DiMAGE Scan Dual IV のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Scan Dual IVの価格比較
  • DiMAGE Scan Dual IVのスペック・仕様DiMAGE Scan Dual IVのスペック・仕様
  • DiMAGE Scan Dual IVのレビュー
  • DiMAGE Scan Dual IVのクチコミ
  • DiMAGE Scan Dual IVの画像・動画
  • DiMAGE Scan Dual IVのピックアップリスト
  • DiMAGE Scan Dual IVのオークション

DiMAGE Scan Dual IVコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月上旬

  • DiMAGE Scan Dual IVの価格比較
  • DiMAGE Scan Dual IVのスペック・仕様DiMAGE Scan Dual IVのスペック・仕様
  • DiMAGE Scan Dual IVのレビュー
  • DiMAGE Scan Dual IVのクチコミ
  • DiMAGE Scan Dual IVの画像・動画
  • DiMAGE Scan Dual IVのピックアップリスト
  • DiMAGE Scan Dual IVのオークション

DiMAGE Scan Dual IV のクチコミ掲示板

(467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE Scan Dual IV」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Scan Dual IVを新規書き込みDiMAGE Scan Dual IVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

USB1.1と2.0

2004/09/08 01:58(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV

スレ主 uta-chanさん

機能と価格面から、妥当だと考え購入を検討しています。しかしながら、私の使用しているマシン(PowerBookG4 MPU:867MHz Memory:768MB)にはUSB1.1のポートしか搭載されておらず、スキャン時のスピードに不安があります。FireWireとUSB2.0の相互変換を行う商品も探したのですが、チップは開発されているのに民生用の商品は存在していないようです。USB1.1で最高画質で読み込んだときのスキャン時間についてお教えいただけると幸いです。

書込番号:3237591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FH-U2はDualVで使えますか?

2004/09/01 21:37(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV

スレ主 デジタルで永久保存さん

皆様はじめまして。
DualVを使っていますが、DualWの35mmフィルムホルダ FH-U2はDualVでも使えるのでしょうか?
コニカミノルタのホームページのDualWのFAQには、FH-U1はDualWで使えると書いてありますが、その逆が分かりません。多分、構造上は使えると思うのですが、すみずみスキャンもできるのでしょうか?
どなたかご存知でしたら教えてください。

書込番号:3211824

ナイスクチコミ!0


返信する
まやまや にゃ〜おさん

2004/09/03 09:24(1年以上前)

あっ 私も興味がある。
どなたか、人柱を期待…

書込番号:3217544

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/09/06 00:55(1年以上前)

僕も、IIIのフィルムフォルダの爪が一つ折れていて・・・
IVのが使えるなら欲しいなあ。
ま、注文するときに確認すればいいのだけど、今も一応使えるので、そのまま使っています

書込番号:3229593

ナイスクチコミ!0


まやまや にゃ〜おさん

2004/12/06 16:39(1年以上前)

買ってみましたよ。
Vでも隅々スキャン出来ました。
人柱なので、心配ならミノルタに聞いてみてね〜

書込番号:3593932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

また、壊れた!

2004/08/29 22:35(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV

スレ主 ええ加減にしてチョさん

このスキャナーを買ってポジフィルムを取り込んでいたら、ガガガガガっという音がしてフィルムフォルダーが本体に引き込まれたままになってしまいました。購入して1ヶ月もたっていないので即、修理に出しました。
3週間して戻ってきたので、引き続きポジフィルムの取り込みを再開した
ところ、またまた1ヶ月もしない本日、全く同じ症状で、ガガガガっと
音がしてフィルムを引き込んだままになってしまいました。
もう、エエ加減にしてくれ!って感じです。
私がフィルムフォルダーを押し込んだわけでもなく、機械が自分で引き込んでおいてこの様ってことはセンサー不良か設計ミスか???

書込番号:3200631

ナイスクチコミ!0


返信する
和歌山 雄三さん

2004/08/31 19:18(1年以上前)

私もこの前、同じ症状で修理に出しました。私の場合の原因はスリーブのポジフィルムをフォルダーにセットする時に、蓋を開けるとフィルムを挟む2カ所の爪が有りますが、左側の爪の下にセットされず、上に乗ったまま蓋を閉じて、そのままスキャンしてしまってガガガガーとなった訳です。全くの私の不注意でした。

書込番号:3207674

ナイスクチコミ!0


GT9700FからDS4さん

2004/09/02 22:13(1年以上前)

私のはいまのところ壊れてないですね。使い方の問題では?
実際使ってみればわかりますが、値段相応で、かなり華奢な代物です。
動作時にフィルムホルダーに力を加えたり、フィルムがきちんと入って
いなかったり、きちんと閉じていなかったりしたら、簡単に引っかかり
ますね。で、プラのガタガタの歯車で駆動されていますから、簡単に
壊れるでしょうね。まあ、所詮フィルムスキャナですから、そんなに
頑丈に作る必要もないわけですしね。

書込番号:3215820

ナイスクチコミ!0


すばるf4さん

2004/09/03 20:27(1年以上前)

大変ですねー。個体差なのでしょうか?
ただ、購入して約半年経った先日、一度だけ似たような事が有りました。
ガガガ・・とは言わず、静かに引き込んだままの状態。
どうも電気系、たぶんUSBケーブルが電波を拾ったのでは無いかと思われる現象でした。
PC画面上に「同じアプリケーションが開かれていてどうのこうの・・・」旨の表示が出て、アプリケーションを強制終了してスキャナが動かない状態に。
手で静かに引っ張り出しました。(^^;)
スキャナの横に触れるだけで点灯する蛍光灯があるのですが、どうもスキャン中にそれを触ったのがいけなかったようです。
以前使用していたエプソンのGT9700でも、この蛍光灯のスイッチが入ると8割方トラブル発生!
電器に詳しくないのでハッキリした事は言えませんが、近くにノイズを発生するような環境なんかありませんでしょうか?
横からスミマセン。

書込番号:3219347

ナイスクチコミ!0


わしも怒ってるさん

2004/09/04 11:37(1年以上前)

私も購入して1日目の8月28日に使用開始し約50コマで同じ現象が発生した。
がっくりです!修理センターへ送付したところ「再現しない」とのこと
再現しなかったが部品は取り替えたとの連絡あり。本日送られてくる予定ですが直っているやら?根本的な問題ありか?

書込番号:3221898

ナイスクチコミ!0


オアシス2004jpさん

2004/10/03 23:59(1年以上前)

私は別の問題で困っております。
ネガカラーを連続スキャンすることが多いのですが、初めの6コマは正常にスキャンするのです。しかし次の6コマの途中でかならずエラーします。原因はどうやら熱のようでACアダプターをはずししばらく放置しておくとまた正常に動作するのですが、やはり10コマほどでエラーになってしまいます。これでは36コマをスキャンするには3,4回エラーしてそのたびにスキャナーを冷まさなければなりません。しかもこのスキャナーのソフトでエラーするとPCがフリーズしてしまい、エラーしたままACアダプターをコンセントからはずす以外はPCを再起動しなければならなくなってしますのです。これではとても実用的とはいえないと思います。それともこれは個体差なのでしょうか?
ちなみにOSはWIN XP PRO英語版 、CPUはAMD ATHLON XP1600、メモリーは512MB+256MB 常にPHOTOSHOP7.0英語版を使っています。
どなたか同じような体験をされ、その問題を回避する方法をご存知の方がいらっしゃればご教授願いたいのですが?

書込番号:3346312

ナイスクチコミ!0


長い道のりでしたさん

2004/10/05 22:10(1年以上前)

オアシス2004jpさん私も同じ症状でした。

購入時よりスキャン途中で、本体が止まって電源をコンセントから抜かないと復旧しない現象があり。また6コマ連続スキャンにおいて指定解像度以外の画像が2.3コマ含まれるという現象も同時に起こりました。
購入店の好意により初期不良ということで商品交換するも、同じ現象で、まともに連続スキャン出来ない状況が続いていました。
サポートに相談しても、PCのチップセットとの相性という見解により不満ながらそのまま使用しておりました。しかし徐々に現象がひどくなった為、他のPC2台で検証したところ同じ現象で、本体の不具合が立証でき、その旨サポートセンターに報告し、修理となりました。

撮像ユニットを交換し、戻った商品でスキャンするとまったく不具合が現れず。はやり本体ユニットの問題という結果でした。今思うと最初の2台で同じ現象が出ていたのは、一部ロットにおいてこの様な不具合が在ったと推測しております。
もし同じ現象のある方は、面倒でも、サポートにすぐ連絡して見てください。

書込番号:3352760

ナイスクチコミ!0


オアシス2004jpさん

2004/10/07 19:08(1年以上前)

長い道のりでしたさん
ありがとうございます。やはり同じ不具合が発生していたわけですね。
早い話が、「不良品」ということですね。それがわかっただけでも収穫です。どうもありがとうございました。

書込番号:3359103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/14 23:35(1年以上前)

こんにちは。
2005/08/13に購入しまして、さっそく使っていましたが、
オアシス2004jpさん、長い道のりでした さんと、ほぼ同じ症状が
出ました。
PCまで巻き添えになったりはしませんが、特に6コマ連続スキャンは
概ね2〜3回に1回は発生します。
上記はカラーネガの場合で、白黒ネガでは半分もいかずに同じ症状がで
ます。

皆さんがお悩みになった時期から既に1年近く経過していますが、今頃
購入した製品で同じ症状が出るということは、よっぽどロット不良の
ハズレ在庫を引き当てたか、メーカーが無視して放置した欠陥かも
しれませんね。

お二人のコメントがすごく役に立ちました。
明日にでも、購入店に相談に行きます。

書込番号:4348321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファイル容量はどの程度?

2004/08/25 22:18(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV

スレ主 furuttiさん

3200dpiで35mmフィルムを取り込み、JPEGで画質をファイルするとファイル容量はどれくらいなのでしょうか?
CPUやメモリ−容量に大きく左右されますが、保存する際、保存したファイルを開くのにどの程度の時間かかりますか?
私はフラットベットスキャナ−にて1600dpiで10メガバイト程度で保存し、スキャン後の保存時間に10秒(アドビの画質90%保存)、開けるときも同程度かかります。

書込番号:3184545

ナイスクチコミ!0


返信する
すばるf4さん

2004/09/03 20:17(1年以上前)

実験してみました。

先日撮ったお祭り写真を3200dpi、JPGの低圧縮で保存仕様にして、約7メガ。
私のPC(AMD Athron 1.7G,メモリPC2100 DDR SDRAM 1GB)で、PSLEを使って読込み、保存とも約3秒でした。
ちなみに私の場合は高画質で読み込む時にはTIFFにしております。
先日1200dpiでTIFFにて保存した画像は40メガ有りましたが、TIFF読込み、JPGの高画質保存とも3.5秒程度でした。

実験ついでに・・・
仕事に使っているノートPC(pen4 2.66G メモリ1G)では同じ条件で3秒かからない(コンマ何秒早い?)程度でした。

スペックと写真の色合いによってかなり依存するお話ですが、一応私の実験ではこんな感じでした。

書込番号:3219299

ナイスクチコミ!0


スレ主 furuttiさん

2004/09/04 21:30(1年以上前)

返事ありがとうございます。
やはりパソコンの仕様によっては、かなり速いですね。
私のパソコンはCPU800M、メモリ500Mと今では非力ですし、
USB1.1対応のみ。
フィルムスキャナーを買い換えるにあたりパソコンの更新も検討要のようです。

書込番号:3223980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入を考えています

2004/08/23 15:55(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV

DiMAGE Scan Dual(どノーマル)を持っています。
とにかく読み込みが遅いのが難点で、購入したのは学生のときだったのでまだ良かったのですが、今は時間が取れません。
(36枚をスキャンするだけで4時間かかると泣きそうです)
昔のDiMAGE Scan Dual ですと3枚ごとにフィーダーをひっくり返すのが面倒でしたが、
このモデルですと、6枚セットすると自動で6枚をスキャンしてくれるのでしょうか?
余りに古いので、もっている方はいないかと思いますが、DiMAGE Scan Dual との比較が
出来る方がいましたら違いを教えてください。

また、スキャン時間節約のため、スキャニングサービスも併せて検討しているのですが、
リバーサルでのスキャンサービスってあるのでしょうか?
ネットで探してもリバーサルは不可だったりしているようです。
その辺りをよく知っている方はいらっしゃいませんでしょうか?


質問が2つになってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

書込番号:3175715

ナイスクチコミ!0


返信する
すばるf4さん

2004/08/24 21:53(1年以上前)

kovaさん、初めまして。

レスがつかないようなので、2番目の質問だけ。
私もスキャナ買う前に使っていたのが、コダックのフォトCDサービスです。
一枚当たり100プラス円になってしまいますが、ポジフィルムでも読み込み可能です、と言うか私はポジを専門に出してました。
コダック取り扱い店でご相談下さい。

書込番号:3180633

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/08/25 22:05(1年以上前)

IIIもIVもスリーブなら6枚、マウントなら4枚連続で読み込めますよ。
Dual初代との比較はできないのですが、スキャン速度については、USBのバージョンの違い(1.1と2.0)だけでもかなり速さを実感できるのでは?
http://konicaminolta.jp/products/consumer/scanners/dimagescan-dual4/04.html#04_1

書込番号:3184483

ナイスクチコミ!0


スレ主 kovaさん

2004/08/26 00:17(1年以上前)

すばるf4 さん、ありがとう御座います。
全部で4-5000枚は未スキャンなので、全部をというのは難しそうですね。
特に、好条件でスキャンしたいものに限られますね。
You_PaPa さん、連続自動スキャンはありがたいです。購入の方向で考えます。

書込番号:3185176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

自動取り込み可能ですか?

2004/08/22 13:36(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV

このスキャナを買おうか検討中です。
全自動ですべてのコマを同じ大きさでスキャンする事は可能でしょうか?
自動で取り込んだらサイズが異なるという事はないのでしょうか?
お教え下さい。よろしくお願いします。

書込番号:3171700

ナイスクチコミ!0


返信する
すばるf4さん

2004/08/22 20:20(1年以上前)

可能です。

標準スキャンにしても、バッチスキャンにしても、設定通りに読んでくれます。
但し、色合いとかの補正を後からするという前提で考えると、tiffで読み込んだ方が応用が利く感じです。
読み込みが面倒な時には、バッチスキャン設定でフィルムサイズより大きめに&色補正等を全くしないようにして一気に読取り、後から画像をじっくり選びながらPS等で補正をかけるようにしております。

書込番号:3172885

ナイスクチコミ!0


すばるf4さん

2004/08/22 20:30(1年以上前)

ちなみに・・・

先日久々にお祭り写真をネガで撮ってみましたが、ネガの場合は自動より、一枚一枚補正かけた方が結果がいい感じが致しました。
すこしドライな色合いになってしまいます。

ポジの場合は色補正をかけないようにするとマゼンタ被りも少なくなって後処理は楽です。

モノクロもポジに準ずる感じで、補正かけなくても大丈夫な位でした。

書込番号:3172932

ナイスクチコミ!0


スレ主 乾巧さん

2004/08/22 20:45(1年以上前)

はじめまして、すばるf4さん。お教え頂きありがとうございます。
安心して使えそうですね。資金が溜まれば購入したいと思います。

書込番号:3172980

ナイスクチコミ!0


スレ主 乾巧さん

2004/08/25 21:37(1年以上前)

本日購入しました。昔持っていたフイルムスキャナーよりも早くて使いやすくて便利なので大変気に入りました。画質も満足しています。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:3184348

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/08/25 21:52(1年以上前)

>資金が溜まれば購入したいと思います

すっ、すごい。三日で資金がたまったの?(笑)
僕はDual IIIですが、快適に使用しています。
ただし、ボツの写真が多いので、連続するコマでスキャンすることはごく稀です。
情けない・・・

書込番号:3184415

ナイスクチコミ!0


すばるf4さん

2004/08/25 23:06(1年以上前)

乾巧さん、ご購入おめでとうございます。

上を見ると際限なくなっちゃいますが、クセを掴んじゃうととてもリーズナブルなスキャナーだと思います。
使い倒してやって下さいませ。(^^)

>You_PaPaさん、こんばんは。

私もこちらへご相談してから一週間もしない内に手に入れてしまった(もしかしてやっぱり3日かしら・・・)クチです。(笑)
検討している時が一番楽しかったり・・・ですね。

書込番号:3184798

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/08/26 00:09(1年以上前)

すばるf4 さん、こんばんは。

カメラやレンズでも検討しているときが一番楽しいですよね。
買う気のないメーカーのものまでパンフレットを集めて眺めちゃいます。
(嫁さんは、ゴミが増える、と怒っていますが)
一度決めたら即購入して、徹底的に使い倒す、が基本ですね。

書込番号:3185139

ナイスクチコミ!0


スレ主 乾巧さん

2004/08/26 01:50(1年以上前)

はじめましてYou_PaPaさん。
あるカメラ屋さんに価格の問い合わせをしたら安かったのですが昨日、一台だけ入荷すると言われたので迷わず買ってしまいました。
(丁度給料日と重なっていたので財布の方は大丈夫でした)

すばるf4さんへ
ありがとうございます。昔撮ったネガをスキャンしていますが当時の思い出が蘇ったりして楽しいですね。良い買い物が出来たと喜んでいます。

書込番号:3185502

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiMAGE Scan Dual IV」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Scan Dual IVを新規書き込みDiMAGE Scan Dual IVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Scan Dual IV
コニカ ミノルタ

DiMAGE Scan Dual IV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月上旬

DiMAGE Scan Dual IVをお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング