DiMAGE Scan Dual IV のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Scan Dual IVの価格比較
  • DiMAGE Scan Dual IVのスペック・仕様DiMAGE Scan Dual IVのスペック・仕様
  • DiMAGE Scan Dual IVのレビュー
  • DiMAGE Scan Dual IVのクチコミ
  • DiMAGE Scan Dual IVの画像・動画
  • DiMAGE Scan Dual IVのピックアップリスト
  • DiMAGE Scan Dual IVのオークション

DiMAGE Scan Dual IVコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月上旬

  • DiMAGE Scan Dual IVの価格比較
  • DiMAGE Scan Dual IVのスペック・仕様DiMAGE Scan Dual IVのスペック・仕様
  • DiMAGE Scan Dual IVのレビュー
  • DiMAGE Scan Dual IVのクチコミ
  • DiMAGE Scan Dual IVの画像・動画
  • DiMAGE Scan Dual IVのピックアップリスト
  • DiMAGE Scan Dual IVのオークション

DiMAGE Scan Dual IV のクチコミ掲示板

(467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE Scan Dual IV」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Scan Dual IVを新規書き込みDiMAGE Scan Dual IVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フィルムの粒状性

2004/02/11 00:33(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV

スレ主 JUMP123さん

ショウルームや体験会でキャノンのFS4000やDualIVでネガを最高解像度で
スキャンしてみるとどれもかなりノイズが乗ってしまいます。
特に暗部が気になります。
これってフィルムの粒状性の限界でしょうか?
それともスキャナーの性能の問題でしょうか?
粒状性軽減機能を使うと若干減りはしますが完全ではないですし、あまり
強く効かすと元の解像度が落ちるように思います。
リバーサルフィルムにすると大幅に改善されるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2453101

ナイスクチコミ!0


返信する
RD15MMMMMさん

2004/02/14 19:59(1年以上前)

はじめまして、JUMP123さん。

リバーサルフィルムで撮影したものをスキャンしたものを私のホームページにのせました。使用フィルムはFuji Velvia 100です。ご参考までにどうぞ。

書込番号:2468916

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUMP123さん

2004/02/14 23:32(1年以上前)

RD15MMMMMさん、どうもです。
早速HP拝見しました。大変参考になりましたが画像サイズが1500x1000程度の
ようですがリサイズされてますでしょうか。
ネガが意外と綺麗なので感心したのですが、最高解像度でスキャンすると
白壁の影の部分などに結構ノイズが乗りませんか?
サイズが大きくなるのでアップして頂かなくても結構ですがどんな
感じでしょうか。無理言ってすみません。

書込番号:2470054

ナイスクチコミ!0


RD15MMMMMさん

2004/02/15 01:51(1年以上前)

JUMP123 さん

スキャンする際に、「用途」項目があって「Lサイズにプリント」でやっています。ご期待にお応えしてカラーポジを3200dpiでスキャンしたものをホームページにアップしました。私のカメラの腕が未熟なためピントが甘いのはご勘弁を。(^^;

書込番号:2470771

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUMP123さん

2004/02/15 20:27(1年以上前)

RD15MMMMMさん、何度もすみませんです^^;)
私がスキャンしたものよりはノイズが少ないですね。
粒状性軽減(GEM?)とマルチスキャンはONでしょうか?
ピントは私の時も思ったよりは甘かったです。このあたりに
なると35mmフィルムの限界なのかどうかだんだん分からなくなりますね。
ところで私の所は光なので大丈夫なのですが、DualIVの画像ページが
重くなりませんか?なんか心配になります^^;)
どうもありがとうございました。

書込番号:2473795

ナイスクチコミ!0


RD15MMMMMさん

2004/02/15 23:45(1年以上前)

JUMP123さん

粒状性軽減はオンにしました。それとページが重くなる件ですが自分自身も気付いていました。(^^; なので3つのページにわけました。アドバイスありがとうございました。

書込番号:2474903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やはりFスキャナか?

2004/02/07 00:22(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV

スレ主 KINGCRIMSONさん

私は現在ミノルタα-9を使用しております。この度、パソコンへの画像の取り込みをしたいと思い、スキャナを買おうと思いました。もともとフラットベッド(EPSON GT-X700かCanoScan 9900F)を買おうと思ったのですが、DiMAGE Scan Dual IVが発売され、どれを買おうか非常に迷っています。どちらが良いかアドバイス頂ければ幸いです。自分の用途としては現像したフィルムからの取り込み、HPへのアップ、PCでの画像管理が主となります。プリントアウトはあまりしません。画質と取り込み速度を重視したいと思います。フラットベッドは24枚取り込めるところが良いですが、Fスキャナの方が1コマ当たりの読み込み速度、画質が上回ると思い、私的にはこちらの方が良いかなと思っている次第であります。宜しくお願い致します。

書込番号:2436166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらがいいか迷っています。

2004/02/02 21:21(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV

今、Canonの8000Fを使ってスキャン・プリントをしているのですが、
この8000Fでのスキャンの色のりがわるく、特にピンクなどの色がつぶれてしまいます。
で、新規にこの製品かEpsonのGT-X700の購入を考えています。
プリントはEpsonの4000PXでA3ノビまで行います。

フィルム専用のスキャナーというのを所有したことがないので、
どちらの方が目的にあっているのかわからない状態です。
目的は純粋にネガ・ポジだけのスキャンで、解像度よりも色の再現性の重視です。
また一度に取りこめる枚数も気にはなりません。
先ず、色の再現性重視でどちらがお勧めでしょうか?
また他にもお勧めがありましたらご教授ください。

ちなみにカメラはcontaxで、風景や花などを撮影しています。
よろしくお願い致します。

書込番号:2419605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:815件

2004/02/04 00:38(1年以上前)

卓上型はすでにお持ちですからフィルム専用でDigital ICE搭載のスキャナーが良いと思います。
フィルムスキャンは、スキャン前後に補正が必須と思われた方が良いです。
私は、GT-X700を持っていませんので分かりませんが、
GT-X700とニコン4000EDでは4000EDが良いと云う投稿があります。
ニコン5ED(4000EDからマルチスキャンが省かれてリニューアルされた機種ではないかと言われている?)とElite5400では甲乙つけがたいです。
ただ、私は、メインとして使っているPCにElite5400を接続した為、使う頻度はElite5400の方が高いです。

書込番号:2424807

ナイスクチコミ!0


cano_さん

2004/02/04 01:37(1年以上前)

フラットベッドスキャナのほとんどは、補完によって見かけの解像度を上げています。
この場合、被写体によっては偽色が発生し、本来は存在しない輪郭が出ることがあります。

DiAGE SCAN IVの説明会でサンプルを見せてもらいました。
たまたま比較対象はEPSONのものでしたが、フラットベッドスキャナは原理的にすべて同じ問題を抱えているようです。
(詳しい説明は省略します)

フィルムスキャナはそんなことはありませんので、おすすめはフィルムスキャナです。
A3まででしたら、DiMAGE SCAN Dual IVは高速で発色もElite 5400よりも良かったと思います。
ただ、どんな製品でも補正なしで使うのは難しいでしょうね。

書込番号:2425055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ネガの色再現

2004/01/17 23:52(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV

ミノルタのフィルムスキャナーは、ニコンに比べて、ネガの色再現がよくないと聞きますが、この新製品については改善されているのでしょうか?購入された方がいらしたら、教えてください。

書込番号:2357582

ナイスクチコミ!0


返信する
cano_さん

2004/01/18 02:49(1年以上前)

もし、東京か大阪にお住まいでしたら、ミノルタのショールームで実際に体験できます。無料です。
私が試した範囲では、以前の機種でもそれほど問題はありませんでした。
どのみちネガはどんな機種でも色補正が必要です。
DiMAGE Dual IVの速度は速いので、多少の欠点は補えると思います。

書込番号:2358313

ナイスクチコミ!0


にゃんごにゃんさん

2004/01/23 10:20(1年以上前)

すみません、割込・便乗ですが、東京・大阪でないところに
住んでいます。

 ホコリ取り能力はいかがなものでしょう。ニコン5EDも検討
しています。読み取り画素数はDualIVで充分なので、値段が
半額に近いDualIVに傾き始めています。

書込番号:2377571

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamuraさん

2004/01/24 23:10(1年以上前)

cano-さん、情報ありがとうございます。後処理の色補正でカバーできるものなのですね。

書込番号:2383716

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiMAGE Scan Dual IV」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Scan Dual IVを新規書き込みDiMAGE Scan Dual IVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Scan Dual IV
コニカ ミノルタ

DiMAGE Scan Dual IV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月上旬

DiMAGE Scan Dual IVをお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング