

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年5月30日 22:25 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月7日 03:46 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月19日 16:26 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月15日 22:40 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月8日 18:10 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月27日 12:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Elite II

2003/05/25 22:29(1年以上前)
でましたね〜。期待するもの大!です。
でも、気になることが一つ。
フィルムを縦に挿入するタイプになりましたが、これは光学系を90度曲げないといけないって事ですよね?
画質には影響与えないんでしょうか。
それと、35mm専用とはいえスペック的にはMultiProと同等でありながら(スペック=画質ではないけど・・)この恐ろしいまでの価格差は何故?
書込番号:1609333
0点



2003/05/26 01:17(1年以上前)
説明では、スペースをとらないとなっていますが、
どなたかおっしゃられているように、埃とかって関係あるのでしょうか。
新製品は最初のロットは何かと心配ですが、ズバリ!欲しいです!
書込番号:1610074
0点

F2800(メチャクチャ気に入っている)のユーザーですが、MultiProには手が出ませんでしたが、EPSON 9800Fにはガッカリしていたところへの朗報。
さすがカメラメーカーのFスキャナと期待しています。
値段的には、フラットヘッドスキャナから考えれば、こんなものでは。
書込番号:1624235
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Elite II


DiMage Scan Ver1.0.1Jがダウンロードできるようになりました。
MAC OSX10.2.1に対応し、USBだけでなくIEEE1394でも使えて、
MACで高速スキャンできます。
MAC OSXをお使いの方にはDiMAGE Scan EliteIIおすすめです。
0点


2003/05/07 03:46(1年以上前)
私もMacOSXを使っていて、
購入候補としてElite2がかなり気になってきました!
でも発売から1年半近く経つのでElite3がそろそろ....?
書込番号:1556120
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Elite II


初めて書き込みします。初期型Mac G3(MT266)にUSBまたはFireWireのインターフェイスを増設して、COOLSCAN IV EDかミノルタの
Dimage Elite II どちらかを購入しようと思っています。メモリーは増設しているので何とかなりそうなのですが、そもそもこのCPU(266MHz)でちゃんと動作するのかが心配になってきました!各パンフ裏面の動作環境
表には「G3以上」という書き方をしておりギリギリではあるのですが。。
これに近いスペックでこれらのスキャナをご使用になられている方、または
使用経験のある方、アドバイス願います。
0点

2分速く[1322250]必要CPUについてにレスはいってますよ
マルチは止めましょうね。
書込番号:1322282
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Elite II


購入して1年になるが、機能は非常に充実している事に満足している。しかし、いくつかの点で改善してほしいと思う。@読みとり速度遅い(ネガカラーの16bitマルチICEon、新driverでかなり改善されたが)Aネガ暗い条件でのS/N悪い、Bすじ状のむらが出る(新ドライバー(1.0.0)からか?だがCCDの感度補正が時間と共に狂ってくる症状)、C自己セットアップが出来ない(立ち上げ時間がかかる)・・・・以上何とかならないかなー
0点


2002/12/28 09:11(1年以上前)
すじ状のむらについては少なくとも新しいドライバー(1.0.2)を入れ替えてから出なくなりました。安定して使えましたので使ってない方は入れ替えをお勧めします。
書込番号:1168863
0点


2003/02/15 22:40(1年以上前)
おいTーロボットさんよ、半角探して楽しいか?善意でやってるつもりなら完全に間違いだぞ。書き込んだ側からしてみればかなりうざい。(俺も前にやられた。)
せめてURL書くだけじゃなくて文章で書け。クリックした事を後悔させられる。
書込番号:1311277
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Elite II


近日中にFスキャナーを買おうと思ってます。
NikonCoolscanIVEDかMinoltaDimageScanEliteII、どちらにするか迷ってます.私のコンピュータはImacでOS9とOSXを使ってます。主にネガフィルムをスキャンしてA4フルサイズにプリントして見せたいと思っています。画質、使いやすさ、スピードなど総合的にみて決めたいです。ソフトの問題だけなら他社のをダウンロードすれば良いと思っています。どうぞ、ご意見お聞かせください。
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Elite II


はじめまして、この度、はじめてフイルムスキャナを購入しようと
思いまして、EliteUかニコン4000EDを候補として考えております。
大昔の子供の頃、撮り溜めたハーフサイズの「電車・汽車」のネガを
取り込んで、気に入ったものはPM950Cでプリント(最大A4)
したいのですが、EliteUでハーフサイズは取り込むことができるので
しょうか?
取り込めるとしてハーフサイズの場合、2920では厳しいでしょうか?
この分野では、素人です。宜しくお願い致します。
環境は、日立Prius770A P4 1.5、512MB、HDD80G(空57G)です。
0点


2002/10/07 01:49(1年以上前)
当方、EliteIIを最近購入しました。カラーネガのスキャンの品質には大変満足
しております。露出アンダーぎみのネガが少々青くカブレる事もありますが
Photoshop等で簡単に補正できます。適正露出のネガでは解像度、コントラスト、
色再現等結果は目を見張るものがあります。目から鱗が落ちた思いです。
ハーフサイズは基本的には35mmフィルムなので取り込みには問題はないでしょう。
書込番号:986780
0点



2002/10/07 16:49(1年以上前)
山山さん。ありがとうございます。
安心しました。一応、ニコンとミノルタのサポートにも
問い合せをしました。
ニコン・・・出来ると思いますが、保証外です。
ミノルタ・・ご自分でトリミングしていただければ出来ます。
とのことでした。
ニコンのサポセンは、体育会系のノリであまり感じが良くなかったです。
サポセンの対応で決めるのもなんですが、EliteUに傾いています。
書込番号:987798
0点


2002/12/27 12:32(1年以上前)
私はオリンパスペンで撮ったネガなどをスキャンしていますが、欲張って各コマの全画面を取り込もうとするとかなり面倒ですよ。齣の間隔が揃っていないのが悩まされる点です。ハーフの2齣がホルダーの1齣にうまく納まるとは限りません。
ホルダーへのフィルムセット位置をずらして、偶数齣用と奇数齣用に2度スキャンしたりしています。ひどいときはフィルムを途中で切り離さなければならないときもあります。
また、スキャンする画面の真ん中にフィルムの齣間の余白がくると、AFが外れる確率が高くなるようです。でもまぁ、手間と時間をかければ解決は可能であるといえます。
書込番号:1166751
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





