『スキャン時間が?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Scan Elite 5400の価格比較
  • DiMAGE Scan Elite 5400のスペック・仕様DiMAGE Scan Elite 5400のスペック・仕様
  • DiMAGE Scan Elite 5400のレビュー
  • DiMAGE Scan Elite 5400のクチコミ
  • DiMAGE Scan Elite 5400の画像・動画
  • DiMAGE Scan Elite 5400のピックアップリスト
  • DiMAGE Scan Elite 5400のオークション

DiMAGE Scan Elite 5400コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月23日

  • DiMAGE Scan Elite 5400の価格比較
  • DiMAGE Scan Elite 5400のスペック・仕様DiMAGE Scan Elite 5400のスペック・仕様
  • DiMAGE Scan Elite 5400のレビュー
  • DiMAGE Scan Elite 5400のクチコミ
  • DiMAGE Scan Elite 5400の画像・動画
  • DiMAGE Scan Elite 5400のピックアップリスト
  • DiMAGE Scan Elite 5400のオークション

『スキャン時間が?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE Scan Elite 5400」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Scan Elite 5400を新規書き込みDiMAGE Scan Elite 5400をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

スキャン時間が?

2004/08/16 20:00(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400

この機種を使い始めて1年ほどになります。
具体的に計測をしている訳では無いので何とも言えませんが、スキャン時間が長くなっている様な気がしているのと、スキャン方向に筋が発生して困る時があります。
最新のドライバがいけないのでは?とも思っているのですが、どなたか同様な不具合?に遭遇された方はいませんか?
ちなみに筋に関してはパソコンを変えても、接続方式をUSBから1394に変えても出ているので、CCD不良を疑ったのですが、筋の出る場所(画素)がスキャンの度に違うのと、まったく綺麗にスキャン出来る時も有るのでソフト的な問題(キャリブレーションに失敗しているとか)を疑っています。
どなたか同様な不具合に遭遇された方がいれば是非アドバイスをお願いします。
(メーカーにも問い合わせをしているのですが返事はまだです)

書込番号:3150693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:815件

2004/08/17 19:12(1年以上前)

こんばんわ。
スキャンスピードについては、バージョンが上がれば遅くなる可能性があると思って使っています。
発売と同時に購入し、付属CD収録ドライバーより、遅いですが、今、1.1.3に不満がないので、それを使っています。
念の為、色むらの筋ですが、背景が白っぽい無地に近く、凹凸(私の場合、0.3mm以下?)による柄があると、この機種によらず、出る可能性があります。(凹凸の影を拾ってしまう。特に横から弱めの光線があると、まず、出ます。)

書込番号:3154538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/08/18 12:39(1年以上前)

私の場合の色の帯は、14bit、16bitの高階調画像を、PCは8bitの為、正確に画面に表現出来ていない可能性が高いと思います。
印刷した場合の結果より。

書込番号:3156916

ナイスクチコミ!0


スレ主 moratiさん

2004/08/18 22:42(1年以上前)

昨日メーカからの回答があり、スキャナ本体の不具合の可能性が有るとの事でした。
ただ、筋の件は3日前から起きなくなり、このまま修理に出しても「不具合再現せず」で戻ってくる可能性が高いと思うので、もう少し原因調査をしてみようと思います。
スキャン時間に関しては1コマ平均10分(ポジ16bit 5400dpi ICE あり)かかっているので、(光源の)熱によるフィルム面の歪みも心配になってきます。

書込番号:3158801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/08/21 09:33(1年以上前)

スキャン時間に関しては、使用されるPC環境で遅い、非常に遅いは、仕方ありませんが、
熱に関して、強烈な光線を当てなければ仕方ないので(ニコンとは違うが、この光の方が実績がある)熱が生じるのは仕方が無く、
この熱に関し、心配がありますが、私の使った感じでは、今のところ大丈夫では、と、思います。
私は、この掲示板用にテストスキャンし、最近では、マルチスキャンで延連続1時間以上かけてスキャンテストしたポジ、過去にバッチスキャン他で械内に2時間余り x2回のネガ等から、私位の使用方法では大丈夫だろうと思います。

書込番号:3167115

ナイスクチコミ!0


スレ主 moratiさん

2004/08/22 23:25(1年以上前)

スキャン時間に関しては確かにPCの性能で変わると思いますが、フィルムのピント合わせをしている時にPCの負荷が高かったりするので?と思ったりします。
熱問題も栄のEiichi様が色々テストしているので安心なのですが、私自身10年ほど白黒のプリントをやっていたので、大伸し時のフィルム面の熱変動で苦労した経験があり心配していました。
(ネガキャリアがまずかったのですが、、、)
ミノルタもせっかくコニカと合併したのですからフィルムスキャナ専用フィルムとか開発するなどして特色を出してがんばってほしいです。
個人的にはレーザ光源を使ったスキャナを熱望です。(もちろん適価で!)

書込番号:3173762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/08/23 21:24(1年以上前)

私も同意です。
フィルムスキャナー専用なら機械に合わせたフィルム、又は、フィルム対応ドライバーが開発が容易。

書込番号:3176728

ナイスクチコミ!0


スレ主 moratiさん

2004/09/28 22:52(1年以上前)

やっとスキャン画像にスジが入る原因がわかりました。
結論から言いますとハード異常で、CCD周りにノイズが発生するようです。
しばらく不良が再現せずに使っていたのですが、カスタムウィザードで6コマすべてをマルチサンプルスキャニング4回とか8回にすると(またはアンダーなポジを連続でスキャンすると)、あるコマから突然暗部に輝点が現れ始め、その状態でキャリブレーションに入ると画像がスジスジになる事が分かりました。
どうやら連続的に使っているとCCD周りがオーバーヒート?する様で、電源を数日OFFにすると直ります。
(夏場の気温が関係しているのかとも思いましたが、室温25度以下でもダメでした)
私としてはミノルタさんのフィルムスキャナに関してCCD不良は2回目なので、信用できなくなってきました。
F-3200に乗り換えを検討します。

書込番号:3326653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/09/30 21:46(1年以上前)

こんばんわ。
不運ですね。私は、殆どチェックしていないので、出ているのがあるかもしれませんが、
上手くスキャン出来た画像は、いかがですか。
ニコンのクールスキャン5EDと同サイズに合わせて比べた場合、私は甲乙が出来ない。コンシューマ向け35mmフィルムスキャナーでは双璧と思って満足しています。
私の場合、発売と同時に購入しましたが週1本(24 or 36コマ)未満のペースで使用頻度が低く、いまのところ大丈夫なのかもしれません。

書込番号:3334179

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Scan Elite 5400
コニカ ミノルタ

DiMAGE Scan Elite 5400

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月23日

DiMAGE Scan Elite 5400をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング