『ホコリの削除方法?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Scan Dual IVの価格比較
  • DiMAGE Scan Dual IVのスペック・仕様DiMAGE Scan Dual IVのスペック・仕様
  • DiMAGE Scan Dual IVのレビュー
  • DiMAGE Scan Dual IVのクチコミ
  • DiMAGE Scan Dual IVの画像・動画
  • DiMAGE Scan Dual IVのピックアップリスト
  • DiMAGE Scan Dual IVのオークション

DiMAGE Scan Dual IVコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月上旬

  • DiMAGE Scan Dual IVの価格比較
  • DiMAGE Scan Dual IVのスペック・仕様DiMAGE Scan Dual IVのスペック・仕様
  • DiMAGE Scan Dual IVのレビュー
  • DiMAGE Scan Dual IVのクチコミ
  • DiMAGE Scan Dual IVの画像・動画
  • DiMAGE Scan Dual IVのピックアップリスト
  • DiMAGE Scan Dual IVのオークション

『ホコリの削除方法?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE Scan Dual IV」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Scan Dual IVを新規書き込みDiMAGE Scan Dual IVをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ホコリの削除方法?

2005/01/07 20:39(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV

スレ主 chirotyanさん

昨年末に購入して使ってますが、ネガに付着したホコリの削除機能が
今一つ良く無いように感じますが!
うまくホコリを削除する方法がありましたら教えてください。

書込番号:3743833

ナイスクチコミ!0


返信する
Hakさん

2005/01/07 23:18(1年以上前)

高級機ではICEってハード的に取り除く機能があるみたいですが、この機種はソフトで小さな埃を目立たなくする程度ですからねぇ。

ちなみに私は常時OFFです。
スキャンする前にはできるだけ念入りにブロアーなどで埃を飛ばすようにしています。ネガだと状況が違うのかもしれませんが、ポジでは全くと言って良いくらい問題に思ったことはありません。綺麗なものです!

書込番号:3744760

ナイスクチコミ!0


24の前奏曲さん

2005/01/08 22:03(1年以上前)

私も同じ機種をもっています。
価格の割には良くできた製品だとは思いますが、やはりホコリには苦労させられます。
対策としては、

@大型のブロアを使ってみる。(以前どなたかの書きこみで、スライドファイルにセットして掃除機をかける、というのも見たことがあります)

A市販のフィルムクリーナーで拭く。

Bスキャン時にAuto Dust Brushを作動させる。
この機能は強く効かせすぎるとホコリではないものまで変化させてしまうのであまり使いたくないところですが、ホコリが残るようであれば使わざるをえません。
(メーカーによると、この機能はプログラムの不具合により16bitでの取り込みの際には正常に作動しないそうです)

CそれでもとれないホコリはPhotoshop Elementsを起動させ、でAuto Dust Brush Plug-inを使う。
この機能は作業範囲を手動で設定し、効果を確認しながらホコリ除去ができるので、誤作動が少ない。

Dそれでもダメならあきらめる。
もしくはDigital ICE搭載機を買う

私の場合、あきらめきれずにNikon 5000EDを買ってしまいました。
取り込むコマ数が限られているとか、一時的に使うだけ、というのであれば、DualWの価格と性能はかなり魅力的です。
しかし、使っていくうちにスキャンのおもしろさにハマってしまって、全コマスキャンを計画したものですから、思い切って5000EDにしました。
Digital ICEはホコリやキズをハード上で認識するため、誤作動することなくきちんと取り除いてくれます。

書込番号:3749469

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Dimage Scan Dual WがWindows11でも利用できるようになりました 0 2025/04/04 16:57:11
Windows 7で復活。 1 2012/07/02 16:22:51
Vistaでも 4 2008/06/15 11:00:49
windows vistaでのサポート 0 2007/12/18 12:37:29
中古で 6 2007/11/10 5:12:10
画像を2分するように赤みが強い 1 2006/04/23 22:20:14
買い足す意味があるのでしょうか? 1 2006/03/30 11:47:55
価格急騰! 1 2006/10/25 14:44:24
ホルダが自動で引き込まれない!! 3 2006/01/06 10:38:15
発注しました! 0 2005/12/04 21:55:50

「コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV」のクチコミを見る(全 467件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Scan Dual IV
コニカ ミノルタ

DiMAGE Scan Dual IV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月上旬

DiMAGE Scan Dual IVをお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング