
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年9月8日 23:19 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月8日 01:58 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月4日 21:30 |
![]() |
0 | 8 | 2004年8月26日 01:50 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月26日 00:17 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月15日 15:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV


現在、フラットベッドスキャナでリバーサルフィルムを読んでますが、サイズが横長になる、背景が暗いと読めないなど不都合があります。(HPにて確認ください。) フィルムスキャナではその辺は解消されているのでしょうか?
0点


2004/09/08 23:19(1年以上前)
初めまして。
先程HPを拝見させていただきました。
つっ○〜さんともリンクされているのですね。(^^)
共通のお知り合いがいらっしゃるようで安心致しました。
で、ご質問の件
フラットベットの機種が解りませんが、DimageIVを使用して思った率直な意見は、やはり専用機だけの事は有るな〜と。
私の場合IV購入の前はEPSON GT-9700を使用しておりましたが、暗部の階調、そして緑の階調が全く出せなくて諦めておりました。
しかしIVではかなりいい感じで読み取れます。
丁度IVを購入する直前にフラットベットで読み込み、暗部が全くでないぞ〜と悩んでいた写真が有ったのですが、IVを購入して同じコマをテストスキャンしてみたら見事に暗部の階調が出ている!
これには驚きました。さすが専用機です。
すこし微妙なのがHPでUPしたときにどうか・・・。
これだけは高価なスキャナでも無理です・
また、IVを買う直前につっ○〜さんもお世話になっているプロ写真家の所へ遊びに行って、スキャナの事色々聞いてきたのですが、フラットベットでも(プロが使っていたのはEPSONの新型)最近のモノは暗部の階調はかなりイイです。
ブローニーも対象にされるのであれば、フラットベットが一押しになります。プロにもフラットベット勧められました。(笑)
しかし、35_に限って言えばIVで充分その機能は満足しておりますし、後悔しておりません。
また、スキャンスピードもフラットベットよりかなり速いです。
ただし、俊さんが良く撮られているお花のマクロ域の写真は、色補正指定を外さないと全く別物に仕上がってしまいます。
私もマクロ域の写真のスキャンをするときにはすべての補正を外しております。
あと、サイズに関してはトリミングするもOK、トリミングしないでそのまま取り込みも可能です。
書込番号:3240743
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV


機能と価格面から、妥当だと考え購入を検討しています。しかしながら、私の使用しているマシン(PowerBookG4 MPU:867MHz Memory:768MB)にはUSB1.1のポートしか搭載されておらず、スキャン時のスピードに不安があります。FireWireとUSB2.0の相互変換を行う商品も探したのですが、チップは開発されているのに民生用の商品は存在していないようです。USB1.1で最高画質で読み込んだときのスキャン時間についてお教えいただけると幸いです。
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV


3200dpiで35mmフィルムを取り込み、JPEGで画質をファイルするとファイル容量はどれくらいなのでしょうか?
CPUやメモリ−容量に大きく左右されますが、保存する際、保存したファイルを開くのにどの程度の時間かかりますか?
私はフラットベットスキャナ−にて1600dpiで10メガバイト程度で保存し、スキャン後の保存時間に10秒(アドビの画質90%保存)、開けるときも同程度かかります。
0点


2004/09/03 20:17(1年以上前)
実験してみました。
先日撮ったお祭り写真を3200dpi、JPGの低圧縮で保存仕様にして、約7メガ。
私のPC(AMD Athron 1.7G,メモリPC2100 DDR SDRAM 1GB)で、PSLEを使って読込み、保存とも約3秒でした。
ちなみに私の場合は高画質で読み込む時にはTIFFにしております。
先日1200dpiでTIFFにて保存した画像は40メガ有りましたが、TIFF読込み、JPGの高画質保存とも3.5秒程度でした。
実験ついでに・・・
仕事に使っているノートPC(pen4 2.66G メモリ1G)では同じ条件で3秒かからない(コンマ何秒早い?)程度でした。
スペックと写真の色合いによってかなり依存するお話ですが、一応私の実験ではこんな感じでした。
書込番号:3219299
0点



2004/09/04 21:30(1年以上前)
返事ありがとうございます。
やはりパソコンの仕様によっては、かなり速いですね。
私のパソコンはCPU800M、メモリ500Mと今では非力ですし、
USB1.1対応のみ。
フィルムスキャナーを買い換えるにあたりパソコンの更新も検討要のようです。
書込番号:3223980
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV


このスキャナを買おうか検討中です。
全自動ですべてのコマを同じ大きさでスキャンする事は可能でしょうか?
自動で取り込んだらサイズが異なるという事はないのでしょうか?
お教え下さい。よろしくお願いします。
0点


2004/08/22 20:20(1年以上前)
可能です。
標準スキャンにしても、バッチスキャンにしても、設定通りに読んでくれます。
但し、色合いとかの補正を後からするという前提で考えると、tiffで読み込んだ方が応用が利く感じです。
読み込みが面倒な時には、バッチスキャン設定でフィルムサイズより大きめに&色補正等を全くしないようにして一気に読取り、後から画像をじっくり選びながらPS等で補正をかけるようにしております。
書込番号:3172885
0点


2004/08/22 20:30(1年以上前)
ちなみに・・・
先日久々にお祭り写真をネガで撮ってみましたが、ネガの場合は自動より、一枚一枚補正かけた方が結果がいい感じが致しました。
すこしドライな色合いになってしまいます。
ポジの場合は色補正をかけないようにするとマゼンタ被りも少なくなって後処理は楽です。
モノクロもポジに準ずる感じで、補正かけなくても大丈夫な位でした。
書込番号:3172932
0点



2004/08/22 20:45(1年以上前)
はじめまして、すばるf4さん。お教え頂きありがとうございます。
安心して使えそうですね。資金が溜まれば購入したいと思います。
書込番号:3172980
0点



2004/08/25 21:37(1年以上前)
本日購入しました。昔持っていたフイルムスキャナーよりも早くて使いやすくて便利なので大変気に入りました。画質も満足しています。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:3184348
0点

>資金が溜まれば購入したいと思います
すっ、すごい。三日で資金がたまったの?(笑)
僕はDual IIIですが、快適に使用しています。
ただし、ボツの写真が多いので、連続するコマでスキャンすることはごく稀です。
情けない・・・
書込番号:3184415
0点


2004/08/25 23:06(1年以上前)
乾巧さん、ご購入おめでとうございます。
上を見ると際限なくなっちゃいますが、クセを掴んじゃうととてもリーズナブルなスキャナーだと思います。
使い倒してやって下さいませ。(^^)
>You_PaPaさん、こんばんは。
私もこちらへご相談してから一週間もしない内に手に入れてしまった(もしかしてやっぱり3日かしら・・・)クチです。(笑)
検討している時が一番楽しかったり・・・ですね。
書込番号:3184798
0点

すばるf4 さん、こんばんは。
カメラやレンズでも検討しているときが一番楽しいですよね。
買う気のないメーカーのものまでパンフレットを集めて眺めちゃいます。
(嫁さんは、ゴミが増える、と怒っていますが)
一度決めたら即購入して、徹底的に使い倒す、が基本ですね。
書込番号:3185139
0点



2004/08/26 01:50(1年以上前)
はじめましてYou_PaPaさん。
あるカメラ屋さんに価格の問い合わせをしたら安かったのですが昨日、一台だけ入荷すると言われたので迷わず買ってしまいました。
(丁度給料日と重なっていたので財布の方は大丈夫でした)
すばるf4さんへ
ありがとうございます。昔撮ったネガをスキャンしていますが当時の思い出が蘇ったりして楽しいですね。良い買い物が出来たと喜んでいます。
書込番号:3185502
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV


DiMAGE Scan Dual(どノーマル)を持っています。
とにかく読み込みが遅いのが難点で、購入したのは学生のときだったのでまだ良かったのですが、今は時間が取れません。
(36枚をスキャンするだけで4時間かかると泣きそうです)
昔のDiMAGE Scan Dual ですと3枚ごとにフィーダーをひっくり返すのが面倒でしたが、
このモデルですと、6枚セットすると自動で6枚をスキャンしてくれるのでしょうか?
余りに古いので、もっている方はいないかと思いますが、DiMAGE Scan Dual との比較が
出来る方がいましたら違いを教えてください。
また、スキャン時間節約のため、スキャニングサービスも併せて検討しているのですが、
リバーサルでのスキャンサービスってあるのでしょうか?
ネットで探してもリバーサルは不可だったりしているようです。
その辺りをよく知っている方はいらっしゃいませんでしょうか?
質問が2つになってしまいましたが、よろしくお願いいたします。
0点


2004/08/24 21:53(1年以上前)
kovaさん、初めまして。
レスがつかないようなので、2番目の質問だけ。
私もスキャナ買う前に使っていたのが、コダックのフォトCDサービスです。
一枚当たり100プラス円になってしまいますが、ポジフィルムでも読み込み可能です、と言うか私はポジを専門に出してました。
コダック取り扱い店でご相談下さい。
書込番号:3180633
0点

IIIもIVもスリーブなら6枚、マウントなら4枚連続で読み込めますよ。
Dual初代との比較はできないのですが、スキャン速度については、USBのバージョンの違い(1.1と2.0)だけでもかなり速さを実感できるのでは?
http://konicaminolta.jp/products/consumer/scanners/dimagescan-dual4/04.html#04_1
書込番号:3184483
0点



2004/08/26 00:17(1年以上前)
すばるf4 さん、ありがとう御座います。
全部で4-5000枚は未スキャンなので、全部をというのは難しそうですね。
特に、好条件でスキャンしたいものに限られますね。
You_PaPa さん、連続自動スキャンはありがたいです。購入の方向で考えます。
書込番号:3185176
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV


↓、すごく安いですね…ですが、未だ購入に踏み切れない者です。
今回は見送りですね(--;。
フィルムスキャナの購入を考えています。
主にポジとモノクロネガのスキャンを考えています。
カラーのネガも少々ありますが、あまり重視していません。
スキャンしたものは、加工したりWebで公開しようと思っています。
基本的にフィルムからプリントしますが、意図的にPCで手を加えた作品などはスキャナで読み込んだデータをプリントしようと思っています。サイズはせいぜい六切、どんなに大きくても四つ切程度を考えています。
レタッチはあまり苦になりませんので、ICEは無くても構いません。
こんな自分のスタイルですが、Dual IVで十分でしょうか。上位機種が気にならないはずも無いのですが、如何せん価格が倍以上となると…。決定的な画質の差があるとまた考えてしまうのですが、You_PaPaさんのHPを拝見して(全てDual IIIで取り込んだものでしょうか?)、これなら…と思っています。
0点

フィルムスキャナ検討中・・・・さん、こんばんは。
僕のHPに掲載している写真は、ほぼ全てDual IIIでスキャンしたものです。
(ごく一部は、以前に使っていたキヤノンのFS2710でスキャンしてます)
僕ぐらいのライトユーザーにはちょうど良いスキャナです。
ニコンのCOOLSCANも、もちろん気にはなりましたが、やはり価格が・・・
現像したて(比較的新しい)フィルムでは、ブロアーで大きなゴミを吹き飛ばせば、あまり埃を気にしなくてもいいのですが、古いフィルムだと細かい埃が結構ついているのですが、Dual IIIの埃取り機能ではあまり取れません。
COOLSCANだと、そんな手ごわい埃でもよく取れるらしいです。(←なんか掃除機みたい)
値段の違い相当のメリットはあるようです。そのあたりは、ichigigaさんが詳しいので、フォローレスしてくれるといいのですが。
感覚的な推薦としては、Dual IIIを一押しで、もう少し予算が取れるならミノルタの上位機種ではなくニコンにする、って感じですね。
書込番号:3023689
0点



2004/07/13 22:35(1年以上前)
You_PaPaさん、レスありがとうございます。
ゴミ取りは便利なようですね。ん〜でも、やはり3万円余計に出すなら、その分フィルム&現像代に回したいかなぁ。ちょっと旅行にも行ける金額だし…レンズ購入資金にもなるし…といいつつ、まずはその三万円が手元に無い以上空しいだけですね(笑。
NTT-X Storeの価格、昨日見た時クーポンの期日が12日だったので、昨日までかと思いきや、まだ続いてるみたいですね。問い合わせたところ、しばらくクーポンが付くようです。色々な事情で確実な約束は出来かねるようですが、今月いっぱいは安心かも…みたいです。
書込番号:3027108
0点


2004/08/15 15:41(1年以上前)
亀レスですが・・・。
フィルムスキャナ検討中・・・さん、初めまして。
>やはり3万円余計に出すなら、その分フィルム&現像
その心情、とってもよく解ります!
私もそこに引っ掛かって、今年の春にScanDualIVを購入致しました。
購入してからもうすぐ半年経ちますが、後悔はしてませんね〜。
私の場合、現像が上がってきてすぐスキャンする所為もあり、ゴミ取りにさほど神経質にはなっておりません。
以前使用していたEpsonGT9700からの乗り換えですけれど、やっぱり安くてもフィルムスキャナー専用機だな〜と納得の性能。
フィルムスキャナ検討中・・・・さんの使い方を拝見すると、大体私と一緒のようなので、亀レスですが出しゃばっちゃいました。
ついでに・・・
大伸しの時には、このスキャナで読み込んだ画像をトリミング&色合い指示用に割り切って、手焼きプリントを頼んでいます。
スキャンした画像で色合いが同じように仕上がるかと思いきや、ピクトロでも余計な補正が入って思った色合いにならない事が多いのです。
かなりアナログ的な感覚ですけれど・・・
書込番号:3146524
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





