
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年3月5日 12:29 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月21日 08:55 |
![]() |
0 | 5 | 2006年3月13日 16:26 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月21日 15:27 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月13日 10:14 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月7日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400 II
Ver.1.0.2Jが下記よりダウンロード可能になりました。
http://ca.konicaminolta.jp/support/download/dse5400-2/v102/
最終バージョンでしょうね。
私は昨年の10月に購入しましたが、概ね満足しています。
すぐに壊れない事を祈って、末永く大切に使いたいと思います。
0点

http://store.yahoo.co.jp/homeshop/0624.html
ホームショッピングという店でまだ在庫が何点かあるとのこと。
若干値段が高い気もするが、全国的にもう在庫がほとんど無いとの事なので、
仕方が無いのかな・・・。
書込番号:4816875
0点

新しいドライバに入れ替えた直後、バッチスキャンをすべくフルムフォルダを本体に入れた途端、49 とだけ表示された大きめのダイアログが現れ OK ボタンを押すとスキャン動作を終了してしまいます。このとき本体の調子も悪くなっててフルムフォルダを取り込んだまま排出しなくなったため本体は動作不良として修理に出しました。約3週間で修理から戻ってきて、フォルダ検出用センサの埃付着が動作不良の原因と伝票にあったが基板交換を実施していました。
早速、新しいドライバで動作確認すると、標準スキャン、簡易スキャンは問題無いものの、バッチスキャンでは 49 表示となりスキャンが出来ない状況でした。色々とやってみて分かったことは、新しいドライバではバッチスキャン設定が全部保存されないための 49 表示だったようです。バッチスキャン前に設定を行うことで動作させることが可能になりました。
ちなみに本体購入後半年で修理出し、使用 OS は、MacOS X 10.4.xです。
書込番号:4883092
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400 II
コニカミノルタがカメラ事業から撤退するそうですが
この機種はどうなるんでしょう。
コンパクトデジカメのDiMAGEは打ち切りということですので
やはり生産終了なんでしょうかねぇ。
0点


メーカーの商品ページではさっそく「この製品の生産は終了しました」と赤字で書かれていました。
http://konicaminolta.jp/products/consumer/scanners/index.html
商品がなくならないうちにと思い、昨日NTT-X Storeで買っちゃいいました。
http://store.nttx.co.jp/_II_MN11381977
「今なら送料無料」だそうで、53,800円(税込み)でした。
発送完了もメールも受け取り、納品も問題なさそうです。届くのが楽しみです。
書込番号:4781108
0点

私も昨日発注しました。
昨夜は残り二台だったのですが、今朝見たら完売になってますね。
滑り込みセーフでした。
お次は(中古ですが)αー9ですね。α7で妥協するかな?
書込番号:4781957
0点

私も撤退するなら買ってしまえとNTT-Xで購入しました。忙しくてさわれなくてようやく初読み込みできました。
とりあえず簡単読み込みで読み込んでみただけですが。壊れないことを祈って使っていきたいと思います。
書込番号:4813363
0点

残念ながら使用できなくなりました。修理センターの話しでは最新のPCには対応しきれていないようです。
特にAthlon搭載型とグラフィックスがATi200の物に不具合が多いとのこと。私が1月に購入したPCを両方兼ね揃えていました(ToT)
メーカー対応機種である事を事前に確認して購入されて下さい。
性能的には不満がなかっただけに残念です。
書込番号:4908913
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400 II
5400Uはよいスキャナーです。いつもポジで撮影していまして
今までのものだといまいちだったのですが、これはすばらしいです。
一つの難点を我慢すればですが、それはマルチサンプルスキャニング機能を使うと音がうるさいということです。ミノルタに確かめてみると、サービスの方もこの音は駄目かもしれませんと言ってましたが、工場で見てもらうとこれが普通だといういうでした。返金でもよいと言われたのですが、このスキャナーの画像をみると音なんて我慢できると思いました。ポジで撮影の方にはこのスキャナーは最高ですね。
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400 II
画質とか以前の問題で、ホルダーの引き込みについてです。
1台目は、本体を押さえ込んで思い切り差し込まないと、
引き込んでくれず、メーカーに問い合わせたら、初期不良
との事で交換となりました。
メーカーの話では、
特に力を入れず、当たるところまで挿入していただければ
引き込まれる仕様になっております。
だそうですが、2台目も若干力を加えるというか、上下に
振ってあげないと引き込みません。
みなさん、どんな感じでしょうか。
宜しくお願いします。
0点

私の場合ホルダを完全に水平よりも、手前側を若干高めにして押し込むとうまくいきます。
書込番号:4649006
0点

そうですね。少し持ち上げ気味にして挿入すると
いいようですが、特に押し込むという感じではなく
引き込まれます。
書込番号:4652704
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400 II
本日、商品が到着しました。
ポジ(フジフィルム ベルビア)を早速スキャンしました。
いろいろな書き込みの中で・・・・
・作動音・・・特に問題ないと思います。
・処理時間・・・特に遅いとは感じません。
・外観・・・コストを考えれば安っぽいとは言い切れません。
さて肝心な画質は??? 5400dpiでスキャンしました。
CANON FS2710、EPSON GTX−800との
比較を行いましたが美質と思います。
特にフィルムの粒状感が全く違います。
ほとんど目立ちません。エプソンサポートからGTX−800は
フィルム専用機と変わらないと回答もらいましたが全く異次元
といえるくらい違います。
専用機とフラッドスキャナ兼用機では明らかに違いを感じました。
フィルムスキャナFS2710は6年程前のもで技術的な革新は
ここまで差がつくと思うほどこれもまた違いました。
改めてフィルムの解像度、すばらさしさ見つめなおしました。
フィルム一眼レフ数台所有してますが売却しないで良かった!
(デジ一眼に特化しないでよかったと思います。)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





