
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2006年3月30日 11:47 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月25日 14:44 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月6日 10:38 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月4日 21:55 |
![]() |
0 | 7 | 2005年11月13日 22:50 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月11日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV
はじめまして。私は現在EPOSONのGT-X750を使ってフィルムスキャンしています。ブローニーも取り込めると言う理由でフラッドベッドを買ったのですが、結局35ミリのスキャン画質に飽き足らない気がしてしまい、フィルム専用スキャナの購入を考えています(特にポートラVCなどの高彩度ネガの発色がどうにも納得いかず、ポジスキャンも安いDPEショップの出力のような、妙なソフトフォーカス感にどうしても違和感を感じます…)
ニコンのハイエンドスキャナなどを買い足す余力はないので、DiMAGE Scan Dual Wあたりを中古で狙っているのですが、このクラスを追加購入して35ミリフィルムのスキャン画質の向上は望めるのでしょうか?解像度自体はそれほど変わらないようですが…。
エプソンのサイトでは最近のフラッドベッドはフィルムスキャナの精度を超えつつあるみたいのことが書かれていますが、実際の差はいかがなものでしょうか?
スキャン速度などはあまり求めていないのですが、とにかくシャープネスと色再現の面で向上が見られるなら、購入を考えたいと思っております。
フラッドベッドとフィルム専用スキャナを併用している方など、どなたかアドバイスをお願いいたします。
1点

フラッドベッドでフィルムのスキャンはした事は有りませんが、このスキャナは良いですよ、あとは個人の画像処理知識や技術にかかっています。30年以上写真をやってる気違いですが、カメラやレンズなどなんでも高い道具を持ってれば良いと言うのではなく、安い道具でも使いこなす事で高級機に勝てます。この安いスキャナと、10本4000円のコニカポジフィルムと、安いエプソンPM3700Cで毎年3回、半切での写真展、日本カメラ年度賞、第38回キャノンフォトコンにも入賞しました。収入が少ない私にはこの機械で十分。多数の写真クラブに顔を出してますが、見ていて言える事は、下手な人ほど金使う。ハイ、ハイ、ハイハイハイ。
書込番号:4957846
1点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV
生産中止になってこのフィルムスキャナの最低価格が一気に5000円近く上がっていますね。もともとこのような高性能なスキャナが安すぎたのかもしれませんが。購入を考えている人は早めにゲットしないと他社からも今後これくらいの価格帯のフィルムスキャナが発売されることは期待できないでしょうね。フジフィルムさんあたりに少し期待したいところですけど。どうでしょう?
0点

『在庫あり』を発見しちゃいました〜
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?afid=8369890&pid=420322&oid=10303&hid=103896
書込番号:5570196
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV
こんばんは、本日本製品が届きました。
説明書通り一通りドライバのインストールを終え、これまた説明書通りにPCとスキャナの接続をし、いざスキャン、、、という所でホルダがスキャナー内に引き込まれません。
何度やってもダメ、ドライバの再インストールをしてもダメ、いったい何をすれば良いのでしょうか?
こちらの皆さんの中にも同じような経験をした方はいらっしゃいますか?
もし、いらっしゃるならどうやって正常に動くようになりました?
修理しか無いのですかね〜
まだ、一枚もスキャンしてないのに・・・
0点

先程コニカミノルタ、NTT-X Storeの方と話し合いの結果、返品交換となりました。
コニカミノルタの対応なんですが、最初の人は「???」な感じで不愉快でしたが、2人目の方はとても良い対応をして頂きました。
販売店の方は最初からいい感じの方で好感を持てました。
残念でしたが、代替品を待つしかないですね。
書込番号:4644325
0点

てっぴ0520さん、こんにちは
コニカミノルタのスキャナーは何かと故障(初期不良)が多いみたいですね。私はこのスキャナーを1年間使って運良くトラブルはありませんでした。ACアダプターがジーって鳴っているのはありましたが。
今はニコン5000EDに乗り換えました。両者を比べると暗部のノイズが少ないのとスキャン速度、埃取りの手間がかからない、クロップが狙い通りにできる、フィルムの装てんが楽なのがニコンのいいところです。
書込番号:4688782
0点

とらうとばむさん、こんにちは!
返信が遅くなって申し訳ありません。
返品交換後のスキャナーは快適そのものです。
埃の除去を行わなければならない以外は特に不満も無く、楽しく遊んでます。
しかし、Digital ICEの搭載された機種の評判を聞く度にもう少し奮発すれば良かったかなぁ〜と考えてしまいます。
埃の除去に少々面倒くささを感じるようになってきました。
書込番号:4710750
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV
皆さん、はじめまして!
フィルムスキャナーの購入を考えてからというもの、こちらの情報を頼りに、懐具合と相談しながら調べに調べてこの製品の購入を決定しました。
ありがとうございます。
NTT-X Storeにて送料・代引手数料込みで26220円だったのですが、私自身は満足のいく買い物だったと思ってます。
今後、こちらで色々お世話になると思いますが、よろしくお願いします。
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV
現在DiMAGE Scan Dual IVに気持ちが傾きつつ5400Uと悩みに悩んでノイローゼ寸前です。購入の前にもう一度この掲示板を読み直し、不安に思う事があるので確認のために最終質問させていただきます。埃や傷の修正を他のソフトで行う覚悟があるならDigital ICE搭載の5400Uを選ぶ必要性は薄れるのでしょうか?(5400Uの最大の魅力はDigital ICEを搭載しているところだと勝手に思い込んでいるので・・・)。もしそうならお財布に優しいDual IVを気持ち良く購入する事ができます。諸先輩方、どうか無知な私にアドバイスをお願いします!!!
0点

Digital ICEは赤外線照射によるハード的にホコリを検出。
ですから、搭載、未搭載では根本的に違います。
ソフトだけでホコリ除去ではDigital ICEの様な補正には限界があります。
Digital ICEもハード的にホコリを検出後、その部分をソフト的に修正していると思います。解像度が高ければ高い程、その信頼性が上がると思います。
書込番号:4571631
0点

新しいフィルム中心で、充分管理に注意を払えば必要性は低いかもれません。
でも実際問題として、「Digital ICE」の無いフィルムスキャナーなんて・・・。
もっとも僕は5EDですが・・・。
書込番号:4573904
0点

ゼロハンライダーさん、言ってることが矛盾してますよ。
真面目にお願いしますよ(笑)
書込番号:4574044
0点

みなさん御回答どうもありがとうございます。栄のEiichiさんのご意見を拝見し、Dual IVに傾いていた気持ちがわずかに5400Uの方へ逆に傾きかけました。が、ゼロハンライダーさんのご意見も最もですねぇ・・・。どちらかと言うと保存はきちんとしている方ではありますが傷や埃は知らないうちについていくような気もするしで、決心するにはもうしばらく時間がかかりそうです。とりあえず明日店頭で両者を見つめてきます。
書込番号:4574473
0点

文章が分かりずらいので訂正させてください。
確かに、
新しいフィルム中心で、充分管理に注意を払えば必要性は低いかもれません。
しかし、
でも実際問題として、「Digital ICE」の無いフィルムスキャナーなんて・・・。
ちなみに、
僕は5EDですが・・・。
参考までに・・・、
いろいろ試してみて、「Digital ICE」をoffにしたスキャンは全くしなくなりました・・・。
さらに、
実際の購入に当たっては、埃等の問題もさることながら、スキャン対象がポジ中心か、ネガ中心かも重要な判断基準となるでしょう。
あいにく現行機種の5400Uを含めた比較は、知識がありませんので他の方に譲ります。
最後に、
通販でよければ、現時点での最安値はここでしょうか?
http://store.nttx.co.jp/_NGX_01_06
じっくり悩んで楽しんでください。
書込番号:4575485
0点

了解です。
自分もDual IVを使って、埃除去機能が余り役に立たない事を
痛感しました。
そういう意味では少々値が張ってもDigital ICEが付いてる方が
良いと思っています。
5400UはDual IVの倍の値段ですが、買って損は無いと思います。
Digital ICEを使ったらおそらくDigital ICE無しは論外になっって
しまうと自分でも思いますね。
書込番号:4576495
0点

ゼロハンライダーさん、それとpaddy915さん助言をどうもありがとうございます。決心がつきました。Dual IVは見送ります。やはり実際に使用されている方のご意見なので非常に参考になりました。あさってが休みなので5400Uを購入しようと思います。とてもすっきりしました。ありがとうございましたm(_ _)m 。
書込番号:4576877
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV
DiMAGE Scan Dual IVを使って半年になります。
ごみ除去機能はありますが、はっきり言って非力ですよね。
強にすると余計な所まで消しちゃうしね。
で、最近堀内カラーのフィルムクリーナーを使ってるんですが
微妙にフィルムに傷が付いてる気がして(スキャン画像には写
ってませんが)。
スキャン前にクリーナーを使ってる方がいたら、コツなんかを
教えて頂けませんか?
やっぱり無理して5400買っておけば良かったかな・・・。
0点

paddy915さんこんばんは。
書き込み番号3441546や3864887が参考になると思います。(それにしても早くキーワード検索を再開してもらわないと困りますね)
書込番号:4571181
0点

たこたこ3号さん、どうもです。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:4571252
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





