DiMAGE Scan Elite 5400 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Scan Elite 5400の価格比較
  • DiMAGE Scan Elite 5400のスペック・仕様DiMAGE Scan Elite 5400のスペック・仕様
  • DiMAGE Scan Elite 5400のレビュー
  • DiMAGE Scan Elite 5400のクチコミ
  • DiMAGE Scan Elite 5400の画像・動画
  • DiMAGE Scan Elite 5400のピックアップリスト
  • DiMAGE Scan Elite 5400のオークション

DiMAGE Scan Elite 5400コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月23日

  • DiMAGE Scan Elite 5400の価格比較
  • DiMAGE Scan Elite 5400のスペック・仕様DiMAGE Scan Elite 5400のスペック・仕様
  • DiMAGE Scan Elite 5400のレビュー
  • DiMAGE Scan Elite 5400のクチコミ
  • DiMAGE Scan Elite 5400の画像・動画
  • DiMAGE Scan Elite 5400のピックアップリスト
  • DiMAGE Scan Elite 5400のオークション

DiMAGE Scan Elite 5400 のクチコミ掲示板

(556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE Scan Elite 5400」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Scan Elite 5400を新規書き込みDiMAGE Scan Elite 5400をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

背中を押してください…

2004/12/14 21:12(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400

スレ主 まやまや にゃ〜おさん

現在DiMAGE ScanDualVを使用しています。
ポジもネガもスキャンしますが、画質的には満足しています。
(主にA4、六つ切りで自宅プリント目的でスキャンしています)
(ポジは、投影機で見る時もあり、マウントも混在してます。)
しかし、ゴミ取りがとっても面倒臭い…
ブロアで飛ばしても、残るゴミ…
Auto Dust BrushをONにすると、道路の白線は消え、電線が途切れる…
レタッチ頑張ってやるけど、時間がいくらあってもきりがない感じです。
そこで、Digital ICE搭載しているこれに目を付けたのですが、効果のほどはどうでしょうか?
ニコンのクールスキャン5もいいなって思うのですが、
ソフトの操作性は、ミノルタの方がよさそうな気がします
この当たりも、比べてアドバイスをいただければと思います。

書込番号:3633046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:815件

2004/12/15 00:50(1年以上前)

こんばんわ。
補正のユーティリティはコニカミノルタが良いと思いますが、慣れてくると、それ並、というか、差を感じなくなりました。
Elite5400は5400dpiでのみ真価を発揮するスキャナーと思っています。
4000dpi、3200dpiにリサイズして使うのであれば最初から5EDの方をお勧めします。
4000dpiあれば、インクジェットプリンターのインク滴がたとえ、1ピコリットルになってもA3ノビ印刷に耐える事が出来ると思います。
4000dpiで画素が2000万画素余りあります。5400dpiだと1.8倍以上になりますが質が落ちる、もしくは、今の技術では限界を超えている様に思えます。
重複しますが
>Elite5400は5400dpiでのみ真価を発揮するスキャナーと思っています。
4000dpi、3200dpiにリサイズして使うのであれば最初から5EDの方をお勧めします。
の事からです。

書込番号:3634650

ナイスクチコミ!0


24の前奏曲さん

2004/12/15 02:14(1年以上前)

私はまだあまり経験を積んでいないので、アドバイスというよりは、使ってみた感想だけ書かせていただこうと思います。

>ゴミ取りがとっても面倒臭い…

まったく同感です。私はDiMAGE Scan DuaLWを使っていたのですが、上記の理由で、買ってわずか十日後にSUPER COOLSCAN 5000EDを買い足しました。
安くない買い物をとっても無駄な買い方をしようとしていたので、Digital ICEがどの程度の効果があるのだろうか?という不安はものすごくありましたが、ここの記事で勉強して決断しました。

>ブロアで飛ばしても、残るゴミ…

お気持ち、本当に良くわかります。
Digital ICEの効果は絶大ですよ。
ホコリはもちろん、キズも取れます。オリジナル画像への影響は私の目にはまったく見あたりません。
今までゴミ取りに費やしてきた時間と労力は何だったんだろうか…
と思うくらい、きれいに取れます。作業効率は大幅にアップです。
5000EDはXEDより多少速いとのことですが、Digital ICEの恩恵は同じだと思います。(もちろん、コニカミノルタElite5400でも)

ソフトの操作性ですが、DuaLWのものがとっても使いやすかったので、初めてニコンを使ったときはマニアックすぎて多少戸惑いました。
でも、慣れてしまえば簡単で、今ではこちらの方が使いやすいです。
将来、上級者になっても使いごたえがありそうな気もします。
COOLSCAN XEDとは取扱説明書が共通なので、操作は同じはずです。
ただし、Elite5400のことは私にはわかりませんので、何も申しあげられません。

私も今までの画質には満足していましたが、5000EDを使ってからは、やはりフィルムスキャナでもそれぞれ画質に違いがあるんだな、とあらためて思いました。
レンズの性能の違いからなのでしょうか?

書込番号:3634980

ナイスクチコミ!0


スレ主 まやまや にゃ〜おさん

2004/12/15 11:09(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
栄のEiichi さん
作例を見ました。スキャナ2種類とα-7Dの奴です。
甲乙つけがたい画質でますます困ってしまいました。

24の前奏曲 さん
Digital ICEの効果は絶大ですか…
そうですか。Digital ICE付きをとにかく早く購入したいです。

自分は、ファイルサイズとソフトウエアとの兼ね合いで主に
フォトCDの16BASEの画像サイズ、8Bit TIFFで取り込んでいます。
フォトショップエレメンツ3.0でも買えば16Bitで取り込んでみたいけど…
今度、新宿にポジもってスキャン比べしてきます。
それで、使い勝手何かもわかるかもしれませんね。
あとは、ヨドバシカメラで安い方を買う…
って買い方もありか?

書込番号:3635809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ガリ音

2004/11/27 02:51(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400

スレ主 kojiro_さん

こんばんは。
動作時に「ガリッ」音がするのでちょっと気になっています。

セットアップ時:「ガリッ.....ガリッ........ガリッ」メカの調整音でしょうか。
ホルダ排出時の最後:「ガリッ」ホルダのギザギザと、本体内のギアが擦れる音?

皆さんの所はどうですか?

書込番号:3552217

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kojiro_さん

2004/11/27 17:15(1年以上前)

夕べ遅くに気になって書き込みしましたが、今日ショールームへ行って確認してきました。
異常ではないようです。

書込番号:3554253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/11/28 11:56(1年以上前)

私はF-2800で経験済み(Elite5400より大きい音)ですが、初めて聞くと不安に感じるかも知れません。
ただし、フォルダーにきっちり装着せず(フィルムを引っ掛ける2箇所の内1っ箇所のみ)さらに、フォルダーを完全に閉じず(これも2箇所ある内1っ箇所)にスキャンした時は、ゴ、ゴ、ゴーで慌てた事があります。

書込番号:3557955

ナイスクチコミ!0


スレ主 kojiro_さん

2004/12/03 22:16(1年以上前)

栄のEiichiさんこんばんは。

返事もらっていたのに気づかなくてすみません。
ホルダの閉め具合は気をつけるようにしますね。スキャナを壊しかねない...。

書込番号:3580734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フィルム読み取り時のフォーカス精度

2004/11/16 11:34(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400

スレ主 Elite 5400オーナーさん


購入してから半年位経ちますが
いつもピントの位置合わせで四苦八苦しています。
ほとんどのフィルムで、全面にピントを合わせるのができないのです。

15倍のルーペでリバーサルマウントフィルムを確認してパンフォーカス状態のフィルムであっても、スキャナーのピントをオート又はマニュアルで合わせ、その周辺は確かにピントがきてますが、それ以外の面になると少しずつボケているのです。

確かにボケ方はフィルムの微少な、ゆがみ、歪みに沿ったボケ方はしていますが、歪みと言っても蛍光灯や外光に反射させてみると大体0.2ミリ位のゆがみですし、
これ位は現像から上がって来たばかりのものでも殆んど見られる程度だと思います。

以前使用していたスキャナーは、
マイクロテック、アーティックススキャン4000tと
ミノルタ、ディマージュスキャンエリートF2900でした、
これらは、諧調性や解像度の点でこのスキャナーには敵いませんが、
当時のスキャン画像を見ても、ピントに関してはフィルムが酷い歪みがない限り問題にするほどひどくはありませんでしたし、5400でこれ程ピントで苦労するとは思いませんでした。

これ程このスキャナーは被写界深度が浅いのでしょうか。
いくらマニュアルフォーカス機能を追加してもピント範囲が狭すぎませんでしょうか。

最近この機種、種類に関したWEBも残念な事に減少傾向にありますし、メーカーにTELすると点検しますので一旦お持込ください。で終わり又
一旦出すと良、不良に関わらず3〜4週間戻ってきませんし今のシーズンはキツイ(笑)。
修理点検に出すべき程の物なのか、又はこれ位は仕様の範囲なのか この機種をお持ちの方はどうなのか、質問させていただきました。


書込番号:3507277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:815件

2004/11/16 16:03(1年以上前)

こんにちわ。
技術的にド素人なもので、今まで私はフォーカスはフィルム面との調節で撮影時のピントにフォーカスする事により、より精度が高くなると思っていました。
クッキリ感は12bitのF-2800に劣るのは16bitで階調をPCのスペック以上に細分した為、輪郭にあたる部分の階調がなだらかになりボケてしまったと思っていました。(露光調節でアンダーにするとクッキリ感がでた為)
16bitの5000EDでも、ニュアンスが違うかも知れませんが類似の投稿がありました。

私の場合、マクロ撮影が多い為、気にならなかったかも知れません。
ニコンオンラインアルバムに投稿しているネガ・サボテンは明らかに5EDのフォーカスが良いです。(Elite5400で色々と試しました。)

書込番号:3507921

ナイスクチコミ!0


スレ主 Elite 5400オーナーさん

2004/11/16 22:36(1年以上前)

栄のEiichiさん
レスありがとうございます、いつも貴重なデータと意見を拝見させてもらってます。

そうですかー、露光調節でアンダーにするとクッキリ感がでたということですか、露光量を落とすとアンダー部分が黒く潰れてしまうのでわと思い、故意的にはやってみた事がなかったので今度試してみます。

5400の解像力は使用してみて自分的には十分満足しているのですが、こんなにピント合わせで苦労するとは思いませんでした。
フィルム粒子が見える所まで解像するのでそのブツブツがフィルムの端っこになると、ボケていてピントが来ていないのが判ります、
撮影した時のピンボケでもフィルム粒子まではボケませんから。

おまけに、その粒子が雨粒を撮影した時の様に長く延びていて、あ、スキャナーのレンズの収差も見えるなーという場面もあったりします。

上で記述しました様に、解像度とダイナミックレンジ的には十分だったマイクロテックの4000tも所有していますが、蛍光管の光度低下の劣化がひどく2年目でドライバーでの補正が追いつかなくなり、修理に出そうとした頃には、日本法人は撤退した後だったというオチで、やっぱり工学製品は国内メーカーに限るなと言う事を身をもって感じた始末です。

低感度リバーサルフィルムの持つ解像度は3000万画素とも4000万画素とも云われてますが、フィルム自体は確かにそうだと思いますが、スライド映写機で上映会など殆んど現実的でなくなった今は、デジタルデータにしてパソコンか、プリンターでプリントアウト、又は写真屋でプリント。
いづれにしても、解像度的、諧調的に、1段も2段も落としてしまう訳でもったいないけど民生レベルでは今はこれが限界なのかなーなどと、それに対してデジカメ(一眼)は始めからデジタルデータなので観賞する段階での絵としての鮮度はある意味高いよなー等と、ふと思うこの頃でした。

まだ、デジカメの表現力に負けたくない という気持ちがあるのでこの今現在の民生機では一番と思っているこのスキャナーに厳しい評価をしてしまうのかも知れません。

もう少し使って不良なのか、仕様なのか検証してみます。

取り留めない長文失礼しました。


書込番号:3509324

ナイスクチコミ!0


max2003さん

2004/11/23 18:42(1年以上前)

フィルム全面にピンントをあわせるのは業務用でないと無理だと聞いた事があります。
僕は今日買って来たばかりなのでこれからいろいろいじってみます。

書込番号:3537597

ナイスクチコミ!0


スレ主 Elite 5400オーナーさん

2004/11/23 19:39(1年以上前)

max2003さん  レスありがとうございます

> 全面にピンントをあわせるのは業務用でないと無理だと聞いた事があります

そうですかー 私は初耳でした。
たしかEliteF-2900では、ピントはパンフォーカスのみの単機能でしたがよほどのゆがみが無い限り、ほぼ全面にピントが来ていたので、まさか5400でピントが全面に来ないとは思っていなかったので、初めの頃は気付きませんでした。

ある意味、デジカメと同じ理屈だとすれば、CCDの解像度アップの結果、単画素の大きさが小さくなり結果感度が低下し、蛍光管の照度も発熱やハレーション、又はフィルムのハイライト部分のとびを抑える事が難しくなる等の理由で、上げれないとすれば、レンズの絞りを効かせて、被写界深度を稼がせるのは難しかったのかなー。

等と勝手に自分自身に思い込ませていました。

書込番号:3537865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DiMAGEかCOOLSCANか

2004/11/13 23:26(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400

スレ主 ささかさん

約一年前にフィルムスキャナの購入を決断したものの、
急な出費が重なり購入が延び延びになっていました。
しかし、この冬こそ購入を!と考えています。

一年間の学習期間があったため、
皆さんの書き込みを読んで勉強していました。
結果DiMAGE Scan Elite 5400を購入するつもりでしたが、
いざとなったらNikon COOLSCAN V EDと迷ってしまい、
決断できなくなってしまいました。

私、個人的な撮影はポジしか使いません。
平均して月1−2本ペースの撮影です。
昨年撮影分まではすべてマウントでしたので、
過去の遺産を読み込むことを考えるとDiMAGE Scanが良いかと思っていました。
しかし、購入が先延びになっていく間にスリーブ仕上げをするようになり、
「COOLSCANでもいいかも」
と思うようになってきました。

一時は、過去の撮影分(5000コマ位)もすべてスキャンしようと思いましたが、
皆さんの書き込みを読んでいて無茶かなと思うようになり、
新規撮影分のみをすべてスキャンし、
過去の遺産は必要分(プリントアウトしたいなど)のみにとどめようと思っています。
プリンターは、EPSON PM-4000PXを使用していますので、
A3ノビでの出力を行う機会があります。
それを考えると、解像度が上のDiMAGEが有利でしょうが、
4000dpiあれば十分という書き込みも拝見しましたので、
COOLSCANでもいいのかな、と思ってしまってます。

ユーティリティはDiMAGEの方が使いやすいそうですが、
慣れればCOOLSCANでも問題ないのでしょうか。
ネガの読み込みはCOOLSCANが良いようですが、
私の場合ほとんど使う機会がないと思います。

当方地方在住のため、
ショールームなどでデモさせていただくことができません。
とりとめのない長文になってしまい心苦しい限りですが、
機種選定に当たりアドバイス頂ければ幸いです。
私の使用状況で、
使い勝手を考えるとどちらを選ぶべきでしょうか。

ちなみに使用環境は、
PowerBook G4 1.25GHz(メモリー512MB),
EPSON PM-4000PX,
Adobe Photoshop CS
です。
よろしくご意見ください。

書込番号:3497170

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/11/14 23:21(1年以上前)

OSXでのDiMAGE SCAN 5400は不安定なところがあります。
特にPhotoshopのプラグインからスキャンすると、メモリ不足になることが多いですね。
ですので、最近はDiMAGE Scan単体でスキャンすることが多いです。
CoolScan5は所有しておりませんが、この間のこの掲示板の書き込みで同じような内容のものがあり、メモリで解決したようです。
5400では完全に解決できておりませんので、現状安定しているのはNikonのほうがいいかもしれませんね。

どちらを使うにしろちょっとメモリが辛いですね。
最低1GBは積みたいところです。

書込番号:3501716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/11/15 01:04(1年以上前)

こんばんわ。
MACが分からないもので、何度か書きかけてヤメましたが
私もメモリーの増設をされた方が良いと思います。
16bit/5400dpi トリミング有りで210MB、14bit/4000dpi トリミング有りで115MB有りますのでCSで補正するのがつらいと思います。
保存スペースも考えねばなりません。

撮影時、ピントを中央からずらしたフィルムは、AFスキャンで、Elite5400より5EDの方がフォーカスが合いやすいです。
フォーカスが合ったスキャンでは甲乙が付けられないと思いますが、この場合、5400dpiが4000dpiより上と思います。
ただし、5400dpiをリサイズで4000dpi以下なら、5EDの方が良い場合が多いと思います。

書込番号:3502271

ナイスクチコミ!0


スレ主 ささかさん

2004/11/15 21:33(1年以上前)

ichigiga様、栄のEiichi様、
早速のご助言ありがとうございます!

Mac OS XでDiMAGEは動作不安定になるとのこと、
貴重な情報ありがとうございました。
メモリーに関しては、
現在ささっている二枚の256MBのうち一枚を1GBに交換したいと思っていましたので、
併せて検討します。

私の場合、撮影時ピントを中央からずらしてあるものが多いので、
上記動作安定の問題と併せて考えるとCOOLSCANかな、と思っています。
5400dpiが本当に必要かがDiMAGEにするかどうかの鍵ですね。
以前、栄のEiichi様のご発言で、
「16bit, 5400dpiは現状ではオーバースペック」
とあったことを記憶しています。
諸々勘案しますと、
やはりCOOLSCANでしょうか。

保存スペースの件は、
リファレンスデータをDVD-Rに保存し、
JPEGデータをハードディスクに残すようにしようと考えています。

重ねて、
ご助言ありがとうございました!

書込番号:3505041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400

スレ主 Goro99さん

今までポジフィルムー>RPプリントしていたのを、
ネガフィルムー>Scanー>露出補正ー>デジタルプリント
しようとしています。

RPプリントと違うところはもちろん自分で露出補正できる点
だと思いますが、仕上がるプリントの画質はどんなものでしょうか?
経験あるかたおりませんか?

書込番号:3404914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:815件

2004/10/21 13:55(1年以上前)

去年暮れ、テストで年賀状をオンラインラボで作成し、PM-3000C、PM-3700Cにて印刷した物との比較ではハガキに高さ1.5mm以下で印刷される文字ではPMが良く、オンラインラボ分は文字がところどころドット欠けになっていましたが写真部分では不明。色彩では、完全にオンラインラボ分?。
詳細さでは同等?。今年もオンラインラボに発注予定。

テストで試されると良いと思います。
私も、現在のPM-3700Cにガタがきた時には55ステーション等にテストで大判プリントに出し、結果によりA3ノビ プリンターの更新をやめるかもしれません。

書込番号:3408847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

110フィルム

2004/09/04 00:46(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400

スレ主 だいこんおろしさん

仕事上の記録、個人の写真(ペンタックスAuto100)で100フィルムが膨大にあり、デジタル化を切望しています。
 110フィルムは何とか拾えそうですか。

書込番号:3220531

ナイスクチコミ!0


返信する
まやまやまやさん

2004/09/16 04:41(1年以上前)

http://www.poladigital.co.jp/product/pf1800/index.html
が対応しているって噂を聞いたことがあります。

書込番号:3270667

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiMAGE Scan Elite 5400」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Scan Elite 5400を新規書き込みDiMAGE Scan Elite 5400をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Scan Elite 5400
コニカ ミノルタ

DiMAGE Scan Elite 5400

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月23日

DiMAGE Scan Elite 5400をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング