DiMAGE Scan Elite 5400 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Scan Elite 5400の価格比較
  • DiMAGE Scan Elite 5400のスペック・仕様DiMAGE Scan Elite 5400のスペック・仕様
  • DiMAGE Scan Elite 5400のレビュー
  • DiMAGE Scan Elite 5400のクチコミ
  • DiMAGE Scan Elite 5400の画像・動画
  • DiMAGE Scan Elite 5400のピックアップリスト
  • DiMAGE Scan Elite 5400のオークション

DiMAGE Scan Elite 5400コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月23日

  • DiMAGE Scan Elite 5400の価格比較
  • DiMAGE Scan Elite 5400のスペック・仕様DiMAGE Scan Elite 5400のスペック・仕様
  • DiMAGE Scan Elite 5400のレビュー
  • DiMAGE Scan Elite 5400のクチコミ
  • DiMAGE Scan Elite 5400の画像・動画
  • DiMAGE Scan Elite 5400のピックアップリスト
  • DiMAGE Scan Elite 5400のオークション

DiMAGE Scan Elite 5400 のクチコミ掲示板

(556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE Scan Elite 5400」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Scan Elite 5400を新規書き込みDiMAGE Scan Elite 5400をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

Windows10 PRO(64bit)での作動について

2015/10/24 11:30(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400

スレ主 i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

Windows10上で無事に稼働を確認!

はじめまして。

この度、PCのOSをWindows7から10へ無料アップグレードした
ことに伴い、ここ数年使用していなかったこのスキャナを
稼働させてみましたところ、問題なく動作することを確認
致しました。

作業を行う上で参考にしたサイトのURLを以下に記載致します。

・フィルムもデジタルも楽しもう!
 Windows7でコニミノのフィルムスキャナを使う!(Update#2)
 http://blog.livedoor.jp/naruto_jp/archives/382444.html

・Windows8とUsbser.sysドライバを参照した署名なしinfファイル
 http://www.besttechnology.co.jp/modules/d3blog/details.php?bid=119

尚、DiMAGE Scan utilityのインストール後にスキャンを実施したところ
エラーが発生しましたので、DiMAGEScan.exeのセキュリティーを
フルコントロールに変更することで対応しました。

書込番号:19255021

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2015/10/29 14:19(1年以上前)

追伸です。

上記に加え、DiMAGE Scan Utilityを管理者権限で実行するように
設定して下さい。
(互換性タブ内の設定にある「管理者としてプログラムを実行する」に
チェックをして適用)

書込番号:19269693

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

DiMAGE Scan Elite 5400 U!!

2005/02/21 03:07(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400

スレ主 まやまやまやさん

DiMAGE Scan Elite 5400 U
が出るみたい。PMAにて発表されました。

一コマあたり25秒って書いてあったけどほんとかな?
10万くらいでしょうか?

書込番号:3965275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:25件

2005/02/21 17:56(1年以上前)

現行製品の代替だとすると値段も同程度なのでは?

今度は素直にDigital ICEを積んできたんですね。

書込番号:3967219

ナイスクチコミ!0


ギャオさん

2005/02/21 20:42(1年以上前)

本日、コニカミノルタのサイトのプレスリリースにて遂に紹介されてます。

http://konicaminolta.jp/about/release/kmhd/2005/0221_01_01.html

書込番号:3967938

ナイスクチコミ!0


ギャオさん

2005/02/21 20:49(1年以上前)

度々スミマセン。再びコニカミノルタのサイトを確認すると、プレスリリースだけでなく、しっかりと製品情報のフィルムスキャナの中にラインアップされてます。これはなかなか期待できそうです。


http://konicaminolta.jp/products/consumer/scanners/dimagescan-elite5400-2/index.html

書込番号:3967966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2005/02/21 22:36(1年以上前)

GEM、ICE機能が別々に使えるのが良い=今のところ拡散版の敗北か。=現行のElite5400は、絶対お勧め出来なくなった。

書込番号:3968759

ナイスクチコミ!0


周辺ツッコミさん

2005/02/22 21:03(1年以上前)

掲示板出来てますね。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00452310033

5000EDと比べてどちら良いんでしょうかね〜。う〜ん、早くレビューを読みたい。

書込番号:3972884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2005/02/23 14:05(1年以上前)

私なら、今として、上代が5000EDと同じならDiMAGE Scan Elite 5400 Uを取りますが(実売価格は?)、5000EDの便利なオプション50枚取り込みを(正常に完結出来る物として)、どの様に考慮するかだと思います。

発売をされていない状態で何ともいえませんが、ニコンとコニカミノルタのフィルムスキャナーは信頼がおける。

ただ、私は、買い換えたいが、アルファ7Dを触って以来、それに対して我慢、我慢!

書込番号:3976083

ナイスクチコミ!0


周辺ツッコミさん

2005/02/23 21:00(1年以上前)

>栄のEiichiさんへ
>ただ、私は、買い換えたいが、アルファ7Dを触って以来、それに対して我慢、我慢!

そうですか、私もα-7Dが欲しいんですよ。しかし、私は最近α-9を   買ったばかりなので、α-7Dを我慢してフイルムスキャナーをと思っていた矢先の新製品の発表。  う〜ん、5000EDとDiMAGE Scan Elite 5400と新製品。選択肢が増えて嬉しい。新製品に期待大です。

>5000EDの便利なオプション50枚取り込みを(正常に完結出来る物として)、どの様に考慮するかだと思います。

便利なオプションがあるのですね。でも、正常に使えないという事なんですか?

書込番号:3977411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2005/02/24 01:04(1年以上前)

PCのスペックを満たすのが大変に思われます。(たとえば、135MBを50枚連続取り込み)

DiMAGE Scan Elite 5400 Uが思ったより安価の様で迷います。

書込番号:3978879

ナイスクチコミ!0


周辺ツッコミさん

2005/02/24 22:59(1年以上前)

栄のEiichiさんへ
レスありがとうございます。
>PCのスペックを満たすのが大変に思われます。

そういう事ですか。成る程じゃー、私の場合はオプションは考えない方が良さそうです。(PCスペックに問題が・・・)

>思ったより安価の様で迷います。

その様ですね。5000EDがなかなか価格が下がらないので新Elite 5400に気持ちが傾いて来ました。

書込番号:3982563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2005/02/25 20:33(1年以上前)

IEEE1394がなくなり、USB接続オンリーにすることでコストダウンを図ったみたいですね。
重量も1kg近く軽量化されました。移動は楽になるとしても、オーディオと同じで、
ある程度の重さがあった方が良いのではないかと思いますが…。
どうなんでしょうね。

書込番号:3986301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スキャンタイム

2004/10/03 23:43(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400

クチコミ投稿数:815件

Windows XP sv1の状態にサービスパック2以外のウインドウズ アップデートを全て適用するとPentium4搭載自作PCで飛躍的にネガフィルムのスキャンタイムが改善された事とAMD製CPU Athlon64搭載機をAthlonXP搭載機から更新しましたので、そのスキャン性能をチェックしましたので、あわせて報告させていただきます。
この、Elite5400はフィルムにより、スキャンタイムが結構差が生じる為、過去から同一フィルムにより行っています。色々な撮影状況によっても、大きなタイム差が生じます。
また、調整、補正をすると1.5倍以上のタイムが掛かります。;今回、気がつきました。
ちなみに、Windows update後、Pentium4は早くなり(420seが250se)、PentiumM755は遅くなった(185seが238se)。つまり、差が殆んど無くなってしまった。納得が出来ないので、それぞれのCPU搭載機で何度も行ったが同じであった。室温28度、25度、20度でもそれぞれ行ったが同じであった。;私のタイムチェックの正確さには、驚いた。
埃、タバコのヤニの内部進入等による機械性能の劣化もありうるかもしれない。

使用PC
自作 CPU:Athlon64 3400+(2.2GHz L2 1MB)、M/B:ASUS製 K8N E Deluxe、RAM:SAMSUNG製 PC3200 512MB x 2

自作 CPU:PentiumM755(2GHz L2 2MB)、M/B:PFU製 PD-41PM160M1、RAM:A-DATE製 PC2700 512MB x 2

自作 CPU:Pentium4 3.2GHz(L2 512KB)、M/B:ASUS製 P4P800 SE、RAM:SAMSUNG製 PC3200 512MB x 2

上記PCでのスキャンタイム差が気にならなくなってしまった。

ネガフィルム スペリア100、Digital ICE使用、AFオンにて16bitスキャン
PC設定として、コントロールパネル>ネットワーク接続>ローカルエリア接続を右クリックしプルダウンメニューの無効を選択
インデックススキャンタイム 約20秒、オートフォーカス調整タイム 約15秒、プレビュ 約1分、及び、スキャンとスキャンの間が空くと起こるセットアップタイム 約45秒を除くスキャンタイムです。

1350dpi=14,6MB、2700dpi=58.4MB、5400dpi=233.5MB

ガラス越しの光線下撮影
1コマ目の1350dpi/2700dpi/5400dpi___2コマ目の・・・___使用PC、単位:秒
250/496/500___290/569/572___285/600/614___255/501/504___229/440/467___272/534/542___Athlon64
238/484/488___290/577/582___285/600/612___255/501/503___216/425/427___272/534/535___PentiumM
250/498/505___294/600/615___301/609/619___255/500/500___233/440/455___275/543/549___Pentium4

私の温室内にて;ポリカーボネイト複層板越しの光線下撮影
1コマ目の1350doi/2700dpi___2コマ目___2コマ目の露光調整と彩度補正___使用CPU
415/885___397/786___604/1197___Athlon64
394/820___393/780___598/1187___PentiumM
408/832___393/782___599/1190___Pentium4

ポジ ベルビア使用、室内撮影
スライド1の1350dpi/2700dpi/5400dpi___スライド2___スライド3___スライド3の露光調整&トーンカーブ&彩度・明度補正___使用CPU
127/251/256___127/257/253___125/250/254___365/728/728___Athlon64
127/247/254___127/253/255___129/252/254___360/729/725___PentiumM
120/252/257___250/255/257___129/253/257___370/730/730___Pentium4

画面、腕時計、を見ながら、スキャン最後の転送音により計測の為、1秒前後の誤差があるかもしれません。              以上

書込番号:3346262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:815件

2004/10/04 13:39(1年以上前)

訂正。
一番最後の
120/252/257___250/255/257___129/253/257___370/730/730___Pentium4
のスライド2のタイム 250/255/257を130/255/257に訂正いたします。
おかしな所で改行されてしまっています。

上記に追加で設定でトリミング無しにてスキャンしています。

上記使用フィルムでPentiumMの1350dpiスキャン画像13点を参考としてニコンオンラインアルバムに投稿しました。
私の公開しているアルバムは
ニコンオンラインアルバムに検索欄があり、会員の検索を選択し、検索キーワード欄に5EDと記入し検索すれば出てきます。

書込番号:3347487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドライバーのアップデート

2004/06/25 04:59(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400

スレ主 AOSHIMAさん

やっと自分なりのスキャンする設定が決まったのですが、6月15日付で、ドライバーが、アップデートしていました。旧バージョンを削除してインスルトールされるので、新たに設定しなおしました。一部、不具合の修正もあるようなので、面倒でも更新しておいたほうがよさそうです。
この度、このスキャナーを購入するに当たり、この掲示板が大変勉強になりました。ありがとうございました。下記はミノルタのアドレスです。
http://ca.konicaminolta.jp/support/download/ds/v115/index.html

書込番号:2959401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ダウレクトプリント

2004/05/24 17:13(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400

クチコミ投稿数:815件

過去に12bit2820dpiが手焼きプリントに勝るとも劣らないと書きましたが、手焼きプリントが数段上だと言える半切りプリントが出てきました。
トリミングの上、焼いてもらった半切り写真(ベルヴィア使用)2枚は、フィルムスキャナでのスキャンの表現では絶対ムリといえる差があります。
ここに、改めて、訂正させていただきます。
(まだまだ、フィルムスキャナー改良の余地がある事がわかりました。)

書込番号:2844616

ナイスクチコミ!0


返信する
GT9700FからDS4さん

2004/05/26 08:08(1年以上前)

手焼きで依頼されたようですが、具体的な指示を細かくして依頼したの
でしょうか?
それともお任せでプリント職人に加工してもらったのでしょうか?
結局のところ、手焼きになれば、焼く職人の実力で作品が作られてしまう
わけですから、スキャナがどうこうという問題とはちょっと違うように
思いますが・・・。

書込番号:2850769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/05/26 14:56(1年以上前)

こんにちわ。
解像度についてです。
ことばでは難しいので、ニコンの、いつものアルバムにElite5400は最高解像度でスキャンした画像とその補正画面。
手焼きプリントはEPSON GT-9800F で800dpiでスキャンした画像(アンシャープマスク中使用)。
比較し易い様に画面キャプチャー画像による編集した画像。
以上、4点、投稿しましたのでごらん下さい。
Elite5400のAF オフ、マニュアルフォーカスも使っていません。が、
差がありました。

書込番号:2851699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/05/26 15:09(1年以上前)

ただし、Elite5400は1994年4月10日撮影のベルヴィアを本日のスキャン。手焼きプリントは現像直後の仕上げでEliteに不利な点が有ります。

書込番号:2851725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/05/26 22:55(1年以上前)

すみません。Elite5400のスキャンを失敗したかもしれません。
5EDでスキャンした方が触毛を良く捉えています。
(5EDスキャン画像を追加しました)
数日中に再度Eliteでスキャンを試してみます。

書込番号:2853298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/05/28 14:38(1年以上前)

5400のスキャン、やはり、失敗でした。

AFでスキャンしましたところ、
手焼き半切りプリントを800dpiでスキャンした画像と甲乙つけがたい画像に仕上がりました。

(まだまだ、フィルムスキャナー改良の余地がある事がわかりました。)
を、取り消します。
私として、これだけの画像に仕上がるのなら、大満足です。

書込番号:2858422

ナイスクチコミ!0


GT9700FからDS4さん

2004/05/29 09:01(1年以上前)

栄のEiichiさん、こんにちは。
おそらく、スキャン時のAFに失敗したのかもしれませんね。
NBSのResolutionTestChartなどを用いて実験してみましたが、
3200dpiのDSIVでさえ、ベルビアの粒状ははっきり確認できます。
あと、アンシャープマスクは「解像感」を改善するには有効ですが、
「解像度」を確認する目的(特に、拡大して確認する場合)では
使わないほうがいいと思います。とりあえず、納得が行く結果が
出て、よかったですね。

書込番号:2860872

ナイスクチコミ!0


GT9700FからDS4さん

2004/05/29 09:50(1年以上前)

ちょっと追加します。今回、解像度について確認する目的で何枚か
スキャンして拡大してみていたのですが、テストチャートや静物は
さておき、風景など屋外の撮影では、dotレベルの解像度を云々できる
ような写真が皆無なのに愕然としました。
もちろん、手持ち撮影やAF任せみたいなのは論外ですが、フィルム
面でのピンの意味で一番有利なはずの、きちんと調整されてたレンジ
ファインダー+広角レンズで三脚使用でも、フィルムの粒子レベルを
問題にするとブレが無視できない。一眼レフでも、撮影条件から
絞り切れない状況では、広角から望遠までフィルム換算でピンが不十分
な気がします。
ただ、それを現像して通常に観賞する上では、なんら問題を感じない
ってところが救いですが。
先のアンシャープマスクの件にも言える事ですが、評価目的の解像度
云々と、作品としての写真に必要な解像度は切り離して考えるべき
なのかもしれません。拡大プリントしてルーペで見るような事をするなら
別ですが。

書込番号:2861030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/05/29 10:07(1年以上前)

一人相撲をしましたが、ポジの手焼きプリントは高いだけの事があると思いました。

書込番号:2861071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

P4とAthlonXP

2004/04/14 00:09(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400

クチコミ投稿数:815件

前言取り消します。申し訳ないです。
AthlonXP 2400+、3000+でニコン5EDのスキャンテストが
使用説明書に記載されているスキャンスピード
CPU Pentium4 3.06GHz、RAM 1GB、WindwsXP Pro、Nikon Scan4、
USB 2.0,4000doi、14bit、CMS オン、原稿 ポジ、MA-21使用時。
項目_プレビュ/スキャン(秒) SIE=スキャンイメージエンハンサ
ICE_17/73、ROC_49/51、GEM_49/124、DEE_15/145、SIE_15/38、全て_67/189 とほぼ同じで、
P4 3.06GHZの全て_67/189が、2400+で69/185、3000+では67/167でAthlonXPの方が早いタイムを記録しました。(私のP4 3.2GHZは67/176)

「ニコンの5EDスキャンではAthlonXP2800+の32分の28以下のスキャンタイムであり、・・・。」は間違いであり取り消します。

P4 3.06GHZがポジ38秒に対して2800+が50秒程と、うろ覚えだったのを、記録を見返しますとネガスキャンでした。

結局、Elite5400、ニコン5EDとも、自作でパーツを選別すればP4よりAthlonXPの方が適している様に思う次第です。

ニコン5EDはキッチリ、チューンナップされたフィルムスキャナーで最近のPCだとPCに関係なく動作するのではないかと思われます。

書込番号:2697646

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiMAGE Scan Elite 5400」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Scan Elite 5400を新規書き込みDiMAGE Scan Elite 5400をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Scan Elite 5400
コニカ ミノルタ

DiMAGE Scan Elite 5400

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月23日

DiMAGE Scan Elite 5400をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング