『え!?これが仕様って!?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimage Scan Multi PROの価格比較
  • Dimage Scan Multi PROのスペック・仕様Dimage Scan Multi PROのスペック・仕様
  • Dimage Scan Multi PROのレビュー
  • Dimage Scan Multi PROのクチコミ
  • Dimage Scan Multi PROの画像・動画
  • Dimage Scan Multi PROのピックアップリスト
  • Dimage Scan Multi PROのオークション

Dimage Scan Multi PROコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 2日

  • Dimage Scan Multi PROの価格比較
  • Dimage Scan Multi PROのスペック・仕様Dimage Scan Multi PROのスペック・仕様
  • Dimage Scan Multi PROのレビュー
  • Dimage Scan Multi PROのクチコミ
  • Dimage Scan Multi PROの画像・動画
  • Dimage Scan Multi PROのピックアップリスト
  • Dimage Scan Multi PROのオークション

『え!?これが仕様って!?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Dimage Scan Multi PRO」のクチコミ掲示板に
Dimage Scan Multi PROを新規書き込みDimage Scan Multi PROをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

え!?これが仕様って!?

2009/07/23 02:55(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Multi PRO

スレ主 BlueKさん
クチコミ投稿数:154件

デジタル一眼を購入し、しばらく銀塩からは遠ざかっていましたが、
久しぶりにフィルム(ポジ)で撮ったのでしばらく使ってなかった当機を取り出し
スキャンしてみたところ・・・コントラストの高い部分のシャドウ部いたる所に
グリーンとマゼンダのスミヤーの様なものが発生してるのを発見。

Dimage Scan Utility、VueScan、SilverFast Ai、とどのソフトを使ってどう調整しても同じなので
これは本体に原因が・・・と思い、長く使ってなかったので、蛍光管の交換も含めて
オーバーホールしようと、原板ポジとサンプル写真と共にミノルタ(現ソニー)のサービスに送って
診てもらいました。
結果は・・・なんと!どこも異常なし、スミアーの様なものの発生に関してはソニーでも原版ポジから
テストしてみたようですが、この現象は本機の仕様です・・・との事!。

え!?、このスキャナーはシャドー部にこんなのが出ちゃいます・・・って事ですか!

当機を買って使い出した頃は気付かなかった現象でしたが、
昔スキャンした画像を改めて見直して見た所、同現象が出てました・・・
ビックリと同時にガッカリです。

このスキャナーを使ってる方の中でこの現象に出会われた方はいっらっしゃいますか?

上、サンプル写真(300dpi等倍の部分切り抜き)見難いかも知れませんが、
矢印で示した部分です・・・
家のアンテナポール左の暗部、
画面左、雨どい、
画面右、白い壁の右暗部にグリーンの被り、

このポジに限らず、コントラストの強い部分の暗部いたる所に同様に発生します。

書込番号:9894494

ナイスクチコミ!1


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/07/24 23:40(1年以上前)

ちゃんと?ソニーがサポートしてくれているんですね.

同型ではなく同時期のものですが,EliteIIを使っています.
ポジで同様の現象を確認しています,,,

が,あまり気にせずに使っていました.

ポジ原版を実体顕微鏡で観察しましたが,ゴーストが認められ
なかったので,スキャン時にゴースト(のような物)が光学的な
ところで発生しているんだと思っていました.

あんまり参考にならないですが,スレに参加させてもらいます.

EBX リサイズ
最大解像度から等倍切り出しを2箇所

書込番号:9902844

ナイスクチコミ!1


スレ主 BlueKさん
クチコミ投稿数:154件

2009/07/26 12:55(1年以上前)

LR6AAさん、
かなり古いスレッドなので、レスがあるかどうか???でしたが・・・(^^ゞ
情報ありがとう御座います。

あれから色々と調べてみましたら、知り合いの EPSON GT-9400UFでも同じ現象が出るそうです。
VueScanを使うと顕著で、EPSON Scan では出ている事は出てますが、かなり抑えられているそうです。
でも、暗部を起こしていくと少し目立ってきてしまうかな・・・との事です。

LR6AAさんがおっしゃるように、CCDセル前の光学系で発生する反射(ゴースト)じゃないかと思われます、
EPSONのHPで見つけたのですが、GT-X970のARコートCCDってのが
おそらくこの現象を抑えようとしているものではないかと思いました。
http://www.epson.jp/products/colorio/scanner/gtx970/technology.htm

小さいプリントでは全くわからないですが、A3くらいに伸ばすとやはり目立ってしまいます、
今回も、大伸ばしをしてはじめて気付いた次第です。
多少なら、シャドー部に出てくるのでレタッチで潰してあげれば良いのですが、
シルエットになった樹木などは、幹が全部ゴーストで緑色と化してしまうのでお手上げです。

なんか良い対策は無いものかな?、と思いますが、
こればっかりは、と言う感じで・・・ネガを使っていくしかないのかな???(^_^;)

書込番号:9909611

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > Dimage Scan Multi PRO」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
壊れた? 3 2010/09/29 13:14:58
え!?これが仕様って!? 2 2009/07/26 12:55:32
GEMを使うと・・・ 3 2004/12/06 20:38:26
2年ほど使用しましたが 2 2005/01/03 3:45:07
フィルムの平面性 1 2004/04/20 11:29:05
Dimage Scan Multi PROとの相性 0 2003/12/11 22:32:45
使用報告 0 2003/11/30 18:01:42
Dimage Scan Multi PROは酷すぎます 8 2018/03/05 17:02:13
参考になりました 0 2003/10/15 22:08:48
買いました! 0 2003/10/02 15:18:47

「コニカ ミノルタ > Dimage Scan Multi PRO」のクチコミを見る(全 109件)

この製品の最安価格を見る

Dimage Scan Multi PRO
コニカ ミノルタ

Dimage Scan Multi PRO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 2日

Dimage Scan Multi PROをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング