



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Elite II


はじめまして、この度、はじめてフイルムスキャナを購入しようと
思いまして、EliteUかニコン4000EDを候補として考えております。
大昔の子供の頃、撮り溜めたハーフサイズの「電車・汽車」のネガを
取り込んで、気に入ったものはPM950Cでプリント(最大A4)
したいのですが、EliteUでハーフサイズは取り込むことができるので
しょうか?
取り込めるとしてハーフサイズの場合、2920では厳しいでしょうか?
この分野では、素人です。宜しくお願い致します。
環境は、日立Prius770A P4 1.5、512MB、HDD80G(空57G)です。
書込番号:981269
0点


2002/10/07 01:49(1年以上前)
当方、EliteIIを最近購入しました。カラーネガのスキャンの品質には大変満足
しております。露出アンダーぎみのネガが少々青くカブレる事もありますが
Photoshop等で簡単に補正できます。適正露出のネガでは解像度、コントラスト、
色再現等結果は目を見張るものがあります。目から鱗が落ちた思いです。
ハーフサイズは基本的には35mmフィルムなので取り込みには問題はないでしょう。
書込番号:986780
0点



2002/10/07 16:49(1年以上前)
山山さん。ありがとうございます。
安心しました。一応、ニコンとミノルタのサポートにも
問い合せをしました。
ニコン・・・出来ると思いますが、保証外です。
ミノルタ・・ご自分でトリミングしていただければ出来ます。
とのことでした。
ニコンのサポセンは、体育会系のノリであまり感じが良くなかったです。
サポセンの対応で決めるのもなんですが、EliteUに傾いています。
書込番号:987798
0点


2002/12/27 12:32(1年以上前)
私はオリンパスペンで撮ったネガなどをスキャンしていますが、欲張って各コマの全画面を取り込もうとするとかなり面倒ですよ。齣の間隔が揃っていないのが悩まされる点です。ハーフの2齣がホルダーの1齣にうまく納まるとは限りません。
ホルダーへのフィルムセット位置をずらして、偶数齣用と奇数齣用に2度スキャンしたりしています。ひどいときはフィルムを途中で切り離さなければならないときもあります。
また、スキャンする画面の真ん中にフィルムの齣間の余白がくると、AFが外れる確率が高くなるようです。でもまぁ、手間と時間をかければ解決は可能であるといえます。
書込番号:1166751
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > Dimage Scan Elite II」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2003/05/30 22:25:57 |
![]() ![]() |
1 | 2003/02/19 16:26:52 |
![]() ![]() |
0 | 2003/02/08 18:10:37 |
![]() ![]() |
3 | 2003/02/15 22:40:59 |
![]() ![]() |
1 | 2003/05/07 3:46:26 |
![]() ![]() |
2 | 2002/11/30 10:23:00 |
![]() ![]() |
4 | 2002/11/19 13:40:40 |
![]() ![]() |
1 | 2002/10/23 0:31:19 |
![]() ![]() |
3 | 2002/12/27 12:31:52 |
![]() ![]() |
1 | 2002/10/03 22:06:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





