

このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年10月19日 21:23 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月26日 21:25 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月13日 11:15 |
![]() |
0 | 9 | 2004年2月19日 22:49 |
![]() |
1 | 5 | 2004年1月15日 14:31 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月29日 17:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III


こんばんわ。
この機種を購入してからかれこれ二年近く(発売後すぐ購入)経ちました。
ポジをスキャンすると綺麗で保母満足行くのですが、ネガをスキャンすると画質が非常に悪い(ざらざらした感じで)のです。私の使い方(アプリ設定)が悪いのでしょうか?同じように感じている方いらっしゃいますか?
いまも息子の写真(ネガ)を取り込みしながら別のマシーンで書き込みしてます。
0点


2004/10/19 21:23(1年以上前)
私も同感です、今やデジタルの時代なのでアナログをデジタルにと思い、写真やでフォトCDを作製するするより、自分で作製した方が安いと思い、購入しかしどうしても、写真屋のCDにはぜんぜん画質が近ずけません、遊び程度ですかねーこの価格では、最近利用してません、性能的には写真屋と比べると全然だめですか、よろしく指導お願いします。
書込番号:3402623
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III


Dimage Scan Dual3未だに使いこなせておりません。
ポジフィルムを最近使っております。色の再現性は、申し分ないのですが、
なんとなくいつも暗い感じに取り込まれます。
また、そのため明暗のはっきりしたフィルムは、暗い部分がフィルムよりずっと暗い…
露出補正すると全体に白っぽくなるし
画像補正でヒストグラムをいじってもなんかうまくいかない…
ポジフィルムよりも、光を取り込める範囲が狭い感じです。
その点ネガフィルムの取り込みの方が、色の再現性は難しいけど
好きな明るさに設定しやすいですね。
ネガなら付属のSD3ユーティリティーのみで何とか見れるようにはできます。
どなたかこんなやり方あるよって教えて下さい。
ちなみに、画像ソフトは付属のエレメントしかないです。
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III


こんにちは。出産前にフィルムカメラを買いました。2年前デジカメ画像を現像してもらった時画質に納得がいかないと感じたからです。とはいえデジタルデータとしても画像が欲しいのでDPEショップでCD-Rに焼いてもらおうと思いました。1枚に付きフィルム5本まで焼けると聞き500円という値段はフィルム5本分かと思ってたんです。で、産後我が子を撮影しまくってフィルム片手にDPEショップ行ったら。。。1本に付き500円だと言われました。5本焼いてもらうと2500円。けっこうな出費になりますよね。まだお願いしてません。
で、Fスキャナ購入を考えたのですが、使い方が難しくないか、また、DPEショップにお願いした時と比べて取り込んだデータの品質はどうなのか気になります。
・充分モトは取れるから今すぐこのFスキャナを買う
・今回の5本はDPEにお願いし、このFスキャナが安くなるのを待つ
・今回の5本はDPEにお願いし、フィルムカメラの使用をやめてデジカメを買う
ダンナや友達に相談したら、「プロにまかせろ(DPEで焼いてもらえ)」「今のデジカメなら現像してもフィルムカメラ並の画質だからデジカメがイイよ」など意見がわれます。
ご意見をいただけませんか?よろしくお願いいたします。
0点

デジカメとフィルムカメラって、実は使い方が少し違うので、
・みんなで集まってアルバム見るならフィルムカメラ
・メモ代わり、メールで送るならデジカメ
と、考えています。
単純計算で、50本分データを残せば元は取れますけど、
家族で写真をたくさん撮るのって、小学校か、せいぜい中学校を卒業する位までだと
思いますが、そんなに写します?
写しても、デジタルデータにして残したい写真って何割かですし・・・。
写真が趣味で、ネガ(又はポジ)が大量に貯まる人なら、Fスキャナは買っておくべきと
思いますが、家族の写真だけなら、デジカメを買って、フィルムスキャナは要らないと思います。
書込番号:2491264
0点

コストから見るとフィルムスキャナーでしょうが、手間暇考えますとCD-Rにしてもらった方が楽かと。
近所のカメラ屋ですと同時プリント頼みますと380円です。
ポイントも付きますしね。
書込番号:2491319
0点


2004/02/20 12:01(1年以上前)
ラボの専用機と民生用のスキャナーじゃ精度が違います。
また速度も違います。
それに、お店にも寄りますがキチンとしたプロの方なら色調調整も完璧です。
(好みも入りますけど)
写真が趣味で頻繁にネガをスキャンするのならともかく
たまにする程度なら、お店に任せてしまったほうがいい場合が多いと思います。
値段もフィルム1本500円でも、自分でやって30分程度で終わる作業じゃないですから
コストパフォーマンスは悪くないと思いますよ。
書込番号:2491949
0点



2004/02/20 12:47(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
フィルム1本の焼きこみに30分以上かかるとは知りませんでした。
デジカメを購入し、お手軽写真はデジカメを使いたまに大切な記録用にフィルムカメラを使おうと思います。
ちょっとでも安く焼いてくれる写真屋さんを探します。
ありがとうございました。
書込番号:2492078
0点


2004/04/13 11:15(1年以上前)
今更ですが、まだ見てるかな?
CD-R作成サービスは、普通、安いところほど色が悪いです。色補正しないor濃度しか調整しないので。
大事な写真なら、おとなしく1本500円出したほうがいいと思います。
あと、CD作成してもネガは大事に保管しておいてくださいね。
焼き増しはCD-Rよりネガからしたほうが画質がいいので。
(CD-Rは普通、150万画素くらいしかない)
書込番号:2695370
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III


Scan DualVの後継機種のScan Dual IVが出るらしいですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0108/km.htm
CANONのフラットベッドタイプを買おうかと考えていたのですが、新しい選択肢が出来て悩ましい限りです。高解像度での取り込みが出来る以外に進化したのか詳しくは分かりませんが。
リバーサルフィルムのスキャンがメインなので、やっぱりフィルムスキャナーが後悔しないかな。
0点


2004/01/09 12:57(1年以上前)
こんにちは。
私も後悔しないようにDimage Scan Dual IIIを
考えていたのですが、KissDを購入したとたんに
銀塩を使わなくなってしまいました。
水を差すようで変なスレごめんなさい。
もしも、デジタルでなければ、フィルムスキャナー
に限ると思います。
書込番号:2323513
0点


2004/01/10 01:29(1年以上前)
III使ってます。
この製品、ポジの取り込みは満足ですが、ネガを取ると
ISO100でも粒状性が気になってしまうことがあります。
一番の不満点はそこなので、目玉は粒状性軽減機能の追加です。
ICE-GEM を使っているわけではなくて、独自方式で実現している
ようなので、その効果が気になるところですね。
書込番号:2326023
0点


2004/01/10 14:45(1年以上前)
DualIVの体験会の案内が今来ました。DualVが出た直後に買って、ポジしか使いませんが、どう見ても今まで使っていたCanoScan2700Fの方がよっぽど良いので、半年後に友人に売却しました。体験会には自分のフィルムを持って行きます。この頃はオープン価格なので値段の見当が付かない、6万から8万止まりかな?
書込番号:2327585
0点


2004/01/10 16:07(1年以上前)
フォトスクエアに行って話を聞いてみると、ダイナミックレンジも
改善されているみたいですね。
これでDualVにみられた「青かぶり」の改善もされればと期待しています。
値段的にはDualVと同じ価格になるので、体験会に行って確かめてみたいですね。
今までに私が試した結果は
キャノン 9900F:赤かぶり、処理時間が長い
ミノルタ DualV:青かぶり、ゴミ除去の精度が悪い
キャノンのFS4000とミノルタのElite5400には気になる点は
ありませんでした。
書込番号:2327841
0点



2004/01/10 20:44(1年以上前)
体験会に行く方の感想を是非聞きたいです。その時は、DualYの掲示板に書き込まれているでしょうね。
地方に住んでいる私には羨ましい限りです。大手の家電量販店にフィルムスキャナーの展示が非常に少ないからです。みなさんの感想が便りです。
書込番号:2328803
0点


2004/01/15 14:08(1年以上前)
まだ発売されていなかったんですね!
↓には少し前から出ていたのに、
なんでこちら(.com)の掲示板にIVのボ−ドが無かったり
ビックやヨドのサイトに価格が出ていないんだろう?と不思議に
思ってました。
www2.konicaminolta.jp/products/consumer/scanners/dimagescan-dual4/index.html
これから発売だったのですね(^^;;;
うーむ、どうなんだろう・・・?
3200dpiで3万円台半ばっていうのは。
Nikonの4000dpiまでスキャン出来るやつは
高いもんなァ・・・
3200でも充分に(35mm判が)解像感高くスキャン
出来るんだったら、購入の候補かなあ...。
σ(o^_^o)、CanonFS2710ユ−ザ−なんですが、
解像感が物足らないし、ネガカラ−のスキャンが
不得手みたいだしで、ほんとガックリのスキャナ−
なのでした(T_T)..
※貼り付けてるURL先に私が投稿している画像は
FS2710でスキャンした画像が多いです。
書込番号:2348216
0点


2004/01/19 22:33(1年以上前)
ニコンのcoolscan5EDを買おうと思っていたのですが
ここにきてDualIV が発売されそうで、わくわくです。
気になるのは、値段と、スキャンの速度、それとネガ
の色の具合ですね。2月初旬ということで、また購入
時機が後ろにズレそうです。
書込番号:2365114
0点


2004/01/20 15:36(1年以上前)
Wが出ますか!埃取り機能がどう改善されているか気になります。
それが大いに不満だったのでElite5400に乗り換えましたが、デジタルICEは非常に使えますが、(条件にもよりますが)粒状性軽減機能はがっかりでした。DUAL3はスキャンの機能そのものは非常に優れたものだと思います、デジタルアイスやデジタルGEMがあればそう不満は出ない機械だと思いました。DUALWのこの辺がどうなるか非常に興味しんしんです♪。
書込番号:2367382
0点


2004/02/19 22:49(1年以上前)
あと気になるのは、プレビューなど、キャンセルしてもすぐに
キャンセルされず、プレビュー分の時間がかかってしまうのは
ストレスになりましたが、その辺が修正されているのか(Utility
ソフトの問題かもしれませんが)も気になるところでございます。
書込番号:2490225
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III


いままでデジカメしか使ったことが無かったんですが
こんどフィルムカメラに挑戦しようと思っているんですが
フィルムスキャナーは
カメラで撮る→フィルムをこれに読み込ませる
で、あってますか?
プリント屋に行く必要とかは無いんですよね・・・?
0点

>>プリント屋に行く必要とかは無いんですよね・・・?
>現像作業が抜けてますよ。
冗談かと思いましたが、本当にデジカメしか使用していない若い人は
フィルムは(メモリカードのように)そのまま取り出せると
思っているんですね。隔世の感あり、って感じです。
(それともgogickさんがよほど常識はずれなのか(笑)失礼!)
書込番号:2292489
0点



2003/12/31 23:19(1年以上前)
現像作業が必要なんですか・・・。
ちょっと無理そうな気もしますが調べてみます^^;
書込番号:2292907
0点


2004/01/01 00:20(1年以上前)
>現像作業が必要なんですか・・・。
>ちょっと無理そうな気もしますが調べてみます^^;
この内容からするとまだ意味が伝わっていないようですね。
ネガフィルムって見たことないですか?
プリントと現像は別のプロセスです。普通の人は自分ではまず現像しません。DPEのお店で、現像のみといってフィルムを渡せばよいのですが...。
しかし、公衆電話のかけ方を知らない女子高生を見た時以来のショックです...。
書込番号:2293060
1点


2004/01/15 14:31(1年以上前)
モノクロなら自分で現像処理するのも楽しいかも(w
大きめのカメラ屋さんなら道具と薬品はそろってますよ。
書込番号:2348258
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III


先週末買いましたが、複数の画像を連続スキャンして取り込めないのが不満です。
ネガなら6コマを連続スキャンして欲しいものです。
1コマづつ指定するのは面倒です・・・
改善できないのかな〜?
0点


2003/11/26 14:37(1年以上前)
連続でスキャンできますが・・・。
説明書を熟読してみては?
書込番号:2165801
0点


2003/12/29 17:37(1年以上前)
簡単スキャンユーティリティで複数コマの連続スキャンが出来ない
ことを指摘されているのでは?
書込番号:2284647
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





