DiMAGE Scan Elite 5400 II のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Scan Elite 5400 IIの価格比較
  • DiMAGE Scan Elite 5400 IIのスペック・仕様DiMAGE Scan Elite 5400 IIのスペック・仕様
  • DiMAGE Scan Elite 5400 IIのレビュー
  • DiMAGE Scan Elite 5400 IIのクチコミ
  • DiMAGE Scan Elite 5400 IIの画像・動画
  • DiMAGE Scan Elite 5400 IIのピックアップリスト
  • DiMAGE Scan Elite 5400 IIのオークション

DiMAGE Scan Elite 5400 IIコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月 4日

  • DiMAGE Scan Elite 5400 IIの価格比較
  • DiMAGE Scan Elite 5400 IIのスペック・仕様DiMAGE Scan Elite 5400 IIのスペック・仕様
  • DiMAGE Scan Elite 5400 IIのレビュー
  • DiMAGE Scan Elite 5400 IIのクチコミ
  • DiMAGE Scan Elite 5400 IIの画像・動画
  • DiMAGE Scan Elite 5400 IIのピックアップリスト
  • DiMAGE Scan Elite 5400 IIのオークション

DiMAGE Scan Elite 5400 II のクチコミ掲示板

(161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE Scan Elite 5400 II」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Scan Elite 5400 IIを新規書き込みDiMAGE Scan Elite 5400 IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ホルダの引き込みについて

2005/12/11 11:20(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400 II

スレ主 nt260さん
クチコミ投稿数:7件

画質とか以前の問題で、ホルダーの引き込みについてです。
1台目は、本体を押さえ込んで思い切り差し込まないと、
引き込んでくれず、メーカーに問い合わせたら、初期不良
との事で交換となりました。
メーカーの話では、
特に力を入れず、当たるところまで挿入していただければ
引き込まれる仕様になっております。
だそうですが、2台目も若干力を加えるというか、上下に
振ってあげないと引き込みません。
みなさん、どんな感じでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:4647096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件 DiMAGE Scan Elite 5400 IIのオーナーDiMAGE Scan Elite 5400 IIの満足度3

2005/12/11 23:23(1年以上前)

私の場合ホルダを完全に水平よりも、手前側を若干高めにして押し込むとうまくいきます。

書込番号:4649006

ナイスクチコミ!0


sy1093aさん
クチコミ投稿数:178件

2005/12/13 10:14(1年以上前)

そうですね。少し持ち上げ気味にして挿入すると
いいようですが、特に押し込むという感じではなく
引き込まれます。

書込番号:4652704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2005/11/25 00:16(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400 II

クチコミ投稿数:14件

フィルムスキャナーの検討していますこの機種かCOOLSCAN X ED
または今はやりの複合機?スキャンしたデーターをプリンターで出力した場合デジカメ(800万画素)と同じかそれ以上に綺麗に出力しますか?デジカメで例えるとどれくらいのものと同じくらいでしょうか?
EOSKiss5で撮影したフィルムでプリンターはPM-900C

1画出 2操作性

お願いします!

書込番号:4604610

ナイスクチコミ!0


返信する
sy1093aさん
クチコミ投稿数:178件

2005/11/25 02:26(1年以上前)

私のお薦めはCoolScan XEDですね。
やはり色合いがNikonの方が自然だと思います。
ホームページでこの機種と5000EDの比較をしていますので
よろしければ参考にしてください。

ソフトの操作性はDimageの方がわかりやすいと思いました。
といいますか、Nikonscanは設定がの方法がややこしすぎて
未だによくわかりません。とりあえずわかっている部分だけ
使ってスキャンしていますが、もう少し何とかしてもらい
たいものです。また、Nikonのサムネイル画像では
手動クロップができず、プレビューをすると結構時間が
かかるので結局本スキャンしてから不要な部分を
切り取っています。この点5400IIはプレビューが早いので
はじめからクロップをしておけて便利です。
あと一点、Nikonのストリップフィルムが使える
オートローダーはとても便利で作業がはかどります。
操作性は一長一短じゃないでしょうか。

ところでプリンターのPM-900Cですが、なかなかよい
発色で、いいプリンタだと思いますが、今となっては
少し古いようですね。私も以前使っていましたが、
その後PX-G900に買い換えました。
その際、同じ画像をプリントしてセロテープでつなぎ、
窓際にほりだしておくという、過酷な耐久テストを
やったのですが、1年もたつとPM-900Cは見るも
無惨に色あせて、青かった空も薄緑になっています。
さすがに顔料インクのG900はほとんど退色がありませんでした。
最近は染料インクもかなり耐候性が改良されているようですね。
実は最近キャノンのMP800という複合プリンタを購入して
再度耐久テストを始める予定です。データがあるとはいえ
人にあげる写真もプリントしますし、どうせなら長持ち
するのがいいですものね。

PM-900Cが懐かしかったものでついスキャナとは関係ない
話をしてしまいました。ごめんなさい。

書込番号:4604926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件 DiMAGE Scan Elite 5400 IIのオーナーDiMAGE Scan Elite 5400 IIの満足度3

2005/11/25 12:03(1年以上前)

まぁ、とりあえずここの4枚目5枚目の画像を見てください。
http://plaza.rakuten.co.jp/kanshouki/3001

フィルムカメラの画質はフィルムとレンズで8割方決まります。
あとはカメラの露出計の精度、カメラ内での反射防止処理のグレードに影響されます。
上記リンクの元画像は最高解像度の5400dpiでスキャンして3900万画素相当、16bit TIFFで220MBあります。
ちゃんとそのレベルまでレンズは解像しています。
また、ラチチュード(ダイナミックレンジ)も現行のCCDやCMOSよりは広いです(FujiのS3は別格)。

デジタルカメラの場合、シャープネスや彩度の補正などで、見栄えがいい画像が自動で生成されますが、スキャナの場合は素材としての有用性に寄ったデータになります。具体的に言うと、見栄えのいいハイコントラストより、すべての階調情報を拾い上げた悪く言えば「眠い」コントラストのデータで、シャープネスも画像を編集(トリミング、リサイズ、色調補正)してから最後にかけるのが原則なので、デジカメの画像に慣れた方が見るとぼんやりした写りに見えると思います。

なので、スキャナの場合はフォトショップなどを使って自分で編集・補正できなければデジカメほどきれいな出力はできないでしょう。でも、画質では現行のデジカメでフィルムを超えるものはまだ無いと思います。

操作性はsy1093aさんのおっしゃるとおりです。

書込番号:4605363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

読み取りスピード

2005/09/01 20:50(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400 II

スレ主 ヒナパさん
クチコミ投稿数:1件

色々と検討して「DiMAGE Scan Elite 5400 II」 を購入しました。
読み取りスピードも早いとの事でしたが、
カラーネガを「デジタル銀塩プリンタ」「A4用紙全体」でスキャンしましたが、実に遅いスピードで1枚10分以上も読み取りにかかります。
これって初期不良ですか?
こちらはPowerMacG4なのですが...。

書込番号:4392462

ナイスクチコミ!0


返信する
CHUPUさん
クチコミ投稿数:1件

2005/11/17 00:00(1年以上前)

最近自分もこのスキャナを買いました。

事前にコニミノのショールームで実機に触ってから買ったのですが
どうも自分のPCでは同じ体感速度が出ません。
思い出してみると、ショールームのはP4で3GHzくらいの
高速PCなのですが自分のはP3で833MHzです。

ICEやGEM等の効果をOnにすると格段に遅くなります。
要するに、これらの効果はPCの上での処理に大きく依存している
みたいです。

ですので、まずはICEの類を全てOffにして試してみて下さい。

書込番号:4584236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コダックのフォトCD

2005/07/22 11:22(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400 II

クチコミ投稿数:11件

旅行で撮ったフィルムをホムペにアップするのと、家でプリントアウト
するのにフィルムスキャナを検討中です。候補は

1 5400U

2 COOLSCAN X ED

3 コダックの600万画素のフォトCD

今はフィルム15本ぐらいですがこれからもポジは使い続けるので
3だと結構コストかかるなあーと迷っています。

カメラはG2のビオゴン21でローキーな写真が多いです。ので仕上がりはシャドウの諧調が豊かになるようにしたいのです。
だと2はマルチスキャニングがないので暗部の情報を拾うという点で
1や3に負けるのでしょうか?
家のプリンターはCANONのIP8600です

1と2との画質の差は下のスレッドで確認しました。有益な情報ありがとうございます。

フィルムを使うからにはデジタルにない豊かな諧調、空気感、立体感、
温かさ、そんな作品に仕上げたいです。


書込番号:4296959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

銀塩写真と比べると・・・

2005/07/17 00:43(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400 II

クチコミ投稿数:227件

こんにちはタコと申します。
デジカメから撮影という趣味に入って最近銀塩のモノクロも始めました。
質問なのですが、このスキャナーでスキャンしてプリンターで印刷したものは
見た目的にフィルムから印画紙に焼いたものと同じようなものになるでしょうか?
それともかなり劣るものでしょうか?
プリンターはキャノンの6500Iです。
大きさはA3とします。
要するに同じ大きさの銀塩写真とネガをスキャンしたものをプリントアウトしたものでは、明らかな違いはあるのでしょうか?
大して違わないようなら、フィルムスキャナーの購入を考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:4284882

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2005/07/17 01:10(1年以上前)

結論から言うと「同じようにはならない」でしょうね。
そもそも印画紙に焼くのですら、印画紙の種類ではもちろん、
現像液のくたびれ具合や温度、引き延ばし機のレンズなど様々な要因によって
同じ感じにはなりません。

先日似たようなスレッドがありましたので参考までにどうぞ。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4261052&ViewRule=1&CookieNon=1

書込番号:4284949

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2005/07/17 01:14(1年以上前)

補足
どちらが、優れている、劣っている ではなく
同じ感じにはならないと言うことですので。
念のため付け加えておきます。

書込番号:4284957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2005/07/17 01:43(1年以上前)

其蜩さん 、早速のレスありがとうございます。
私と同じような疑問をもってる人がいるんだ〜と思ったら私が以前立てたスレッドじゃないですか。
実際に比べることができればいいのですが、そのような画像をUPしているところとかないですかねえ・・・
でもネットにUPする時点でスキャナーなどでスキャンするわけだから意味ないですよねえ
やはり実物を見なければならないということでしょうか
どういう違いがあるのか知りたいです・・・・

書込番号:4285019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2005/07/18 22:34(1年以上前)

フィルムスキャナ、プリンタとも違うメーカーですが、サンプル画像です。画像2は2MB超と、ちと重いです。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=609804&un=55608&m=0&cnt=5814

フィルムスキャンをすると色が変わります。画像がぼやけます。フィルムの粒子が見えます。そしてプリンタを使うと、更に色が変わります。
私のスキャナとプリンタは登場してから3年くらい経っているので、最新の機種はよくなっていると思いますが、写真店と同じ画像が作れるものは未だできていません。
ですのでスキャンしてプリントしただけですと、タコ3647さんが期待するような写真は出来ません。きれいな写真を作るには、レタッチとプリント設定が大事です。満足できるかどうかは腕次第です。

これより先に話を進めると、Photoshop、カラーマネージメント、キャリブレーションという難しい世界になってきます。
フィルムスキャンをやるなら、手間と時間がかかることを覚悟してください。それでもよければ楽しい世界です。

こちらでコニカミノルタ、ニコン、エプソンの比較をされていらっしゃる方がいらっしゃいます。Elite5400-2もあり。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4241335

書込番号:4289467

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2005/07/20 10:21(1年以上前)

> 私が以前立てたスレッドじゃないですか
あちゃぁ。やってしもうた。
名前を見ずにレスしてしまいました。すみません。

印画紙には硬度があって、3号が中間調で、
数字が大きくなるほど硬調(コントラストが強くなる)、
小さくなるほど軟調(コントラストが弱くなる)になります。

これらは意図した作品を作るために選択したりもしますが、
たとえば露出アンダーでコントラストが低いなどの場合の
補正の意味でも使用します。

デジタルの場合はこういった処理は簡単にできますし
連続的に変化させることが可能です。
(デジタルなんで本当は連続じゃないですが)

解像度など基本的なスペックで劣っても、
最終的な出力から、どういった印象を受けるかというのは
結局のところやってみないとわからない部分だと思います。

だから、一言で結論づけるのは難しいと思います。

書込番号:4292651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2005/07/21 16:01(1年以上前)

タコさんは、モノクロ写真の銀塩印画紙への引き伸ばしとスキャン+インクジェット印刷に大きな違いがあるかどうかをお知りになりたいのだと思います。

 それで一言でいいますと、大きな違いはないとお考えになって大丈夫だと思います。ただし、A3まで引き伸ばすとなると、粒子の出具合などで、銀塩の引き伸ばしとスキャン+プリントで違いがでてくると思います。階調は、ネガの硬軟にあわせて、スキャナーまたは写真修正ソフトで調整してやることが必要でしょう。

わたしがやったのは、6×6版白黒ネガ(30年も前のもの)から手札程度にプリントした経験しかないので、大寸の引き伸ばしのことは請け合えませんが、ネガの調子が整っていれば、問題なく再現されると思います。

36ミリからA4版ていどまでの引き伸ばしは、カラーネガからモノクロ写真へプリントアウトしたことしかありません。この場合、最終的にはモノクロにするとしても、スキャンではRGB三色で最低でも24ビットカラーでスキャンし、修正ソフトで、彩度を−100までさげることで、白黒にします。スキャン時にグレイスケールでやってしまうと、ppiが1/3になってしまい、解像度が不足します。モノクロのネガのスキャンも三色で行い、あとでカラーと同じように彩度をおとすのがよいと思います。デジカメの場合、撮影時に白黒で撮るのか、カラーで撮ってあとで白黒にするのか、わたしはやったことがないので知りません。

キャノンの6500iとはどんなものか知りませんが、白黒の入力データを完全に白黒に印刷してくれるかどうか、お試しになってください。(インクジェットでのプリント時も三色でプリントします−わたしはそうしています)。プリンタによって、中間調だけマゼンタがかかるとかなることがあります。各階調ともに同色にかぶるばあいは補正もらくですが、一部の階調だけとなると、試行錯誤で補正する必要がおきるでしょう。グレーのインクをもっているプリンタが白黒に向いているとの説を聞いたことがあります。

白黒写真のインクジェット印刷は、見ようによってはカラーより難しいのかもしれません。印画紙がそうであったように、黒にも暖色系、寒色系がありますから、お好きな黒色が出せるまで、いろいろと試すことが必要でしょう。上記の方法はわたしの我流ですから、セミプロのような人はまた別の方法を考案しているかも知れません。

ご経験談のご投稿をお待ちしています。

書込番号:4295119

ナイスクチコミ!0


箱の人さん
クチコミ投稿数:19件

2005/07/27 13:44(1年以上前)

色々と、違うんじゃないかと思いますね。

写真屋の写真というのが何なのか分かりませんが、
Lのサービスプリント程度であれば、このスキャナとある程度の
インクジェットプリンタで、十分に再現可能ですよ。

ただ、色を完全に合わせるのは厳しいです。

モノクロは、銀塩プリントは、思った以上に引き伸ばすことで
粒子が荒れます。まともな人、ある程度の写真の教育を受けている人なら、35ミリで全紙にプリントするひとなんかいません。大四切くらいが精一杯でしょう。しかし、色々とマニアックな超微粒子現像とかありますし、一概に言えないのも事実ですが。
むしろ、A3ノビとかの大きさなら、インクジェットプリンタの方が
画質はいいと思います。

大判とかブローニーは話が違ってくるでしょうけど。

書込番号:4308379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どっちがハヤイ?

2005/07/13 04:47(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400 II

スレ主 さん
クチコミ投稿数:100件

これか、ニコンのXのどちらかと漠然とですが、考えています。
例えば、ネガを300dpi以下の低画質で、6コマのスリーブ1本スキャンするのに、どれくらいかかるのでしょうか?あくまで、整理するか、HPやメール添付用にと割り切って使うつもりです。
よろしくお願いします。

書込番号:4277169

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiMAGE Scan Elite 5400 II」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Scan Elite 5400 IIを新規書き込みDiMAGE Scan Elite 5400 IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Scan Elite 5400 II
コニカ ミノルタ

DiMAGE Scan Elite 5400 II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月 4日

DiMAGE Scan Elite 5400 IIをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング