『検証 青い筋』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Scan Elite 5400の価格比較
  • DiMAGE Scan Elite 5400のスペック・仕様DiMAGE Scan Elite 5400のスペック・仕様
  • DiMAGE Scan Elite 5400のレビュー
  • DiMAGE Scan Elite 5400のクチコミ
  • DiMAGE Scan Elite 5400の画像・動画
  • DiMAGE Scan Elite 5400のピックアップリスト
  • DiMAGE Scan Elite 5400のオークション

DiMAGE Scan Elite 5400コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月23日

  • DiMAGE Scan Elite 5400の価格比較
  • DiMAGE Scan Elite 5400のスペック・仕様DiMAGE Scan Elite 5400のスペック・仕様
  • DiMAGE Scan Elite 5400のレビュー
  • DiMAGE Scan Elite 5400のクチコミ
  • DiMAGE Scan Elite 5400の画像・動画
  • DiMAGE Scan Elite 5400のピックアップリスト
  • DiMAGE Scan Elite 5400のオークション

『検証 青い筋』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE Scan Elite 5400」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Scan Elite 5400を新規書き込みDiMAGE Scan Elite 5400をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

検証 青い筋

2003/07/29 22:34(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400

クチコミ投稿数:815件

こんばんわ。SUPERIA400で撮影した白い壁(玄関近辺と書斎)の画像を公開アルバムにアップロードしました。ファイルサイズが大きく(457〜615KB)申し訳ありませんが、手を加えていませんので興味のある方は、ダウンロードの上、テストして下さい。別に問題はでませんでした。逆にDigital Ice の優秀さが、ご確認できると思います。
次は、ISO 100のフィルムSUPERIA100の撮影を開始しました。

書込番号:1809201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:815件

2003/07/29 22:50(1年以上前)

追伸
青い筋に関して付け加えますとコントラストを上げますと「書斎」の分は照明を当てた輪郭に沿って青っぽいものがうかびますが。

書込番号:1809278

ナイスクチコミ!0


ぽらりんさん

2003/07/29 23:35(1年以上前)

すみません、その画像のあるURLを教えて下さい。

書込番号:1809511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2003/07/30 00:36(1年以上前)

www.minolta.photonavigation.jp/です。
もし、これが不具合でしたらソフト的なものと思います。
または、撮影者が、ど素人でカメラの事を知りませんのでご勘弁下さい。

書込番号:1809821

ナイスクチコミ!0


ぽらりんさん

2003/07/30 03:09(1年以上前)

>栄のEiichi様

さっそく拝見させて戴きました。
が、一目見ただけで何本もの色スジがありますが、大丈夫なのでしょうか?
私のよりヒドイ感じに見受けましたが。。。
特に最後の「検証C」の2枚がよく目立ちます(画面の下半分のところ)。

栄のEiichi様は、どんなモニターを使っていますか?
ちなみに私は、三菱の「RDF171H」(17インチダイヤモンドトロン)の
ブラウン管モニターを使い、グラフィックカードは、
2次元画像の表示では定評のあるMatroxのG550を使ってます。
デスクトップの設定では、画面表示の色数は「True Color(32bit)」を選択。
これで、自分のPC環境では可能な限り最高の画像表現を得るように努力しています。

もし液晶モニターなどでしたら、反射や液晶独特の低コントラストな
画面のため、繊細な画像は表示できませんので
もしかするとよくわからないのかもしれません。

ただ、JPEGで圧縮する際に色情報が合理化されたため、
それで色帯びが余計に目立つ結果になったのかもしれませんが。。
本当は、16bitでスキャンして、その時点で
スキャナソフトのプレビュー画面で確認し、さらに画像補正して
コントラストを上げて確かめるのが一番です。
(私の場合は、いつもそうしています。8bitで取り込んでは情報が足りませんし、
せっかくのスキャナの性能を生かせませんので)

ただ、モニターによっては詳細な情報が得られないので、
それでこのような色帯びに気付かれないのかもしれませんが。。。

いずれにせよ、栄のEiichiさんのスキャナもヤバいかも。。。
念のため、他の画像(モノがたくさん写ってるもの)も拝見しましたが
いずれもモノが邪魔して色帯の判別は困難でした。
やはり、フラットなものを写してテストしないとスキャナムラの判別は
難しそうです。なので、多くの方々は気付かれないだけかもしれません。

色ムラは、CCDセンサーの不具合なのでは?と思っていますが
実際のところ、あまりよくわかりません。
ただ、各スキャナーごとにスキャンムラのパターンは一致してるはずですので、
中性グレーのテストフィルムなどを利用し、スキャンムラだけをスキャンしるなどして
その画像を保存し、PhotoShop上で、作品画像の上からレイヤーを利用して
「加算平均」などで画像を重ねてスキャンムラをキャンセルする方法もありますが
かなり面倒な作業になります
(やったことありますが、1枚完成させるのにかなり手間がかかり、うんざりしました)

書込番号:1810194

ナイスクチコミ!0


ぽらりんさん

2003/07/30 03:27(1年以上前)

>栄のEiichi様

補足です。
Elite5400でスキャンした「検証C」は、
2800でスキャンした「検証C2800」よりはひどくないです。
2800はかなりハッキリとしたスジ(帯び)が認められます。

ただ、どちらの画像もJPEGで圧縮してあるため、
ブロックノイズが目立ち、その影響もあるため正確なスキャンムラは判別困難でした。

できれば圧縮しないで16BitのTIFF画像で拝見したいのですが
それではネット上へアップロードできませんので無理ですね。
一度、ご自分でスキャナした時点で確かめた方がよさそうです。

いずれにせよ、「検証」シリーズ以外の画像では、
スキャンムラの判別は困難で、これでは誰も気付けません。
(私も、意識してよく見ないとわかりませんでした)

よって、どなたもスキャンムラの存在に気付かれないのではないでしょうか?
もっとも、個体差があるので程度の差により、許容範囲以内で満足されてるのかもしれませんが。。

書込番号:1810216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2003/07/30 14:23(1年以上前)

こんにちわ。私の使っているのは発売当時、19インチCRTではNo.1と言われたことのあるSONY GDM-F400です。また、ビデオカードはATIのRADEON9700PROです。不具合がソフト的と申しましたのはスキャンした2台の画像の同じところに同じ様なノイズがあるためで、ソフトでなければフィルムに起因するものと判断しました。
私のチェック方法ですがCRT画面解像度を1600 x 1200でPhotoshop上、画面サイズに合せる。Photoshopのフルバージョンでないとできないのですがトーンカーブで実際に出来るだけ近づけます(今回は入力173出力212の値にしました)。そして、コントラストを+50にしたもので見比べました。

書込番号:1811258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2003/07/30 14:38(1年以上前)

追伸、ただ、今まで私は、コントラストを+10以上にあげた事はありません。

書込番号:1811284

ナイスクチコミ!0


ちろまるさん

2003/07/30 15:10(1年以上前)

栄のEiichi様、ぽらりん様、横から失礼します。
私も最近このスキャナを購入しました。
お二人が公開してくださった画像を拝見しましたが、確かにヒドイですね。
ところで、この問題はネガをスキャンした場合のみの話でしょうか?
ちなみに、私が真っ白バックのポジをスキャンしたところ、色ムラは確認できませんでした。
今度ネガで撮ってテストしてみようと思います。

書込番号:1811354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2003/07/30 15:39(1年以上前)

ちろまる さん、こんにちわ。
そうだと思うのですが(良いのですが)。
今までネガでスキャンした事がほとんど無く、F-2800を発売と同時に使い続けて気がつきませんでした。と云うか、気になる方がおられましたが、私には許容範囲でした。
ただ、ミノルタの技術とアフターケアには、信頼をおいています(Windows版ですがF-2800のドライバーソフトを2002年5月まで更新していました)。今後、この様な話題があがった事で改善を期待します。
コンシューマ向けの製品である以上、撮影技術に起因している部分もあると思いますが、そこの改善をし、ケチのつけられない製品にお願いします。

書込番号:1811415

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Scan Elite 5400
コニカ ミノルタ

DiMAGE Scan Elite 5400

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月23日

DiMAGE Scan Elite 5400をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング