



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Elite II
これを購入するか、ニコンのWか、4000か(←ちょっと高い)で悩んでいます。どなたか感想教えてね。(26日発売だってのに、もう価格と評価UPしているのはなぜ?)
書込番号:343075
0点

仕方ないなあ・・・もう買っちゃたよ。誰も書いてくれないので、自分で自分の質問に答えます。
ネガ1コマスキャンするのに最高画質で45分もかかりました。Pen3の1GHz、512RAM、60GBHDD×2(RAID0)、フォトショップ6、メモリ割り当て85%、1394接続でです。よくミノルタはニコンに比べて非常に遅いと雑誌にも性能比較がありますが、この機種も同じなのですかね。いくら私がフィルムスキャナ初購入とはいえ、こんなもんかとは言いがたいほど実用上使い物になりませんよこの速さじゃ。フィルム1本スキャンするのに20時間くらいかかる。
画質はというと、以前はフラットベッド(フランスベッドじゃないよ!)を使っていたので、エプソン9700、キャノン2400と比較しても、ずっと綺麗でした。オートフォーカスするだけあって、ピントの合い方は非常にいいです。色もばらつきはないです。(インデックススキャンのときはバラつきます)ICE3でゴミ・傷・粗粒感も上手に補正されました。キャノン2400より綺麗に補正されます。ドライバも落ちません。16bitですのでフォトショップ6.0でそのままレタッチができますし、マルチサンプルスキャンも優れ黒の表現がつぶれたりノイズっぽくなりません。この点ニコンのWや(一部4000より)優れています。解像度が足りないと不安がる方がいますが、データサイズは最大1コマ50MBを超えますので、よほどのことがないと十分かと。Dレンジ3.6もいいほうです。そう、同じ解像度・データサイズでも、解像度だけでは表現できない美しさがこのスキャナにはあります。また、安いのがいいですね・・・お願いそろそろデザインカラーに白使うのやめて!
書込番号:353007
0点


2001/11/02 10:19(1年以上前)
どのようなスキャン設定で計測した時間なのでしょうか。
ミノルタのHPでは通常のスキャンでの時間が載っていてそれほどは長いとは思わなかったのですが、やっぱりDigital ICEとかを使うと非常に時間がかかるものなのでしょうか。
書込番号:355263
0点


2001/11/03 00:58(1年以上前)
45分は掛かりすぎですよね^^;
まだ発売されたばかりだから何とも言えませんが
ところでネガスキャンの性能はアップしたんでしょうか?
書込番号:356354
0点


2001/11/03 01:01(1年以上前)
ちなみに僕は下位機種のScanDual2を使用していましたが
Pen3-1Ghzデュアル:メモリー割り当て1GBで
Photoshop6から最高画質で取り込んだときは5分くらいでしたよ
書込番号:356362
0点

みなさん甘い!このスキャナは、この価格で初めて「マルチサンプルスキャン」を搭載しているのです。マルチサンプルスキャンとは、1コマを最大16回スキャンすることです。だから、45分かかります。HPでは32秒などと書かれていますが、単純に最高画質=最高解像度ではないのです。ちなみに公称スキャンスピードはポジであり、ネガスキャンはそれよりもかかります。更にICE3は1個項目を増やす毎に処理時間がかなり増します。で、全部選択すれば数倍遅くなって、さらにその16倍ですから、45分かかるようです。もっとも、16回もマルチサンプルスキャンしないで4回くらいしておいたほうがいいかと・・・。(そうすれば1コマ12分くらい?)マルチサンプルなしだと、私のパソコンで単純計算すると3分ですかね。
動作音は普通(キャリッジ移動中はゴムローラーのような音。かん高くはない。スキャン中はわずかに「カタカタ」鳴りますがキャノンフラットベッドの2400UFよりはずっと静か。)但し、スキャン中はフォトショップへのCPU稼働率が99%になりフル稼働。ファンコントロールドライバで制御されるパソコンの場合、ファン音がうるさくなります。
画質に関しては、私はフィルムスキャナ初心者なので過去機との比較はよく分かりませんが、雑誌に書かれているような「ミノルタはネガスキャンに弱い。色が正しくない。」といった印象は受けませんでした。改善されていると思います(HPにもそう書いてたと思う。)
書込番号:356912
0点

ちなみに上のお話は全て16bitでのお話。通常使われる8bitではもっと速いそうです。ニコンの4000ですら14bitですから、それ相当の高画質スキャンするには遅くなるでしょうね。
書込番号:356921
0点


2001/11/03 13:09(1年以上前)
私もディメージ・スキャン・デュアル2を使っていますが、ICEがないのでホコリをフォトショップで消す作業に閉口しています。準備→読み込み→レタッチ→プリントアウト→ホコリが残っていてまたレタッチという一連の作業を全て足すと恐らく一枚につき最低でも30分はかかっているような気がします。もちろん、画面を眺めっぱなしなので目の痛さと言ったら半端じゃないです。それに、デュアル2にはフィルムの粒状性を抑える機能はついていないので、ほこりを全て取り除いたとしても、拡大するとかなりざらついて見えます。最高画質で読み込んでも350dpiでA4に拡大してプリントアウトするとISO100のフィルムでも結構粒状性が目立ちます。
ですから、たとえ20ー45分かかってもホコリと粒状性の問題を解決してくれる上位機種は「買い」だと思いますが、みなさんいかがでしょうか。
書込番号:357002
0点

minimalistさんのおっしゃる通りです。私はGT9700でネガスキャンしていましたが、その前に使っていた2400UFのほうが作業を含めたトータル時間と労力は楽でした。ゴミキズ除去はどんなに手作業をしてもまずICEの見栄えには勝てません。
書込番号:358256
0点


2001/11/04 14:01(1年以上前)
私は初代Elite F-2900のユーザーです。マルチサンプルスキャンです
が、16回に設定すればどんな高性能なパソコンでも、あるいは
他メーカーのスキャナーでも相当の時間がかかるはずです。メーカー
の宣伝でもマルチサンプルスキャンはOFFの場合のスキャンの時間
が記載されています。さらに最高解像度かつ16bitでのスキャンなら
余計に時間がかかります。
Elite2は使用したことがないのでわかりませんが、通常は2回くらいで
十分だと思います。夜景などシャドー部の多い写真やネガフィルム、
ISO400のフィルムをスキャンする場合などにノイズが気になれば
4回に設定することがたまにあるくらいです。ISO100のポジフィ
ルムをスキャンするならばマルチサンプルスキャンOFFでもICEをON
しておけば十分実用になると思います。
書込番号:358696
0点

F2900ユーザーさんありがとうございます。なるほどネガ800クラスで黒が多い場合では、4回スキャンでよさそうですね。
ちなみにニコンの4000ユーザーにお伺いしたところ、16回スキャンで14bit・ICEオン・4000dpiで20分以内とのこと。やっぱ、あっちは定価19万だけあって、速いなあ。
そうそう、ミノルタHPのスキャン時間データはPen4のCPUですね。スキャン中は99%近いCPU稼働率なので、Pen4n2GHzだったらまだマシかも。
書込番号:359321
0点


2001/11/09 11:35(1年以上前)
まーくんだよ さんに質問です
私も色々な人の色々な機種の書き込みを読んでいてエリート2に傾きかけています。エリート2はデュアル2の上位機種と位置づけられてはいますけれども、実売価格等、使い勝手等を考えると、本当はデュアル2の後継機種といってもいいのではないでしょうか。
本命はマルチ・プロなのですが、価格が高すぎで手が届きません。また、周辺機器を買えばなんでもそうですが、必ずパソコン本体のパワーやHD容量が問われるので、古いパワーブックを使っている私にはシステム全体の買い換えが必要かとも思われます。
で、質問なのですが、ニコンのスキャナーは縦縞だのいろいろと悪く書かれる傾向があります。それに比べ、ミノルタは遅いという批判は聞くものの、画質に関しては悪い話は聞きません。実際にはどうなのでしょうか。縦縞とか? 教えてください。
書込番号:366483
0点


2001/11/09 17:20(1年以上前)
F2900の後継機種と、私は店員さんから伺いましたが・・・?
で、画質ですが、縦縞なんかありません。あれは、ニコンの8000の構造上特有らしいですね。また、ニコンとミノルタとはランプの採用方式が違うため、縞現象は起こらないです。(デメリットとしては、立ち上がりのランプが瞬時に安定しない、寿命があり色合い等が変化しやすい。)
私はネガスキャンしかしないのでそれしかわかりませんが、以前の雑誌レポートでは、ミノルタは画質が悪く遅いという総評でした。特にネガスキャンはニコンの性能とは雲泥の差でした。でも今秋から発売された最新マシン2種については、これらを改善しているとメーカーは言っています。スピードに関しては1394の採用ということでクリアしていると言いますが、ミノルタはドライバ自体が遅い(インデックス・プレビュー等)ので、あまり高速になっていないのでは?ネガ画質は私が感じる限り、いいと思います。価格に余裕があればニコンの4000がおすすめでしょうが、速さと解像度を妥協し、コストを抑えるならばエリート2はお徳かと。
私も他のユーザーの方のエリート2評価が聞きたい今日この頃、誰か書いてくれ〜
書込番号:366846
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > Dimage Scan Elite II」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2003/05/30 22:25:57 |
![]() ![]() |
1 | 2003/02/19 16:26:52 |
![]() ![]() |
0 | 2003/02/08 18:10:37 |
![]() ![]() |
3 | 2003/02/15 22:40:59 |
![]() ![]() |
1 | 2003/05/07 3:46:26 |
![]() ![]() |
2 | 2002/11/30 10:23:00 |
![]() ![]() |
4 | 2002/11/19 13:40:40 |
![]() ![]() |
1 | 2002/10/23 0:31:19 |
![]() ![]() |
3 | 2002/12/27 12:31:52 |
![]() ![]() |
1 | 2002/10/03 22:06:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





