フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV
このスキャナーを買ってポジフィルムを取り込んでいたら、ガガガガガっという音がしてフィルムフォルダーが本体に引き込まれたままになってしまいました。購入して1ヶ月もたっていないので即、修理に出しました。
3週間して戻ってきたので、引き続きポジフィルムの取り込みを再開した
ところ、またまた1ヶ月もしない本日、全く同じ症状で、ガガガガっと
音がしてフィルムを引き込んだままになってしまいました。
もう、エエ加減にしてくれ!って感じです。
私がフィルムフォルダーを押し込んだわけでもなく、機械が自分で引き込んでおいてこの様ってことはセンサー不良か設計ミスか???
書込番号:3200631
0点
2004/08/31 19:18(1年以上前)
私もこの前、同じ症状で修理に出しました。私の場合の原因はスリーブのポジフィルムをフォルダーにセットする時に、蓋を開けるとフィルムを挟む2カ所の爪が有りますが、左側の爪の下にセットされず、上に乗ったまま蓋を閉じて、そのままスキャンしてしまってガガガガーとなった訳です。全くの私の不注意でした。
書込番号:3207674
0点
2004/09/02 22:13(1年以上前)
私のはいまのところ壊れてないですね。使い方の問題では?
実際使ってみればわかりますが、値段相応で、かなり華奢な代物です。
動作時にフィルムホルダーに力を加えたり、フィルムがきちんと入って
いなかったり、きちんと閉じていなかったりしたら、簡単に引っかかり
ますね。で、プラのガタガタの歯車で駆動されていますから、簡単に
壊れるでしょうね。まあ、所詮フィルムスキャナですから、そんなに
頑丈に作る必要もないわけですしね。
書込番号:3215820
0点
2004/09/03 20:27(1年以上前)
大変ですねー。個体差なのでしょうか?
ただ、購入して約半年経った先日、一度だけ似たような事が有りました。
ガガガ・・とは言わず、静かに引き込んだままの状態。
どうも電気系、たぶんUSBケーブルが電波を拾ったのでは無いかと思われる現象でした。
PC画面上に「同じアプリケーションが開かれていてどうのこうの・・・」旨の表示が出て、アプリケーションを強制終了してスキャナが動かない状態に。
手で静かに引っ張り出しました。(^^;)
スキャナの横に触れるだけで点灯する蛍光灯があるのですが、どうもスキャン中にそれを触ったのがいけなかったようです。
以前使用していたエプソンのGT9700でも、この蛍光灯のスイッチが入ると8割方トラブル発生!
電器に詳しくないのでハッキリした事は言えませんが、近くにノイズを発生するような環境なんかありませんでしょうか?
横からスミマセン。
書込番号:3219347
0点
2004/09/04 11:37(1年以上前)
私も購入して1日目の8月28日に使用開始し約50コマで同じ現象が発生した。
がっくりです!修理センターへ送付したところ「再現しない」とのこと
再現しなかったが部品は取り替えたとの連絡あり。本日送られてくる予定ですが直っているやら?根本的な問題ありか?
書込番号:3221898
0点
2004/10/03 23:59(1年以上前)
私は別の問題で困っております。
ネガカラーを連続スキャンすることが多いのですが、初めの6コマは正常にスキャンするのです。しかし次の6コマの途中でかならずエラーします。原因はどうやら熱のようでACアダプターをはずししばらく放置しておくとまた正常に動作するのですが、やはり10コマほどでエラーになってしまいます。これでは36コマをスキャンするには3,4回エラーしてそのたびにスキャナーを冷まさなければなりません。しかもこのスキャナーのソフトでエラーするとPCがフリーズしてしまい、エラーしたままACアダプターをコンセントからはずす以外はPCを再起動しなければならなくなってしますのです。これではとても実用的とはいえないと思います。それともこれは個体差なのでしょうか?
ちなみにOSはWIN XP PRO英語版 、CPUはAMD ATHLON XP1600、メモリーは512MB+256MB 常にPHOTOSHOP7.0英語版を使っています。
どなたか同じような体験をされ、その問題を回避する方法をご存知の方がいらっしゃればご教授願いたいのですが?
書込番号:3346312
0点
2004/10/05 22:10(1年以上前)
オアシス2004jpさん私も同じ症状でした。
購入時よりスキャン途中で、本体が止まって電源をコンセントから抜かないと復旧しない現象があり。また6コマ連続スキャンにおいて指定解像度以外の画像が2.3コマ含まれるという現象も同時に起こりました。
購入店の好意により初期不良ということで商品交換するも、同じ現象で、まともに連続スキャン出来ない状況が続いていました。
サポートに相談しても、PCのチップセットとの相性という見解により不満ながらそのまま使用しておりました。しかし徐々に現象がひどくなった為、他のPC2台で検証したところ同じ現象で、本体の不具合が立証でき、その旨サポートセンターに報告し、修理となりました。
撮像ユニットを交換し、戻った商品でスキャンするとまったく不具合が現れず。はやり本体ユニットの問題という結果でした。今思うと最初の2台で同じ現象が出ていたのは、一部ロットにおいてこの様な不具合が在ったと推測しております。
もし同じ現象のある方は、面倒でも、サポートにすぐ連絡して見てください。
書込番号:3352760
0点
2004/10/07 19:08(1年以上前)
長い道のりでしたさん
ありがとうございます。やはり同じ不具合が発生していたわけですね。
早い話が、「不良品」ということですね。それがわかっただけでも収穫です。どうもありがとうございました。
書込番号:3359103
0点
こんにちは。
2005/08/13に購入しまして、さっそく使っていましたが、
オアシス2004jpさん、長い道のりでした さんと、ほぼ同じ症状が
出ました。
PCまで巻き添えになったりはしませんが、特に6コマ連続スキャンは
概ね2〜3回に1回は発生します。
上記はカラーネガの場合で、白黒ネガでは半分もいかずに同じ症状がで
ます。
皆さんがお悩みになった時期から既に1年近く経過していますが、今頃
購入した製品で同じ症状が出るということは、よっぽどロット不良の
ハズレ在庫を引き当てたか、メーカーが無視して放置した欠陥かも
しれませんね。
お二人のコメントがすごく役に立ちました。
明日にでも、購入店に相談に行きます。
書込番号:4348321
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/04/04 16:57:11 | |
| 1 | 2012/07/02 16:22:51 | |
| 4 | 2008/06/15 11:00:49 | |
| 0 | 2007/12/18 12:37:29 | |
| 6 | 2007/11/10 5:12:10 | |
| 1 | 2006/04/23 22:20:14 | |
| 1 | 2006/03/30 11:47:55 | |
| 1 | 2006/10/25 14:44:24 | |
| 3 | 2006/01/06 10:38:15 | |
| 0 | 2005/12/04 21:55:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





