書込番号:2138356
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III
先月の23日に購入、その日のうちに人為故障。
29日に東京の湯島にある修理センターに持ち込み、修理依頼。
”7日以降に取りに来て下さい”ということだったのですが、本日宅配便で到着。
私のミスから故障に至った故説明したにも係わらず丁寧に対応して頂き、修理も迅速に完了。
サポセン(大阪)の対応も良かったですが、湯島の修理センターもたいへん良かったです。
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III


手ごろなフィルムスキャナの購入を検討しています。
ミノルタ機はネガのスキャンに関しては評判が芳しくないようですが
モノクロネガに関しては如何なものでしょうか??
主にモノクロのネガフィルム、若干カラーポジのスキャンでかんがえているのですがDual3より上の機種を考えたほうが良い点等ございましたら、ご指導ください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





