『こんな設定で使っていますが』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Scan Dual IVの価格比較
  • DiMAGE Scan Dual IVのスペック・仕様DiMAGE Scan Dual IVのスペック・仕様
  • DiMAGE Scan Dual IVのレビュー
  • DiMAGE Scan Dual IVのクチコミ
  • DiMAGE Scan Dual IVの画像・動画
  • DiMAGE Scan Dual IVのピックアップリスト
  • DiMAGE Scan Dual IVのオークション

DiMAGE Scan Dual IVコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月上旬

  • DiMAGE Scan Dual IVの価格比較
  • DiMAGE Scan Dual IVのスペック・仕様DiMAGE Scan Dual IVのスペック・仕様
  • DiMAGE Scan Dual IVのレビュー
  • DiMAGE Scan Dual IVのクチコミ
  • DiMAGE Scan Dual IVの画像・動画
  • DiMAGE Scan Dual IVのピックアップリスト
  • DiMAGE Scan Dual IVのオークション

『こんな設定で使っていますが』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE Scan Dual IV」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Scan Dual IVを新規書き込みDiMAGE Scan Dual IVをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

こんな設定で使っていますが

2004/09/23 14:42(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV

スレ主 namino_1さん

今までに撮影したネガを数百コマ取り込みました。
プリントした写真では読めない細かい文字が読めたのは感動です。

しかし限界があり、シャープさと粒状感という相反する条件を
どう設定するかがポイントだと思います。
 具体的には、以下2.(4)の粒状軽減と、(11)のアンシャープマスク
の設定をしました。掲示板にはこれらの補正はOFFにすべきという
意見もありますが、設定したほうが文字がはっきり見えました。

1.取り込みアプリケーション
 バッチスキャンユーティリティを使用。
 特に暗いコマがあるときは、標準スキャンユーティリティにより、
 そのコマだけ露光調整を行って取り込み。

2.設定値
(1) 解像度
 用途は、PhotoCD2048x3072 を選択。
 (自動トリミング−内側で、約2190dpi)
 これ以上解像度を上げても、読めなかった文字が読めるようになる
 わけではなく、情報量はほとんど変わらないと判断しました。

(2) Auto Dust Brush
 OFF
 濃い色の背景に白で書かれた文字が消えてしまうことがあるので
 必ずOFFにすることを推奨します。
 (500コマほど取り込んだところで気づいて泣き!)

(3) Pixel Polish
 OFF

(4) 粒状軽減
 軽減レベル弱または中
 粒状レベル400
 軽減レベルを高にするとぼけた画像になりますが、中以下なら
 価値ありと判断しました。

(5) スキャン時のAF
 ON

(6) 取り込みモード
 8bit
 16bitのほうがきれいなはずですが、違いがほとんどないし、
 JPEGが使えないため8bitで割り切っています。

(7) マルチサンプルスキャニング
 OFF
 効果が認められないのでOFFにしています。

(8) カラーマッチング処理
 しない

(9) ファイルの種類
 JPEG
 圧縮率=低

(10) 自動トリミング
 実行する
 内側
 まれに、トリミング範囲が小さくなりすぎることがあるため、
 プリントした写真と比較する必要があります。

(11) 画像補正
 ・アンシャープマスク 適用量200% その他はデフォルト
 ・彩度補正 +25%
  (色相・彩度・明度補正ダイアログで「自動設定」すると、
  たいていの画像で彩度がプラス方向に移動したので
  この設定にしました)

書込番号:3302646

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Dimage Scan Dual WがWindows11でも利用できるようになりました 0 2025/04/04 16:57:11
Windows 7で復活。 1 2012/07/02 16:22:51
Vistaでも 4 2008/06/15 11:00:49
windows vistaでのサポート 0 2007/12/18 12:37:29
中古で 6 2007/11/10 5:12:10
画像を2分するように赤みが強い 1 2006/04/23 22:20:14
買い足す意味があるのでしょうか? 1 2006/03/30 11:47:55
価格急騰! 1 2006/10/25 14:44:24
ホルダが自動で引き込まれない!! 3 2006/01/06 10:38:15
発注しました! 0 2005/12/04 21:55:50

「コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV」のクチコミを見る(全 467件)

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Scan Dual IV
コニカ ミノルタ

DiMAGE Scan Dual IV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月上旬

DiMAGE Scan Dual IVをお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング