『だれか教えてください。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Scan Elite 5400の価格比較
  • DiMAGE Scan Elite 5400のスペック・仕様DiMAGE Scan Elite 5400のスペック・仕様
  • DiMAGE Scan Elite 5400のレビュー
  • DiMAGE Scan Elite 5400のクチコミ
  • DiMAGE Scan Elite 5400の画像・動画
  • DiMAGE Scan Elite 5400のピックアップリスト
  • DiMAGE Scan Elite 5400のオークション

DiMAGE Scan Elite 5400コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月23日

  • DiMAGE Scan Elite 5400の価格比較
  • DiMAGE Scan Elite 5400のスペック・仕様DiMAGE Scan Elite 5400のスペック・仕様
  • DiMAGE Scan Elite 5400のレビュー
  • DiMAGE Scan Elite 5400のクチコミ
  • DiMAGE Scan Elite 5400の画像・動画
  • DiMAGE Scan Elite 5400のピックアップリスト
  • DiMAGE Scan Elite 5400のオークション

『だれか教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE Scan Elite 5400」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Scan Elite 5400を新規書き込みDiMAGE Scan Elite 5400をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

だれか教えてください。

2004/04/27 12:29(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400

フィルムスキャナを購入しようと思っております。今まで、Nikon SCS IVを使っていましたが、遅くてピントが甘いため、手放しました。それから現在Epsonの8400UFを使っています。早いのはいいのですが、やっぱり像が甘いです。そこで!Elite 5400を検討していますが、私の場合画質にこだわります。DualScan IVも視野に入れているのですが、画質の差はどれくらいなのでしょうか?それからNikon CoolScanは、IVからVになり何がもっと良くなっているのでしょうか? だれか優しく教えてね。

書込番号:2741877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/04/27 15:13(1年以上前)

COOLSCAN WEDは、速くて画質のよいフィルムスキャナです。この掲示板での評判もよかったです。手放したのは、もったいなかったですね。
遅いのはICE、ROC、GEMの3つとも使っていたのではないでしょうか。これらを使うと遅くなります。GT-8400UFが速いのは、こういった機能が付いておらず、解像度も低いからです。これらを切れば、GT-8400UFとそれほど変わらないか、速い場合もあります。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/scanner/gt8400u/8400u2.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_1856.htm

ピントが甘いのは、アンシャープマスクをかけていなかったからではありませんか。スキャン設定、もしくはスキャン後のレタッチでアンシャープマスクをかけないと、どのスキャナでもピントは甘いです。WEDのようなフィルムスキャナは、GT-8400UFのようなフラットベッドよりもピンとはシャープですが、写真屋さんでフィルムからプリントした写真と同じというわけには行きません。もしくは写真そのものがピンボケとか手ブレしている可能性もありますので、ピントが甘い写真を、念のため写真屋さんでプリントして確認してみてください。

Elite5400とDualWの差は、解像度とデジタルICEの有無です。
解像度の差は、プリントサイズがA3までなら両機に差はつきません。全紙サイズまで引き伸ばすなら、Elite5400が有利です。
ICEはWEDにも付いていたからご存知ですね。Elite5400はICE付き、DualWはAuto Dust Brushという簡易ほこり取りソフトですので、フィルム挿入前にブロアーでほこりを吹き飛ばす必要があります。
DualWはICEが付かない分、スキャン時間は速いです。30秒くらいみたいです。Elite5400はWEDよりも遅くなります。ICEオフで1分くらい、ICEオンで4−8分くらいのようです。
画質の違いについては、過去ログを読むと画像を公開されている方がいらっしゃるので、そちらを見てください。もしくはお店かショールームに頼んで、試しスキャンをさせてもらうか。どちらもきれいですけどね。

WからXになり変わったことは、簡単に書けば4000EDがXEDという名前に変わったということです。Wでの最大プリントサイズの目安はA3程度でしたが、XはA2もいけるようになりました。スキャンスピードも数秒ですが速くなりました。画質の違いは、やはり自分の目で確かめてください。参考までにメーカーからの回答です。
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_4664.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_4650.htm

画質はスキャナの性能だけではなく、撮影技術、撮影機材、レタッチ技術、プリント技術、プリンタの性能と、色々なものに左右されますので、それらの方も見直してみてください。
手っ取り早い方法として、写真屋さんでデジタル化し、プリントしてもらうという手があります。以前に写真屋さんのスキャナは1,000万円くらい、プリンタは2,000万円くらいと聞いたことがあります。それに加えてプロの腕。やはり画質の違いは圧倒的です。値段の違いも圧倒的ですが。
お勧めということで、コダックのCD書き込みサービスを紹介します。ピクチャー150万画素、フォト630万画素、プロフォト2500万画素、フォトとプロフォトはイメージパックCDに変わるようです。ちょっと高いですけど、1コマから受け付けてもらえますので、一度試されることをお勧めします。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/consumer/printservice/cd_service/index.shtml

書込番号:2742244

ナイスクチコミ!0


GT9700Fユーザーさん

2004/04/28 19:18(1年以上前)

DDS IVのユーザー5日目ですが、奥が深くてなかなか使いこなせません。
私もDDS IVと DSE5400 と nikon 5EDで迷った末にDDS IVにしました、
Digital ICEにも心が惹かれたのですが、フィルムの埃取りさえしっかり
すればいいと思って、ICEなしのIVにしました。
5日目で言うのもなんですが、埃取りは大変ですが、ICEで増加する
スキャン時間を、フィルム吹き(拭き?)+Auto Dust Brush
(スキャン時に自動でかかるやつじゃなくPhotoShopプラグインの方)
の時間に振り替えれば、とんとんかなと思っています。
たしかに、バッチスキャンで勝手に撮っている間に勝手に修正して
くれるDigitalICEがいいかなとも思ったのですが、バッチで行ける
のはせいぜいポジで、所詮ネガは露光調整がマストになってしまうし、
ポイントフォーカスしないとアマアマになるので、結局は標準
スキャンになってしまう。(バッチスキャンはインデックスシート
作成用(800dpiで取り込んで、Dimage Viwerでインデックスファイル
にしています)と割りきっています)。
だったらフォトショ立ち上げて、目立つところだけ修正でも
いいかなって気になってきました。もちろん、埃吹き(拭き?)は
必須ですが。
ちなみに、自動のAuto? Dust Brushではなく、PlugInの方で、
埃のサイズや種類を適切に調整すれば、きれいに埃だけ消して
くれます。もっとも、欠落している埃の下の情報が復活する
わけではないので、完璧ではありませんが、うまく誤魔化されて
いると感心しています。

書込番号:2746286

ナイスクチコミ!0


kotabozだっけ?さん

2004/05/14 01:10(1年以上前)

たいくつな午後さんが、すごく丁寧にレスしていらっしゃるのにほったらかしというのは、見ていて気分悪いですね。優しく教えてらっしゃるとも思うし。

色さんは、CSWにて素で取り込んだ画がDPE店でプリントされたもの(または、デジタル化されたもの)とかけ離れているとも思われたのかもしれませんが(コントラストがない)、フィルムスキャナから出される画はたいくつな午後さんの云われるようにレタッチ前提です。
(レタッチ無しに画が欲しい人向けにDIGIC搭載のフィルムスキャナが出たら売れたりして)
もし、また、フィルムスキャナを購入されましたら、自分のレタッチマニュアルが出来るくらいスキャンされるといろいろ発見もあって楽しいと思うけどな。

何にしても、ほったらかしは良くないと思う。


書込番号:2805625

ナイスクチコミ!0


GT9700FからDS4さん

2004/05/19 19:30(1年以上前)


ハンドルかえました。元GT9700Fユーザーです。
おそらく質問者は、もうここを見てないんじゃないかな?
カメラとかスキャナって買っただけでも使えないわけじゃ
ないけど、性能を使いきろうと思ったら、色々試したり
情報を集めたりして自分で努力しないといけない。
そういう時に、他のユーザーが持ってる情報って結構
為になるんだよね。
買って使ってみたけど、思ったように使えなかったから
買い換えるって人って往々にして、人の話を聞かなかっ
たり(へたすると取説すら読んでなかったり)する。
で、思った通りの性能が出ないのは、製品のせいだと
決めつけて買い換えてまた失望するんじゃないのかな?
質問者って、典型的な質問はしっぱなし、写真は撮り
っぱなし、スキャンはするだけみたいな行動パターン
の人じゃないのかな?
それじゃ、おそらくスキャナ買っても、無駄と言うか、
スキャナがもったいないと言うか……。
ちなみ私はDDS4のユーザーだけど、ここ1月くらい
いろいろ試行錯誤して、ようやく自分好みの設定に近付き
つつある状況ですね。
標準スキャンで露出とか詰めておいて、アンシャープマスク
かけた上で情報を損なわないようにBMPで保存後、PhotoShopで
レタッチして仕上げる。
そのくらいの手間をかけて、はじめてフィルムスキャナーの
メリットが出てくると思います。逆に言えば、スキャンする
だけだったら、廉価版フラッドヘッドスキャナーで充分。
少なくとも、バッチスキャン一発でうまく取れると思って
いたらフィルムスキャナーは買わない事をお勧めしますね。
8400UFあたりでも充分でしょう。

書込番号:2826503

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Scan Elite 5400
コニカ ミノルタ

DiMAGE Scan Elite 5400

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月23日

DiMAGE Scan Elite 5400をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング