



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400


Elite5400を購入しました。スキャンするのも、レタッチするのもなかなか思うようにいかず、悪戦苦闘しています。
スキャンとレタッチについては、試行錯誤を繰り返すうちに「まあこんなものでいいかな」というところまできたので、いざ保存しようとしたら、1枚の写真が100MBを超えて、まるで動画並み大きさになっていました。(解像度5400、16bitにしたら200MBオーバーでした)
当然なるべく高画質で残したいのですが、利用目的は、保存した画像を、4つ切りの大きさに綺麗に印刷できればと思っています。
皆さんが参考までにどのような形式で、どのくらいの大きさで保存しているのか教えていただければ助かります。
書込番号:2945099
0点



2004/06/22 11:00(1年以上前)
いろいろと試したあげく、出力・入力ともに同じサイズ・同じ解像度の等倍とし、サイズは、ネガフィルム枠いっぱいのサイズW36×H24で、解像度は2700dpiでスキャンすることにしました。ただ、8bitと16bitの違いが良く分かりませんが、せっかく16bitで使用できる機種なので16bitで使用したいと思います。8bitでスキャンするとビットマップ形式で27,9MB、16bitでスキャンすると55,8MBになります。
またスキャンするbit数に関係なく、ファイルの画像サイズは、3826×2551となり、これだとレタッチソフトも使えるし、ファイルるをJペグに変換すれば、ネットでプリントのオーダーもできるサイズになりました。解像度をこれ以上に上げると、レタッチソフトが、使えませんでした。
ファイルの大きさは、あきらめてDVDにビットマップ形式で保存することとしました。
スキャナーを購入して、色々と試し、自分で撮影したフィルムをL版で、プリントすると、ずいぶんと隅の部分がカットされていたことを初めて知りました。
また、デジカメの画像は、サイズが小さい割りに綺麗だと思いました。
以上、一人で掲示板を騒がして失礼しました。
書込番号:2949174
0点


2004/06/22 21:05(1年以上前)
2700DPIは良い選択ですね。8Bitと、16Bitの違いは、各色256色と、各色6万色の違いです。俺は、しばらくは、5400DPIで使ってみようと思います。解像度が大きいなら、大きく取り込んで、縮小すれば良く、小さく取り込んだ後に、A4で使うために、2度目取り込まなくても済むからです。デジカメと比較してみて、AOSHIMAさんの意見に同感です。たしかに、デジカメは画素が小さいのに、細かいところがしっかり描き込まれているし、色もスキャナーより綺麗です。しかし、画素の割りに容量がおおきんですよねデジカメ。俺もこの製品をかって、昨日届きましたが、気になることは、ノイズが多いんですよねこの機種。ぼかし使うとなんとかなりますが、5400DPIならぼかし強ても、輪郭がぼけないので大丈夫でした
書込番号:2950816
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2015/10/29 14:19:45 |
![]() ![]() |
3 | 2014/04/13 14:22:25 |
![]() ![]() |
4 | 2014/04/10 1:05:33 |
![]() ![]() |
5 | 2011/06/24 17:50:43 |
![]() ![]() |
11 | 2009/07/16 21:51:32 |
![]() ![]() |
3 | 2009/08/25 8:25:24 |
![]() ![]() |
8 | 2006/02/26 19:52:43 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/02 11:36:28 |
![]() ![]() |
0 | 2005/12/29 17:21:19 |
![]() ![]() |
2 | 2005/09/05 0:32:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





