

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年1月1日 01:32 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月21日 10:29 |
![]() |
0 | 14 | 2003年12月15日 19:08 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月22日 18:24 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月18日 11:34 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月10日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400


先日、ついにElite5400を購入!!いやぁ、非常に素晴らしい!!今までQuickScan35、Dimage Scan Elite、Dimage Scan Elite IIと常にミノルタ(今はコニカミノルタですが)製のフィルムスキャナーを使い続けていますが、やはりいいものはいい。少々スキャンに時間はかかろうとも、35mmフィルムをスキャンするなら、間違いなくこのマシーンが最高ではないかと思います。今年もがんがんとスキャンしまくるぞ!!
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400


皆さん初めまして
実はこのFスキャナーに興味があり購入しようと思うのですが、ネガなりポジのフィルムを1本丸ごと取り込むとしたらどれくらい時間がかかるのでしょうか(くだらない質問で申し訳ありません)
というのも今までは銀塩の一眼レフをずっと使用してきたのですが、近所の写真屋さんが次々潰れてしまい、残った写真屋さんがすごく対応が悪い・技術が無い・改善する意思が無いの3悪でプリントも出来がこれでお金を取るのはサギだといいたくなるような代物なので、デジ一眼に移行しようかとも思ったのですが、今までのネガポジも在るし移行すればこの不景気に多額の出費になるなぁと悩んでいたら、友人にこんな商品が在るらしいから購入したらといわれこの商品を知りました。
取り込み時間がそんなに沢山掛かるようなら実用的ではないですが、時間によっては現像だけでもして、このスキャナーのほうがデジタルに比べて僕の用途には合っているかなと思い質問をさせていただいています。
あと何分にFスキャナーというものを使ったことが無いので、初心者の私にでも使えるものなのか(簡単な操作で使えるという意味です)操作性に付いても教えてください
それではよろしくお願いします
0点

私は、Canonのフィルムスキャナです。
使うの誰でも使えます。
難しいことはありません。
取り込み時間は、解像度取り込みの大きさで変わってきます。
1枚当たりの時間は結構かかります。
勿論低解像度で小さく取り込めばそれなりに早いですが。
しかし、必要な時に必要なものを取り込むにはフィルムスキャナはいいです。
ですが、今までの資産を取り込むとなると膨大な時間がかかります。
お薦め出来ることではありません。
やはり、取っておくにはそれなりに画質も気になると思いますので、ただ、これから撮影したものをその都度取り込んでいくというならいいかも知れません。
それでも数本たまると、もう大変ですよ。
本数が多いのならお金がかかるが、何処か別の写真屋さんを探して外注に出した方がよいと思います。
まだ、写真屋さんが全滅した訳ではないのですから。
(plane)
書込番号:2233944
0点

一括取り込みのテストしました。
環境、CPU AthlonXP 2400、M/B A7S333、RAM PC2700 1.5GB。
共通設定、16bit、5400dpi、Digital ICE オン、自動的に働く粒状化軽減機能、AF オフ、画像補正なし、自動トリミング内側、保存形式 TIFF。
ポジマウント、4コマ、23分40秒。
取り込まれた画像サイズ、194,516KB、194,516KB、198,594KB、204,453KB。
ポジスリーブ、6コマ、37分00秒。
取り込まれた画像サイズ、224,230KB、223,992KB、224,830KB、226,259KB、229,957KB、227,323KB。
ネガスリーブ、6コマ、76分20秒。(想像以上に掛かりました。1コマだとプレビュと本スキャンで9分位なので60分未満で済むと思いました。が)
取り込まれた画像サイズ、222,930KB、223,287KB、223,644KB、222,808KB、221,504KB、223,052KB。
以上です。
上記のようなバッチスキャンがメインになる方は、画像品位が分かりませんが、EPSONの最新卓上型GT-X700のページも参考にされれば良いと思います。一括24コマスキャンが出来ます。注意点は貴重な体験情報が、書き込み番号「2090349」に購入された数人の方からの投稿ありまのでご覧下さい(GT-X700のページから検索表示)。
書込番号:2244331
0点

ポジ中心、ネガも1コマずつか数コマでスキャンならこの機械と思いますが、ネガスリーブがメインで過去の遺産のスキャンならGT-X700が便利そうに思えます。
ただし、EPSONの掲示板、雑誌の評価、及び広告はGT-9800Fを購入した私には良い印象はありません。プロジェクターは当時として良かったです。
書込番号:2244364
0点

操作性についてですが、フォトショップユーザーの方でしたら何の苦もなく同じような感じでスキャン前に設定できます。
画像ソフトに詳しくない方でしたら露光調節、と画像補正のトーンカブ・ヒストグラム補正(コニカミノルタのオンラインラボ>公開アルバム>こだわり写真>花畑>に投稿している「Elite5400は、すばらしい」の中に操作の画面等、比較画像等入れていますので、ご覧になってください。
書込番号:2244518
0点



2003/12/19 22:02(1年以上前)
皆さん、解りやすいお答えをありがとうございました。
返事が遅くなりすみません
気持ち的にはこの商品に傾いているのですが、参考例に出ていた時間を見てすごく驚いています。
そんなに時間が掛かるとは思っていなかったので少しびっくりしましたがその代わり綺麗に残す事が出来そうなのでまあいいかと思っています。
また何かご意見がありましたら教えてください
書込番号:2249196
0点

取り込み時間重視であれば、ニコン5000EDが最速のようです。次いでニコン5ED、ミノルタElite5400の順です。
ニコンの取り込み時間が早いことは、過去に栄のEiichiさんがニコンのほうが速いと書き込まれていたはずです。栄のEiichiさんはニコン5EDとミノルタElite5400の両機種を持っています。
もしポジフィルムがマウントでしたら、ニコン5000EDにはオプションでスライドフィーダSF-210があり、50枚連続スキャンが出来ます。
ミノルタElite5400は、標準で4枚連続スキャン、ニコン5EDは1枚のみです。スリーブの場合は、どの機種も6枚連続スキャンが出来ます。
フラットベッドですと、スリーブで24枚連続スキャンが出来る機種もありますが、時間はフィルムスキャナよりもかかります。エプソンGT-X700で3時間くらいのようです。
実際のスキャン時間ですが、下記URLへ飛んでから、書き込みの上の検索欄に文字列「時間」と入力して検索すると、スキャン時間を計測された方の書き込みがたくさん表示されます。
フィルムスキャナはこちら
http://www.kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?CategoryCD=0045
エプソンGT-X700はこちら
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=004010&MakerCD=26&Product=GT%2DX700&CategoryCD=0040
ミノルタとニコンでは、スキャンした画像の色合いも違います。時間だけでなく、色合いの方も好みで選ばれることをお勧めします。
これまた栄のEiichiさんの提供なのですが、ミノルタとニコンの両方の画像を公開されておりますので、比べてみてください。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=234458&un=46658&id=48&m=2&s=0
操作性については、初心者でも大丈夫です。ニコン4EDという旧型機種ですが、操作方法をわかりやすく解説しているサイトがありますので、参考になさってください。
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/tips/s-nyumon.htm
書込番号:2254639
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400
ニコンイメージング(フィルムスキャナのページ)>オンラインアルバム>カテゴリー別表示の花・植物>その他、に「Cool Scan 5ED」作者 5EDにて5EDスキャン画像を投稿いたしました。ダウンロードサイズ大きく2.5MBより3.5MBで展開後、約60MBの画像です。
コニカミノルタ>オンラインラボ>公開アルバム>こだわり写真>花畑>「Elite5400は、すばらしい」栄のEiichiで投稿いたしました。ファイルサズ2.5MB〜3.6MBで展開後107MBの巨大ファイルです。
今回は、ネガ原稿7枚分です。
ファイル名の100、400は感度でEDはDigital ICEのみ、RGは、ROCとGEMを追加併用しています。EliteはDigital ICEと自動的に働く粒状軽減機能です。
ご要望により、私のできる範囲のスキャンをいたします。
0点


2003/11/11 07:46(1年以上前)
栄のEiichiさん、スキャン画像を拝見させて頂きました。
私の接続環境ではミノルタのアルバムしか見ることができず、
ニコンのアルバムは残念ながら見れませんでした。(途中で表示不能になってしまいました。)
私はフィルムスキャナの買い替えを考えていまして、エリート5400の購入を検討していました。
しかし、あまり評判がよろしくなく、ニコンから新機種が発売されたこともあり、最近ではニコンのスキャナに惹かれています。
栄のEiichiさんの画像を拝見していて気が付いたのですが、『ネガ400ベレスレヤナム』という画像のちょうど植木鉢の上の辺りですが、左右方向に画面全域わたってスジが見えます。
これはネガのキズでしょうか?もしくは以前問題になっていた色ムラの一種なんでしょうか?
ICEが効かないくらい激しいキズであれば肉眼でも確認できると思うので、教えてください。
もしスジが以前からの問題のものであれば、やはりニコンを買ったほうが無難かな、と思っています。
書込番号:2114663
0点


2003/11/11 10:30(1年以上前)
画像拝見させて頂きました。
正直、こんなに差があるとは思いませんでした。
Elite5400の方が断然上と感じました。
粒状感だけは5EDが良いと予想していたのですがElite5400の方が上で予想がはずれました。
私は先日4EDを購入したばかりなのですが5EDが気になってしょうがなかったのでこれでふんぎりがつきました。
書込番号:2114895
0点

わかりません。Web上、PC内のPSD、Jpegをフォトショップを使いCRT画面1800 x 1440で倍率を色々変え確認しましたが、分かりませんでした。ダウンロード中にノイズが入ったと思うのですが、間違っていましたら申し訳ありません。
ポラリンさん指摘の件ですが、ニコン5EDは、さらに、すごかったです。
これは、あくまで、私個人の判断で、この様な判断は良し悪しを、もう一度、ニコン分のチャレンジの上、お願いします。、ニコンのオンラインアルバムの会員には何方でも入会出来ます。
私も、機器購入前に入会しました。
書込番号:2114911
0点

んがんが さん よかったですね。
当初、5000EDの購入を考えたのですが、4EDは評判が良く、4000EDは不安な評判が一部にあり、その後継という事で、安価な方を選びました。
ただ、5000EDは違うチップで、こちらにしとけば?と言う思いはあります。
Elite5400は、スキャンサイズが小さい物でも、それ並みの時間がかかる不満がありました。その対応として5EDを使うつもりです。
フィルムのマスター画像はやはり時間がかかろうとも5400です。
書込番号:2115296
0点

mayoihito さん、こんばんわ。
すみません、フィルムを確認したところ、ご指摘のところに、こすれキズがありました、左は1本ですが右は途中から2本になっていました。
それで、画像を確認しましたら、お言いの様にかすかなムラが存在しました。申し訳ありませんでした。
書込番号:2116549
0点


2003/11/11 22:30(1年以上前)
栄のEiichiさん、確認していただいてありがとうございます。
>フィルムを確認したところ、ご指摘のところに、こすれキズがありました
ということはスキャナの問題ではなく原版のフィルムの問題ということですね。安心しました。
相変わらず、ニコンの画像を途中までしか見ることができず、比較できないのが残念なのですが、
途中までの画像での判断ですが、5EDの画像の端部でピントが甘く見えるのが気になりますね。
もしSA-21を使われているならば、その影響かもしれませんね。
書込番号:2116847
0点

mayoihito さん へ
ただし、ぽらりん さんの指摘が実際に存在している事をお忘れなく。
ニコンにしても、コニカミノルタにしても、ネガではポジ並みに信頼できないと言う事です。
書込番号:2117439
0点

>mayoihitoさん
ニコンの画像ですが、こちらからお試しください。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=234458&un=46658&id=48&m=2&s=0
書込番号:2120467
0点


2003/11/14 17:59(1年以上前)
たいくつな午後 さん
ニコンの画像は何度やってもだめでした。結局、友人宅でダウンロードさせてもらいました。
私の環境では、ミノルタの方は可能だったのに、ニコンの方がダメなのは不思議です。
書込番号:2125541
0点


2003/12/11 10:42(1年以上前)
はじめまして!、Dual3からの買い替えを考えていたため、最近ずっとROMさせていただいてました。
5EDか5400か悩んでいましたが、栄のEiichiさんの
>>フィルムのマスター画像はやはり時間がかかろうとも5400です。
の一言を拝見して、昨日5400を購入しました。
また、ドライバソフトがD3と同じ手順で使えるのもひとつです。
画質は文句なしにD3より上ですね(まあ当たり前かもしれませんが(^^;)。埃取りの機能も名ばかりのD3のとは違いバッチリ効いてまして感動しました。
このスレの皆さん方ありがとうございました。
書込番号:2219050
0点

こんにちわ。私の言葉を参考にしていただきありがとうございます。
注意点として、フォーカスリングについてですが、ピントがあっている場合、さわらない方が良いです。AFも必要ありません。一度狂うとAFにしてもドンピシャの時より狂いがでます。合せるのは、結局AFで合った後、AFを切ったと思いますが苦労しました。
書込番号:2222843
0点


2003/12/13 23:49(1年以上前)
>栄のEiichi 様
レス頂きまして、ありがとうございます。
AFにピントを任せておいておけば良いということなんでしょうか?
書込番号:2228410
0点

購入当初、AFをOFFで使用。その時が、最もピントが合っていたのですが、ファーカスリングを触った後、ピントがあまくなった様に感じたのでAFにして、もう一度スキャン:良くなりました。それで、以前にスキャンした物を再度、AFでスキャン:ピントがあまい。以上の経過からです。その後、AFでスキャンしている間に良くなったと感じた時にAFを切り現在に至ります。
ただし、明度、色、についてはAFが良いのかもしれません。
もっとスキャンしなければわかりません。
書込番号:2229321
0点


2003/12/15 19:08(1年以上前)
栄のEiichi様
ご丁寧なご教授、ありがとうございます!
AF万能だと思っていましたので、今度チャレンジしようかと思います(^^;;。
書込番号:2234977
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400


先日部室の備品として購入。
皆さんのレポート、評判を見るとネガからの取り込みは期待しては
いけないと思ってましたが、全然そんなことはなく大満足です。
簡単にスキャンできる機能は初心者には大変ありがたいです。
一緒に使用してるプリンタはエプソンG900。
おかげさまでデジはもう少し我慢できそうです♪
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400


エリート5400は1350dpiでスキャンするとdual3みたいにスピードが速くなるのでしょうか?
ちなみにdual3hは2820dpiだと1分30秒。
1410dpiにすると34秒という具合です。
あと1350dpiでGEMをかけた時は何分かかるのでしょうか?
0点

こんばんわ。このページの中間あたりに16bitでDigital ICE使用時のタイムを投稿しています。
1350dpiでプレビューとスキャンで約4分、2820dpiで5分40秒、5400dpiで6分余り/以上ポジ。ネガで5400dpiが8分余りだったと思います。
スピードは、5400dpi(ファイルサイズが4000dpiの1.8225倍)でスキャンして遅くは無い。それより、小さくなればなるほど遅い感じです。
書込番号:2120252
0点

テストしました。Digital ICE オフですと非常に早いです。
この後は、連続動作です。セットアップ中45秒、プレビュー20秒、スキャン1350dpi(14.6MB)30秒、スキャン2700dpi(58.4MB)55秒、セットアップ中とスキャン540dpi(2.33MB)63秒、もう一度スキャン540dpi(2.33MB)15秒、スキャン1800dpi(25.9MB)50秒。
Digital ICE をオン、プレビュー45秒、スキャン540dpiを2分40秒、スキャン1350dpiを2分45秒、スキャン2700dpiを5分32秒、
Digital ICE をオフ、プレビュー10秒、スキャン5400dpi(233.5MB)59秒。
以上です。
書込番号:2125170
0点

追伸
すみません。ポジ スライドマウントで1コマ目の同じものばかりをスキャンしました。
書込番号:2125180
0点

すみません。Digital ICE オンの2700dpiスキャン5分32秒を4分32秒に訂正いたします。時間計算、読みそこないました。おかしいと思い再度スキャンしたところ4分31か32秒でした。
書込番号:2138105
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400
ニコンの5EDを購入し5400と同じ物をスキャンし(以前と同じフィルムの場合、5400は再度)比較していますが、今のところ、どちらが良いか不明。
購入に際し、必ず、ショールームで試される事を、お勧めします。
ぽらりん さん の、ネガに対する指摘がありましたが、。
数日中に、コニカミノルタとニコンのそれぞれのサイトに投稿しますので参考にされると良いと思います。
0点


2003/11/10 11:02(1年以上前)
どちらが良いか不明ということは多分、そんなに差がないか、
どちらもそれぞれ長所短所があってあとは自分の好みで判断
するしかないという意味にもとれます。
ショールームは同じ画像をCDにしてあとでじっくり比較する
ことですね。(できるかどうか分りませんが)
多分その場だと記憶になってしまうので細部の比較は無理で
しょうから。
私は友人から5400を借りて自分の持っている4EDと同じネガをスキャン
し画像を比較しましたが、メーカーが違うと大分雰囲気が違ってくる
ものだと思いました。
5EDとの比較画像、楽しみにしております。
書込番号:2111842
0点

私の、思い込みがあるかもしれませんが、差があります。
あること2点を除いて5400の方が1ランク上と思います。
(それぞれ、最大でスキャンし、拡大して比べれば、どなたでも判別出来ると思います。)
その事が市場価格にも反映されているように思います。
(従来ですと、ニコンはミノルタより何割か値がはりました。
価格でいうと5400は5000EDが対象のように思います。)
書込番号:2112180
0点


2003/11/10 15:23(1年以上前)
私はショールームではなく実際に自分のパソコンで5400と4EDをネガを
含めてスキャンしましたがみなさんがおっしゃるほど4EDが優れている
とは感じませんでした。
確かにGEMを使うと粒状感は4EDのほうが少なく、滑らかにできますが、さりとて4EDが完璧とは思いませんでした。
特に暗部が気になるところです。
これはあくまで私個人の感想ですので人により違うという方もいるかも知れません。
それにしても5400と5EDの比較、楽しみです。
書込番号:2112345
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





