DiMAGE Scan Elite 5400 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Scan Elite 5400の価格比較
  • DiMAGE Scan Elite 5400のスペック・仕様DiMAGE Scan Elite 5400のスペック・仕様
  • DiMAGE Scan Elite 5400のレビュー
  • DiMAGE Scan Elite 5400のクチコミ
  • DiMAGE Scan Elite 5400の画像・動画
  • DiMAGE Scan Elite 5400のピックアップリスト
  • DiMAGE Scan Elite 5400のオークション

DiMAGE Scan Elite 5400コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月23日

  • DiMAGE Scan Elite 5400の価格比較
  • DiMAGE Scan Elite 5400のスペック・仕様DiMAGE Scan Elite 5400のスペック・仕様
  • DiMAGE Scan Elite 5400のレビュー
  • DiMAGE Scan Elite 5400のクチコミ
  • DiMAGE Scan Elite 5400の画像・動画
  • DiMAGE Scan Elite 5400のピックアップリスト
  • DiMAGE Scan Elite 5400のオークション

DiMAGE Scan Elite 5400 のクチコミ掲示板

(556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE Scan Elite 5400」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Scan Elite 5400を新規書き込みDiMAGE Scan Elite 5400をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どーしたらいいものか、教えてください

2003/07/29 15:34(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400

スレ主 パナリさん

どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください!
5400を購入しました。で、早速、スキャンしたところ、プレビューでは正しい色で表示されるのですが、実際に保存したファイルを開くとフィルムと違う色で保存されてしまいます。(例:青空が暗い緑色で表示される。画像が全体的に緑がかっている)
ミノルタには2回ほど問い合わせ、「ソフトの再インストール」や「環境設定のカラーマッチングの出力カラースペースをSRGBに変更」したのですが、一向に正しく保存されません。
そこで、どなかたもしご存知の方がいらっしゃいましたら、どうすれば通常の色で保存できるのか教えて頂けないでしょうか?
ちなみにパソコンはマックver9で、フォトショップのバージョンは6です。
宜しくお願いします。

書込番号:1808012

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽらりんさん

2003/07/29 17:00(1年以上前)

私の場合はPhotoShop5.0ですが、PhotoShopの方の
「RGB設定」「プロファイル設定」ともに「sRGB」に設定する必要があります。
スキャナソフトの設定が

書込番号:1808187

ナイスクチコミ!0


ぽらりんさん

2003/07/29 17:03(1年以上前)

私の場合はPhotoShop5.0ですが、
スキャナソフトの設定が「sRGB」なら、PhotoShopの方の
「RGB設定」「プロファイル設定」ともに「sRGB」に設定する必要があります。

さらに、モニターのドライバをPCにインストールし、ハードウェアの設定も
モニタドライバに設定し、さらにAdobeガンマでモニタのカラーバランスを設定して確認する必要があります。

書込番号:1808193

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/07/29 22:49(1年以上前)

MacOS9ということですから、Windowsとは少し違いますけど。
Photoshopのカラー設定で解決する可能性が高いですね。
RGBのカラー設定(選択プロファイル)をsRGBに統一してください。
別にsRGBで統一する必要はなくて、AdobeRGBでも構いません。
要は、スキャンするときのカラープロファイルとPhotoshopのカラープロファイルを揃えれば、改善するということです。
AdobeGammaでモニタの色調整をすることとスキャンドライバ上の色とPhotoshopで開いたときの色の変化とは関係ありませんが、プリンタ等の色再現のためにはモニタの色調整は不可欠です。
もし、これまでにモニタのキャリブレーションをとっていないのでしたら、AdobeGammaを用いて調整することをおすすめします。

書込番号:1809268

ナイスクチコミ!0


スレ主 パナリさん

2003/07/30 10:14(1年以上前)

ぽらりんさん、ichigigaさんありがとうございます。
フォトショップを使用するのが今回初めてなもので、説明書も見ながら
やってみます。
ありがとうございました。

書込番号:1810702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フィルムの相性

2003/07/29 14:03(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400

スレ主 ネガポジさん

使用開始から一週間ほどになり、だんだんコツがつかめてきました。
ネガを主にスキャンしていますが、満足できる画質に仕上がるようになりました。
ICE、ポリッシュという機能には脱帽です。
ここに来て感じる(まだそんな気がするという程度ですが)のは
元のフィルムにより、質が左右されるのではということです。
あたり前といえばあたり前ですが、私の場合コダックがよくないようです。
いずれもそこらで市販されてる一般的なやつですが
こういう傾向は皆さん感じられないでしょうか。

希望があれば、各機能onとoff画像をアップしてみます。

書込番号:1807871

ナイスクチコミ!0


返信する
あかとらねこさん

2003/07/29 22:11(1年以上前)

コダックのネガフィルムは、実効感度と表示感度がかなり違っていて
実効感度が高いことが多い印象だと、知り合いのミニラボ経営者が話
してました。

書込番号:1809097

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネガポジさん

2003/07/31 16:06(1年以上前)

レスありがとうございました。
同じ表示感度で比較するために違いが出るように感じるんですね。
勉強になりました。

書込番号:1814560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

言いすぎですよ!!

2003/07/28 23:58(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400

スレ主 ムネオ君さん

同じ方が何度も5400を酷評していますが、読んでいて嫌な気持ちになりました。ひょつとして彼はスタジオ云々というからにはその道の方?
ならデジカメよりも安い5400にケチを付けるのはお門違い。
業務用に使うのならそれなりの投資をすべきです。
私は昔のネガをスキャンし絵に十分満足しています。
これから購入を予定している方、ご自分で判断するのが一番です。
ちなみに私はミノルタとは何の係りも御座いません。

書込番号:1806536

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽらりんさん

2003/07/29 03:01(1年以上前)

貴方の言ってることの方が嫌な気持ちになります。
自分が購入したスキャナーが正常だからそう言えるのです。
(というより、スキャナの色ムラに気付いてないだけかも。)

もし自分のスキャナーに激しい色ムラがあったら、平気なのですか?
全く無責任すぎます。
デジカメより安かろうが高かろうが、そんな事関係ナイでしょ?
お金出して買ったのだし、それだけ見合う価値があれば別でしょうけど、
こんな規模の色ムラが出れば、スキャナとしての価値はゼロです。
ネガの原版には存在しない色ムラがこんなに出るのだから。

貴方が昔のネガをスキャンして満足だろうが、私には関係ないことです。
「これから購入を予定している方、ご自分で判断するのが一番です」
と言っても、私もそう判断して(店頭で見て)買いました。
が、実際に購入したスキャナでスキャンしないと、
今回のような色ムラは確認できないでしょ? どうやって購入前に確認しろというの?
ムチャクチャですね。

私は最初に購入したこのスキャナと、初回の「修理」で返却されてきた
もう一台のこのスキャナと、両方とも激しい色ムラがあったのです。
購入後に、もしこんなことになったら、貴方はどうするつもりですか?

書込番号:1806996

ナイスクチコミ!0


ahokusaさん

2003/07/29 10:22(1年以上前)

ムネオ君の気持ちわかるな。
満足するかしないかは本人の勝手だからいくらでもメーカーとやり合えばよろしいが、自分の使い方ではこういう風になるという記事を投稿すればよろしいのでは。君の表現に粘着気質の鬱陶しさを感じるのだよ。
ちなみに当方は期待以上の画質が得られて満足してるよ。

書込番号:1807446

ナイスクチコミ!0


たちつてさん

2003/07/29 10:33(1年以上前)

私はぽらりんさんの書き込みについては、別に嫌な気持ちにはなりません。
むしろ、ムネオ君さんの書き込みの方が、自由な書き込みを制限しているようで気になりました。

フィルムスキャナは値段は結構するものですが、使っている人がそれほど多くないために、実際に使った感想につての情報が乏しい製品だと思います。

そのような製品についての情報は、良い内容であれ、悪い内容であれ、とにかくいろいろと知りたいと私は思います。

製品をほめるのは、パソコン屋やカメラ屋や雑誌などでも見聞きできますが、悪い点についてはなかなか知ることができません。
雑誌のテストレポートなども、スポンサー等の関係から、酷評はできないでしょうし。

特に5400は発売から間もないので、ハード、ソフトともに不具合のある可能性が高いと思います。情報を共有することが、より早く不具合を解消することにつながり、結果的には全ての人にとってメリットになると思います。

書込番号:1807472

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/07/29 11:12(1年以上前)

「イヤな気持ち」とか、
感情のハナシになると収集がつかなくなるんだけどな。
インターネット掲示板のスタンスは「自己責任」が基本です。
書き込みも自己責任なら閲覧情報の取捨選択も自己責任。
理論的に反論できない感情論的な書き込みは
「ふーん、こんな意見もあるんだなぁ」くらいで流しておきましょうね。

書込番号:1807531

ナイスクチコミ!0


hokkai160さん

2003/07/29 14:48(1年以上前)

5400について不具合な機種だと批評する方がいるが,小生の5400は
当りが良かったのか予想以上の画質に満足している。

 今日も撮り溜めのポートレイトを20枚ほどプリントしたが,色ムラ
は眼が悪いのか少しも感じられない。

 機種の選定や購入は,種々の情報を収集して自己責任でが常識でし
ょう。勿論,保証規定はメーカーの遵守義務。

書込番号:1807937

ナイスクチコミ!0


ぽらりんさん

2003/07/29 17:06(1年以上前)

>君の表現に粘着気質の鬱陶しさを感じるのだよ

だったら、この掲示板に来ないでミノルタマンセーの掲示板に行けば?
ココを見なければいいだけの話でしょ?

君が色ムラに気付かないだけで満足しようが当方には関係ないし。
まぁ他人を「粘着気質」などと軽蔑してる時点で利己主義のエゴとしか思えないけどw

書込番号:1808204

ナイスクチコミ!0


ぽらりんさん

2003/07/29 18:01(1年以上前)

>ムネオ君殿

断っておくけど、当方はスタジオ勤務でもないです。
スタジオ撮影会で撮影しただけ。ただのアマチュア。

デジカメより安いから文句言うな!とは
それこそお門違いも甚だしい。
勘違いしてるようだけど、このスキャナより安いデジカメなんぞ
それこそたくさんあるよ。高いのももちろんあるけど、
それがこのスキャナの欠陥と何の関係があると言うのでしょう?

そもそも、こちらはこのスキャナを信用してお金払って買ったのに、
明らかに誰でもすぐに気付く程の顕著な色ムラがあっては、
スキャナの致命的欠陥であり、「欠陥製品」と酷評されても仕方ないでしょ?
しかもサービスセンターに郵送して修理に出したのに、
中身の製品だけ差し替えただけで、全く症状が直ってない。
さらにIEEE1394コネクタキャップ&梱包材の一部の欠品のオマケ付き。
普段はUSBしか使わないので、キャップがなけりゃホコリ入りまくり。
下取りに出したり返品する際に不利になるでしょ?
こんな状態で返送されるまで、無駄な10日間を費やしただけ。
これでマトモな「修理」と言えますか?

私はこのスキャナのユーザーだから、正直な感想を述べただけです。
もちろん、気に入ってる点もありますので、最初の書き込みの冒頭にも書きました。

それがなぜ「言い過ぎ」になるのか、当方には全く理解できませんね。
買った製品に致命的とも言える欠陥があるのに、
ユーザーは黙って涙を飲んで後悔しろ、とでも言うんですか?
しかも貴殿から書き込み制限?ともとれる圧力を掛けられるし。
ミノルタ関係者によるフォローと推測されても仕方ないでしょう。

さらにもうひとつ。
「業務用に使うのならそれなりの投資をすべきです」と述べてますけど、
「業務用」というのは貴殿はご存知ですか?
私に言わせれば、それはPhotoCD用などの1000万以上もする
ハイエンドスキャナを意味します。
それを買わなければ、どんな色ムラだろうが欠陥があろうが、
文句は言うな!という事ですよね?
アマチュアの私にそんな事言う方が、よっぽど「お門違い」ではないですかねぇ?

最後に。
あなたが満足しようが、私には関係ないことです。
あなたがご自身のスキャナの色ムラに気付かずに満足していて、
それを理由に私の感想投稿を制限しようとする行為自体、
問題ありと思いますが?

ともあれ、
良い部分も悪い部分も、ユーザーが自由に語れるところが
価格.com掲示板のメリットだと、私は思ってますが。
長所も欠点もよく知った上で、納得できる買い物が出来ますし。
違いますか?

この製品の良い部分だけみんなで和気藹々と語りたいなら
それこそメーカーのオフィシャル関係の掲示板か
ミノルタファンクラブ掲示板にでも行くべきではないですか?

書込番号:1808311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

検証中、3ラインCCDでは無いかも

2003/07/27 21:08(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400

クチコミ投稿数:815件

こんばんわ。
青い帯の件で検証中です。とりあえず、スキャンする様な場所ではありませんが、ネガの非撮影部(フィルムの最後の真っ黒の部分)をスキャンし、コントラストを上げた物と編集した画像を公開アルバムの同じ項(花畑)に投稿しているタイトル「フィルムスキャナー」に追加投稿しました。今、SUPERIA400で背景が白っぽい壁で撮っているところで、次は、ISO 100 のネガで撮影予定で投稿しだい報告いたします。

書込番号:1802799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

色ムラが発生して困ってます

2003/07/25 00:47(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400

スレ主 ぽらりんさん

Elite5400買ってきました。
今まではEPSON GT-9700Fだったので、
そのスキャン画像のディティールの描写力は天と地ほどの違いがあり、
さらにDigital ICEの再現力には大変満足しています。

が、みなさんはお気づきにならないようですが、
スタジオ撮影などで背景が白くて一様にまっ平らな被写体では、
スキャン時の色ムラが目立ってしまいます。
コマの長辺方向に平行に、上下の隅に太いハッキリとした薄いブルーの帯が出ます。
コントラストなどを上げて処理すると、なおさら目立って困ります。

最初はネガの現像ムラかと思いきや、ネガを逆さにして再スキャンしたところ、
今度は反対側に出ます。

初期不良と思い、サービスセンターへ持ち込んで修理に出しました。
10日かかって宅急便で送られてきましたが、「新品交換」とありましたので
スキャナ本体をまるごと代えたようです。
ただ、USB2.0コネクタ用のカバーキャップが欠品してましたので不愉快でした。

さっそく同じネガでスキャンしたところ、なんと今度は別の場所に、
紫色の太い帯が出ます。
コントラストも上げない状態で、スキャンしたての段階でハッキリ出ます。

これって、いわゆる「仕様」なのでしょうか?
もはや修理に出しても無駄だとわかりましたので、
交渉して返品するつもりです。
もし「仕様」だと言われたらかなり腹立たしいです。
キャノンと違って、ミノルタはどう応じるのか、不安で仕方ありません。

みなさんは色ムラとかどうですか?
普通の被写体では気付かない、薄い帯状の色ムラ(スキャンムラ)です。
ちなみに、ドライバを何度再インストールしなおしても同じでした。
スキャナ自体の物理的な欠陥でしょう。

もう幻滅してしまいました。
フィルムスキャナーってこんなモノなんでしょうか?
かなり期待して、他の部分は最高の造りなのに、ガッカリしてしまいました。

とりあえず、明日以降、返品の交渉をする予定です。

書込番号:1794339

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぽらりんさん

2003/07/25 17:33(1年以上前)

やっぱり糞ですね、このスキャナー。
フォトプラザに問い合わましたが、「もう一度修理させて下さい」の一点張り。
断固として返品には応じぬとの応え。これはもう詐欺としか言いようがありません。
完全な欠陥製品です。
再度修理に出しても症状が治らない場合、返品に応じなければ
消費者センターなりしかるべきところへ報告し、
断固として返品に応じてもらう所存です。
泣き寝入りしてメーカーの餌食になるなんてまっぴらです。

しかも、修理した形跡はなく、別の同じ製品本体と入れ替えただけで
症状の検査もした形跡なし。前のモノよりもっとひどい色ムラが出ます。
もし今このスキャナを持ってる方は、試しに白い一様に
平らな壁(スタジオ撮影の背景紙)などを撮影し、そのフィルムをスキャンしてみて下さい。
多かれ少なかれ、色の帯がある事に気付くはずです。
少しコントラストをあげれば、もっとハッキリ出ます。
ネガを上下逆さまにスキャンすれば、反対側にその帯が出ますので
ネガの現像ムラではありません。

このスキャナを購入する予定の人は、その辺りを覚悟されてから
購入する事を考えた方がいいと思いますよ。
被写体がゴチャゴチャして色ムラに気付かなけりゃいいや、
という人のみ購入をお薦めします。

あーもうフィルムスキャナーはやめてデジカメにするべきでした(><)
しばらくはフォトCDで我慢します。

書込番号:1795776

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2003/07/25 21:31(1年以上前)

それはそれは、大変でしたね。
私は、Nikonユーザーなもんで、最新の機種の動向は、やはり気になっておりました。
ミノルタさんに限らず、3ラインCCDはいろいろと問題がありそうですね。

今回のトラブルは、どのような結果が待っているかはわかりませんが、消費者の権利として、完全な商品を受け取る権利はあると思います。
今回のトラブルが仕様であるならば、やはり返品を受け付けるのはあたりまえだと思います。是非頑張ってください。

書込番号:1796337

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽらりんさん

2003/07/26 00:50(1年以上前)

こんばんは。3ラインCCDのせいなのでしょうか?
それなら、この種のスキャナーの宿命というか仕様なのでしょうか。
ニコンに買い換えることも検討しましたが
ニコンのショールームなどでテストスキャンして判断したほうが良さそうですね。

とりあえず私のElite5400のスキャン例をアップしましたので
気になる方はご覧下さい。
スタジオでのモデル撮影です。(肖像権などでモデルの部分は覆っています)
http://www.aya.or.jp/~polaris/scanar/

スキャン解像度はデフォルトの1350dpiで、タテ700pixelにリサイズし、
PhotoShopでJpegに変換しています。

書込番号:1797072

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽらりんさん

2003/07/26 00:51(1年以上前)

dp4wdさんこんばんは。レスをありがとうございます。
3ラインCCDのせいなのでしょうか?
それなら、この種のスキャナーの宿命というか仕様なのでしょうか。
ニコンに買い換えることも検討しましたが
ニコンのショールームなどでテストスキャンして判断したほうが良さそうですね。

とりあえず私のElite5400のスキャン例をアップしましたので
気になる方はご覧下さい。
スタジオでのモデル撮影です。(肖像権などでモデルの部分は覆っています)
http://www.aya.or.jp/~polaris/scanar/

スキャン解像度はデフォルトの1350dpiで、タテ700pixelにリサイズし、
PhotoShopでJpegに変換しています。

書込番号:1797084

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽらりんさん

2003/07/26 00:51(1年以上前)

ダブっちゃいました、すみませんm(__)m

書込番号:1797088

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2003/07/27 23:03(1年以上前)

こんばんは、dp4wdです。
問題の画像、見せていただきました。この絵を見る限りでは、3CCDのせいではなさそうですが、正直とても黙認できませんね。
私が同じ立場なら、間違いなく返品しますよ。
(これでは、使い物になりませんから…)

3CCDは、Nikonの最上機種(現行品)で問題になってたことで、一つずつのCCDの出力が微妙に違うために、均一な青空を取り込むと等間隔でムラが出ていたようです。
E5400はこの問題をどのように解決しているかはわかりませんが(たぶんソフトでしょう)高解像度を高速で取り込むためにはCCDの複数化は避けられず、難しいところでしょう。。

書込番号:1803247

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽらりんさん

2003/07/27 23:14(1年以上前)

dp4wd さんこんばんは☆
いつも有力な情報をありがとうございます。
結局、原因がわからず、ミノルタのSSに散々文句言って
再度修理に出しました。(頑として返品には応じてもらえませんでしたので)

今度また色ムラが出れば、いくら修理しても無駄だということになりますので
もうこのスキャナは見放して販売店へ返品に行きます。
もうミノルタの製品は見放してニコンの機種から選ぶ予定です。
(キャノンはミノルタ以上にアフターサービス悪いので却下)

書込番号:1803298

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/07/29 23:01(1年以上前)

試しに白一色のポジで試してみましたが、私の購入したものには色むらは出ていませんでした。
考えられる点としては、白一色よりも微妙にグラデーションのある白で発生する可能性もありますので、機会をみて実験してみます。
仕事でスキャンした霧の風景や、ハイキー調のポジでも色むらは出てませんでしたので、個体差かもしれません。

書込番号:1809350

ナイスクチコミ!0


5554548さん

2003/08/07 22:53(1年以上前)

サービスセンターのスキャナで試したの?君は。

書込番号:1835323

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽらりんさん

2003/08/10 13:25(1年以上前)

>サービスセンターのスキャナで試したの?君は。

試したよ。もっとひどかったけど(笑)
君こそ試したの?
試してからレスしてね(笑)

書込番号:1842764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USM

2003/07/20 16:12(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400

スレ主 uraoyamaさん

Dual III ユーザです。
一番興味があったのはと粒状低減機能と読取サイズだったのですが、カタログを見る限り、読取サイズは縦に0.4mm横に0.37mm広い程度、みなさんのレポートを見るとDigitalICEの遅さ、粒状低減機能によるピンボケ?とだんだんと興味が薄れてきたのですが、

1点だけ質問させて下さい。Dual IIIではUSMの効果を確認するには再スキャンが必要なのですが、ELITE5400も同じでしょうか?

書込番号:1778871

ナイスクチコミ!0


返信する
スキャン職人さん

2003/07/21 22:34(1年以上前)

uraoyamaさんこんばんわ。
先日東京で開かれた説明会で、自分で撮ったポジフィルムをスキャンしてみましたが、画質はとても良かったですよ。
粒状性低減機能を使用して、ピンボケになるなんて事もありませんでした。ピンボケになるのは、写真の中心付近にコントラストのない写真で、粒状性低減機能のオンオフには関係ないようです。
その場合、コントラストの高い部分を指定して、マニュアルフォーカスをすれば、フィルムの粒子がはっきり読みとれると思います。
それでもピンボケに見えるなら、元の写真がピンボケなのでしょう。
DigitalICEの遅さは、総画素数の多さから言って、仕方がないのでは?
USMに関しては、スキャナーで行うより、フォトショップ等の画像処理ソフトで、効果を確認しながら適用した方が、いい結果が得られると思います。
[1754330]のスレも私の書き込みですので、ご参考までに。

書込番号:1784050

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/07/22 12:22(1年以上前)

まず、アンシャープマスクの件ですが、私が見た限り、プレビュー画面で効果を確認することはできませんでした。
もちろん本スキャンの画像には効いていますが。

次に、スキャンスピードですが、Digital ICE のON/OFFで確かにかなり変わります。
ONにすると、粒状軽減機能も同時にONになりますから、余計に時間差が出るのでしょうね。
それでもNikon LS2000と同程度ですので、我慢できる範囲内と思います。

粒状軽減機能によるピンぼけですが、取説にも注意書きがありまして、スキャン時のAFもしくはポイントAF、またはMFを使うように書いてあります。
私はスキャン時のAFをONにして作業していますが、ピンぼけになったことはありません。

書込番号:1785636

ナイスクチコミ!0


スレ主 uraoyamaさん

2003/07/26 11:30(1年以上前)

やっぱりUSMはだめですか。
速度の件ですがカタログには5400dpiで約70秒ほどとなっていたので、DUAL3に比べて速度も向上したのだと感心していたのですが、これはDigital ICE OFFの場合ってことなのでしょうね。皆さんのレポートをみるとDigital ICE ONで10倍近く時間がかかるようになるみたいですが、ichigigaさんの場合も同じ程度ですか?
やっぱりメモリサイズやCPU能力に左右されるのでしょうね。
DUAL3を売り払って購入する目論見だったのですが、白紙状態です。

書込番号:1798026

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/07/27 00:52(1年以上前)

DigitalICE ON でのスキャンスピードはだいたい10倍ってのはいいセンですね。
それぐらいだと思いますよ。
この前、12MBでスキャンしたときに6分くらいでした。
急ぎの仕事だったんで、8bit,マルチスキャンOFFですけど。
70秒ってのはもちろんDigitalICE OFF のときです。
ま、人それぞれでしょうけど、あとでゴミ取り、キズ取りをする手間を考えたら、Digital ICE は欠かせませんね。

上の方に興味深いスレが立っているので、実験してみるつもりです。

書込番号:1800275

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiMAGE Scan Elite 5400」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Scan Elite 5400を新規書き込みDiMAGE Scan Elite 5400をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Scan Elite 5400
コニカ ミノルタ

DiMAGE Scan Elite 5400

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月23日

DiMAGE Scan Elite 5400をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング