『フィルム読み取り時のフォーカス精度』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Scan Elite 5400の価格比較
  • DiMAGE Scan Elite 5400のスペック・仕様DiMAGE Scan Elite 5400のスペック・仕様
  • DiMAGE Scan Elite 5400のレビュー
  • DiMAGE Scan Elite 5400のクチコミ
  • DiMAGE Scan Elite 5400の画像・動画
  • DiMAGE Scan Elite 5400のピックアップリスト
  • DiMAGE Scan Elite 5400のオークション

DiMAGE Scan Elite 5400コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月23日

  • DiMAGE Scan Elite 5400の価格比較
  • DiMAGE Scan Elite 5400のスペック・仕様DiMAGE Scan Elite 5400のスペック・仕様
  • DiMAGE Scan Elite 5400のレビュー
  • DiMAGE Scan Elite 5400のクチコミ
  • DiMAGE Scan Elite 5400の画像・動画
  • DiMAGE Scan Elite 5400のピックアップリスト
  • DiMAGE Scan Elite 5400のオークション

『フィルム読み取り時のフォーカス精度』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE Scan Elite 5400」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Scan Elite 5400を新規書き込みDiMAGE Scan Elite 5400をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フィルム読み取り時のフォーカス精度

2004/11/16 11:34(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400

スレ主 Elite 5400オーナーさん


購入してから半年位経ちますが
いつもピントの位置合わせで四苦八苦しています。
ほとんどのフィルムで、全面にピントを合わせるのができないのです。

15倍のルーペでリバーサルマウントフィルムを確認してパンフォーカス状態のフィルムであっても、スキャナーのピントをオート又はマニュアルで合わせ、その周辺は確かにピントがきてますが、それ以外の面になると少しずつボケているのです。

確かにボケ方はフィルムの微少な、ゆがみ、歪みに沿ったボケ方はしていますが、歪みと言っても蛍光灯や外光に反射させてみると大体0.2ミリ位のゆがみですし、
これ位は現像から上がって来たばかりのものでも殆んど見られる程度だと思います。

以前使用していたスキャナーは、
マイクロテック、アーティックススキャン4000tと
ミノルタ、ディマージュスキャンエリートF2900でした、
これらは、諧調性や解像度の点でこのスキャナーには敵いませんが、
当時のスキャン画像を見ても、ピントに関してはフィルムが酷い歪みがない限り問題にするほどひどくはありませんでしたし、5400でこれ程ピントで苦労するとは思いませんでした。

これ程このスキャナーは被写界深度が浅いのでしょうか。
いくらマニュアルフォーカス機能を追加してもピント範囲が狭すぎませんでしょうか。

最近この機種、種類に関したWEBも残念な事に減少傾向にありますし、メーカーにTELすると点検しますので一旦お持込ください。で終わり又
一旦出すと良、不良に関わらず3〜4週間戻ってきませんし今のシーズンはキツイ(笑)。
修理点検に出すべき程の物なのか、又はこれ位は仕様の範囲なのか この機種をお持ちの方はどうなのか、質問させていただきました。


書込番号:3507277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:815件

2004/11/16 16:03(1年以上前)

こんにちわ。
技術的にド素人なもので、今まで私はフォーカスはフィルム面との調節で撮影時のピントにフォーカスする事により、より精度が高くなると思っていました。
クッキリ感は12bitのF-2800に劣るのは16bitで階調をPCのスペック以上に細分した為、輪郭にあたる部分の階調がなだらかになりボケてしまったと思っていました。(露光調節でアンダーにするとクッキリ感がでた為)
16bitの5000EDでも、ニュアンスが違うかも知れませんが類似の投稿がありました。

私の場合、マクロ撮影が多い為、気にならなかったかも知れません。
ニコンオンラインアルバムに投稿しているネガ・サボテンは明らかに5EDのフォーカスが良いです。(Elite5400で色々と試しました。)

書込番号:3507921

ナイスクチコミ!0


スレ主 Elite 5400オーナーさん

2004/11/16 22:36(1年以上前)

栄のEiichiさん
レスありがとうございます、いつも貴重なデータと意見を拝見させてもらってます。

そうですかー、露光調節でアンダーにするとクッキリ感がでたということですか、露光量を落とすとアンダー部分が黒く潰れてしまうのでわと思い、故意的にはやってみた事がなかったので今度試してみます。

5400の解像力は使用してみて自分的には十分満足しているのですが、こんなにピント合わせで苦労するとは思いませんでした。
フィルム粒子が見える所まで解像するのでそのブツブツがフィルムの端っこになると、ボケていてピントが来ていないのが判ります、
撮影した時のピンボケでもフィルム粒子まではボケませんから。

おまけに、その粒子が雨粒を撮影した時の様に長く延びていて、あ、スキャナーのレンズの収差も見えるなーという場面もあったりします。

上で記述しました様に、解像度とダイナミックレンジ的には十分だったマイクロテックの4000tも所有していますが、蛍光管の光度低下の劣化がひどく2年目でドライバーでの補正が追いつかなくなり、修理に出そうとした頃には、日本法人は撤退した後だったというオチで、やっぱり工学製品は国内メーカーに限るなと言う事を身をもって感じた始末です。

低感度リバーサルフィルムの持つ解像度は3000万画素とも4000万画素とも云われてますが、フィルム自体は確かにそうだと思いますが、スライド映写機で上映会など殆んど現実的でなくなった今は、デジタルデータにしてパソコンか、プリンターでプリントアウト、又は写真屋でプリント。
いづれにしても、解像度的、諧調的に、1段も2段も落としてしまう訳でもったいないけど民生レベルでは今はこれが限界なのかなーなどと、それに対してデジカメ(一眼)は始めからデジタルデータなので観賞する段階での絵としての鮮度はある意味高いよなー等と、ふと思うこの頃でした。

まだ、デジカメの表現力に負けたくない という気持ちがあるのでこの今現在の民生機では一番と思っているこのスキャナーに厳しい評価をしてしまうのかも知れません。

もう少し使って不良なのか、仕様なのか検証してみます。

取り留めない長文失礼しました。


書込番号:3509324

ナイスクチコミ!0


max2003さん

2004/11/23 18:42(1年以上前)

フィルム全面にピンントをあわせるのは業務用でないと無理だと聞いた事があります。
僕は今日買って来たばかりなのでこれからいろいろいじってみます。

書込番号:3537597

ナイスクチコミ!0


スレ主 Elite 5400オーナーさん

2004/11/23 19:39(1年以上前)

max2003さん  レスありがとうございます

> 全面にピンントをあわせるのは業務用でないと無理だと聞いた事があります

そうですかー 私は初耳でした。
たしかEliteF-2900では、ピントはパンフォーカスのみの単機能でしたがよほどのゆがみが無い限り、ほぼ全面にピントが来ていたので、まさか5400でピントが全面に来ないとは思っていなかったので、初めの頃は気付きませんでした。

ある意味、デジカメと同じ理屈だとすれば、CCDの解像度アップの結果、単画素の大きさが小さくなり結果感度が低下し、蛍光管の照度も発熱やハレーション、又はフィルムのハイライト部分のとびを抑える事が難しくなる等の理由で、上げれないとすれば、レンズの絞りを効かせて、被写界深度を稼がせるのは難しかったのかなー。

等と勝手に自分自身に思い込ませていました。

書込番号:3537865

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Scan Elite 5400
コニカ ミノルタ

DiMAGE Scan Elite 5400

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月23日

DiMAGE Scan Elite 5400をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング