


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV


スキャナー初心者です。エプソンGTX-700かこの機種かで悩んでいます。GTX-700の掲示板でお聴きしたところフイルム専用スキャナーと比べると格段にフイルム専用スキャナーのほうが良いと言うことでした。DiMAGE Scan Dual Wの使用感はいかかでしょうか。また、取り込む前後でphotoshop Elementsなどでレタッチすることはできるのでしょうか。よろしくお願いいたします。
書込番号:2498699
0点

GT-X700の掲示板も読みました。そちらで紹介されたクールスキャン5000EDは、DualWの4倍くらいの価格の高級機です。ですので、DualWと5000EDが同じというわけにはいきません。
GT-X700よりもDualWが優れているのは、ピント精度とスキャン速度です。ただDualWには、GT-X700に付いているデジタルICEという埃取り機能がないため、フィルム挿入時は手袋をして、ブロアで埃を吹き飛ばす必要があります。Pixel Polishという埃取りソフトも付いていますが、ブロアで飛ばしきれない小さな埃しか取れないようです。
専用ならではのピント精度とスキャン速度のDualWを取るか、埃取りが楽で24枚一括取り込みが出来るGT-X700を取るかは、価格が近いだけに非常に悩むところです。
実はGT-X700とどちらがいいかという質問は、旧型のDualVの頃から何件かあったのですが、全くレスが付きませんでした。どちらも一長一短で、決定打にかけるといったところですね。GT-X700とDualW(V)の両方を持っている方はそうはいないでしょうから、なかなか比較も出来ませんし。
デジタルICE付きのフィルムスキャナとなると、最も安いものでニコン・クールスキャンXEDですが、DualWの倍近い価格になります。デジタルICEのパテント料はかなり高いらしく、だからこそDualWは低価格で販売できるのです。
かくいう私は、デジタルICE付きのクールスキャンWEDユーザーでして、やはりデジタルICEの効果は抜群です。埃だけでなく、キズや指紋まできれいに取れてしまいます。これは本当に楽です。
GT-X700に比べて格段によいものがよければ、奮発してデジタルICE付きの機種(他にはミノルタElite5400など)をお勧めします。
予算の都合でどうしても無理なら、価格を考えればGT-X700もDualWもかなりの力作だと思いますので、どちらを選んでもけっして損はしないと思います。
それから過去ログを読みますと、DualWでスキャンした画像を公開されている方が数名いらっしゃいますので、探してみてください。なかにはきれいに埃を取った方もいらっしゃって、その画像はとてもきれいです。スキャン速度もかなり速いようです。
最後にphotoshop Elementsでのレタッチですが、どのメーカーのスキャナでも出来るはずです。ミノルタもニコンもバンドルソフトとして付いてきます。
私のphotoshop Elementsでは、ニコンのフィルムスキャナとキヤノンのフラットベッドスキャナの両方が使えます。
長文になってしまい申し訳ありません。DualWユーザーの方、ぜひ使用感等のご意見をお寄せください。
書込番号:2499344
0点

すみません、訂正です。
DuaiWの埃取り機能はPixel Polishではなく、Auto Dust Brushでした。
書込番号:2500630
0点



2004/02/27 21:17(1年以上前)
たいくつな午後さん返信が遅くなって大変申し訳ございません。いろいろとアドバイスありがとうございます。いろいろ検討した結果、エプソンGT-9400UFを購入し、フイルム専用スキャナを後日購入することにしました。GT-X700は常時A4以上でプリントしないと妙味が無いとお聴きし、ひとつ下の級の機種をとりあえず購入しました。フイルムスキャナについては今後さらに検討したいと思います。たいくつな午後さん1点だけ教えてください。フイルムスキャナで取り込んだ後必ずフォトレタッチをしなければならない旨書き込まれておりますが、なぜ必ずレタッチが必要なのでしょうか。その点だけ再度教えてください。
書込番号:2522172
0点

「必ず」とは書いてないのだが・・・
別のスレッドで「レタッチが必要です」とは書いたから、そう受け取られても仕方ないが。その辺は言葉足らずで、申し訳ありませんでした。
matusyouさんがスキャンしただけの画像で満足できるのでしたら、一向に構わないです。実際レタッチは面倒ですし。
私はスキャンしただけだと、色が違うとか、ぼやけているという不満が出てくるので、そういうのをレタッチで修正しています。
またフィルムスキャナを持っている人は、かなりの写真好きが多いと思われ、かなりの写真好きのレベルに合わせると、レタッチが必要となってきます。
matusyouさんは、どのようなカメラをお使いでしょうか?
もし一眼レフでしたら、色々なフィルターをつけたりしませんか。一眼レフでなくても、いろいろな種類のフィルムを使ったりしませんか。少しでもきれいに撮るため、そのようなことはされていると思います。
レタッチもそれと同じことです。もしレタッチ未経験でしたら、やってみることをお勧めします。結構ハマりますよ。
参考のため、レタッチ前後の画像をアップしました。簡単にしかレタッチしていませんが、結構変わりますよ。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=291294&un=55608&id=45&m=2&s=0
書込番号:2527640
0点



2004/03/03 22:17(1年以上前)
たいくつな午後さんご教示ありがとうがざいます。私も写暦だけは、高校1年時からですので30年になりますが、いまだに納得するような写真を撮ることができません。銀塩カメラは、キヤノン旧F-1から始まり、一時期ペンタックスに5年ほど浮気しましたが、EOS以降キヤノンに復帰し、現在、EOS-3及びEOS−1Vを使用しています。ここ5年ほどは、それまできらっていた、デジタルににはまり、毎年買い換え、現在、IXY-400、パワーショットG-3、Kiss Dを使用しております。しかし、銀塩のリバーサルの写りが忘れられず、また、銀塩の資産も惜しいので最近銀塩も再度チャレンジしたいと考え、書き込みしました。銀塩では、フイルターは、PLとNDしか使ったことはありません。フイルムのデジタル化は、キタムラでCD-ROM化を行いましたが、通常のプリントに比べ質が大分劣ることから(キタムラでは、デジタルで言うと150万画素程度といっていました。)スキャナあるいは、フイルムスキャナの購入を考えた次第です。デジタルもRAWで撮影し、現像しレタッチしてTIFFで保存すると結構な時間がかかるため、リバーサルで撮影し、フイルムスキャナで取り込んだほうが、手軽かなと考えた次第ですが、取り込みに大変な時間を要し、さらにレタッチも必要とお聴きし、大変びっくりした次第です。現在悩んでいます。デジタルは、日進月歩なので何度か買い替えを繰り返し、リバーサルのように撮れる日を待つか、現在の資産を活かし、フイルムスキャナを購入すべきか。十分考え結論を出したいと考えます。レタッチ前後の画像を拝見させていただきました。明らかにレタッチ後のほうが、きれいですね。私は、きれいに撮れているリバーサルは、そのままきれいにスキャンされるものと思っていましたのでレタッチが必要とは、思っていませんでした。いろいろ勉強させていただきありがとうがざいました。
書込番号:2542748
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/04/04 16:57:11 |
![]() ![]() |
1 | 2012/07/02 16:22:51 |
![]() ![]() |
4 | 2008/06/15 11:00:49 |
![]() ![]() |
0 | 2007/12/18 12:37:29 |
![]() ![]() |
6 | 2007/11/10 5:12:10 |
![]() ![]() |
1 | 2006/04/23 22:20:14 |
![]() ![]() |
1 | 2006/03/30 11:47:55 |
![]() ![]() |
1 | 2006/10/25 14:44:24 |
![]() ![]() |
3 | 2006/01/06 10:38:15 |
![]() ![]() |
0 | 2005/12/04 21:55:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





