



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Elite II


今度フィルムスキャナを購入しようと思っている者です。
ScanEliteIIの16ビット出力を生かすためには、フォトショップの
フルバージョンが必要なのでしょうか?とても高くて手が出ません。
LEで8ビット処理を行うと、スキャナの高分解能のご利益は
全く得られないのでしょうか?
ちなみにプリンタはエプソンMC-2000を予定しております。
よろしくお願いします。
書込番号:405438
0点



2001/12/03 19:23(1年以上前)
> フルバージョンが必要でしょうね
何回かのプレビューで自分の好みに合わせられれば
eliteIIの16ビット出力が生きると思うのですが、
付属ソフトでこれを行うことは、実用上可能でしょうか?
それとプリンターは16ビットに対応しているのでしょうか?
全くの素人のためよろしくお願いします。
書込番号:405619
0点

ふっふっ・・・
みなさんだいぶお困りのようで・・・
毎度おなじみ「まーくん」です。
既にニコン4000EDに乗り換えたのですが、少々下のレスにあるとおり、ミノルタユーザーでもあったため、お話しましょう。
ちなみにニコン4000EDなんか、フォトショップLEですよ!エレメントより古くて8bitのみ!20万のスキャナにこんなものバンドルさせるな!といいたい。まあ、最低限使えるってことでバンドルされているのでしょうが・・・
8bitと16bitですが、どちらかの入力モードが選べます。出力は自動的に8bit入力を選べば8bit出力、16bit入力を選べば16bitで出力されます。ちなみにニコン4000EDの場合、14bit入力を選ぶと出力は16bitとなります。(補完していると思われます。)
出力モードは選べません。ですから、フォトショップElement等のプラグインとしてTWAIN経由で流し込もうとすると、多分ダメだと思います。TWAINをでなく、スキャンドライバ単体で使えば、16bitで保存可能です。但し、16bitは市販のあらゆるビュワーでサムネイル表示ができません。16bitの場合、保存形式は汎用RAW形式か、TIFFしか選べない(フォトショップ6.0が入っている場合、加えてPhotoshop形式も選択可能)はずです。16bitでは入稿はもちろん、市販のプリンタでも出力が不可です。(TIFF閲覧用に入っているウインドウズのアクセサリ「イメージング」ですら、16bitは表示不能です。)
悪いことづくしの16bitですが、そもそも16bitとは、画像のトーンカーブや色調・明るさ・レベル補正等をする際、データを多少強引に引っ張ったりしても十分なデータがあるため、見た目の範囲の画像が劣化しづらいことにメリットがあります。
最終的には、入稿であれホームプリントであれブラウズであれ、8bitに変換して保存するのが当然であります。
16bitはあくまで作業用。ただし、入力の段階で16bitがあったほうが、諧調の読み取りが一般的には広く拾え、後で8bitに変換したときも結構きれいです。
がんばってフォトショップ6をゲットしよう!そもそも10万のスキャナユーザーは、本格的にレタッチするならこのソフトは必須です。でなければもっと安いスキャナで十分となります。ターゲットが違うのです。
じゃーこのスキャナ、8bitだけなら買うだけ無駄か??そんなことはありません。ICE3とマルチサンプルスキャンが付いててこの価格ですから、8bitでも十分魅力はあります。そうそう、参考までに、ニコンの説明書に書いていましたが、マルチサンプル2回で1bit、4回で2bit、8回で3bit、16回で4bitの分解能に相当する画質アップがあるそうです。(もちろんデータ上は8bitですが。)
書込番号:405783
0点


2001/12/04 00:01(1年以上前)
Elementsは、デジカメの普及で広がったユーザー層をターゲットにしているので、16ビット入出力に対応してないのでしょう。 フラットベッドなら、2万円以下で買えるD2400Uが、16ビット入出力に対応してるご時世ですので、あと\5k高くなってもいいから対応してほしいものです > Elements
ちなみに来年一月末までの期間限定で、6.0への特別アップグレードのDMが送られてきました(\50k)。
まーくんだよ さんが書かれているように、Elementsを使う前提でもEliteUを使うメリットはあると思います。 DualUとの価格差を考えると悩ましいものがありますが...
書込番号:406060
0点


2001/12/04 04:27(1年以上前)
Elite2購入予定の初心者なのでもう少し教えてください。
>スキャンドライバ単体で使えば、16bitで保存可能
プリントアウトする場合、ドライバー側で8bitに自動変換しますか?
また、フォトショップ5は16bit対応しているのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:406448
0点

●フォトショップ5.5が対応しています。多分、対応していると思います。
●16bitの扱いですが、対応アプリ・機器以外は一切動かない、大変特殊なデータと
思って下さい。基本的に印刷所への入稿・レーザーを含む、プリントアウトは受け付けないはずです。自動変換はできないと聞いています。画像調整作業用データですので、完成した画像(閲覧・プリント用)は、必ずフォトショップにて8bit変換して下さい。
入力16bitと出力16bitは違います。付属のフォトショップエレメントを使用した場
合、16bit入力・8bit出力になるようです。スキャンドライバ上であらかじめレタッ
チしておけば、16bitの恩恵は十分受けられます。
書込番号:407367
0点


2001/12/04 23:25(1年以上前)
「まーくんだよ」さんありがとうございます。
でもNikonクールスキャンWかEliteUか迷っています。
予算の都合もあるので(T_T)。
フィルムスキャナー初心者にお勧めはどちらですか?
フィルムスキャナー初心者にお勧めはどちら?
書込番号:407635
0点

私は発売日にエリート2を購入し、なんだか初期不良だったのか、やたら遅いわICEが機能しなくなるわでえらい目にあいましたが(下レス参照)、他の方や雑誌の評価を見るとそうでもないみたい。
私は4000EDを使っています。ドライバはWと共通ですので、どちらも使ったようなものです。トラブルを除いて、私なりの意見でよろしければ・・・
エリート2でしょう。どっちも価格が同じ。ドライバはニコンのほうが細かい調整が利くが、ミノルタのほうが初心者に分かり易い。
何より、12itと16bitでは、目で見る違いがはっきりしているでしょう。(14と16でも分かるくらいですので。)
速度やその他の違いは微々たるもの。(向こうはUSBでも速い)
あ、視野率100ならニコンですが。(ミノルタはほんのわずかにホルダでケラれる。)
色あいはポジなら問題ないかと。ネガはどっちもバラつきますので。
書込番号:408820
0点


2001/12/06 00:04(1年以上前)
ありがとうございます。購入をためらっていた背中を押してもらった気持ちです。ボーナスが出たら購入したいと思います。
書込番号:409254
0点


2001/12/09 13:06(1年以上前)
もう終わっている話題のようですが、ちょっと気になったので・・・
製品版の PhotoshopElements とデジカメバンドルの PhotoshopLEを使ったことがあるのですが、Elements では16bitデータが「全く扱えていない」ようであるのに対し、古い LE では機能が限定されている(レベル補正等はできるがトリミング等はできない)ものの一応「扱うことができ」ます(まーくん さんは両者を取り違えているのではないでしょうか?)
その意味で Elements は確実に「退化」しているわけで、16bit出力を売りにしながらそのような役にたたないソフトをバンドルしているミノルタよりも、一応つかえる LE を古くてもあえてバンドルしているニコンの方が、少なくとも良心的ではあると思います。
ミノルタバンドル版の Elements が 16bit 入力もできるのであれば、おわびしますが、それならそれで、より高い金額を払っている製品版ユーザーを馬鹿にしているようで腹立たしい気もします。
書込番号:414831
0点

おおおっ!そうだったんですか??申し訳ない。私はトリミングもできなければ16bitの実作業ができないと思っていたので、扱えないと言ってしまいました。そこまで確認するまでもなく、処分・・・・エレメントは確かに8bitのみですね。
書込番号:417188
0点


2001/12/11 02:20(1年以上前)
何度も聞いて申し訳ありません。イマイチよくわかりません。
EliteUのカタログをよく見たら、「豊富な画像補正機能のついたソフトを搭載、これらの補正は内部16bitで処理される」と書いてありました。これだとフォトショップは必要ない??
また、作動確認済アプリの欄にフォトショップ5.0.2、5.5、6.0、LE、Elementsなどなどとありました。これらのアプリは16bitで画像を取込みができて、8bitで出力ができると解釈していいのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:417675
0点

もちろん、フォトショップは「必要」ありませんよ。
付属のスキャンアプリ(ドライバ)のみで、元原稿のスキャンは完成します。これは、フラットベッドスキャナでも一緒ですよ。
フォトショップから読み込む・ダイレクトで取り込むっていうのは、単にスキャナをプラグインとして使っているだけです。TWAINという規格をご存知ですか?スキャナはほとんどがこれにあわせて作られています。
ただ、そう使われていることが一般的なのは、さまざまな画像加工・処理をフォトショップでみなさんされるので、オペレート操作をよく知っているから使い易いということです。また、フォトショップはあらゆる加工が可能で、あらゆる画像フォーマットを開き、保存できるので。
フォトショップに随分こだわっているようですが、こだわる必要は全くないですよ。何もなくてもちゃんとスキャナとして100%使えます。何をやろうとしているのですか?私のように、プロとして様様な要求に応え処理していかざるを得ない場合、フォトショップが最も扱いやすくグローバルで、レイヤー機能や(psd拡張子で保存)で合成(新規デザイン商品シミュレーション)、アドビのイラストレーターと連携してクリッピングパスを作成し配置するような場合、他の方・他のアプリとのファイルの受け渡しの関係もありますし、フォトショップは必要です。
目的が原稿スキャン(画質の調整を含む)だけでしたら、フォトシップとか16bitで出力とかは何の意味もありません。
出力というのは、プラグインとしてスキャナを使った場合のことだけです。フォトショップ正規版(6.0、5.5など)は16bitに対応しているので、16bitを受け入れられます。これは、スキャンドライバ側で「このソフトは16bitを受けられるか?」を判断します。ダメな場合(エレメントなど)、スキャンドライバは「8bitに変換して流しこまないとダメだな。」と判断し、変換して流しこみます。(16bit入力されたものの場合です。)
最初から8bit入力を選択した場合、どんなソフトでも8bitで出力されます。
重ねて言いますが、エリート2は16bitと8bitの2モードがあるというだけです。入力16bitを選ぶと、16bitで保存されます。8bitを選ぶと、8bitで保存されます。
プラグインで使う場合でかつ、16bit入力を選んだ場合のみ、スキャンドライバは流し込むソフト側が16bitを受け入れ可能かどうかを判断します。ダメならドライバは8bitに変換しながら流し込みます。これが「16bit入力-8bit出力」です。
「じゃーエレメント使うなら、最初から8bit入力を選んだのと同じじゃん!」と思うのは大きな間違い。入力はセンサ-と一緒。より諧調が多く拾えるのが一般的です。
なぜ16bit出力にこだわるのか?それは、単にリサイズ・トリミング・画質調整等が付属のドライバでやりたくないから。後でじっくりフォトショップで途中保存しながらやりたいから。フォトショップで操作を憶えているのに、わざわざ同じことをするのに別アプリ(スキャンドライバの調整)を憶えるのが嫌だから。細かい補正がフォトショップのほうができるから(色にしても、ハイライト・中間・シャドウと分けれる)
以上!
書込番号:417863
0点


2001/12/12 00:10(1年以上前)
ミノルタの Web を見ただけでの判断ですが、EliteII に付属する
ユーティリティだけで
・フィルムから各色 16bit でスキャン
・スキャンしたデータの補正を 16bit で処理
・処理したデータを 16/8bit のファイル形式で保存
まですることは出来るように読めます。
# 違っていましたら指摘をお願いします。> 実際にお持ちの方
そうであれば、Photoshop を購入しなくとも 16bit 入力を生かした
処理はできるといえると思います(機能的には)。
安い買い物ではありませんから、とりあえず付属のソフトを使ってみて
それでどうしても不満なら、そのとき改めて Photoshop の導入を考える、
というふうにしても良いのではないでしょうか。
あと動作確認済アプリケーションというのは、 Elements の実態から考え
て、単に TWAIN32 ドライバ経由で取込めるというだけで、必ずしも各色
16bit で取り込めることをいっているのではないでしょう。
書込番号:419187
0点


2001/12/14 00:50(1年以上前)
「まーくんだよ」さん「ばるばる」さん ド素人にわかりやすい解説ありがとうございました。購入していろいろトライしたいと思います。
書込番号:422611
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > Dimage Scan Elite II」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2003/05/30 22:25:57 |
![]() ![]() |
1 | 2003/02/19 16:26:52 |
![]() ![]() |
0 | 2003/02/08 18:10:37 |
![]() ![]() |
3 | 2003/02/15 22:40:59 |
![]() ![]() |
1 | 2003/05/07 3:46:26 |
![]() ![]() |
2 | 2002/11/30 10:23:00 |
![]() ![]() |
4 | 2002/11/19 13:40:40 |
![]() ![]() |
1 | 2002/10/23 0:31:19 |
![]() ![]() |
3 | 2002/12/27 12:31:52 |
![]() ![]() |
1 | 2002/10/03 22:06:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





