DiMAGE Scan Dual IV のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Scan Dual IVの価格比較
  • DiMAGE Scan Dual IVのスペック・仕様DiMAGE Scan Dual IVのスペック・仕様
  • DiMAGE Scan Dual IVのレビュー
  • DiMAGE Scan Dual IVのクチコミ
  • DiMAGE Scan Dual IVの画像・動画
  • DiMAGE Scan Dual IVのピックアップリスト
  • DiMAGE Scan Dual IVのオークション

DiMAGE Scan Dual IVコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月上旬

  • DiMAGE Scan Dual IVの価格比較
  • DiMAGE Scan Dual IVのスペック・仕様DiMAGE Scan Dual IVのスペック・仕様
  • DiMAGE Scan Dual IVのレビュー
  • DiMAGE Scan Dual IVのクチコミ
  • DiMAGE Scan Dual IVの画像・動画
  • DiMAGE Scan Dual IVのピックアップリスト
  • DiMAGE Scan Dual IVのオークション

DiMAGE Scan Dual IV のクチコミ掲示板

(467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE Scan Dual IV」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Scan Dual IVを新規書き込みDiMAGE Scan Dual IVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フィルムが吸い込まれたままに、

2004/07/29 16:48(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV

スレ主 働く夫さん

ポジフィルムを取り込んでいる最中にフィルムマウンターを引き込んだ状態でガガガガガと音がして画面には4/6枚目の取り込みでエラー云々というメッセージが表示されました。
おかしい、ポジのマウンターは4コマのはず。すぐに電源を切って再投入しましたが、やはりガガガガ音がしてフィルムは出てきませんでした。
通販で買ったので近くの量販店に修理の受付をしてくれるか聞いたところメーカー名を尋ねられて「コニカミノルタ」です。と答えると「ベルトの所ですね。」と言われたので同じようなトラブルが頻発しているかと思ったのですが、そのようなトラブルに見舞われた方はいらっしゃいませんか。
余談ですが、その量販店では通販業者の保証書では有償修理になるかもしれないと言われました。

書込番号:3084744

ナイスクチコミ!0


返信する
働くちびさん

2004/07/29 17:10(1年以上前)

うちのスキャナでも同じような現象がありました。

「簡単スキャン」で1コマずつスキャンしている途中、
取込開始ボタンを押すと、「ギリギリギリギリギリ」
という大きな異音がして、アダプタが途中まで入ったまま、
奥まで送り込まれません。
仕方なくスキャン中ダイアログのキャンセルボタンを押すと
異音は止まりましたが、スキャナ本体の電源ボタンや
Ejectボタンががまったく反応しなくなりました。

なので仕方なくアダプタを手で抜き取り、スキャナの電源
コードを抜いて再び差込み、パソコンを再起動すると、
また普通にスキャンできるといった状態でした。

このようなことが10回位あったと思います。

アダプタを手で抜き取ったのがいけなかったのか、
その後、スキャン開始時にフィルムアダプタを差し
込んだときに、アダプタを送り込む歯車が空回り
するように「カタカタカタカタ」と鳴って、
アダプタをスキャナの中にまったく送り込まなく
なってしまいました。

私は量販店で購入し、長期保証にも入会し、購入してから
日も短いこともあったので、修理ではなく無料交換をして
もらえました、ですので何が原因だった、直るのかどうか、
いくらかかるかはまったくわからないのですが・・。

書込番号:3084793

ナイスクチコミ!0


1012さん

2004/07/31 08:44(1年以上前)

以前、わたしも同じようなことがありました。電源を切って、少し無理に引き出したような記憶があります。時間をかけて調べたら、フィルムがフォルダーの中にきちんと納まってなくて、それで少しはみ出たフォルダー枠にがりがり引っかかっていたようです。

書込番号:3090665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

売っていません

2004/07/20 14:01(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV

スレ主 b-zさん

この商品を買いたいと思っていますが、なかなか現物を置いてるとこがありません。
静岡県西部地方で、何処か売っているお店を知っている方はいらっしゃいませんでしょか?

書込番号:3051537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV

スレ主 けも・ビーンさん

こんにちわ。
現在使っている、Canon GT-8700Fが故障し、兼ねてから欲しいと思っていたフィルムスキャナーを購入しようとしています。
候補は、DiMAGE Scan Dual IVとCoolscan 5ED の二つ。
使用用途は、ポジの取り込みだけと言ってもいいくらいです。
ですから、GT-7800Fでの埃取りの大変さにはかなり辟易しました。
実際のところ、DiMAGE Scan Dual IVとCoolscan 5EDの埃取り作業は
どの程度面倒に感じるのでしょうか?レスを見る限り、DiMAGE Scan Dual IVはちょっと大変そうですが、Coolscan 5EDは値段がするので、
迷っています。「手間」という意味での両者比較をお願いできたらと思います。あと、16bit/8bitは良く目にするのですが、14bit(Coolscan 5ED)であることでデメリットなどありますか?初歩的で申し訳ないのですが、皆さんのお力を借りたく思います。

書込番号:3004280

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/07/07 18:49(1年以上前)

Digital ICEは一度使うと手放せません。
その2機種の比較でしたらCoolScanを強くおすすめしておきます。
それから詳しくは書きませんけど、14bitで十分ですよ。
16bitフルとの違いは、モニタでも印刷でもわかりません。

書込番号:3004666

ナイスクチコミ!0


スレ主 けも・ビーンさん

2004/07/09 11:21(1年以上前)

ichigayaさん
返信有り難うございました。
お礼が遅れまして、大変失礼致しました。
心がコニミノに傾いていただけに、ちょっぴり動揺しています。
やっぱりDigitalIceは良いですか。
後は予算的な問題ですね。DigitalIceの値段が3万円以上という
考え方が出来るくらい、性能差はDigitalIceがあるかどうかですものね。
DigitalIceの良さ・必要性が伝わるアドバイス本当にありがとうございました。今しばし、悩んでみようと思います。

書込番号:3010716

ナイスクチコミ!0


スレ主 けも・ビーンさん

2004/07/14 17:15(1年以上前)

思い切って、CoolScan V EDを購入してみました。発送にもう少しかかるようですが、DigitalIceの機能を信じてコニミノを辞めました。早く試してみたいです。アドバイスをくれたichigayaさん、本当に有り難うございました。

書込番号:3029594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

古いネガが出てきました

2004/07/11 21:03(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV

スレ主 かけだしのかけだしさん

父の遺品を整理していたら古いネガが出てきました、ネガの寸法は
6x4もしくは6x4.5位です、この寸法のフイルムをスキャンできる物は少ないようですが、あまり高くない機種で探しています、どの辺がよいでしょうかご指導下さい、

書込番号:3019710

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/07/12 14:39(1年以上前)

フィルムスキャナでブローニー判がスキャンできるのは、高価なものしかありません。
手頃な値段のものでは、Epson GT-X700などフラットベッドスキャナの透過原稿ユニット付きのものになります。
おすすめは、GT-X700です。

書込番号:3021865

ナイスクチコミ!0


スレ主 かけだしのかけだしさん

2004/07/13 06:22(1年以上前)

ichigigaさん有り難うございます、フイルムスキャナは高い物しか無いようで ,我が家のフラットベットスキャナは古いのでユニットは見たことが有りません、GT−X700を検討してみます、有り難うございました、

書込番号:3024564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

迷ってます!

2004/06/09 08:35(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV

スレ主 ごっきいさん

始めましてスキャナー初心者のごっきいと申します。3機種迷っています。高いけどよさそう→COOLSCAN X ED 高解像度で中古が安い→Canon FS4000U  新品でも手ごろ→Dimage Scan Dual IV キャノンはしゅうりが高いとかの噂ほんとですかね…… 3200dpi と4000dpi の違いはどれくでしょうか?。出力サイズメインはL2でたまにのばしてA4ってとこです。画質的には業者に普通にダイレクトプリント出すに近いくらいの画質(望みすぎですか?)が欲しいんですけどね。デジカメの代用でなくある程度フィルムスキャナのよさが発揮できるものが欲しいですね^^プリンタはPM-G800の予定です。ちなみにフジのクリスタルプリントクラスになるとどれくらいの画質なんでしょうかね。いろいろ殴り書きでな質問で申し訳有りませんが御存知の方おられましたら御教授のほど宜しくお願します。

書込番号:2900462

ナイスクチコミ!0


返信する
ポジ派さん

2004/06/10 15:57(1年以上前)

ごっきぃさんこんにちわ!
スキャナ選びでお悩みなようですね。
私なりの意見を述べさせていただきます、キャノンのフラットベッド8200F、Dimagescan DualW、と買い替え現在は中古ですがCOOLSCAN4000で落ち着きました。
フラットベッドに関しては除外して話に入らせていただきます。
Dimagescan DualWはスキャンに要する時間に関してはピカイチで枚数の多いスキャン対してもストレスを感じることなくいたって快適だったのですがこと出力された画像のクオリティにおいてはコントラストが高すぎたり紫被りが気になったりして結局は購入後1月あまりで手放してしまいました。
現在使用中の4000EDはMINOLTAに比べると読み込みに時間が掛かりますが画像に関して言わせていただくととてもナチュラルで納得の行くクオリティの高いものですあとDigital ice4 のノイズリダクション効果は目を見張るものがありこれだけでもDUAL4に対してのアドバンテージはかなり高いと私は思います。

書込番号:2905083

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごっきいさん

2004/06/11 10:13(1年以上前)

ポジ派さん!御教示ありがとう御座います。初めてのフィルムスキャナ購入で各機種の使用体験談がとても勉強になります。m(__)m

書込番号:2908034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/06/11 13:29(1年以上前)

>高いけどよさそう→COOLSCAN X ED 高解像度で中古が安い→Canon FS4000U  新品でも手ごろ→Dimage Scan Dual IV キャノンはしゅうりが高いとかの噂ほんとですかね…… 

ここの掲示板ではニコンとミノルタの評判がいいです。どちらも速くてきれい。ニコンは高いけどほこり取りが楽。ミノルタはほこり取りがイマイチだが、それ以外は満足だし、なんといっても安い。キヤノンは不評ですね。修理代のことは分かりません。
暇なときに過去ログに目を通してみてください。スキャンした画像を公開している方もいらっしゃいます。

>3200dpi と4000dpi の違いはどれくでしょうか?

PM-G800でA4印刷なら変わりません。差が付くのは、A2以上に引き伸ばしたときでしょう。A2でも近づいて見ないとわからないでしょうけど。
3200dpiと4000dpiの画像のA4での出力解像度は、それぞれ387dpiと483dpiです。このくらいの数値になると、人間の目の能力が追いつかないため、見分けが付きません。人間の目の能力は、254dpi程度といわれています。
またPM-G800の性能も追いつかないと思います。2880dpiで全ての色を出力することは出来ませんので。これからプリンタを購入するならA3プリンタ、例えばPM-3700Cあたりが、スキャナのよさを発揮できていいと思うのですが。予算的に厳しいかな。

>ダイレクトプリント出すに近いくらいの画質(望みすぎですか?)が欲しいんですけどね

レタッチの腕次第でしょう。ちなみに私は、そこまできれいに出来ません。まだ勉強中なもんで。
スキャンしただけだとデジカメ以下の画質です。私のはニコン4EDですが、リバーサルでもそこそこ見れる程度です。ノーレタッチでも満足いく画質となると、写真屋さんのCD書き込みサービスですね。これも高いですが。
もちろんレタッチ後は、見違えるほどきれいになります。デジカメとは色の深みが違います。スキャンした画像の出来以上に、レタッチの腕は重要だと思いますよ。

>ちなみにフジのクリスタルプリントクラスになるとどれくらいの画質なんでしょうかね。

あれは印画紙の種類のことなんで、スキャナではなく、使う用紙やプリンタの性能の問題でしょう。ちなみに印画紙だけでも市販されています。
http://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid=5775458&cat=13_42&moid=542109&sr=nm

高解像度の方がきれいと思ってらっしゃるような気がするのですが、解像度が高い方が大きく引き伸ばせるのであって、きれいになるわけではありません。
手焼きのクリスタルプリントを数字で表すのは無理なんで、写真屋さんのデジタルプリントになりますが、300dpi出力だそうです。300dpiで四切(240mm×290mm)を出力する場合、フィルムは2834dpiでスキャンします。Dual4よりも小さい数値ですね。
ただし、写真屋さんの業務用スキャナは精度が違いますので、数値は小さくても画質は上です。スキャナが1,000万円、プリンタが2,000万円とからしいです。もちろんプロの腕というのも大きいでしょう。

スキャナ初心者には難しかったかもしれませんね。わかりづらかったらごめんなさい。
もし近くにテストスキャンをさせてくれるお店があれば、フィルム持ち込んでテストさせてもらうといいです。IPアドレスのoskって大阪ですか?東京のヨドバシやビックならテストさせてくれますよ。

書込番号:2908528

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごっきいさん

2004/06/15 09:18(1年以上前)

たいくつな午後 さん、ご教示ありがとう御座います。
フイルムをスキャンするのはデジカメと違って
高解像度で補正しないイメージがありましたが
レタッチ技術でが七割くらい占めてるんですね。
めちゃめちゃ勉強になりました!
レタッチソフトはやっぱりフォトショップですか?
本屋さんに行って参考書買いに行きます!
ありがとう御座いました。

書込番号:2923352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ネガフィルムのスキャンは?

2004/06/03 20:49(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV

スレ主 tokyo-oyajiさん

始めてカキコします。過去レスもざっとは目を通したのですが、同様の質問があれば申し訳ないです。

今DualWの購入を検討しているのですが、ネガフィルム(カラー・モノクロ)での読み取りの状況など教えていただけますでしょうか?
・スキャン時の原版に対する色再現性
・読み取り速度(プレビュー・本読み込み)など

リバーサルと比較するとやはり読み取り時の補正量は多いのではないかとは感じていますが、デフォルトでの読み込みで十分との過去レスにありました。これはリバーサルのことかと解釈はしています。
現在GT−9700Fを使用しているのですが、色かぶりの凄さと甘い画像に『ううん・・・』唸ってます。
よろしくお願い致します。

書込番号:2880636

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiMAGE Scan Dual IV」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Scan Dual IVを新規書き込みDiMAGE Scan Dual IVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Scan Dual IV
コニカ ミノルタ

DiMAGE Scan Dual IV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月上旬

DiMAGE Scan Dual IVをお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング