
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年5月8日 00:50 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月3日 20:22 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月2日 12:38 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月25日 08:10 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月24日 00:30 |
![]() |
1 | 11 | 2004年4月22日 01:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV


みなさん、はじめまして。最近この商品を購入して悪戦苦闘しています。
そこで一つ質問させて頂きたいのですが・・・。
取り込みモード16bit、マルチサンプルスキャニング16回で画像を取り込んだときに、出来上がったtifファイルをフォトショップエレメントで開くと
「このファイルはサポートしていない色深度を使用しています。デフォルトの色深度に置き換えますか?」
という警告メッセージが出ます。この色深度とは、何なのでしょうか?
置き換えると普通に表示されるのですがその場合画像は劣化してしまうということなのでしょうか?
私のパソコンの問題なのかアプリの問題なのかわかりません。
どなたか、ご教授よろしくお願いします。
0点

バンドルソフトのPhotoshop Elements 2.0は、16bitに対応していません。そのため8bitに置き換えられます。
色深度については、こちらを読んでください。http://konicaminolta.jp/products/consumer/scanners/dimagescan-dual3/01.html#b
16bitと8bitの違いはありますが、よほど目のいい方でないと違いはわからないというのが実際のところです。モニターやプリンタも8bitしか対応していませんし。
どうしても16bitを扱いたいというのであれば、Photoshop CSを購入すれば大丈夫です。Adobeのユーザー登録をすれば、ユーザー価格で購入できます。ユーザー価格といっても、かなり高いですよ。DualWより高いと書いておきましょう。
書込番号:2691388
0点



2004/04/14 00:36(1年以上前)
たいくつな午後さん、情報ありがとうございました!
DUALVの方に情報がのってたんですね。見落としてました。
Photoshop CSの値段を見てきましたがびっくりしました。
おとなしく8ビットでスキャンしていこうと思います。
どうもありがとうございました
書込番号:2697775
0点

こんにちは。
遅ればせながら・・・
ソースネクストの「ペイントグラフィック」は16bitも扱えるようですね。
http://www.sourcenext.com/products/paint/
たいくつな午後さんがおっしゃるとおり、違いは分からないと思うのだけど、高価なソフトではないので、お試し用には良いかも。
しかし、マルチサンプルスキャニング16回って、すごいね。
3回以上やったことないよ。というか、めったに使わないです。
書込番号:2714488
0点



2004/05/08 00:50(1年以上前)
You_PaPaさん情報ありがとうございます。
>しかし、マルチサンプルスキャニング16回って、すごいね。
普通16回もしないものなんですか?
最高画質で取り込みたいのでいつもやっていたのですが・・・(笑)
みなさんは、どのような設定でいつもとりこんでいるのですか?
よろしかったら参考までに教えて下さい。
書込番号:2782552
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV


当方、フィルムスキャナ未経験者です。
今は消滅しつつあるAPSフィルムカートリッジを200本あまりもっており、デジタル化しようと思い、この製品に目をつけました。
1本取り込むのにどれくらい時間がかかるものなのでしょうか?(場合によっては会社を休まなきゃいけないかも?)
画質・調整等にはそれほどこだわりはなく、機械的な取り込み作業にどれくらい時間がかかるのか知りたくて書き込みました。
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV




2004/05/02 12:38(1年以上前)
この機種のドライバが2004/4/21付けでアップデートされています。
「細かなバグ修正しました」と記載されているので、発売から
2ヶ月の間にメーカで確認されているバグならば、修正されている
可能性があります。
一度試されてはどうでしょうか?
http://ca.konicaminolta.jp/support/download/dsd4/v101/index.html
書込番号:2759382
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV


はじめまして。上記のフラッドヘッドスキャナーで主にフィルムを
取り込んでいましたが、やはりフィルムスキャナーが欲しくなり、
DimageIVを買おうと思って、このスレを拝見して、やはりDigital
ICE(TM)が必要かなと思い始めて、5400に傾きはじめています。
ただ、5400の方が発売が古い分、IVの方が技術的に進んでいるの
ではないかな?という気もしてしまいます。
DigitaiICEと解像度以外で、差異はあるでしょうか?特にIVの
方が優れている部分ってありませんか?
過去スレは一応読んだのですが、この2点以外の話題は見当たり
ませんでした?見落としてはいないと思うのですが?
以上、よろしくお願いいたします。
0点

ひとつ見落としています。スキャンスピードが違います。
Elite5400は遅いのが最大の欠点。ICEを使うと1コマ6-8分程度かかるとか。使わなければ1分程度みたいですが。DimageWは1分かからないみたいですよ。
ニコンでもそうなんですけど、ICEとか粒状軽減機能を使うと、とても遅くなるんですよ。特にElite5400は極端です。もしスキャンするフィルムが何百本もあるようだと、かなりの日数を覚悟しないとなりません。
私のはICEが付いていますが、正直言って現像してすぐスキャンするなら、ICEは無くてもいいなと思います。ブロアーで飛ばしてからスキャンすれば、あとはレタッチで修正してもいいのではないでしょうか。まあ、ICEがあった方が楽ですけどね。古いフィルムだったら、絶対に欲しいです。
時間がかかるのは構わないということであれば、私のレスは無視してください。
書込番号:2692812
0点



2004/04/12 21:56(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。たいくつな午後さん。
IDにもあるように、遅い事では誰にも負けないGT9700
ユーザーなので、10分くらいは平気です。
ただ、フィルムスキャナーを買うと、過去にフラッドヘッド
で取り込んだ写真も、全部取り直したくなる症候群に罹る
ようなので、その時は大変かもしれませんね。
まあ、飯食いながら1本(4コマ)、風呂入りながら1本、
寝る前に1本ってな感じで、1月100コマペースで取り
なおしませう。
ただ、マシンパワーがいまいちなので「メモリが足りません」
とか出なければいいのですが・・・。
書込番号:2693751
0点



2004/04/21 21:23(1年以上前)
5400も考えて、迷った挙句、またIVに戻ってきました。
近所に店頭価格で3万ちょいの店も見つけたので、この
週末、買いに行って来ようと思います。
まあ、あと3日で、また気持ちが揺らぐような気もしますが。
では。
書込番号:2723001
0点


2004/04/25 08:10(1年以上前)
昨日買いました。とりあえず繋いでいろいろ試しているところです。
あまりの軽さ(ちゃっちさ?)に驚きましたが、スキャン画像は
フラッドヘッドスキャナとは別物で驚いています。
当方のマシンパワーのショボ(Cereron600M Mem192M)さで動くか
不安でしたが、何の問題もなく動いているようです。
お勧めの設定等ありましたら、ご教授ください。
書込番号:2734068
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV


先日5年程使用していたフィルムスキャナー(COOLSCAN III LS-30)が壊れてしまい、修理するより新型にしようと思っています。それで機能的にも価格的にもDual IVに興味を持ちましたが、 LS-30と比べて機能・画質などどうなんでしょう? 新型の V EDの方が無難なのでしょうか?なんとも漠然とした質問で申し訳ありませんが、どなたか、素人の私に教えてください。
0点

Dual WとV ED実売価格にちょっと差があるのですが、予算が許すならやはりVEDがお奨めです。
お奨めの理由は、デジタル処理の差ですね。
VEDでしたら、最新のデジタル技術でさしたる手間もなく簡単にいろいろな処理ができます。(ICE・ROC・GEM・DEE)
私自身は、WEDと4000EDを使ってますが、特に新たに入ったデジタルDEEがかなり面白く感じてます。
残念ながら私の機種では使えませんが、同じ機能がNikon製デジカメの画像処理ソフトに入っており、かなり使えます。
VEDの中身は4000EDと同じです。
その点でも、VEDのほうがお奨めなんです。。
書込番号:2724472
0点



2004/04/24 00:30(1年以上前)
dp4wdさんご返答ありがとうございます。
VEDの中身が4000EDと同じとは知りませんでした。
おっしゃる通りVEDのほうで検討してみます。
書込番号:2730066
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV


29日に購入しました。
これまでフラットベッドを使っていたのですが、格段にきれいにスキャンできるので、満足しています。
しかし...カラーポジをスキャンしているのですが、数枚に1枚の割合で横線がはいってしまいます。
バッチスキャンでAutoDustBrush、PixelPolish、粒状軽減すべてONにしています。が、すべてOFFにした場合も線がはいることがあります。
スキャンのしかたが悪いんでしょうか...?
どなたか教えていただけませんか。
↓こんなかんじです。
http://220.218.41.62/~aki/africa0197.jpg
0点

quamale さん、こんにちは。
僕はDual3の方ですが、まったく同じ症状が出たことがあります。
購入してしばらくの間、何の問題なくスキャンできていたのに、ある日ふとみると横線が入っていて。
サンプルにあげられたように、青空のような単調な色のところで目立ちますよね。
故障か初期不良かと思ったのですが、使用環境を思い直してみると、この症状が出るときの共通点がありました。
それは、パソコンでテレビを見ている、あるいはメディアプレーヤーで音楽を聴いている時にスキャンをすると、この横線が入るということです。
特に動画系のアプリケーションを立ち上げていると、横線が入りやすかったです。
quamaleさんが同じ理由とは限りませんが、スキャン時に何か別のアプリケーションを立ち上げていないか確認してみてください。
それを気をつけるようにしてからは、この症状は出ていません。
その他の設定(PixelPolishなど)は関係ないようです。
書込番号:2539001
0点



2004/03/03 00:15(1年以上前)
ありがとうございます。
ソリティアをしながらスキャンしていたのですが、関係あるのでしょうか。
そのほか、エディタ、エクスプローラ、PaintShopなどは立ち上がっていることはありますが、You_PaPaさんのおっしゃられているような動画系のソフトは使っていません。
ほかになにも動いていない状態で再挑戦してみます!
書込番号:2539575
0点

スキャンしながらフリーセルはよくやっています。ハハハ
僕もPaintShopから「新しいスキャン」で入っているので、このソフトのせいではないと思うのですが・・・
他のアプリケーションにメモリを取られすぎると発生するのか、ノイズを拾うのか分かりませんが、何なんでしょうね。
早く、理由がはっきりするといいですね。
書込番号:2539739
0点

追加です。
Dual3の説明書しかないので、Dual4の説明書で確認してほしいのですが、「不具合が生じた時は」というページがあると思います。
そこで、
「横すじが入るなどの場合には、Ctrl+Shift+I(アイ)キーを同時に押して、スキャナを初期化してください。」
とあります。こっちも試してみてください。
書込番号:2539829
0点



2004/03/03 17:28(1年以上前)
試してみました。
バッチスキャンでは他のアプリを立ち上げていなくても線が入りました。Ctrl+Shift+Iで初期化してみても変わらず...
ですが、標準スキャンでやってみると線が入らないことがわかりました。100枚ほどスキャンしてみましたが、全く線がはいりません。
対処方法はわかりましたが、いったいなんなんでしょうね。
You_PaPaさん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:2541712
0点

原因不明とはいえ、とりあえず解決してよかったですね。
Dual3でも4でも同じ症状が現れるってことは、仕方ないことなのか、ミノルタ特有のバグなのか・・・
僕は標準スキャンしか使っていないのですが、同じ症状を経験しているので、標準スキャンでも時折注意して見ておく必要はあるかもですね。
結局、何のお役にも立ちませんで失礼しました。
しかし、1日で100枚もスキャンするなんて・・すごすぎる。
書込番号:2542815
0点



2004/03/05 13:03(1年以上前)
これまで使っていたフラットベッドより格段にきれいなので夢中になってしまいました。
だんながアフリカ旅行記のHPを作っているんですが、Dual4がきてから写真が断然きれいになりました。
以前の分はねむい画像を画像処理でなんとかしようとしてウソくさい写真になってしまっているんですが、Dual4でスキャンした分は画像処理をしなくてもイイ写真なかんじです。
同じカメラで撮ったとは思えない...
よかったらのぞいてみてください。2月29日UP分以降がDual4の画像です。(まだ1話分しかありませんが。)
http://hw001.gate01.com/asakustakan/
書込番号:2548268
0点


2004/03/10 15:13(1年以上前)
hp拝見させていただきました、明らかにDUALW以前の画像とは違いがありますねえ。さすがフィルム専用機って感じです、私自身CANON8200Fというフラットベッドタイプを使っているのですがなかなか満足のいくスキャンが出来ずにいるので心動いてしまいました。とても参考になりましたありがとうございました。http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=265242&un=50251&m=0
書込番号:2568665
0点

こんばんは。
HP見ました。とってもいいですね。写真もいいけど、話も面白くて。
僕はこういう旅行記録を「パーソナル編集長」というソフトで作っているのですが、HPを作りたくなりました。
あと、あおいちゃん、可愛いですね。懐かしいなあ、このぐらいの頃って。
うちの子は2歳7ヶ月なので、初めてつかまり立ちしてから早2年です。
もうこれ以上大きくならないでっ!と祈っている馬鹿パパです。
書込番号:2574795
0点



2004/03/14 22:59(1年以上前)
こんばんは。
HPみていただいて、ありがとうございます。
ここに書き込みしてから、一気にカウンタが増えました。おそるべしカカクコム...
うちのHPの写真がみなさんのスキャナ選びの参考になって、話を楽しんでいただければうれしいかぎりです。
見に来ていただいた方がガッカリされてなかったらいいんですが。
ちなみにあおいの写真はEOSKissDigitalで撮ってます。
上の書き込みにもありましたが、プリントするとやっぱり「デジカメで撮ったよ」ってかんじになりますね〜〜。なぜでしょう。
書込番号:2586036
0点

quamaleさん、こんばんは。
もう、このレスご覧になっていないと思いますが、自分のHPが欲しくなって作ってみました。
http://yunapapa.hp.infoseek.co.jp/
スキャナは、キヤノンFS2710(現在廃棄)とDual3です。
現在は、スキャン時の横線もなく、快適に作業できています。
書込番号:2724131
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





