



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400
ニコンイメージング(フィルムスキャナのページ)>オンラインアルバム>カテゴリー別表示の花・植物>その他、に「Cool Scan 5ED」作者 5EDにて5EDスキャン画像を投稿いたしました。ダウンロードサイズ大きく2.5MBより3.5MBで展開後、約60MBの画像です。
コニカミノルタ>オンラインラボ>公開アルバム>こだわり写真>花畑>「Elite5400は、すばらしい」栄のEiichiで投稿いたしました。ファイルサズ2.5MB〜3.6MBで展開後107MBの巨大ファイルです。
今回は、ネガ原稿7枚分です。
ファイル名の100、400は感度でEDはDigital ICEのみ、RGは、ROCとGEMを追加併用しています。EliteはDigital ICEと自動的に働く粒状軽減機能です。
ご要望により、私のできる範囲のスキャンをいたします。
書込番号:2113525
0点


2003/11/11 07:46(1年以上前)
栄のEiichiさん、スキャン画像を拝見させて頂きました。
私の接続環境ではミノルタのアルバムしか見ることができず、
ニコンのアルバムは残念ながら見れませんでした。(途中で表示不能になってしまいました。)
私はフィルムスキャナの買い替えを考えていまして、エリート5400の購入を検討していました。
しかし、あまり評判がよろしくなく、ニコンから新機種が発売されたこともあり、最近ではニコンのスキャナに惹かれています。
栄のEiichiさんの画像を拝見していて気が付いたのですが、『ネガ400ベレスレヤナム』という画像のちょうど植木鉢の上の辺りですが、左右方向に画面全域わたってスジが見えます。
これはネガのキズでしょうか?もしくは以前問題になっていた色ムラの一種なんでしょうか?
ICEが効かないくらい激しいキズであれば肉眼でも確認できると思うので、教えてください。
もしスジが以前からの問題のものであれば、やはりニコンを買ったほうが無難かな、と思っています。
書込番号:2114663
0点


2003/11/11 10:30(1年以上前)
画像拝見させて頂きました。
正直、こんなに差があるとは思いませんでした。
Elite5400の方が断然上と感じました。
粒状感だけは5EDが良いと予想していたのですがElite5400の方が上で予想がはずれました。
私は先日4EDを購入したばかりなのですが5EDが気になってしょうがなかったのでこれでふんぎりがつきました。
書込番号:2114895
0点

わかりません。Web上、PC内のPSD、Jpegをフォトショップを使いCRT画面1800 x 1440で倍率を色々変え確認しましたが、分かりませんでした。ダウンロード中にノイズが入ったと思うのですが、間違っていましたら申し訳ありません。
ポラリンさん指摘の件ですが、ニコン5EDは、さらに、すごかったです。
これは、あくまで、私個人の判断で、この様な判断は良し悪しを、もう一度、ニコン分のチャレンジの上、お願いします。、ニコンのオンラインアルバムの会員には何方でも入会出来ます。
私も、機器購入前に入会しました。
書込番号:2114911
0点

んがんが さん よかったですね。
当初、5000EDの購入を考えたのですが、4EDは評判が良く、4000EDは不安な評判が一部にあり、その後継という事で、安価な方を選びました。
ただ、5000EDは違うチップで、こちらにしとけば?と言う思いはあります。
Elite5400は、スキャンサイズが小さい物でも、それ並みの時間がかかる不満がありました。その対応として5EDを使うつもりです。
フィルムのマスター画像はやはり時間がかかろうとも5400です。
書込番号:2115296
0点

mayoihito さん、こんばんわ。
すみません、フィルムを確認したところ、ご指摘のところに、こすれキズがありました、左は1本ですが右は途中から2本になっていました。
それで、画像を確認しましたら、お言いの様にかすかなムラが存在しました。申し訳ありませんでした。
書込番号:2116549
0点


2003/11/11 22:30(1年以上前)
栄のEiichiさん、確認していただいてありがとうございます。
>フィルムを確認したところ、ご指摘のところに、こすれキズがありました
ということはスキャナの問題ではなく原版のフィルムの問題ということですね。安心しました。
相変わらず、ニコンの画像を途中までしか見ることができず、比較できないのが残念なのですが、
途中までの画像での判断ですが、5EDの画像の端部でピントが甘く見えるのが気になりますね。
もしSA-21を使われているならば、その影響かもしれませんね。
書込番号:2116847
0点

mayoihito さん へ
ただし、ぽらりん さんの指摘が実際に存在している事をお忘れなく。
ニコンにしても、コニカミノルタにしても、ネガではポジ並みに信頼できないと言う事です。
書込番号:2117439
0点

>mayoihitoさん
ニコンの画像ですが、こちらからお試しください。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=234458&un=46658&id=48&m=2&s=0
書込番号:2120467
0点


2003/11/14 17:59(1年以上前)
たいくつな午後 さん
ニコンの画像は何度やってもだめでした。結局、友人宅でダウンロードさせてもらいました。
私の環境では、ミノルタの方は可能だったのに、ニコンの方がダメなのは不思議です。
書込番号:2125541
0点


2003/12/11 10:42(1年以上前)
はじめまして!、Dual3からの買い替えを考えていたため、最近ずっとROMさせていただいてました。
5EDか5400か悩んでいましたが、栄のEiichiさんの
>>フィルムのマスター画像はやはり時間がかかろうとも5400です。
の一言を拝見して、昨日5400を購入しました。
また、ドライバソフトがD3と同じ手順で使えるのもひとつです。
画質は文句なしにD3より上ですね(まあ当たり前かもしれませんが(^^;)。埃取りの機能も名ばかりのD3のとは違いバッチリ効いてまして感動しました。
このスレの皆さん方ありがとうございました。
書込番号:2219050
0点

こんにちわ。私の言葉を参考にしていただきありがとうございます。
注意点として、フォーカスリングについてですが、ピントがあっている場合、さわらない方が良いです。AFも必要ありません。一度狂うとAFにしてもドンピシャの時より狂いがでます。合せるのは、結局AFで合った後、AFを切ったと思いますが苦労しました。
書込番号:2222843
0点


2003/12/13 23:49(1年以上前)
>栄のEiichi 様
レス頂きまして、ありがとうございます。
AFにピントを任せておいておけば良いということなんでしょうか?
書込番号:2228410
0点

購入当初、AFをOFFで使用。その時が、最もピントが合っていたのですが、ファーカスリングを触った後、ピントがあまくなった様に感じたのでAFにして、もう一度スキャン:良くなりました。それで、以前にスキャンした物を再度、AFでスキャン:ピントがあまい。以上の経過からです。その後、AFでスキャンしている間に良くなったと感じた時にAFを切り現在に至ります。
ただし、明度、色、についてはAFが良いのかもしれません。
もっとスキャンしなければわかりません。
書込番号:2229321
0点


2003/12/15 19:08(1年以上前)
栄のEiichi様
ご丁寧なご教授、ありがとうございます!
AF万能だと思っていましたので、今度チャレンジしようかと思います(^^;;。
書込番号:2234977
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2015/10/29 14:19:45 |
![]() ![]() |
3 | 2014/04/13 14:22:25 |
![]() ![]() |
4 | 2014/04/10 1:05:33 |
![]() ![]() |
5 | 2011/06/24 17:50:43 |
![]() ![]() |
11 | 2009/07/16 21:51:32 |
![]() ![]() |
3 | 2009/08/25 8:25:24 |
![]() ![]() |
8 | 2006/02/26 19:52:43 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/02 11:36:28 |
![]() ![]() |
0 | 2005/12/29 17:21:19 |
![]() ![]() |
2 | 2005/09/05 0:32:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





