『バッチスキャン(4)終』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Scan Elite 5400の価格比較
  • DiMAGE Scan Elite 5400のスペック・仕様DiMAGE Scan Elite 5400のスペック・仕様
  • DiMAGE Scan Elite 5400のレビュー
  • DiMAGE Scan Elite 5400のクチコミ
  • DiMAGE Scan Elite 5400の画像・動画
  • DiMAGE Scan Elite 5400のピックアップリスト
  • DiMAGE Scan Elite 5400のオークション

DiMAGE Scan Elite 5400コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月23日

  • DiMAGE Scan Elite 5400の価格比較
  • DiMAGE Scan Elite 5400のスペック・仕様DiMAGE Scan Elite 5400のスペック・仕様
  • DiMAGE Scan Elite 5400のレビュー
  • DiMAGE Scan Elite 5400のクチコミ
  • DiMAGE Scan Elite 5400の画像・動画
  • DiMAGE Scan Elite 5400のピックアップリスト
  • DiMAGE Scan Elite 5400のオークション

『バッチスキャン(4)終』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE Scan Elite 5400」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Scan Elite 5400を新規書き込みDiMAGE Scan Elite 5400をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バッチスキャン(4)終

2004/04/10 16:53(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400

クチコミ投稿数:815件

バッチスキャンの前に
スキャンユーティリティについて
バージョンが上がる度にスキャン時間が掛かるようになってきました。
しかし、このスキャンユーティリティの画像補正技術はフォトショップ7.0の画像補正技術 そのものかと思われる技術で、スキャン後、フォトショップで行うより、スキャン前に行う事によりスキャン独自の機能もあり、より優れた画像に補正できます。
バージョン 1.1.3 にて私所有PCで試した1コマずつのスキャンタイム集計
使用PC
自作 M/B ASUS A7S333 & NECのUSB2.0搭載増設カード(IFC-USB2P;BUFFALO製) & AthlonXP 2400+(ESB333実クロック2.0GHZ;L2キャッシュ256KB) & GPU RADEON 9700PRO & RAM PC2700 512MB x 2= 1GB

自作 M/B ASUS A7N8X Deluxe_ver2.0 & AthlonXP 3000+(FSB400実クロック2.1GHZ;L2キャッシュ512KB) & GPU GeFORCE FX5900XT(CHAINTECH製) & RAM SUMSONG PC3200 512MB x 2= 1GB

自作 M/B ASUS P4P800-SE & Pentium4 3.2GHZ(FSB800実クロック3.2GHZ;L2キャッシュ256KB) & GPU RADEON 9800 & RAM SUMSONG PC3200 512MB x 4=2GB

NEC製12.1型ノートPC CPU PemtiumM 1.3GHZ(FSB333実クロック1.3GHZ;L2キャッシュ1MB) & GPU PADEN9000 & RAM PC2100 256MB x 2= 512MB

(左から上記の掲載順)PentiumMがクロックが低くてもダントツで優秀な事を証明する様な計測になりました。
Digital ICE ON
________index__00分24秒__00分21秒__00分20秒__00分34秒
______preview__01分00秒__01分00秒__01分02秒__01分03秒
__scan1350dpi__07分30秒__06分55秒__07分00秒__04分25秒
__scan2700dpi__14分35秒__13分45秒__13分35秒__08分50秒
__scan5400dpi__14分40秒__13分50秒__14分40秒__09分40秒
Digital ICE OFF
________index__00分24秒__00分21秒____________00分25秒
______preview__00分21秒__00分15秒__00分16秒__00分20秒
__scan1350dpi__00分53秒__00分42秒__00分54秒__(8bit)00分39秒
__scan2700dpi__01分39秒__01分36秒__01分31秒__(8bit)01分12秒
__scan5400dpi__01分39秒__01分36秒__01分40秒__(8bit)01分20秒

AthlonXP 3000+ のバッチスキャン
スキャンユーティリティ バージョン1.1.3.
設定 ネガAE Auto、AF オフ、16bit、画像補正なし、Digital ICE オン、自動的に働く粒状軽減機能。

1350dpi 実行ボタン PM 2:28:00
1コマ目(プレビューとセットアップ中)〜2:29:45〜完了2:36:16(13.8MB)
2コマ目(セットアップ中とプレビュー)〜2:37:24〜完了2:43:48(13.6MB)
3コマ目(プレビュー・・・・・・・・)〜2:44:44〜完了2:50:23(13.7MB)
4コマ目(プレビュー・・・・・・・・)〜2:51:21〜完了2:57:21(13.6MB)
5コマ目(プレビュー・・・・・・・・)〜2:58:19〜完了3:04:36(13.8MB)
6コマ目(プレビュー・・・・・・・・)〜3:05:34〜完了3:11:38(13.8MB)
実行ボタンを押してから43分38秒、1コマ当り7分16秒3。

2700dpi 実行ボタン PM 3:12:30
1コマ目(プレビュー・・・・・・・・)〜:13:31〜完了:27:46(55.2MB)
2コマ目(プレビュー・・・・・・・・)〜:28:44〜完了:40:57(55.0MB)
3コマ目(プレビュー・・・・・・・・)〜:41:55〜完了:53:19(55.0MB)
4コマ目(プレビュー・・・・・・・・)〜:54:17〜完了:06:39(54.7MB)
5コマ目(プレビュー・・・・・・・・)〜:07:36〜完了:20:00(55.0MB)
6コマ目(プレビュー・・・・・・・・)〜:20:58〜完了:32:56(55.2MB)
実行ボタンを押してから1時間20分26秒、1コマ当り13分04秒3。

今後、5EDをPentiumM、AthlonXP 3000+で、試そうと思います。

書込番号:2686272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:815件

2004/04/10 17:03(1年以上前)

訂正。P4_3.2GHZのL2キャッシュを512KBに訂正します。
少し、ずれました。
P4はHTの影響なのかわかりませんが、同じフィルムを同じ設定でスキャンしてもタイムに大きなバラつきができ、複数回したスキャンでは、好タイムを採用しています。
他のCPUは、同じ行為の場合、誤差程度しか変わりません。

書込番号:2686294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/04/10 18:44(1年以上前)

すみません。
上記、全てネガ スペリア100の同じフィルムでのスキャンタイムです。

書込番号:2686557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/04/10 23:34(1年以上前)

誤字、何箇所かあり申し訳有りません。

スキャンタイム記録を見返しますと1コマずつのスキャン(1コマ目ばかりをスキャン)に時間が掛かっているものもあり、正確なテストでは無く、ブロードバンド接続、アンチウイルスソフト等がインストールされバックグラウンドで動いている環境でのテストです。
1コマずつのテストは範囲指定をしていないので1350dpi16bitが14.6MB、2700dpi16bitが58.4MB、5400dpi16bitが233.5MBで8bitはそれぞれの2分の1の画像サイズになります。

書込番号:2687445

ナイスクチコミ!0


ミノルタ-holicさん

2004/06/24 22:24(1年以上前)

栄のEiichi様に。
Scan Elite 5400を使わせて頂いています。
自作のPentium 3マシンではさすがに遅く、
専用のPCを導入したく思います。
研究結果を見させていただきまして、
Pentium M マシンの購入を考えております。
お伺いしたいのですが、CPU 1.3GHZ, 512MBのRAMをつんだPentium M マシンでしたら、どんなマシンでも同等の能力を期待できますか。
ご教示いただければ幸甚です。

書込番号:2958332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/07/11 11:04(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありません。
新たな投稿に書かせていただきました。

書込番号:3017907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/09/29 11:09(1年以上前)

Pentium4について

私のPentium4搭載自作PC(CPU Pentium4 3.2GHz、マザーボード ASUS製 P4P800 SE、RAM SAMSUNG製 PC3200 512MB x 2)によるスキャンタイムが
Windows XP sv1 に9月19日付以前のWindows uodate全て提要後、飛躍的に早くなりました。
PentiumM 1.3GHz搭載NEC製ノートPCより早い。PentiumM755搭載自作PCに若干劣るが遜色ない位です。
近々、PentiumM、Pentium4、Athlon64によるスキャンタイムを投稿いたします。

書込番号:3328509

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Scan Elite 5400
コニカ ミノルタ

DiMAGE Scan Elite 5400

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月23日

DiMAGE Scan Elite 5400をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング