



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Elite II
恐れ入りますが,教えてください。
COOLSCAN IV EDにするかDimage Scan Elite IIにするか悩んでいます。用途はカラーネガフィルムの保存とパソコン画面上での観賞です。ショールームに行き各々の画質を比べたのですがDimage Scan Elite IIは全体的に色合いが青っぽかったような印象を受けました(特に肌の色は血色が悪い人のよう)。それとElite IIの方がざらざら感が多少目立った気がします。暗部の表現はElite IIの方が断然奇麗でした。暗いところの部分もベタッてしません。ただ取り込み時間が長すぎたように思えます(一方COOLSCAN IV EDの方が黒に締りがないためぼやけた感じで、全体的に色合いが赤っぽい印象を受けました。結局色補正は必要だと考えていますが、やっぱり補正前にきれいな方に惹かれます)
Elite IIをご使用の皆様、カラーネガフィルムスキャンの際上記のように全体的に色合いが青みがかって感じ取られるでしょうか?また写真の粒状感は?GEMで相当きれいになるものなのでしょうか?また気になる取り込み速度は?使用感を教えていただけたら幸です。
書込番号:962015
0点


2002/09/24 20:32(1年以上前)
ネガのスキャンは期待しない方がいいと思います。先日ひまわりのネガをスキャンしたのですが、いくら色が黄色に偏っていたとはいえカラーバランスは救いようのない程滅茶苦茶でした。ミノルタに対処方法を聞いたらAEエリアをロックし色調の偏りがなくなるようにスキャンするか、正しくスキャンできているコマに対しAEロックをかけてスキャンすればいいとのことでした。まぁ、そこまでひどくならないものにしても色補正は絶対に必要ですね。
ただ今月末に新しいドライバーがリリースされるとのことなのでそれに期待です。(http://www.digitalcamera.jp/)かなり改善されるみたいですよ。
書込番号:962912
0点

iisaさん、早速のアドバイス大変参考になりました。ありがとうございました。Elite IIでのネガスキャンは期待しない方がよいとのこと。暗部の階調性に惹かれていただけに残念です。また新たなドライバもMac OS対応のようですね。
本当にどうもありがとうございました。
書込番号:965207
0点


2002/09/26 00:28(1年以上前)
このサイトでネガの再現性や速度が改善されていると書いてありましたよ。
http://www.digitalcamera.jp/
ダウンロードの開始は9月末とあるのでそろそろ始まるのではないでしょうか。
書込番号:965586
0点


2002/09/26 01:19(1年以上前)
早速ダウンロードしてみました。結構早くなっているみたいですよ。
16bit、マルチサンプリング4回、ICM−ONで5分くらいですね。あまりネガはスキャンしないけど同じ条件で以前は10分近くかかっていたと思います。相変わらずひまわりのネガはダメですが、色調の再現性もよくなっています。ひまわりのネガも補正すれば何とかなるかなと思えるレベルだし、普通のネガだったら私のレベルでは十分な画質です。
あと露光調整が追加されたのはいいですね。
書込番号:965739
0点


2002/09/26 03:11(1年以上前)
私も新ドライバを試してみました。
iisaさんも指摘されていますが露光調整は便利です。
カラーネガフィルムで試しましたが、かなり露光アンダーのフィルムでも露光調整で救えましたので、この機能は使えると思います。
書込番号:965896
0点


2002/09/26 21:12(1年以上前)
新しいドライバー(ユーティリティ)にしたら
色合いが無茶苦茶になったんですが・・・。
ちなみにネガフィルムです。
仕方無いので前のヤツを使ってます。
そんな人、居ませんか?
書込番号:967051
0点


2002/09/26 22:55(1年以上前)
>新しいドライバー(ユーティリティ)にしたら
>色合いが無茶苦茶になったんですが・・・。
>ちなみにネガフィルムです。
見当外れかもしれませんが、最初に旧ユーティリティを使用後、
続けて新ユーティリティを起動している事はないでしょうか?
私の環境では滅茶苦茶な色合いになりました。
新ユーティリティ起動前にスキャナの電源を入れなおすと、
この現象は発生しません。
書込番号:967280
0点


2002/09/27 20:02(1年以上前)
tictac1138 さん、まさにその通りでした。
今日 真っ先に新ユーティリティーを起動させたら
まったく問題なしでした。
ありがとうございました!!
書込番号:968650
0点

みんみん2さん、貴重な情報ありがとうございました。またiisaさん、tictac1138さんご親切に新ドライバのレポート、ありがとうございました。大変参考になりました。一時はCOOLSCAN IV EDに決めていた気持ちが、これでまた少し揺らぎそうです(笑)。
書込番号:968726
0点


2002/09/28 23:53(1年以上前)
私も新ドライバ使ってみました(といってもまだポジしかスキャンしてませんが)
・スキャンニングのスピードはやや速くなったみたいです。
・スキャン中にキャンセルをすると,停止までの時間がかなり早くなりました。
・サムネイルスキャンをしてからプレビューをする際に,もう一回スキャンすることをしなくなり,すぐにプレビューが見られるようになりました。
・マルチスキャンを指定しても,心持ち早くなった気がします。
もっとも速度的には今までもIEEE1394でつないでましたので,そんなに不満は無かったのですが。
ちょっと不満点としては,プレビューの露出よりも実際にスキャンされた結果の方が露出が明るくなってしまうこと。
今までは露出に関してはほぼ同じだったのに,はっきりと目で見てわかるくらいずれています。
露光調整機能が付いたせいで,このあたりの精度が落ちてしまったのかなぁ?
もちろんこの露光調整機能,これはとっても便利です。
トーンカーブで調整するよりも良い感じですね。
以前ニコンを使っていて,この機能には随分助けられていたので,ミノルタにも着いてもらって満足しております。
あとは露出がきちんとプレビューと本スキャンの結果でそろってくれればいいんだけど。
現在は露光調整で若干アンダー目に調節してスキャンしています。
さて,明日はネガの試しスキャンをしてみたいと思います。
書込番号:971269
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > Dimage Scan Elite II」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2003/05/30 22:25:57 |
![]() ![]() |
1 | 2003/02/19 16:26:52 |
![]() ![]() |
0 | 2003/02/08 18:10:37 |
![]() ![]() |
3 | 2003/02/15 22:40:59 |
![]() ![]() |
1 | 2003/05/07 3:46:26 |
![]() ![]() |
2 | 2002/11/30 10:23:00 |
![]() ![]() |
4 | 2002/11/19 13:40:40 |
![]() ![]() |
1 | 2002/10/23 0:31:19 |
![]() ![]() |
3 | 2002/12/27 12:31:52 |
![]() ![]() |
1 | 2002/10/03 22:06:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





