DiMAGE Scan Dual IV のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Scan Dual IVの価格比較
  • DiMAGE Scan Dual IVのスペック・仕様DiMAGE Scan Dual IVのスペック・仕様
  • DiMAGE Scan Dual IVのレビュー
  • DiMAGE Scan Dual IVのクチコミ
  • DiMAGE Scan Dual IVの画像・動画
  • DiMAGE Scan Dual IVのピックアップリスト
  • DiMAGE Scan Dual IVのオークション

DiMAGE Scan Dual IVコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月上旬

  • DiMAGE Scan Dual IVの価格比較
  • DiMAGE Scan Dual IVのスペック・仕様DiMAGE Scan Dual IVのスペック・仕様
  • DiMAGE Scan Dual IVのレビュー
  • DiMAGE Scan Dual IVのクチコミ
  • DiMAGE Scan Dual IVの画像・動画
  • DiMAGE Scan Dual IVのピックアップリスト
  • DiMAGE Scan Dual IVのオークション

DiMAGE Scan Dual IV のクチコミ掲示板

(467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE Scan Dual IV」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Scan Dual IVを新規書き込みDiMAGE Scan Dual IVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV

スレ主 kenwawawaさん
クチコミ投稿数:1件

無事ドライバーのインストールが完了し、Dimage Scan Dual Wがセットアップされた

Dimage Scan Dual Wの35oスライドのプレビュー画面

Windows11へのアップデート後、起動しなくなってしまったフィルムスキャナーDimage Scan Dual Wのドライバー更新を試みましたが、「デバイスのインストール中に問題が発生しました」と表示され、「デバイス用のドライバーが見つかりましたが、ドライバーのインストール時にエラーが発生した」とあり、「サードパーティのINFにデジタル署名情報が含まれていません」とありました。「デバイスの製造元が分かっている場合は、そのWebサイトのサポートセクションでドライバーを検索してください。」とありました。そこで「未署名のデバイスドライバーをインストールする」手順があったので、その手順に沿って、試みました。手順は私の知識不足で直ぐには理解できなかったのとWindows10向けの手順だったため、手順通りとはなりませんでした。行きつ戻りつの手探り状況で進め、何とかWindows11のデスクトップパソコンにフィルムスキャナーのドラーバーをインストールすることが出来、動作を確認しました。これで、古いフィルムスキャナーDimage Scan Dual WがWindows11でも使えることを証明することが出来ました。

書込番号:26134631

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

Windows 7で復活。

2012/06/22 21:10(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV

スレ主 大channさん
クチコミ投稿数:18件

Windows7で再び使えるようになりました。
下記のサイトを参考にしてください。

http://blog.livedoor.jp/naruto_jp/archives/382444.html

XPで使っていたより快適に感じられます。感謝です。

書込番号:14712529

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2012/07/02 16:22(1年以上前)

すばらしいサイトですよね。
私もwin7 64bit で普通に使えてます。
ちなみにUSBをパソコン前面で動かないときは背面から取るとうまくいきます。

書込番号:14753557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Vistaでも

2008/06/09 23:16(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV

スレ主 5・10clubさん
クチコミ投稿数:5件

新しいパソコンを購入しました。

やはり、Vistaでは使えないのでしょうか?
ドライバーソフトをインストールすると不具合が生じるのでしょうか?

どなたか、Vistaにドライバーをインストールして使用している方はおられませんか?
無事使用されているなら、その方法を教えてください。
よろしくお願いします。

ちなみに、問い合わせをしたコニカミノルタセンターからの返信は以下のとおりです。

コニカミノルタフォトイメージング株式会社は、2006年3月末にてカメラ事業を終了いたしております。
Microsoft Windows Vista operating systemおよび今後発売される新規パソコンOSへの対応予定はございません。 

書込番号:7919703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件

2008/06/09 23:25(1年以上前)

できる環境があるなら自分でやりなよ。

失敗しても元に戻せば良いだけの話だろうが。

書込番号:7919788

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/06/10 00:01(1年以上前)

5・10clubさんこんばんわ

ドライバをインストールする際、ドライバのプロパティを開き、XP SP2互換モードでインストールしてみて、動作するなら儲けものと言う事で、元々対応する意思の無いメーカーですので、PCをXPにダウングレードするか、Vistaの互換ドライバで動作すれば、儲けものだと思います。

書込番号:7920022

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/06/12 08:38(1年以上前)

vuescanの情報を探されてもいいかも.

私はEliteIIを使いたいためにvista発売後でもXPを買いました.

書込番号:7929719

ナイスクチコミ!0


スレ主 5・10clubさん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/15 11:00(1年以上前)

いろいろ情報ありがとうございました。
XP SP2互換モードで試してみましたが、作動しませんでした。

別の方法を考えてみるか、お金を貯めてEPSON製を購入します。

書込番号:7942747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

windows vistaでのサポート

2007/12/18 12:37(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV

スレ主 megasmileさん
クチコミ投稿数:26件

このフィルムスキャナを購入してXPで使用していましたが、
メインで使うOSがvistaなのでスキャンする度にXPに切り替えるのが
面倒くさくて色々調べていたら、vuescanというプログラムを使用すれば
vistaでもスキャンできるとのことを聞きました。

それで無料版で試した結果、とてもきれいにスキャンできることを確認、
即正規版を購入しました。(約80ドルくらい)
http://www.hamrick.com/ 参照
しかし、元のコニカミノルタのプログラムも簡単で使いやすかったのですが、
モノクロでのデータの読み取りがいまいち…
ディテールが必要以上につぶれることを経験し、後補正で何とかしていましたが、
vuescanにしてからは全うな結果が得られました。

自分のサイトではありませんが、

http://kobushi.blog21.fc2.com/blog-entry-77.html

こちらで参考してみてください。

ということで、vistaで快適に使っております。

私の例ですが次のリンクを参照してみてください。
http://picasaweb.google.co.jp/megasmile/Vuescan
こちらには同じフィルムをプログラムだけ換えてスキャンしてみたものです。
両方ともノーマルでスキャンしたものです。

コニカミノルタ製のプログラムでスキャン(ベーシック設定で何もいじってません)
http://picasaweb.google.co.jp/megasmile/20071210kodak400tx
http://picasaweb.google.co.jp/megasmile/20071208velvia

これがvuescanでスキャンしたものです。
http://picasaweb.google.co.jp/megasmile/20071215neopan
http://picasaweb.google.co.jp/megasmile/20071216Superia400
http://picasaweb.google.co.jp/megasmile/20071217neopan400


80ドルの投資は今後のピクチャライフにとって惜しくない投資でした。

書込番号:7130380

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

中古で

2007/10/31 00:14(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV

クチコミ投稿数:146件

購入しました。
ネガ、ポジともに快適に取り込んでくれています。
皆様にお伺いしたいことがあるのですが、フィルム一眼でベルビアで撮影し、ピンもしっかりしていて、露出も完全だとして、この機種の最高画質で取り込み、TIFFで保存したものと、
1000万画素のデジ一で撮影したものをJPEGで取り込んだものをA3にインクジェットでプリントした場合、どちらのほうが画質がすぐれているのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6925352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:223件

2007/11/01 00:00(1年以上前)

階調表現ではフィルム。

書込番号:6929072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/02 15:58(1年以上前)

よろしければ購入価格を教えてください。

書込番号:6934622

ナイスクチコミ!0


echo21さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2007/11/08 12:19(1年以上前)

はじめまして。
これは良いスキャナーだと思いますよ。私も別の機種ですがコニミノのを持っています。
デジ一はダイナミックレンジ(カラーレンジ)が狭く、シャドウ部の諧調に難があります。
ですから当然ポジカラーの方が綺麗に仕上がりますね。ただ、ベルビア自体は非常に
諧調性の無いフィルムですからあまり期待できませんね。EPRなどと比べりゃ80%程度の
諧調しか表現できませんからね。風景や色コントラストの高い静物には向きますが、
およそ女性ポートレートには使えないフィルムです。

書込番号:6957077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2007/11/09 23:18(1年以上前)

>echo21さん
ご返信ありがとうございます。
ベルビアは諧調性が少し悪いのですね。
雑誌などの風景写真はほとんどベルビアだったので何もわからないまま使っていました。
EPRとはプロビアのことでしょうか?よろしければご指導お願いします。また、現在限定発売されているフォルティアの描写はやはりすごいのでしょうか?
質問ばかりですみません。。。

書込番号:6963101

ナイスクチコミ!0


echo21さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2007/11/10 00:22(1年以上前)

>ゲリラレディオさん
EPRというのはフジのフィルムじゃないんですよ。コダックのエクタクローム64プロです。
フジのフィルムは全てですが、粒状性や解像度などばかり気にして、肝心の表現性、
諧調性が劣っているのです。風景には良いですが微妙なニュアンスを必要とする
女性写真やファッションにはエクタクロームでなければ駄目ですね。
あ、でも、プロビアはベルビアよりはましですよ。
私はフジのフィルムは色が嫌いですし、保存性が悪いので使わないんですよ。
まあ、最近では銀塩やる人が減って、フィルムも限られてきましたけどね。
私は色に関する仕事なので、フィルムやプリンターの再現性には特に気を使っています。
まあ、風景やスナップならフジでもいいですが、女性はね。やはりエクタクロームじゃないと。
プリンターでも派手な記憶色を好む人が多いようですが、専門家は地味だけどエプソンの
4000や5500を使いますね。それがフジとコダックのコンセプトの違いですね。
アマチュア用のフィルムのシェアは圧倒的にフジが多いですが、プロ用のポジはやはり
コダックですね。

書込番号:6963407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2007/11/10 05:12(1年以上前)

>echo21さん
重要な情報ありがとうございます。
ネガはコダックのウルトラカラーと、アグファウルトラを使用していますが、ポジはフジしか使ったことがありませんでした。
次回はエクタクロームを使ってみます。

書込番号:6963952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画像を2分するように赤みが強い

2006/03/31 16:51(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV

クチコミ投稿数:32件

今までNikon Coolscan IIIを使っていましたが,USB接続ができるDiMAGE Scan Dual IV を購入しました.早速カラーポジをスキャニングしたところ,明らかに赤が強いのです.

マニュアルを読みと,色がおかしいときは「Ctrl」+「Shift」+「I」でセットアップするとあります.試したところ,今度は画面の上下を2分するように,赤の強い領域と正常(と思われる)領域ができてしまいました.セットアップを繰返したりしたのですが,そのたびに2つの領域の境界が変化して安定しません.

全体に赤みが強いのであれば,調整して改善できるので困らないのですが,上下を2分するように領域ができてしまうことと,その領域が毎度のように変化することに困っています.

これは故障なのでしょうか?同じ症状を経験された方がいらっしゃれば,ぜひご返信およびアドバイスをください.お願いします.

書込番号:4960904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2006/04/23 22:20(1年以上前)

いちおう自己レスです.その後修理を出した結果やはり故障だったようです.保障期間のため無償修理にて完治しました.

ちょうど,サポート窓口が新体制へ移行している最中に修理を依頼したため少し心配になりましたが,約2週間強で修理が完了しました.

Nikon Coolscan IIIに比べて,ポジの発色は自然だと思いました.ホコリ除去についてはICEに軍配があがりますね.

書込番号:5020864

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiMAGE Scan Dual IV」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Scan Dual IVを新規書き込みDiMAGE Scan Dual IVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Scan Dual IV
コニカ ミノルタ

DiMAGE Scan Dual IV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月上旬

DiMAGE Scan Dual IVをお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング