Dimage Scan Dual III のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimage Scan Dual IIIの価格比較
  • Dimage Scan Dual IIIのスペック・仕様Dimage Scan Dual IIIのスペック・仕様
  • Dimage Scan Dual IIIのレビュー
  • Dimage Scan Dual IIIのクチコミ
  • Dimage Scan Dual IIIの画像・動画
  • Dimage Scan Dual IIIのピックアップリスト
  • Dimage Scan Dual IIIのオークション

Dimage Scan Dual IIIコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月 7日

  • Dimage Scan Dual IIIの価格比較
  • Dimage Scan Dual IIIのスペック・仕様Dimage Scan Dual IIIのスペック・仕様
  • Dimage Scan Dual IIIのレビュー
  • Dimage Scan Dual IIIのクチコミ
  • Dimage Scan Dual IIIの画像・動画
  • Dimage Scan Dual IIIのピックアップリスト
  • Dimage Scan Dual IIIのオークション

Dimage Scan Dual III のクチコミ掲示板

(660件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Dimage Scan Dual III」のクチコミ掲示板に
Dimage Scan Dual IIIを新規書き込みDimage Scan Dual IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

取り込み

2003/05/18 23:35(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 ワンブイさん

EASYでない ポジの取り込みですが
適正だと思われる ポジですが 暗くスキャンされるのですが
皆さんどうですか?

EASYでの取り込みは きれいに 取り込めるのですが・・・。
ご意見聞かせてください。

書込番号:1589492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件

2003/05/19 11:45(1年以上前)

私はEASYの仕上がりに満足してませんので、使っていません。
EASYを使用せずに暗くなるのであれば、
簡単にするばあいは、PIXEL POLISHを使ってみて下さい、自動でも良くなる場合があります。これでも暗いようでしたらPIXEL POLISHのタグを押して、自動からマニュアルにして、設定をプレビューを見ながら調整してみたらどうでしょうか?
一般的にポジは暗めに出る傾向があるようです。これは投影を目的にしたものをイメージに取り込む事による性格の違いだと思います(ダイレクトプリントでも機械焼きはやはり暗くなった経験があります)。
これでも出ない場合は、PIXEL POLISHを使わずに、トーンカーブの調整や露出調整で明るめに出す事は可能なはずです。

書込番号:1590497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

専用Fスキャナか、普通のスキャナか?

2003/05/07 14:08(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 ケインさん

専用Fスキャナーが、いいかな〜と、思いつつ
普通のスキャナーにフィルムスキャンが付加された
ものも、最近は専用の機種に引けをとらないかな
と、思っています。
実際、サンプルを店頭で見ると、違いがほとんど
わかりません。
一部のスキャナーは、違いがなんとなくわかるのですが、
エプソンのGT9800Fクラスだと、ほとんど違いがない???

購入にあたって、利用者のかたの意見を聞きたく
宜しく御願いいつぃます。

書込番号:1556824

ナイスクチコミ!0


返信する
dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2003/05/07 18:01(1年以上前)

取り込んだ画像の用途やレタッチの時間をどう考えるかによって、考えたらと思います。
フラットベットでも、それなりというかほとんど変わらないように取り込めますが、やはりレタッチの時間はそれなりに必要です。

私は、NikonのFスキャナーとGT9800を所有していますが、やはり用途などで使い分けています。
フィルムのみ取り込むのであれば、やはり専用品がいいと思いますよ。

書込番号:1557181

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2003/05/08 00:32(1年以上前)

はあ、そうなんですか!
レタッチに相応の時間がかかるとですか?
やっぱり、という気がします。

専用Fスキャンならば、大御所ニコンを選択しよう
かと思っていましたが、USB2.0には、非対応みたい
なので、dualVが現在の購入候補です。

書込番号:1558326

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2003/05/08 17:36(1年以上前)

速度的には、このクラスだとやはりミノルタさんが早いようですね。
しかし、ミノルタさんはゴミやホコリ取りに難がありそうで、中には使われていない方の多いとか…
その点Nikonは安定して、ゴミは取れますし、粒状性も改善出来ます。

番外ですが、現行品ではなく新品ではありませんが、NikonのCoolscan3というフィルムスキャナーがあります。ヤフオクあたりでは¥2万円程度ですよ。
ADコンバーターが8bitのみですが、ゴミ取り機能はしっかりしてますし、
取り込んだ画像の評判もなかなかです。
おまけに取りこみの早さもかなり早く、ミノルタさん並とはいいませんが、かなり快適です。

書込番号:1559753

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2003/05/10 14:40(1年以上前)

dp4wdさん、ご丁寧な回答ありがとうございます。
ニコンよさそうですね。
できれば、ここのところで、新型のFスキャナーを
低価格、高機能製品を出してくれるば、
すぐにでも、購入するんですけどね。
どうせ、購入するなら4000程度をと思っているのですが
ちと、予算がオーバー。
店頭での感触では、D3がコスト・機能を勘案して
購入筆頭候補でしたが、???

迷います。
ニコンのWEDの場合、実際36枚を取り込むのに
どのぐらい時間をようするのでしょう。
カタログスペックでなく、実際に利用している
方の作業時間が知りたいです。

書込番号:1564868

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2003/05/10 14:53(1年以上前)

こんにちは、けいんさん。。
Coolscan4で改めてスレッド立てていただけませんか、そのほうが書きやすいですよ。??

書込番号:1564887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビット? dpi?

2003/05/04 16:28(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スキャナ超・初心者です!教えてください!
PIXUS950iでA4にきれ〜〜〜いにプリントしたいんです。
単純に「出力・入力」をどれぐらいにしたらいいのか??なんです。
で、8bitと16bitがありますがA4にぴったりなのはどっちですか?

書込番号:1548479

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/05/05 11:13(1年以上前)

インクジェットプリンタで印刷する場合の必要な解像度は、出力原寸で200dpiから300dpiです。

8bit,16bitというのは、色の階調の話ですからサイズには関係ありません。
8bitモードではRGBの各色あたり、256階調で色を表現します。
16bitモードではRGBの各色あたり、65536階調です。
つまり、16bitのほうが階調表現が豊かになります。

し・か・し。
現実問題として、モニタは基本的に8bitで映していますし、印刷機も16bitの階調を表現できません。
また、写真のレタッチをするにしても、16bitモードではできないか、もしくはできることが制限されています。
ですので、"超初心者"なら8bitモードでいいんです。

あと、綺麗に印刷するには、適切なレタッチが欠かせませんから、腕を磨くことですね。
これが一番重要です。

書込番号:1550980

ナイスクチコミ!0


スレ主 美緒さん

2003/05/05 14:52(1年以上前)

詳しい返答ありがとうございます!
出力は200〜300dpiでOKなんですか、、、
ところで、入力はやはり最大値がキレイなんですよね??

bitの説明も詳しくて分かり易いです。
私の使用目的なら8bitで良さそうですね。

書込番号:1551518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

違いを教えて下さい

2003/04/30 05:58(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 ぼさまさん

はじめまして。
現在、C社の9900Fを使用していますが、フィルムスキャンのあまりの出来の悪さに専用フィルムスキャナーの導入を考えています。

それで質問ですが、DualVとEliteUの違いはDIGITAL ICE搭載とIEEE1394対応以外何かあるのでしょうか?

搭載機能以外の差として画質の差はどのようなものでしょうか。
ピントの確かさは前提として、特に色再現性の確かさを気にしています。
9900Fはこの色再現性の点で×でした。

以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:1535868

ナイスクチコミ!0


返信する
uraoyamaさん

2003/05/02 23:44(1年以上前)

EliteIIの方は粒状感を軽減する機能もついたのでは?

書込番号:1543834

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/05/03 13:19(1年以上前)

Digital ICE3とIEEE1394インターフェイス以外は違わないでしょう。
ダイナミックレンジも同じだし。
単純に廉価版だと思いますよ。
粒状感を低減する機能は、Digital ICE3の機能の一部になっています。

書込番号:1545158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

スライドの取込みは(その2)

2003/04/25 22:54(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 グリシャムさん

この前の質問が抽象的すぎたので具体的に気になっている点を書きます。
1.マウントされたスライドフィルムが多少湾曲していますが、ピンぼけしませんか。
2.最大幅4mくらいのスクリーンに映写する場合、どのくらいの解像度で取り込めばいいのですか。
3.OSX 10.2.5だとUSB1.1しか使えませんか。
4.ほかにスピードアップする方法はありますか。
5.上記3あるいは4の場合、1枚あたりのスキャンにかかる時間はどのくらいですか。
欲張ってたくさん質問しましたが、よろしくお願いします。

書込番号:1522242

ナイスクチコミ!0


返信する
ミノヲタさん

2003/04/25 23:09(1年以上前)

こんな安物にそこまで悩んで時間を使うなら、すなおにElite2を買った方が幸せになれますよ。
探せば新品が¥598で買えます。
ICEとFWは倍近い価格を払うだけの価値があります。

書込番号:1522296

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2003/04/26 08:35(1年以上前)

わかる範囲で簡単に回答します。

1.フィルムの湾曲具合にもよりますが、普通にマウントされたものでしたら全然問題ありません。
2.これについてはなんともいえませんが、感覚的には最高解像度で取りこむしかないと思います。
3.4.についてはWinユーザーなんでMacの方にお願いいたします。
5.これについては、グリシャム さん のシステム構成が分からない事にはお答えしにくいのですが、とりあえずメーカーのHPにデータがあると思いますので、そちらを参考にされてはいかがでしょう。。

満足な回答ではありませんが、参考になれば幸いです。

書込番号:1523267

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/26 17:52(1年以上前)

1.どれぐらいのカーリングかわかりませんが、マウントし直してもだめですか?
きちんとマウントして出るような湾曲は、まず問題ないです。

2.投影するプロジェクターによります。
たとえば、VGAしか出力できなければ画面いっぱいでも640×480pixel。
最近は、SXGAなどで出力可のプロジェクターもあります。
これだと、1280×1024pixel。
この程度ですから、かるーいデータ量でOKです。
投影する面積でなく、あくまでプロジェクターに合わせてください。

3.USB1.1しか使えません。

4.デスクトップ機なら、USB2.0highspeedのPCIボード増設でスピードアップできますが、PowerBookでは無理です。
ミノヲタ さんの仰るよう、Elite2のほうがよいと思われます。

5.約48秒とのことですが、使用マシンによりかなり変わります。
http://www.dimage.minolta.co.jp/dual3/index.html

書込番号:1524358

ナイスクチコミ!0


スレ主 グリシャムさん

2003/04/26 19:13(1年以上前)

ミノヲタさん、dp4wdさん、ichigigaさん、ご回答ありがとうございました。

湾曲は気にしないことにします。
それから解像度のことですが、スライドショーはもともと800×600ピクセルが標準サイズなんですね。ですから高解像度は必要なくてichigigaさんのおっしゃるとおり、「かるーいデータ量でOK」ということも理解できました。
残る問題はスピードですね。Elite2はMacOS対応で、FireWireも使えるので早いのでしょうが、予算が許しません。(ミノヲタさんがおっしゃるElite2のお値段はゼロがふたつほど少ないのではありませんか。)
ま、読取りに多少時間がかかってもDS3が現実的な選択なのかも知れませんね。
皆さんありがとうございました。

書込番号:1524545

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/27 00:40(1年以上前)

かるーいデータ量でOKの場合は、USB1.1でも2.0でも差はつきにくいです。
違うのは、転送速度だけなので。

書込番号:1525670

ナイスクチコミ!0


jade*さん

2003/04/28 04:11(1年以上前)

PCカードスロットあるんですからPowerBookでもUSB2.0使えますよ。
他にもあるのかもしれませんが、RATOCのUSB2.0カードはOSX上の
USB2.0モードでのDualIII動作確認済みになってます

http://www.ratocsystems.com/products/taiou/device/usb20card.html

書込番号:1529178

ナイスクチコミ!0


jade**さん

2003/04/28 04:40(1年以上前)

自己レス
USB2.0対応でもHi-Speed対応ではないですね、ごめんなさい

書込番号:1529189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スライドの取込みは

2003/04/25 22:16(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 グリシャムさん

時々スライドで講演などしていたのですが、最近ではPowerPointやKeynote(これはとてもしゃれています)を使うようになりました。そこでスライドを取り込むためにDS3の購入を検討していますが、どなたかアドバイスをいただけませんか。マシンはMacのPBG4です。

書込番号:1522098

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Dimage Scan Dual III」のクチコミ掲示板に
Dimage Scan Dual IIIを新規書き込みDimage Scan Dual IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Dimage Scan Dual III
コニカ ミノルタ

Dimage Scan Dual III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月 7日

Dimage Scan Dual IIIをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング