『DualUtUとの差』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Scan Dual IVの価格比較
  • DiMAGE Scan Dual IVのスペック・仕様DiMAGE Scan Dual IVのスペック・仕様
  • DiMAGE Scan Dual IVのレビュー
  • DiMAGE Scan Dual IVのクチコミ
  • DiMAGE Scan Dual IVの画像・動画
  • DiMAGE Scan Dual IVのピックアップリスト
  • DiMAGE Scan Dual IVのオークション

DiMAGE Scan Dual IVコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月上旬

  • DiMAGE Scan Dual IVの価格比較
  • DiMAGE Scan Dual IVのスペック・仕様DiMAGE Scan Dual IVのスペック・仕様
  • DiMAGE Scan Dual IVのレビュー
  • DiMAGE Scan Dual IVのクチコミ
  • DiMAGE Scan Dual IVの画像・動画
  • DiMAGE Scan Dual IVのピックアップリスト
  • DiMAGE Scan Dual IVのオークション

『DualUtUとの差』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE Scan Dual IV」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Scan Dual IVを新規書き込みDiMAGE Scan Dual IVをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DualUtUとの差

2004/12/05 15:48(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV

スレ主 てておさん

はじめまして、ててお と申します。
写真、スキャナに関して素人なので解らないことがあり
皆様に教えて頂きたいと思い書き込みさせていただきます。

私はバイクツーリングにカメラを持っていくのですが
皆さんと同じで私もデジタルとして保存したいと考えています。

そこでフラットベット・キャノンD1250U2でプリントされた写真を
スキャンしたところ、なんか「のぺっ」としてピントが合わず、ざらざらしていて
しかも色合いも変なので自分なりに調整したり、PhotoshopElementsでも
調整したのですが納得いきません。
そこで友人よりAF−2820U DualUを借りてきて同じくカラーネガを
取り込んで見たのですが、フラットベットより少しだけ良い、位にしかなりません。
全体的に色あせて黄色っぽく、ざらついてツヤが無い感じです。

ネガだと期待出来ないとの書き込みを読んでいましたが、これほどしか
フィルムスキャナーとの差がないのかと考え込んでいます。
スキャナーのソフトはDual2DSというのを使い、解像度というところでは
2820dpiにしています。

現行のDualWとは開発された年代が違うのでその辺も考慮して、こんな
ものかな?と思っています。
それとも私の設定が悪いのでしょうか?

最終的な使い方としては、パソコンにてアルバムソフトなどにしたり
L版くらいでプリントアウトするくらいで、A3とかに引き伸ばしは
考えてはいません、ですがあまりにもこの画質では保存する気にはなれません。

環境:P4-2.4、メモリー512M、Win2000
   PhotoshopElements  カメラは現在はEOS5です。
 
素人なので的確な言葉で表現出来なくて申し訳ございません。


書込番号:3588985

ナイスクチコミ!0


返信する
Calciさん
クチコミ投稿数:62件

2004/12/08 22:33(1年以上前)

最近以前使っていたキャノンの2710が故障したのでこれを買いました。
値段が安いので、どうかなと思ってたのですが、結果は大満足です。
スキャンが早く、付属のソフトの操作性も良好で、しかもPhotoshop Elements 2.0もついて、ノイズ除去用のプラグインの効果も大変強力です。最近の技術の進歩には驚くばかりです。
画質に不満なようですが、要は使いこなしだと思います。ネガフィルムは膜面が厚いのでどうしても眠い感じに上がりがちですが、ラチチュードの幅が広いので取り込み方のうまい下手で画質が大きく変わります。むしろ、ポジよりネガのほうがレタッチしやすくスキャナ向きなのです。この値段ですから、買ってみていろいろ勉強すると、写真のことがわかってきますよ。
唯一の不満は、フィルムガイドの読み込みが安っぽく不安定で、読み込みエラーが出てしまうと一度電源を落として再度調整しなおさなければならないことぐらいかな。まあ安いから仕方ないと思ってます。
キャノンよりずっといいぞ!!

書込番号:3604706

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/12/09 23:42(1年以上前)

ちょうど1年前に、僕もキャノンのFS2710の調子が悪くなり(フレアが出るようになり)、Dual IIIを買いました(当時はIVの発売前だった)。
まず満足できる画質だと思います。(ほとんどポジフィルムを使っています)
ネガだと、色がやや不正確かな、という面はありますが、多少の調整で直せます。

フィルム自体が、あまり良いフィルムを使っていない、ということではないのですよね?
たとえば、粒状性が荒いフィルムを高解像度で取り込むと、かえってザラついた感じになります。
Calci さん もおっしゃるように、ポジの方が原画のイメージも分かるので、スキャンしやすいですし、粒状性の良いフジのプロビアやベルビアなどを、一本だけ試してみてはいかがですか?
投資額は¥1,500(現像込み)程度ですから。

書込番号:3609669

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Dimage Scan Dual WがWindows11でも利用できるようになりました 0 2025/04/04 16:57:11
Windows 7で復活。 1 2012/07/02 16:22:51
Vistaでも 4 2008/06/15 11:00:49
windows vistaでのサポート 0 2007/12/18 12:37:29
中古で 6 2007/11/10 5:12:10
画像を2分するように赤みが強い 1 2006/04/23 22:20:14
買い足す意味があるのでしょうか? 1 2006/03/30 11:47:55
価格急騰! 1 2006/10/25 14:44:24
ホルダが自動で引き込まれない!! 3 2006/01/06 10:38:15
発注しました! 0 2005/12/04 21:55:50

「コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV」のクチコミを見る(全 467件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Scan Dual IV
コニカ ミノルタ

DiMAGE Scan Dual IV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月上旬

DiMAGE Scan Dual IVをお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング