Dimage Scan Multi PRO のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimage Scan Multi PROの価格比較
  • Dimage Scan Multi PROのスペック・仕様Dimage Scan Multi PROのスペック・仕様
  • Dimage Scan Multi PROのレビュー
  • Dimage Scan Multi PROのクチコミ
  • Dimage Scan Multi PROの画像・動画
  • Dimage Scan Multi PROのピックアップリスト
  • Dimage Scan Multi PROのオークション

Dimage Scan Multi PROコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 2日

  • Dimage Scan Multi PROの価格比較
  • Dimage Scan Multi PROのスペック・仕様Dimage Scan Multi PROのスペック・仕様
  • Dimage Scan Multi PROのレビュー
  • Dimage Scan Multi PROのクチコミ
  • Dimage Scan Multi PROの画像・動画
  • Dimage Scan Multi PROのピックアップリスト
  • Dimage Scan Multi PROのオークション

Dimage Scan Multi PRO のクチコミ掲示板

(109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Dimage Scan Multi PRO」のクチコミ掲示板に
Dimage Scan Multi PROを新規書き込みDimage Scan Multi PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2年ほど使用しましたが

2004/05/31 19:38(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Multi PRO

スレ主 19761108さん
クチコミ投稿数:32件

私はある芸術系大学写真コースで助手をしています。2年前から研究室で使用していますが、全体的にMによる傾向があるような気はします。あと、AFでスキャンした時よりマニュアルで自分でフォーカスメーターを調節した方がピントが確実にくると感じました。粒子の出方が気になることもあります。写真の白い部分でも、拡大すると粒子の中の黒いポツポツまで記録されてしまいます。解像度が高いからなのでしょうか。ICEを使用すれば、それは解決しますが。6×7からB-1のポスターも製作しています。

書込番号:2870127

ナイスクチコミ!0


返信する
MultiProユーザーさん

2004/07/25 15:51(1年以上前)

黒いぽつぽつですが、私のところでもその傾向があります。フィルムの種類によって出かたも違うようで、KODAK系はあまり気にならないです。
また、ネガキャリアのネガ押さえの部分に光を拡散するような拡散板をつけると緩和されます。いくつかのサイトでやり方が紹介されていたと思うので、調べてみては?

書込番号:3069974

ナイスクチコミ!0


kohzoさん
クチコミ投稿数:21件

2005/01/03 03:45(1年以上前)

MultiPRO とエプソンの1600dpiのフラッドベッド(ES-2000)を使っているのですがブロニーでA3程度にプリントする場合は、フラッドベッドの方が滑らかに自然な感じにプリント出来る場合が多いです。これは解像度のせいなんでしょうか、、。何故かMultiPRO の場合はゴツゴツした感じになりやすいです。
19761108 さんにお尋ねしたいですがブロニ-は3200dpiでしか取り込めないと思うのですが、これで B-0 も可能でしょうか。B-0 やそれ以上に出来るといいな〜という希望はあるのですが、、。
スレがずれたかともおもうのですが、、お分かりになれば、、。

書込番号:3721513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

参考になりました

2003/10/15 22:08(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Multi PRO

スレ主 上野比路諮さん

35mm用にNikon4000EDを使用していますが
ブローニー用のスキャナーが必要となり
みなさまの情報を参考に購入させて頂きました。
ありがとうございます。

書込番号:2032421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブローニー

2003/03/16 11:00(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Multi PRO

スレ主 富士山大好きさん

そろそろブローニーカメラもいいかなと思い、フォトエキスポに行ってきました。各社の色々なカメラがあって目移りしてしまいます。目指せ次のボーナス!という気持ちが湧いてきました。

ついでに、ミノルタのスキャナコーナーにもよってマルチプロの話を聞きました。操作性は今使っているDual3とほとんど同じでした。これなら安心です。
ただ30万円というのは高い。十分納得して、さらに奥さんも説得してからでないと買えませんね。 

でも、耳より情報も聞きました。今度日本各地でマルチプロの体験会をするそうです。店頭では動くところを見れませんので、こういうのはありがたいですね。
あと、ホームページでアンケートをやっていて、それに答えると抽選でマルチプロが1台当たるとのこと。早速内容をみたら、現在ブローニーカメラを使っている人が対象らしいです。私がブローニーカメラを買って使いこなした頃にもう一度このアンケートやって欲しいなあ。。

http://www.photo.minolta.co.jp/information/event/dsmp/index.html

http://www.photo.minolta.co.jp/information/event/multi_question/main.html

書込番号:1397648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 ナカザワのアルバム ブログ 

2003/03/17 16:07(1年以上前)

カメラから購入をお考えのようですか?  私だったら一眼デジカメにすると思います。発色の観点からやはりフィルムスキャナーの色だしは難しいと思います。 今までに中盤カメラを使っててそれをデータ化する為ならやむおえないですが!
でもマルチプロは性能いいですよ!

書込番号:1401842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ドライバーがバージョンアップ

2002/09/20 22:35(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Multi PRO

スレ主 一読者さん

スキャナドライバーが9月末にアップされますね。結構期待しています。

>現行フィルムスキャナーを機能アップできる統合化ドライバーソフト
>「DiMAGE Scan」、9月末公開
>-MacOS X(10.1.3〜10.1.5)に対応。Photoshop7プラグインも利用可能
>に。
>-露光調整機能を新規に追加。色や濃度が極端なフィルムからのスキャ
>ンが容易に。
>-アルゴリズムの改良でカラーネガフィルムスキャン時の色再現性を向
>上。
>-ネガフィルムスキャンの高速化を実現。20〜60%も高速化。
>-対象機種は「DiMAGE Scan Multi PRO」「Dimage Scan Multi 」
>「DiMAGE Scan Elite II 」「Dimage Scan Multi」。

情報源はここ↓

http://www.digitalcamera.jp/

書込番号:955186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 ナカザワのアルバム ブログ 

2002/09/24 14:44(1年以上前)

露出機能が付く事でかなりネガ、ポジを選ばなくて済むようになるので有り難いと思います。ポジの再現性も良くなる様期待してます。

書込番号:962394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Polaroid社新製品

2002/01/09 18:02(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Multi PRO

スレ主 napolion1さん

東京有楽町のビックカメラで、Polaroid社製品 POLASCAN120を見ました。8000ED、Dimage Scan Multi PRO以外のもう一つの選択肢でしょう(希望価格は39万8千円ですので、上の2製品と同級品と思います)。

http://www.polaroid.co.jp/product/business/film_scanner/polascan120.html

こちらの製品の使用者がいませんか。使用感想を聞きたいです。

書込番号:463436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AF-5000とLS-8000の画像比較情報(英語)

2001/11/20 19:53(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Multi PRO

Dimage Scan Multi Pro とLS8000について、同一のフィルムをスキャンした結果を比較できるウェブサイトを発見したので報告します。残念ながら英語ですが、画像を見比べるだけなら言葉は問題ないと思うのでリンクを載せておきます。
1)DimageScan Multi Pro
@スキャナ概要
http://www.imaging-resource.com/SCAN/DSMP/DSMA.HTM
Aスキャン画像
http://www.imaging-resource.com/SCAN/DSMP/DSMPICS.HTM

2)LS8000
@スキャナ概要
http://www.imaging-resource.com/SCAN/CS8K/C8A.HTM
Aスキャン画像
http://www.imaging-resource.com/SCAN/CS8K/C8PICS.HTM

書込番号:384663

ナイスクチコミ!0


返信する
SYNさん

2001/11/22 23:47(1年以上前)

今後の参考になりました。

※Multi Proをクツ箱と比較しているのには、かなりウケました。
目に焼き付いて離れません。(爆)

書込番号:388128

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Dimage Scan Multi PRO」のクチコミ掲示板に
Dimage Scan Multi PROを新規書き込みDimage Scan Multi PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Dimage Scan Multi PRO
コニカ ミノルタ

Dimage Scan Multi PRO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 2日

Dimage Scan Multi PROをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング