Dimage Scan Dual III のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimage Scan Dual IIIの価格比較
  • Dimage Scan Dual IIIのスペック・仕様Dimage Scan Dual IIIのスペック・仕様
  • Dimage Scan Dual IIIのレビュー
  • Dimage Scan Dual IIIのクチコミ
  • Dimage Scan Dual IIIの画像・動画
  • Dimage Scan Dual IIIのピックアップリスト
  • Dimage Scan Dual IIIのオークション

Dimage Scan Dual IIIコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月 7日

  • Dimage Scan Dual IIIの価格比較
  • Dimage Scan Dual IIIのスペック・仕様Dimage Scan Dual IIIのスペック・仕様
  • Dimage Scan Dual IIIのレビュー
  • Dimage Scan Dual IIIのクチコミ
  • Dimage Scan Dual IIIの画像・動画
  • Dimage Scan Dual IIIのピックアップリスト
  • Dimage Scan Dual IIIのオークション

Dimage Scan Dual III のクチコミ掲示板

(660件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Dimage Scan Dual III」のクチコミ掲示板に
Dimage Scan Dual IIIを新規書き込みDimage Scan Dual IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

色調…

2003/02/08 23:59(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

初めてフィルムスキャナーを購入したのですが、
RDPVを機械任せでスキャンすると、E100VSや
EBXのように妙にマゼンタ系統の色が少し強くなるのには
閉口しました>DualV
どなたかそう思われる方はいらっしゃいませんか?

書込番号:1289739

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2003/02/09 13:51(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_yougo.htm#izon
機種依存文字 (きしゅいぞんもじ)
● パソコンの種類によって正しく表示されない文字の事です。
代表的な文字で「半角カタカナ」「○でくくられた数字」「ローマ数字」などがあります。 他の機種のパソコンを使っている人を考え、これらの文字は使わないようにしましょう。

書込番号:1291518

ナイスクチコミ!0


みのむちさん

2003/02/11 22:13(1年以上前)

上記のどれが機種依存文字なのですか?

書込番号:1299876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/02/11 22:34(1年以上前)

>上記のどれが機種依存文字なのですか?

半角カタカナ及びローマ数字の3

書込番号:1299958

ナイスクチコミ!0


ルミちゃんさん

2003/02/12 02:54(1年以上前)

私も気をつけます.
ミノルタさん、製品名に機種依存文字を使うのをやめてください.
と言いたかったけれど、

<フィルムスキャナ (MINOLTA) Dimage Scan Dual IIIについての情報>
なるほど、Iが三つ、納得.

書込番号:1300872

ナイスクチコミ!0


コバルトブルーさん

2003/02/12 13:04(1年以上前)

で、DUAL3の色はどうなんだ?。
この板立ち上げた人と同じような疑問もってるんですけど。
値段が値段だからしようがないかも知れんけど、
ポジ取り込んだ色はちょっと疑問ありです。
 この板の入力についてちくちく細かくえらそうに
同じHNで言ってる奴はあちこちのこの価格の板で
見かけるけど、何なんだ?

書込番号:1301553

ナイスクチコミ!0


しおしおのぱーさん

2003/02/12 14:06(1年以上前)

ネガのノイズに気を取られポジはノイズが少ないのでいいやと思っていたら、確かに少し色調が変な気がします。ちなみにネガはVueScanでやっても全然ダメでした。(未購入で画像上に無数に$40とでるやつ)。素朴な疑問ですが、褒めちぎっている人はほんとうにこの機種を使った上ですか。それとも見込みですか。ほんとうに使って良い結果が得られた方は、その環境を教えて下さい。私の機械が不良でないなら、メーカーの対応しか解決策がないような気がしているのですが。
参考 解像度を下げれば少しはマシになりますが、あくまでそのレベル。はっきり言って大昔のEPSONのフィルムスキャナのほうが遙かに良かった(本人比)。

書込番号:1301671

ナイスクチコミ!0


ルミちゃんさん

2003/02/12 16:34(1年以上前)

色に関しては、VueScanを使うと改善されることが幾度も書かれています.
デモ版で試してみてください.
(何度も何度も言われて、もう皆、飽きちゃった話なのね)

書込番号:1301985

ナイスクチコミ!0


TUBAさん

2003/02/12 18:32(1年以上前)

俺のはポジは普通に色はでます。カラープロファイルをネガとポジで分けてます。ネガはカラーマッチング。ポジはSRGB.それ以外だと家のPCの場合では画像補正をかけたりしないといい色がでません。こんなやり方がいいのかはわからないんだけど。

書込番号:1302266

ナイスクチコミ!0


しおしおのぱーさん

2003/02/12 19:57(1年以上前)

>ネガはカラーマッチング
これってColorMatchRGBのことでしょうか。
確かにこれでスキャンしてPSP7Jで効果−ノイズ−輪郭以外をぼかす,とか,効果−ぼかし−平均化を適用すると以前と比べかなり改善しました。(EOS−D60には遠いけど)でも初めて何とか見れる画像になりました。TUBAさんありがとうございました。かなりいろいろ試したつもりでもまだまだ盲点だらけで反省至極です。しかし,やはりメーカーの対応は必須かなという感はぬぐえません。とりあえずこれからもいろいろ試してみます。

書込番号:1302484

ナイスクチコミ!0


きまくれライターさん

2003/02/27 19:39(1年以上前)

>褒めちぎっている人はほんとうにこの機種を使った上ですか。
 「良い」と言う人はその対象物を気に入って使用している可能性があるので、その分は差し引いて考えるべきかと。 実売で2倍や10倍以上も値段がする他機種と比較してもなおこの機種がいいという評価は見たことがありません。
 色や画質についてどうこう言う知識があるのでしたらこんな安モンは買わずにもっと金を出して上位機種を購入されることをお勧めします。

書込番号:1346585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オプションパーツ購入法

2003/02/22 21:41(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 takeshi6536さん

dual3を購入しまして使用しております。
同じ機種をお使いのみなさんと同じなのですが、
フィルムホルダが一本ではとても不便です。
(通常は35mmリバーサルを使用してますので)
そこでオプションのホルダを購入したいのですが、
どこのお店にも在庫がありません。(当たり前ですね)
そんなわけでオンラインで購入できるお店を探しております。
ご存じの方いらっしゃいませんでしょうか!?

書込番号:1331842

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/02/22 23:40(1年以上前)

FH-U1 35mm FILM HOLDER *2枚組でいいのかな
GetPlus(http://www.getplus.co.jp/index.html)で通販してました。
販売ページへの直リンクはまずいかも知れなので書きません。トップページで検索に「FH-U1」と入力したら跳べました。

注;私がお奨めするわけではありません。単に「FH-U1」でネット検索したら最初に出てきた通販可能店です。
ここの実売価格が高いのか安いのか私はわかりませんし、何らかのトラブルがあっても私の関知する所ではありません。

でも、ココの通販で前にMediaStudio6.5っていう編集ソフトを予約で買ったことがありますが、事務処理が迅速で、予約受け付け、発売遅延、入荷、発送その都度メールをくれました。(それがあたりまえだけどね)

書込番号:1332313

ナイスクチコミ!0


実る田さん

2003/02/23 08:49(1年以上前)

このフィルムフォルダーは使いにくいですね。今まで使っていたキャノスキャン2700Fは簡単に装着できましたが、それに比べてこのフォルダーは具合が悪い。このスキャナーの欠点は添付ソフトが16bit取り込みが出来ない事と、このフィルムフォルダーでしょうか。

書込番号:1333259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ネガホルダのセットにかかる時間

2003/02/15 21:49(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 1979@OLさん

ネガホルダのセット・取り外しは素早く簡単に行えますか?
今まで撮った大量のネガをCD−Rに焼こうと思って購入を考えてるんですが、もしネガの交換に時間がかかるなら一緒に別売りのホルダー2個セットを買おうかと思っています。本体付属のホルダーは一本ずつでしたもんね?

書込番号:1311090

ナイスクチコミ!0


返信する
イムニダーさん

2003/02/15 22:44(1年以上前)

わたしもそれ知りたいです。ヨドバツで店員さんに確認したら『2本づつ付属』って言ってました、でも怪しいです。パンフレットやホームページ見てもよく解らないんですよねー。

書込番号:1311291

ナイスクチコミ!0


あ〜あ!さん

2003/02/16 11:49(1年以上前)


あ〜あ!さん

2003/02/16 11:53(1年以上前)

1979@OL さん 2003年 2月 15日 土曜日 21:49
YahooBB218136124158.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

イムニダー さん 2003年 2月 15日 土曜日 22:44
YahooBB218136124158.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

だし…

書込番号:1312731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2003/02/16 19:21(1年以上前)

ネガホルダーは、作りもしっかりしているし、使いやすいと思います。
購入時、同梱されるのは6コマスリーブ用とマウント4コマ用が各一本
です。どのくらいの大きさのデータで取り込むかの問題もありますが
(処理時間が長ければその間に別作業ができる)、一本では非効率です。
スリーブ用なら2本は必要で別売の2本を買って3本だとさらに便利です。

このホルダーにはロックがあって、説明書を読むと小さなロック穴を
押し込むように書いてありますが、ホルダー全体を曲げるように押す
と外しやすいです。それから、現像仕立てのネガは丸まってなかなか
入りません。ネガの乾燥状態もあるかもしれませんが、なにかに挟んで
まき癖を直してから作業した方がいいかもしれません。

ネガ交換の場合、終わったネガを元のシートに入れるのが結構手間が
かかります。針金ハンガーとクリップ(4−5個)でシートホルダーを
作って作業台の近くに下げておくと飛躍的に能率が上がります。

それから、ライトボックスも必需品。ネガシートをライトボックスの
上に置くよりも、ちょっと離れた場所(1m)に置いて使って、ライト
ボックスにかざすように使います。

取り込み作業を速く済ませようと生真面目に考えると苦痛になって
きます。ちょっとパワーのあるパソコンなら、連続スキャンしている
あいだにゲームをしたり、フォトショップで画像処理するのをお勧め
します。

書込番号:1313998

ナイスクチコミ!0


GennPhotoさん

2003/02/16 21:17(1年以上前)

私はマウント用のホルダーを買い足しましたが、2本セットでした。
スキャン中にセット出来るので能率は上がりますよ。
ただ、1本のホルダー毎に保存のファイル形式が初期化してしまうのは何とかならないものでしょうか。

書込番号:1314384

ナイスクチコミ!0


takeshi6536さん

2003/02/22 21:51(1年以上前)

私も過去のネガをすべてデジタル化使用と思いましてこのスキャナを購入しました。
しかし、思ったよりも時間が掛かり、操作も結構手間がかかるので、
半分あきらめている次第です。
(慣れていないせいもあるのでしょうが)
こないだフジカラーのやってるCDiという「ネガ→JPG」のサービスを頼んでみたのですが、思ったよりも画質が良かったです。
「150万画素のデジカメ相当」と言う謳い文句なので、
画質にはあまり期待してませんでしたが、
思ったよりも綺麗でした。(^^)
ファイルサイズは確かに150万画素相当です。
代金もネガ一本あたり500円(CD代金200円)でしたので、
結構リーズナブルだと思います。
ただ、私のようにリバーサルからデジタル化したい場合は、
非常に高価になるそうですので自分で処理した方が良さそうです。
いまのところCDiサービスと上手に使い分けたいと思ってます。

書込番号:1331879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

連続スキャンのスピードは?

2003/02/13 06:24(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 tatamiyasanさん

この機種の購入を検討しているものです。購入動機は、過去に撮りためた何百本ものネガフィルムの内容をパソコン画面上から確認できたらなぁ、というものでした。内容確認が目的ですので、画質は全く気にしません。要はいかに速く、手間をかけずにスキャンできるかが全てなのです。6コマ連続スキャンで4〜5分だと過去ログにありましたが、私の目的に耐えうるような低画質&小さな画像サイズならもっとスピードを上げることが可能でしょうか?また、こういった目的に合った別の方法や他の機種等あればぜひお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:1303664

ナイスクチコミ!0


返信する
GennPhotoさん

2003/02/16 21:27(1年以上前)

サムネール程度の画質でよければ6コマで90秒程度です。
フォーカス固定、画像補正なし、ゴミ取りなしの条件です。

書込番号:1314424

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatamiyasanさん

2003/02/17 12:31(1年以上前)

レスありがとうございます。その程度で十分なんです。それだけ速くなるなら、購入を考えようと思います。ありがとうございました。

書込番号:1316062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

COOLSCAN IIとの比較

2003/02/02 16:19(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 ほげげーさん

DUALIIIにとても興味があるのですが、知人がCOOLSCAN IIを安く5000円くらいで譲ってくれる話があり迷っています。A4程度のプリントで両者の画質比較するとどちらが上でしょうか?

書込番号:1270685

ナイスクチコミ!0


返信する
みのむちさん

2003/02/11 22:10(1年以上前)

DUALVのほうがぜんぜん良いですよ。

書込番号:1299864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

困ってます

2003/01/29 17:37(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 だまださん

このフィルムスキャナーで何百ものフィルムを読み込むことになりました。そこで、質問なんですがやっぱり、USB1.1より2.0の方が全然早いのですか?
もし、俄然早いのでしたら、2.0に変えようと思っているんですけど。
よかったら、USB2.0の時の六枚ネガフィルムのスキャン時間を教えて下さい。
御願いします

書込番号:1259088

ナイスクチコミ!0


返信する
DO-MOさん

2003/01/31 18:25(1年以上前)

どちらも、4分44秒と同じでした。USB2は追加ボードですが、働いていないのかな?2割くらいは違うと思ったけど−−−

書込番号:1264650

ナイスクチコミ!0


urauraさん

2003/02/11 15:31(1年以上前)

USB2のボードを増設しました。PENTIUM1.7GHZ メモリ768MBの環境です。ネガのスキャンしかしたことはありませんが、明らかに速くなりました。USB1ではスキャン中に止まってしまうようなことがあったのですが、それがなくなったのと、最後の転送時間が1/4程度になったことが印象的でした。全体の時間で2/3から1/2程度になった感じです。
出力ファイルサイズは11MB(はがきサイズで出力400dpi)で、6枚連続でスキャンすると4分38秒でした。ただ、連続でスキャンしたのは初めてだったのですが、4枚目のスキャンの時に一度1枚目のあたりまで戻ったのがちょっと気になりました。

書込番号:1298593

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Dimage Scan Dual III」のクチコミ掲示板に
Dimage Scan Dual IIIを新規書き込みDimage Scan Dual IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Dimage Scan Dual III
コニカ ミノルタ

Dimage Scan Dual III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月 7日

Dimage Scan Dual IIIをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング