『解像度とルーペ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Scan Elite 5400 IIの価格比較
  • DiMAGE Scan Elite 5400 IIのスペック・仕様DiMAGE Scan Elite 5400 IIのスペック・仕様
  • DiMAGE Scan Elite 5400 IIのレビュー
  • DiMAGE Scan Elite 5400 IIのクチコミ
  • DiMAGE Scan Elite 5400 IIの画像・動画
  • DiMAGE Scan Elite 5400 IIのピックアップリスト
  • DiMAGE Scan Elite 5400 IIのオークション

DiMAGE Scan Elite 5400 IIコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月 4日

  • DiMAGE Scan Elite 5400 IIの価格比較
  • DiMAGE Scan Elite 5400 IIのスペック・仕様DiMAGE Scan Elite 5400 IIのスペック・仕様
  • DiMAGE Scan Elite 5400 IIのレビュー
  • DiMAGE Scan Elite 5400 IIのクチコミ
  • DiMAGE Scan Elite 5400 IIの画像・動画
  • DiMAGE Scan Elite 5400 IIのピックアップリスト
  • DiMAGE Scan Elite 5400 IIのオークション

『解像度とルーペ』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE Scan Elite 5400 II」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Scan Elite 5400 IIを新規書き込みDiMAGE Scan Elite 5400 IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

解像度とルーペ

2006/06/09 23:42(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400 II

スレ主 粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件

書き込み無いですね(^_^;

リバーサルを2400dpiで取り込んでますが、解像度が不満です。
試しに3600dpiとか4500dpiで取り込んでも、画像が大きくなるだけで
解像はアップしません。
4500dpiでも銀塩の粒子もイマイチはっきりしません。
皆さんのはどうでしょうか?

ライトボックス付属のルーペ(5×、千円以下の物?)では
フィルムでどれだけ解像してるのかよく分かりません。
10×とか15×でピントチェックに使える安物(千円〜3千円)を
紹介して下さい。

書込番号:5155028

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件

2006/06/10 21:10(1年以上前)

レスないですね。
と言うことは自由に使っていいと言う事かもしれない(^_^;

ネットで調べた結果
ピントチェック用はPEAKの22倍。これなら
増感したポジの粒状も判るそうで、なにより4千円以下と安い。

4倍もピークがいいらしいのですが、1万5千円位で高い。
それに250g以上で重い。
ここは5千円〜1万円のケンコー、ハクバ辺りで我慢。

続きは入手してから・・・

書込番号:5157421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/06/11 22:30(1年以上前)

>画像が大きくなるだけで解像はアップしません。

高画質で取り込んでおけば、多少トリミングしても、解像感はさして落ちないとも言えますね。

一般ユーザー向けフィルムスキャナーの最高画質で読み込んだデーターは、A4サイズにインクジェットプリンターでプリントすると、300万〜400万画素程度のデジタルカメラの解像度と同じくらいですかね〜? 
現行のデジ一であれば、35mmサイズのフィルムよりも解像度だけなな上なのかも知れません。

でも発色や質感などは単純に評価できないようで、例えば自然の草花を写した時、フィルム+Fスキャナーではある程度満足のいく発色が得られても、デジタルカメラではRAWで撮影し、パソコンでどう調節しても「変?」と言う事ありませんか?

書込番号:5161159

ナイスクチコミ!0


スレ主 粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件

2006/06/15 00:20(1年以上前)

ゼロハンライダーさん、レスありがとうございます。
もしかして allで見てますか?

>デジタルカメラではRAWで撮影し、パソコンでどう調節しても
>「変?」と言う事ありませんか?

その域にはほど遠いレベルですが、RGB別にヒストグラムをどう
いじってもリバーサルの色は出し切れないと思ってます。
(そんな事は無いという人もいましたが)

勉強モード突入してしまって、HPに書くのが面倒で
ここを利用してます。 独り言モードです(汗)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

22倍と5倍のルーペを入手しました。
22倍で見てもリバーサルフィルムの粒子は全く見えません。
それに比べるとISO400のネガフィルムの場合は
スキャナーで1,350dpi(300万画素以下)で取り込んだ画像でも
粒子はよく分るのでかなり粗いようです。

木々の解像でいえば以下の順番
1.ポジフィルムを22倍のルーペで見る
2.α7D(600万画素)
3.スキャナーで取り込んだ800万画素のJpeg画像
  (1=>2>>3)
スキャナーのフォーカス(AF、MF)が良くないか、
スキャナーの性能限界。でも性能限界だったら5400dpiの半分も
要らないことになってしまう。

書込番号:5170546

ナイスクチコミ!0


スレ主 粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件

2006/06/15 20:36(1年以上前)

間違いに気がつきました(^_^;;

同じレンズの同じ焦点距離の場合
APS−Cのセンサーサイズとフィルムではサイズが倍
違うので、フィルムから取り込んだ画像サイズは
倍でないと比較にならない。

デジタル600万画素ならフィルム1200万画素必要。

という事で、解像度はやり直しです。
ついでにスキャナー本体でのMFを暇な時に
色々トライしてみます。

書込番号:5172332

ナイスクチコミ!0


スレ主 粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件

2006/06/15 21:03(1年以上前)

この2枚の色の違いを以前αー7D板にアップしました。
http://www.ne.jp/asahi/konayuki/nature/sample/sample.htm

ディスプレイで見てかなり青っぽいα7の残雪の風景画ですが
ライトビュアーで見ると、わずかに青っぽい程度。


その理由ですが
1.ライトビュアー(5000K)とディスプレイ(6500K)の違い
2.スキャナーのRGBカラーバランスが揃ってない(青が多い)

1の根拠として
「千と千尋DVDが赤い理由」
http://www.synapse.ne.jp/komurano/taiki/sen/index.html

補正方法として
http://cafe.mis.ous.ac.jp/sawami/%E9%BB%92%E4%BD%93%E8%BC%BB%E5%B0%84.PDF

によれば、
色温度6500Kの画像を5000Kの画像として表示するには
緑の輝度はそのままに
青の輝度を2割程度落とし
赤の輝度を3割上げる

でも、やってみると補正し過ぎでR+5%、B-10%程度がいいようです。
念の為、UVフィルターを買いました。全部で1万数千円、痛かった。

書込番号:5172394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/06/15 23:50(1年以上前)

解像度・解像感・データー容量の関係は難しいですね?

次のシャープに見えるほうの亀の写真のほうが解像度が低いのに納得いきますか?

http://emperor.tidbits.com/TidBITS/resources/751/Sharpness.jpg


時間があったら参照してみては?

http://www.tidbits.com/tb-issues/lang/jp/TidBITS-jp-751.html#lnk4

フィルムの発色が云々と言っても、フィルムをスキャンした時点でデジタルデーターですから、少なくともその程度までは、レタッチ等でデジタルカメラから得られたデーターを補正する事が可能なはず。
でも・・・。

書込番号:5173033

ナイスクチコミ!0


19761108さん
クチコミ投稿数:32件

2006/06/16 15:14(1年以上前)

コントラストがある部分をMFでスキャンするだけで、かなり解像度は違いますよ。 

書込番号:5174425

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400 II」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ACアダプタの代用 0 2014/04/06 21:34:41
Windows7 64bit対応 0 2013/03/16 14:53:12
Intel Macでの動作環境 0 2012/05/19 15:01:18
仮想環境での動作 0 2010/05/01 9:22:56
Windows Vista RC1で動作 14 2007/09/24 7:27:11
スキャンスピードこんなもの? 0 2006/08/25 19:07:21
解像度とルーペ 7 2006/06/16 15:14:49
フラッドベッドとの比較を… 2 2006/03/30 12:02:22
Intel Mac 1 2006/10/28 13:04:32
複合機と比べて 3 2006/03/19 7:44:38

「コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400 II」のクチコミを見る(全 161件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Scan Elite 5400 II
コニカ ミノルタ

DiMAGE Scan Elite 5400 II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月 4日

DiMAGE Scan Elite 5400 IIをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング