DiMAGE Scan Elite 5400 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Scan Elite 5400の価格比較
  • DiMAGE Scan Elite 5400のスペック・仕様DiMAGE Scan Elite 5400のスペック・仕様
  • DiMAGE Scan Elite 5400のレビュー
  • DiMAGE Scan Elite 5400のクチコミ
  • DiMAGE Scan Elite 5400の画像・動画
  • DiMAGE Scan Elite 5400のピックアップリスト
  • DiMAGE Scan Elite 5400のオークション

DiMAGE Scan Elite 5400コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月23日

  • DiMAGE Scan Elite 5400の価格比較
  • DiMAGE Scan Elite 5400のスペック・仕様DiMAGE Scan Elite 5400のスペック・仕様
  • DiMAGE Scan Elite 5400のレビュー
  • DiMAGE Scan Elite 5400のクチコミ
  • DiMAGE Scan Elite 5400の画像・動画
  • DiMAGE Scan Elite 5400のピックアップリスト
  • DiMAGE Scan Elite 5400のオークション

DiMAGE Scan Elite 5400 のクチコミ掲示板

(556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE Scan Elite 5400」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Scan Elite 5400を新規書き込みDiMAGE Scan Elite 5400をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

MacPro2010+10.6

2014/04/10 00:23(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400

クチコミ投稿数:926件

MacProに買い替えてから古いPMG5を持ち出すのが億劫で押し入れにしまっていたのですが、
3台ある内蔵HDDのひとつに10.6を入れていたのでスキャナのドライバをインストールしようとしたら
ロゼッタがインストールされてあっさり動きました。

久しぶりにリバーサルフィルムを買って撮影しようと思います。

書込番号:17397811

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:926件

2014/04/12 03:29(1年以上前)

ピニンファリーナ ミトス

書込番号:17404323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:926件

2014/04/12 15:11(1年以上前)

この現象が起こって焦りました。下記の通り実施したらなおりました。

DiMAGE Scan Elite II FAQ No.23
Q:Macintosh版のDiMAGE Scan Ver.1.1.xを使っているのですが、ドライバソフト起動時に「予期せぬエラーが発生しました。他のDiMAGE Scanソフトウェアが起動している可能性があります。」とのエラーメッセージが表示されます、対処方法を教えてください
<DiMAGE Scan Ver.1.1.5をご使用の場合>
パソコンを再起動してから、再度ドライバソフトの起動をお試しください。
<DiMAGE Scan Ver.1.1.0〜1.1.4をご使用の場合、またはDiMAGE Scan Ver.1.1.5にてパソコンを再起動しても症状が変わらない場合>
パソコンのハードディスク内に下記のファイルがある場合は、下記のファイルを削除してから、再度ドライバソフトの起動をお試しください。
【Mac OS Xでご使用の場合】
/ユーザ/*username/ライブラリ/Preferences/DiMAGE Scan/MFSLibInit
/ユーザ/*username/ライブラリ/Preferences/DiMAGE Scan/MFSButtonCheck
*:ご使用(インストール)時のログインユーザー名のフォルダ
【Mac OS 8.6〜9.2.2でご使用の場合】
/システムフォルダ/初期設定フォルダ/DiMAGE Scan/MFSLibInit
/システムフォルダ/初期設定フォルダ/DiMAGE Scan/MFSButtonCheck
Mac OS Xでご使用の場合は、インストール時のユーザーでログインしてご使用ください。

書込番号:17405679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:926件

2014/04/13 14:22(1年以上前)

中野真矢

原田哲也

1999年日本GP

EOS5 + SIGMA 70-200/F2.8 + 2倍テレコンをさらにトリミング(笑)

書込番号:17409178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Mac OS X 10.5

2007/10/28 00:54(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400

クチコミ投稿数:379件

とりあえず、スキャンできました。
OS X 10.5でも使えそうです。助かった〜。

書込番号:6914101

ナイスクチコミ!0


返信する
photomacさん
クチコミ投稿数:8件

2007/11/08 16:02(1年以上前)

え?出来ました?私の場合保存のところでレイアウトが崩れ、レインボーカーソルがぐるぐる〜。すきゃんできません。
Leopard PowerMac G5
DiMAGE Scan Elite 5400II

書込番号:6957592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2007/11/08 22:08(1年以上前)

photomacさん

私の環境では、きちんと保存までいけます。
一度だけ、保存ウィンドウのレイアウトが崩れて同じようにレインボーカーソルが回ったことはありましたが。
なぜそうなったのかはわかりません。
その後、普通に使えています。

書込番号:6958913

ナイスクチコミ!0


photomacさん
クチコミ投稿数:8件

2007/11/08 23:08(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました。やっぱりこちらの環境ではNGです。別のHDにTiger入れてやってみようと思いますが、う〜ん、サポートが終わった今どうにもならないですね・・・。(涙)もしよろしかったら使用環境お教え願えますでしょうか?解決の手がかりになるかも知れませんので。よろしくお願いします。<(_ _)>

書込番号:6959260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2007/11/09 00:32(1年以上前)

ハードウェア周りは、PowerMacG5 1.8GHz Singleにメモリは2GBです。

まっさらの外付けHDにOSX 10.5をクリーンインストールし、既存のOS X 10.4.10環境から移行アシスタンスを使用してアプリも含めて移行しました。
このやり方では出力サイズを決めるプロファイルが移行できなかったので、10.5上で再度ディマージュユーティリティを上書きでインストールしました。(プロファイルがない状態でもスキャンはできました。)

環境を構築してすぐの時は、Spotlightが検索用データを作成するために、レスポンスが悪くなり、いろいろと悪さをします。この作業が終わると、急に安定します。まだ、Spotlightの検索中ということはないですか?

書込番号:6959683

ナイスクチコミ!0


photomacさん
クチコミ投稿数:8件

2007/11/20 16:25(1年以上前)

G5(クリーンインストール)では相変わらずぐるぐる状態でNGなのですが、MacBookではOKでした。なんかが悪さしているんでしょうね。

書込番号:7006849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 DiMAGE Scan Elite 5400のオーナーDiMAGE Scan Elite 5400の満足度4

2009/05/24 10:08(1年以上前)

今更の書き込みで、遅すぎるかもしれませんが、
先日iMacを購入したのですが、ドライバソフトをバージョン1.1.0にすれば、
OSX v10.5.6 Leopardできちんと動作することが確認できました。
Apple Store,Ginzaのスタッフのおかげです。感謝!

書込番号:9595055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2009/05/24 10:42(1年以上前)

築地家おみちさん、こんにちは。

>ドライバソフトをバージョン1.1.0にすれば、
>OSX v10.5.6 Leopardできちんと動作することが確認できました。

とありますが、これは、DiMAGE Scanのバージョンのことでしょうか?
教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9595196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 DiMAGE Scan Elite 5400のオーナーDiMAGE Scan Elite 5400の満足度4

2009/05/24 11:31(1年以上前)

カフェネオンさん

Apple Storeの方におまかせで全部やってもらったので、本当に正確かどうかは断言できないのですが、
お店でスキャナーを持ち込んで試してみてもらったところでは、
DiMAGE Scan Ver.1.1.1Jだと思います。
http://ca.konicaminolta.jp/support/download/ds/v111/index.html

一度試してみてください。
もしうまくいったら、書き込みしてくださいね。
私もこの掲示板を参考にしましたので!

書込番号:9595424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2009/05/24 13:13(1年以上前)

築地家おみち さん。コメントありがとうございます。

私の環境では、最新の1.1.6で動いています。(MacPro 2.8 8coreとMacBook 2.4です。)
ただし、USB接続ですが。
Firewire接続では動作しません。(どちらにしてもスピードに差がないので実用上の問題はありませんが。)

1.1.6では動かなかったですか?

書込番号:9595878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 DiMAGE Scan Elite 5400のオーナーDiMAGE Scan Elite 5400の満足度4

2009/05/24 23:18(1年以上前)

>1.1.6では動かなかったですか?

あ、動きました。
が、なんだか不安定です。

書込番号:9598874

ナイスクチコミ!0


RIEKKOさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/16 21:51(1年以上前)

中国に出張中なのでドライバーのバージョンが確認できませんが、最新バージョンと思います。MacBookProでFireWireで問題なく動作しています。もちろんMacOS Xも最新バージョンです。

書込番号:9864621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

一昔前のPC

2004/10/07 20:04(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400

クチコミ投稿数:815件

寝かせていたPC、パーツで組みなおし
CPU : Pentium3 800MHz、M/B : P3B-F、GPU : GF256DDR、RAM : SDR PCD100 256MB + 128MB、HDD : 7200回転 13,5GB、USB2.0増設カード、LAN増設カード。
OS : Windows 2000 pro、インストール後アップデート全て適用。
以上の構成にて先に投稿に使用したスライド1とスライド3露光調整&補正のスキャンテストを行いました。

結果。最新のCPUと大差がありませんでした。
ドライバーユーティリティの内、簡単スキャンユーティリティのみインストールせず。
16bit/1350dpi Digital ICE使用、AF オン、トリミング無し。
スライド1のスキャンタイム 2分10秒。(130se)
スライド3露光調整&補正のスキャンタイム 6分13秒。(373se)

書込番号:3359246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Pentium4のスキャンタイム

2004/09/29 11:07(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400

クチコミ投稿数:815件

私のPentium4搭載自作PC(CPU Pentium4 3.2GHz、マザーボード ASUS製 P4P800 SE、RAM SAMSUNG製 PC3200 512MB x 2)によるスキャンタイムが
Windows XP sv1 に9月19日付以前のWindows uodate全て提要後、飛躍的に早くなりました。
PentiumM 1.3GHz搭載NEC製ノートPCより早い。PentiumM755搭載自作PCに若干劣るが遜色ない位です。
近々、PentiumM、Pentium4、Athlon64によるスキャンタイムを投稿いたします。

書込番号:3328497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:815件

2004/09/29 11:16(1年以上前)

訂正。
Windows uodate をWindows update/ウインドウズ アップデートに

書込番号:3328527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/09/30 20:06(1年以上前)

まだ、何とも言えなくなりました。
たとえば、ポジでプレビュー時点で無調整、無補正だと16bit/1350dpiが2分10秒、16bit/2700dpiが4分13秒ですが
露光調整、画像補正を行った上でのスキャンでは、6分10秒と12分10秒掛かってしまいました。
ニコンオンラインアルバムに投稿しているファイル名:Rosalie Dixlerのフィルム使用にて。

今週中にスキャンテスト結果を投稿さしていただきます。

書込番号:3333814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PenM755によるスキャン

2004/07/11 09:55(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400

クチコミ投稿数:815件

ミノルタ−holicさんへ(本日、気づきました。すみません。)
全てのPenM搭載PCが、このElite5400スキャン用PCに適しているかは、わかりませんが、私が試した限りでは、優秀な成績を出しました。

誤って、CPU種による使用比較を他スレに書いてしまいました。
そのスレは、一番上の、目次>フィルムスキャナー>すべて、で、辿り着けると思います。
今回、この、PenM755自作タワーPCにより、ネガフィルムのバッチスキャンを行いました。
Digital ICE ON、トリミング内側、にて
16bit 1350dpi では、28分35秒。1コマ当たり4分45秒83。
16bit 2700dpi では、50分10秒。1コマ当たり8分21秒66。
上記には、セットアップ 45秒が2回(バッチスキャンでは必ず2回行われる仕様と思います)、プレビュー 1コマにつき1分が含まれます。
計測は腕時計と画面・音による為、1〜2秒の誤差があると思います。

書込番号:3017678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:815件

2004/07/11 10:41(1年以上前)

追加でPentiumMが他のCPUと違うのはCPUアーキテクチャだけでなく、L2キャッシュが大きく優秀な為と思います。
2GHzから1GHzにダウンクロックしてネガの1コマずつのスキャンテストを行いましたが Digital ICE ON で 1350dpi、2700dpi 共に3〜4秒しか、かわりませんでした。
ポジフィルムではスキャンタイムは他のCPUと大差はありません。
Digital ICE ONにて1350dpi & 540dpi 共に2分13秒、1800dpi & 2700dpi & 5400dpi 共に4分23秒でした。

私が試していないCPUとして、AMDのAthlon64が有り、PentiumMと同世代で、CPUアーキテクチャがPenMより場合により、魅力的なところが多数あるCPUで8月末か9月初めに自作、スキャンテストを行おうと思っています。

書込番号:3017822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

すばらしい画像

2004/01/19 01:52(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400

下のスレで「なんかピンボケ」と皆さんに質問したものですが、問題は解決しました。リバーサルのスリーブを読み取ったところ、すばらしい画像です。スキャンする時のレベル補正とアンシャープネス、そして一番のポイントは、読み取り解像度でした。恥ずかしい話しながら今までは、レベル補正とアンシャープネスは後でフォトショップで行っていましたし、読み取り解像度は5400dpiでばかりスキャンしていました。
画像サイズばかり大きくてシャープではありませんでした。ところが1350dpiで読み取ったら、とてもシャープな画像になりました。
本当にお騒がせしました。

書込番号:2362242

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 GOLFDOさん

2004/01/19 11:09(1年以上前)

追加ですが、使い方一つ(5400dpi→1350dpi)でこんなにも変わるものかと考えている今日この頃ですが、まだ最善のスキャンの方法があるのではと思っています。皆さんは、リバーサルをスキャンする時どのようにされていますか?

書込番号:2362895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/01/19 13:41(1年以上前)

こんにちわ。
5400dpiでスキャンするとピンボケに見え、1350dpiでUSMを使うとシャープになりましたとの事ですが、この機種は5400dpiでスキャンして価値があると私は思っています。
私は、USMを使いません。トーンカーブ・ヒストグラム補正と露光調節の補正で現在のところ十分と思っています。他の補正はスキャン後、気になった場合、フォトショップで修正します。
5400dpiスキャン画像をピクセル等倍ですとシャープ差が無い様に思われたかもしりませんが、私の場合、被写体が蘭で花にも茎にも触毛がある為、F-2800(SCSI接続の2820dpi機)の時から、その触毛が手焼き半切りプリントよりハッキリとスキャンされている為、シャープで無いと思わなかったのだと思います。

書込番号:2363293

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOLFDOさん

2004/01/19 18:13(1年以上前)

私も、全部が全部5400dpi→1350dpiの使い方がよいと言っているわけではないのです。あくまで、デジカメEOS-1Dsの写りとEOS-1VHS+Elite5400の写りを比較した場合の意見であって、5400dpiで読み取った場合、どのような読み込み方をしてもシャープさという点で言えば、EOS-1Dsの写りと違い過ぎていたからです。シャープさという点で言えば、A4までの印刷(PIXUS 990i)なら断然1350dpiスキャンの方がよかったからです(何十枚も印刷しました・・・インク代がもったいなかったです)。これならEOS-1Dsの写りと変わらないと思ったからです。同じレベル補正とアンシャープネス、同じスキャンの設定で5400dpiと1350dpiで読み取ってA4に印刷した結果です。全く驚きでした。ちなみにGT-X700は論外です。全くダメでした。

書込番号:2364049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/01/20 16:30(1年以上前)

私も、印刷テストしました。結果はお言いのように1350dpi、USM204%(最大の場合500%)が5400dpi、USM204%よりコントラストがほど良く利き良い画像でした。
プリンター EPSON PM-3700C
用紙 EPSON純正 写真用紙<光沢>
設定 PM写真用紙、スーパーフォト、双方向印刷 オフ (A4印刷に約25分)
A4印刷は上記記載の様に1350dpiスキャンで十分(印刷品位は、165.363dpiで印刷、5400dpiスキャン画像は661.451dpiで印刷)。
A3並み(A4用紙に1350dpi画像は切り詰め110.359dpiで、5400dpi画像は同じく441.434dpiでそれぞれ印刷)はどちらが良いか判断できない。

それぞれの、スキャン画像を500%〜以上に拡大すれば、その細部まで5400dpiが読み込んでいるのがわかるが、この事から考えると印刷機器が追いつけないのか、フィルムの描写方法より、デジカメの描写能力の方が高いと判断しなければいけないのか。
上記の、110.359dpiの印刷が悪くなくインクジェットプリンターは実質200〜240dpiと云われているのが?になってしまった。(プリンタードライバーの良さでしょうか?)

書込番号:2367501

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOLFDOさん

2004/01/20 21:52(1年以上前)

栄のEiichiさん、ご返事ありがとうございます。
A3サイズだと1350dpiでは、ちょっと厳しいみたいですね。拡大してみると所々ブロックが・・・・・。
私なりに思ったのですが、5400dpiで読み取った画像は、細部までよく読みとられていますが、プリンターで印刷したり、ディスプレイで表示するときに階調が表示できず、シャープさに欠けているように感じるのだと思います。だから1350dpiのほうがハッキリ表示されてシャープに感じるのだと思います。
どちらにしても、使い方次第で良くも悪くなるみたいですね。

書込番号:2368530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/01/20 22:19(1年以上前)

こんばんわ。
そうですね。A3の場合、1350dpiより5400dpiの方が良いですね。A3の印刷には間の2700dpiが良いかもしれません。F-2800で2820dpiスキャンした画像が色んな点(奥行き感を除き=12bitの為かな)で手焼きプリントと同等か下では無いと思っています。

書込番号:2368688

ナイスクチコミ!0


cano_さん

2004/01/21 22:41(1年以上前)

Dual IVは「A3までの印刷に最適な3200dpi」と言っていますね。

書込番号:2372649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/01/22 00:06(1年以上前)

そうですね。ソフトによるゴミ取り機能の能力はわかりませんが、便利そうなフォトショッププラグインのゴミ取り機能。F-2800の時は埃除去機能がなかった為、場合により1時間以上かけてゴミ取りをしました。このプラグインが有れば、相当スムーズに出来るでしょう。
Elite5400と5EDでDigital ICE オンでスキャンした画像は、あるかも知れないが、無い物とチェックをしていません。
印刷は2820dpiで手焼き写真並みと思っています。
5400dpiはオーバースペック(場合により必要ない)と思っています。

書込番号:2373153

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiMAGE Scan Elite 5400」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Scan Elite 5400を新規書き込みDiMAGE Scan Elite 5400をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Scan Elite 5400
コニカ ミノルタ

DiMAGE Scan Elite 5400

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月23日

DiMAGE Scan Elite 5400をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング