
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2005年7月2日 22:51 |
![]() |
0 | 4 | 2005年5月11日 02:44 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月2日 22:20 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月28日 00:00 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月16日 19:57 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月24日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400 II
昨日購入し、以前DiMAGE Scan Multi PROでスキャンした写真を、同一条件でスキャンして比較しました。比べる相手が間違っているとは思いますが。
まず、プレビューの早さに驚きました。画質ですが、彩度が薄いように感じました。Multi PROが彩度が高かっただけかもしれませんが。しかし、マゼンタに浮く事が無く、とても自然な発色です。コニカのフィルムみたいな発色です。ネガで比較するとあきらかに5400IIの発色が優れています。
解像度は拡大するとわずかな差ですが甘いです。シャドー部の諧調も多少ですが劣ります。しかし、価格差が5倍以上もある事を考えると驚異的な性能だと思います。買って良かったと思います。
スキャンの早さは、PowerMAC G5 1.6GHz、メモリ1GB、Photoshop CSでポジを16bit,ICE ON,マルチサンプリング2回,AFで3分程度でした。
欠点は作動音がうるさい事でしょうか。作りも安い感じですが、ニコンの古くさいデザインよりはシンプルで欧州受けしそうな感じです。クロームメッキのつまみはやめて欲しいですが。
この機種を買うにあたって一番不安だったのが、値段が安すぎる点でしたが、技術の進歩と、箱や素材等コストダウンを徹底したおかげで6万ちょっとで販売できたのでしょう。
まだ6枚スキャンしただけですので、まだまだ油断はできませんが、これから酷使してまた報告致します。
1点

期待しております。
ICEのスキャン速度、5400より、やはり速くなっている様で安心しました。
書込番号:4232117
0点

中間報告
毎日ひたすらネガをスキャンしています。とても自然な色です。たまにはずす事もありますが。甲高いノイズが気になり、スキャナーの上に500mlのペットボトルを5本並べたら少し落ち着きました。
Multi PROと比較して、AFの精度が非常に高いですね。あと、自動トリミングの内側にセットすると本当にぎりぎりの所で切ってくれるのもありがたいです。ICE4になったからか、以前よりもっと完璧にゴミ、キズを修正してくれる様な気がします。
ひとつ気になったのが、アグファのULTRA50をスキャンする時に限って、画像の右端に白い筋のようなものが出る事がありました。空や無彩色の絵柄で確認出来ます。ベースの濃度が極端に濃い事が影響しているのでしょうか?他のメーカーのフィルムではまだ発症していません。ULTRAは結構使っていたので、この先ちょっと心配です。
書込番号:4237738
0点

ようやく復旧しましたね。
私も先月「DiMAGE Scan Elite 5400 II」を購入しました。
ところがフィルムを飲み込まなかったりソフトがフリーズしたりと参ってしまいました。
最後にはフィルムが詰まってしまって。(T_T)
それでらくらくリペアサービスを使い修理に出したところ、原因はフィルムが長すぎたために起こったものと言う事でした。
言われてみれば確かに前後に長く少しはみ出ていました。
細かな注意事項を書いた手紙を同封してくれたり、フィルムが必要だったのでフィルムだけでも先に返してくれと頼んだら、すぐに返送してくれて大変助かりました。
長いフィルムが結構あったので余白部分をカットしてスキャンしていますが、今のところ以前あったフィルムの吐き出しや飲み込みはないです。
スリーブの最初と最後は要注意です。
今のは綺麗にカットされていますが、古いフィルムはまちまちなのが多かったです。
それと一つだけ不満があります。
画面一杯に空(青空や曇り空)を写したりしたネガをスキャンすると淡い黄色い帯が2本出ます。
多分どのコマでも出ていると思いますが、色んな色があると分からないぐらい淡い物です。
修理に出した際に点検も頼んでおいたのですが、異常なしで確認できませんでしたと言う返答でした。
フィルムはスペリアやリアラ、プロ400で撮影年数には3年ほど開きがあるにも関わらず発生しているようです。
自作パソコンのせいかと思ってノートでも試してみましたが、結果は同じでした。
この淡い帯ですが、レタッチするとかなり気になる事があるので困っています。
でもネガが綺麗にスキャンできているので満足です。
使い始めたばかりなのですが、これだけ綺麗にスキャンできるのであればデジカメの使用頻度を下げて銀塩をもっと使いたくなりますね。
書込番号:4240019
0点

やはり、空に薄い線が出ますか。私の場合は、アグファ使用時に右端にだけ出るのですが。フジやコニカのネガではまだ発症してないようです。
上で別の方が、彩度が薄いと書かれていますが、スキャン後必ずレタッチはするでしょうからその時に好みの彩度にいじれば良いと思います。
書込番号:4249712
0点

19761108 さん、こんにちは。
>やはり、空に薄い線が出ますか。私の場合は、アグファ使用時に右端にだけ出るのですが。フジやコニカのネガではまだ発症してないようです。
これについてネットで少し調べてみましたが、同じような事例を1件だけ確認できました。
ただ1ヶ月ほど経ったら消えて、その後は出ていないそうです。
もし問題があるならファームアップ等で対応するのではないかと思いますし、今は空の写真はデジかポジでしか撮影しませんので多分問題ないと思います。
それと皆さん作動音を気にしているようですけど、うちの機種はそんなに甲高い音はしません。
流石に夜中に使えるほど静かではありませんが。
書込番号:4256454
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400 II
膨大な銀塩フィルムのデジタル化の為購入を検討しています。
私は3月まで写真関係の機関で働いており、リーフスキャンやフレックスタイトを使用しており、家庭用機種に大きな期待はしていません。伸ばしてもA4までの予定です。それ以上に出力する時は銀塩でプリントするかスキャニングを外注する予定です。その程度の使い方に5000EDは少し高いかなと思いCOOLSCAN V EDか当機種で迷っています。新しい分、こちらがいいかなと。使用者の皆様、いかがでしょうか?
DiMAGE Scan Multi PROも使用しており、マゼンタによる傾向は理解しています。
0点

>最高解像度でも1コマ約25秒(Macintosh版では1コマ約30秒)の高速スキャン
らしいので、画質に対して大きな期待をしなければ、充分実用に耐えられるんじゃないでしょうか。
書込番号:4218473
0点

> 家庭用機種に大きな期待はしていません
私は業務用機種を触れる恵まれた環境にありませんから家庭用機種には今後も更に高性能化を大いに期待し要求もしたいです。
> 膨大な銀塩フィルムのデジタル化 伸ばしてもA4までの予定 その程度の使い方
ならば比較的、高画質高速スキャンが可能なフラットベットスキャナータイプを選択したほうが良いのではないのでしょうか
エプソンなどお勧めです。
19761108さんの様な使い方でしたら画質に不満は出ないかと思います。
書込番号:4218616
0点

私も仕事ではドラムスキャナーの画像を取扱いますが、レベルがまったく違いますからね。
19761108さんでしたら、フラットベッドのフィルムスキャンでは言葉を失うだけですから、フィルム専用になさる方が良いと思われます。家庭用インクジェットプリンターでのA4程度の出力なら、問題無いでしょう。もちろんご存知と思いますが、後処理は必要です。ミノルタはダイナミックレンジが3.8に対して、5000EDは4.8とカタログに記載されていますが、測定方法も同一では無いでしょうし、インクジェットでの出力でその差が肉眼で確認出来るかは微妙ですよね。アルゴリズム等のソフトの進化を考えると1年半の違いは大きいと思います。この機種で良いのではないでしょうか。そろそろ初期不良もおさまる事を願うのみですね。購入されたらレポート期待しています。プロの視点からの意見をお願いします。
書込番号:4225644
0点

皆様、助言ありがとうございました。
本日購入致しました。
明日から使い始める予定です。
また、報告致します。
書込番号:4230930
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400 II
この機種を購入して3週間ほど経ちました。
先ほどから、スキャンしたコマの特定の位置(上辺のぎりぎりのところ)に、ホコリが写り込むようになってしまいました。6つのスリーブのどのコマにも、同じ位置に同じ形で写り込むので、本体の読み取り部のあたりのホコリと思われます。
ブロアーやエアーダスターで吹いてみてもとれませんでした。
自宅でできる方法で、何か良い方法をご存じの方は、ご教授下さい。
よろしくお願いします。
0点

フィルムスキャナのCCDはデジカメのような四角形の「面」ではなく、三原色のフィルターが付いた3本の「線」です。カタログにも模式図が載っていたはずです。
「面」の横方向の面の広がりはフィルムがCCDの前を移動して順次読み取るようになっています。つまり、CCDにゴミが付いた場合、「特定の形」というよりも、画面を左端から右端まで横切るノイズとして出現するはずです。ホコリの混入自体はよくありそうなことですが、私はそのようなノイズを見たことがないので、何らかの補正回路orプログラムがあって消しているのではないかと思います。
お尋ねの問題の原因は思いつくものがありませんが、読み取り部以外に別にあるのではないでしょうか。
書込番号:4196151
0点

>善意の第三者 さん
ヒントをありがとうございました。お陰で、原因を別の方向から考えることができました。
実は、原因はフィルム自体にありました!
連続したスリーブの同じ位置に同じ形で黒いホコリのような写り込みがあったのです。たぶん現像時に何か不具合があったのかもしれません。(画面の端だったので、プリントしたものにはトリミングされていて気づきませんでした。)
別のスリーブをスキャンしてみたら、写り込みはありませんでした。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
(勉強になりました!)
書込番号:4196737
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400 II



スキャナー初心者さん
一月前の板なので、もう決められていらっしゃるかも知れませんが、まだのようでしたらご参考まで。
Ans.
もし解像度の差で悩んでいるのなら、例えば最新型インクジェットプリンターでのA3ノビで比較した場合、5400dpiと4000dpiの違いは判別できません。
総合的な画質確認に関しては、メーカーの製品窓口あるいはショールームに問い合わせれば、近距離なら立会いで、遠隔地なら原稿(フィルム)とCD−Rを送れば、こちらの希望に沿っていくつかのパターンで焼き付けてくれると思います。
恐らく大きな違いは出ないでしょう。
むしろ初期不良発生時のメーカーのサービス体制や、修理受付場所の遠近、付属ソフトの使い勝手の良し悪しなどを確認されたほうがいいのではないでしょうか。
私も当時散々悩みましたが、量販店でもフィルムスキャナーに詳しい人はまず居ませんから、メーカーに直接問い合わせないと、本当の性能はわかりませんよね。
結局私の場合、納得ずくでニコンのCOOLSCAN X EDにしましたが、1年ほど使ってみて、故障もなく非常に快適です。
フィルムはデリケートですから取り扱いには気を使いますが、ネガフィルムのプレビューを見たい場合、COOLSCANのオートローディングは、フィルムを傷つけるリスクが大幅に減るので、気に入っています。
折りたたみ式のフィルムホルダーにフィルムを入れる場合、位置決めでは、結構気を使いますから。
ただニコンでは、本スキャン時のために、別売りの1コマ用ホルダー(FH−3)の使用を推奨しており、結局は気を使うことになるんですが、プリントサイズによっては、そこまで厳密な原稿面の平坦性は必要ないでしょう。
書込番号:4169760
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400 II


買って2週間で故障しました。
フィルム読み取りユニットを入れたあと、ガリガリガリといって出てこなくなりました。
画質とスピードには満足ですが、これはいただけません。
フィルムの給装機構でつまるなんで、チャチな壊れ方には幻滅です。外観のプラスチックといいまるでおもちゃのようです。
おすすめできません。
0点

私は買った翌日にスイッチが入らなくなり入院しました。
取り込んだ画像は24枚取りネガで4本分程でした。
キャノンFS−4000USからの入れ替えです。
偶々なのかは帰って来てから使ってみないと分かりませんが、
onchan.netさんの書き込みを拝見する限りでは先行きが不安です。
書込番号:4089152
0点


2005/03/20 10:43(1年以上前)
どうも購入は見合わせて、しばらく様子をみたほうが良さそうですね。
# 折角ハンドルネームを変えよう思ったのに・・(DS4からDE5400II?)
書込番号:4096527
0点

昨日、ミノルタサービスより連絡があり、「交換しますが、交換品が未だに届きません。」との事でした。
これって、売れていて商品が間に合わないと言う事でしょうか?
それとも・・・余り余計な事は考えずに待つ事にします。
書込番号:4113477
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





