DiMAGE Scan Elite 5400 II のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Scan Elite 5400 IIの価格比較
  • DiMAGE Scan Elite 5400 IIのスペック・仕様DiMAGE Scan Elite 5400 IIのスペック・仕様
  • DiMAGE Scan Elite 5400 IIのレビュー
  • DiMAGE Scan Elite 5400 IIのクチコミ
  • DiMAGE Scan Elite 5400 IIの画像・動画
  • DiMAGE Scan Elite 5400 IIのピックアップリスト
  • DiMAGE Scan Elite 5400 IIのオークション

DiMAGE Scan Elite 5400 IIコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月 4日

  • DiMAGE Scan Elite 5400 IIの価格比較
  • DiMAGE Scan Elite 5400 IIのスペック・仕様DiMAGE Scan Elite 5400 IIのスペック・仕様
  • DiMAGE Scan Elite 5400 IIのレビュー
  • DiMAGE Scan Elite 5400 IIのクチコミ
  • DiMAGE Scan Elite 5400 IIの画像・動画
  • DiMAGE Scan Elite 5400 IIのピックアップリスト
  • DiMAGE Scan Elite 5400 IIのオークション

DiMAGE Scan Elite 5400 II のクチコミ掲示板

(161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE Scan Elite 5400 II」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Scan Elite 5400 IIを新規書き込みDiMAGE Scan Elite 5400 IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ネガの色再現とスキャンスピード

2005/03/10 16:54(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400 II

スレ主 ちろ。さん

「DiMAGE Scan Elite 5400」からの買い換えを検討している者です。
Elite 5400Uでは、
ネガの色再現とスキャンスピードが向上しているとのことですが、
実際はどうなのでしょうか?

購入した方がいらっしゃいましたら、
ぜひ、レポートをよろしくお願いします!!

Elite 5400では、
上記2点がお話にならないぐらいの弱点でしたので。。

書込番号:4050118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2679件

2005/03/11 01:22(1年以上前)

>Elite 5400では、
上記2点がお話にならないぐらいの弱点でしたので。。

やはりそうでしたか。
私もネガの色再現を重視して、一昨年結局LS-5000EDを買いました。
ニコンのネガの色は最高ですよ。
でもコニミノも5400Uで良くなれば、気になりますね。
情報お待ちしています。

書込番号:4052796

ナイスクチコミ!0


ティロティロさん

2005/03/14 03:54(1年以上前)

私も気になります。

書込番号:4069168

ナイスクチコミ!0


カメズキさん

2005/03/14 22:18(1年以上前)

3/11からの短い期間の使用感想で、かつ、本来の比較対象であるElite 5400やCOOLSCAN V EDを使ったことが無いので、参考程度のもとして投稿させていただきます。

以前より使用していた、Canonのフィルムスキャナ FS 2710とEPSONのフラットヘッドスキャナ GT-4800Fに比べると 色、解像度ともかなり良い印象です。

特に色に関しては、ネガ、ポジともかなり良いです。(特にネガ)
従来使用していた両機では、スキャナの設定をオートにしてスキャンする気がしませんでしたが、 Elite 5400 II では、まずそのままでもいけるなという印象です。
コニカのアルゴリズムということもあり、発色はコニカに出したプリントの色にとても似ています。(我が家の近くで同時プリントする場合では、コニカ系のセレクトカメラでの色が一番好きだったので、個人的には3台目のスキャナで初めて色が合格となったと喜んでいます。)
ただし、ヒストグラムを見ると0や最大値になる分も多くなる設定ですので、ある程度暗い部分や明るい部分がは消えてしまっているかもしれません。

解像度に関しても従来使用していた両機よりは十分上と思えます。
ただし、ネガのスキャンでは5400dpiまで必要なく、2700dpiでも十分なのかなとも思えます。(私の使用していたFS 2710の2700dpiでスキャンしたものよりElite 5400 IIの2700dpiの方がかなり良いので単に2700dpiあれば良いのではないようです。)


時間はやはりうんざりです。
スキャンしながら何か他の作業をしていたことが多いので、正確な測定ではありませんが下記条件でのスキャン時間はネガ5400DPIで1枚あたり7分から8分かかっています。(スキャン中にプリントしたり、画像ソフト使っうと15分程度かかったこともあります。)

CPU:AthlonXP 2000+、RAM:PC2700 1.5GB

Digital ICE ON、Digital GEM ON、Pixel Polosh ON、Digital ROC OFF
(その他設定は特に変更していません。)
  ネガ 5400dpi 約7-8分/枚
  ネガ 2700dpi 約4分/枚
  ポジ 5400dpi 約7-8分/枚
  ポジ 2700dpi 約4分/枚
(ネガの方が時間がかかると書いてありますがこの条件では大差ないようです。)
 

時間はもっと早くなってほしいと思いますが、スキャナよりパソコン(特にCPU)をアップグレードする方が効果的なのだと思います。

なお、本体以上に箱が安っぽいです。
また、フィルムホルダが出るとき、最後にガタガタ揺れるのは何とかならないかなと思います。

以上、ご参考まで

書込番号:4072306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2005/03/14 23:45(1年以上前)

すみません。
補正なしでは、HPにあるように25秒でスキャンするんでしょうか。
Digital ICEとGEMのみだと時間が短縮されるのでしょうか。

旧5400ではポジで4分〜5分、露光調節、トーンカーブ補正を併用した場合11〜12分掛かりました。

1350dpiでしかタイムテストをしていませんがPentium3 800MHzシステムとPentium4 3.2GHzシステムによるスキャンタイム差は130秒対120秒、露光調節、トーンカーブ補正を併用した場合で373秒対370秒でCPU性能による差が殆ど無い状態です。PentiumMのみ補正が多くなれば、なるだけ性能差を発揮しました。
ただ、2004年9月17日付以前のWindowsXP update後はCPUによるタイム差は微々たるものになりました。

書込番号:4072979

ナイスクチコミ!0


ど素人のカメラ好き-1さん

2005/03/15 15:17(1年以上前)

私もElite 5400IIの購入を検討している者です。
現在、古いカラーネガのスキャンをFS-2710でしていますが、ネガには傷、肉眼では見えないスポットの付着ゴミがたくさんあり、レタッチでこれらを消していますが、その作業に一枚につき1時間ほどかかってしまう事もあり、うんざりしています。
そこでDigital ICEの効果について質問ですが、
@ ネガ上、肉眼では見えないゴミ、傷も全てとらえてこれらを消すのか?
A ゴミ、傷が消された部分は綺麗に消され、痕跡が全く無いのか?
B 消された部分の周りに色ボケが発生しないのか?
C 消される部分の像が光を浴びた所と影の所が混在する場合、光/影のグラディエーションが自然な状態なのか?(異なる色の場合も含め)

同製品をご使用されている方、教えて下さい。

書込番号:4075172

ナイスクチコミ!0


ど素人のカメラ好き-1さん

2005/03/15 15:42(1年以上前)

ヒロひろhiro さん へ

α-7Dの板でお世話になっています。
ニコンのLS-5000EDの方が良いということですが、価格が安くて10万超えていますので手が出ません。ニコンのCoolscan V ED であれば、Elite5400IIと同額程度で手が出ますが、V EDについては実際の性能はElite5400と同程度かそれより劣るのでしょうか? DPI数の違い以外でお分かりでしたら教えて下さい。どなたかより伺った事でも良いです。 よろしく

書込番号:4075237

ナイスクチコミ!0


カメズキさん

2005/03/15 18:59(1年以上前)

栄のEiichi さん
年以上前からフィルムスキャナの購入を考えていて、結局 Scan Elite 5400 IIを衝動買いしてしまったのですが、いつも栄のEiichiさんの書かれる内容をとても参考にさせていただきました。(有り難うございました。)
栄のEiichiの
>補正なしでは、HPにあるように25秒でスキャンするんでしょうか。

とのご質問ですが、ポジで画像補整無し(AFとカラーマッチングをON/OFF)の条件だけですがで計測してみましたので投稿いたします。

実際に5400dpiで26秒程度でスキャンできています。
(珍しく休みだったので、計測できました。)

>Digital ICEとGEMのみだと時間が短縮されるのでしょうか。
に関しては、時間があれば計測してみます。

以下は、各条件で1枚のスキャンにかかった時間です

ICE-OFF, ROC-OFF, GEM-OFF, SHO-OFF, Pixel Polish-OFF で

ポジ 1350dpi AF-OFF カラーマッチング無し BMP 約14秒
ポジ 1350dpi AF-OFF カラーマッチング無し TIF 約14秒
ポジ 1350dpi AF-OFF カラーマッチング無し JPG 約14秒
ポジ 1350dpi AF-OFF カラーマッチングsRGB BMP 約18秒
ポジ 1350dpi AF-ON カラーマッチング無し BMP 約26秒
ポジ 1350dpi AF-ON カラーマッチングsRGB BMP 約30秒
ポジ 1350dpi AF-ON カラーマッチングsRGB TIF 約30秒
ポジ 1350dpi AF-ON カラーマッチングsRGB JPG 約30秒

ポジ 2700dpi AF-OFF カラーマッチング無し BMP 約28-30秒
ポジ 2700dpi AF-OFF カラーマッチング無し TIF 約28-30秒
ポジ 2700dpi AF-OFF カラーマッチング無し JPG 約28-30秒
ポジ 2700dpi AF-OFF カラーマッチングsRGB BMP 約48-50秒
ポジ 2700dpi AF-ON カラーマッチング無し BMP 約42秒
ポジ 2700dpi AF-ON カラーマッチングsRGB BMP 約60-62秒
ポジ 2700dpi AF-ON カラーマッチングsRGB TIF 約60-64秒
ポジ 2700dpi AF-ON カラーマッチングsRGB JPG 約60-62秒

ポジ 5400dpi AF-OFF カラーマッチング無し BMP 約26秒
ポジ 5400dpi AF-OFF カラーマッチング無し TIF 約26秒
ポジ 5400dpi AF-OFF カラーマッチング無し JPG 約30-32秒
ポジ 5400dpi AF-OFF カラーマッチングsRGB BMP 約48-50秒
ポジ 5400dpi AF-ON カラーマッチング無し BMP 約38-40秒
ポジ 5400dpi AF-ON カラーマッチングsRGB BMP 約60-62秒
ポジ 5400dpi AF-ON カラーマッチングsRGB TIF 約60-64秒
ポジ 5400dpi AF-ON カラーマッチングsRGB JPG 約70秒

6枚の連続スキャンで作成される各ファイルの時間差での計測ですので2秒単位の結果です。インデックススキャン等の時間は含まれていません。(BMPでスキャンすることはないかもしれませんが。。。)

以上、ご参考まで。

書込番号:4075878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2005/03/16 00:01(1年以上前)

お手数をかけました。ありがとうございました。

旧5400はAthlonXP 2400+で59か60秒で、時々63秒位、カラーマッチングsRGB、
フォトショップ上で行っていましたので保存の時間が含まれていません。
補正を掛けるとわずかな差ですが、3000+、それよりも、Athlon64 3400+が少しは早いです。(補正を掛けなければほぼ同じです。)

書込番号:4077661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2005/03/16 23:54(1年以上前)

ど素人のカメラ好き-1 さん へ

素人写真&購入後使う時間がほとんど無い故、参考になるか分かりませんがCoolscan V EDを使ってネガスキャンした画像を掲載しています。フィルムはフジSUPER400です。3600DPIでスキャンしています。
この装置のよい所は、ストリップフィルムを口に差し込めば「するする」自動ローデングしてくれる「ラクチン操作」だと思います。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=526979&un=93273&id=44&m=2&s=0

書込番号:4082007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/03/17 01:22(1年以上前)

ど素人のカメラ好き-1 さん こんにちは。

ご期待に添えないでごめんなさい。
他機種と直接比較したことないですね。
たこたこ3号さんのサンプル画像拝見しましたが、ネガフィルムの画像、良い色していると思います。
ここの板で言うのもなんですが、ニコンのスキャナーは信頼しています。
5400Uはただ今評判収集中です。

書込番号:4082474

ナイスクチコミ!0


ど素人のカメラ好き-1さん

2005/03/17 11:53(1年以上前)

たこたこ3号 さん、

御返事ありがとう御座います。なかなかのものですね。自働ローディングもついているんですか。検討に値しますね。

ヒロひろhiro さん 、
評判を収集して頂いているんですか。ありがとう御座います。助かります。

書込番号:4083525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2005/03/17 22:56(1年以上前)

>ど素人のカメラ好き-1 さん

>ネガには傷、肉眼では見えないスポットの付着ゴミがたくさんあり、
>レタッチでこれらを消していますが、
>その作業に一枚につき1時間ほどかかってしまう事もあり、
>うんざりしています。
>そこでDigital ICEの効果について質問ですが

クールスキャン4EDでポジをスキャンした画像ですが、ICE有無の違いを公開しています。
フィルムはドライボックスで5ヶ月保管し、スキャン前にブロアで拭いたもの。綺麗に拭いたのですが、スキャン中にほこりが付いてしまいました。スキャン時間はICEなしが約40秒、有りは約2分です。
フィルムはフジ・センシア2。24枚撮り10本で、なんと1,980円でした。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=291294&un=55608&id=45&m=2&s=0

ところでゴミ取りは、どのようにされていますか。細かいゴミはダストアンドスクラッチを使えば、一気に消えるはずなのですが。ICEの方が楽ですけどね。

書込番号:4085900

ナイスクチコミ!0


ど素人のカメラ好き-1さん

2005/03/18 11:49(1年以上前)

たいくつな午後 さん

御返事ありがとう御座います。 ICEの効果見させて頂きました。本当に綺麗になるんですね。

ネガは10年前から蓄積されたものです。その間、香港等に海外駐在したこともあり、これらのネガも持っていったことから、傷、ゴミの他に、高温多湿によるカビもあります。なかには比較的程度が良いネガもありますが、酷いのになると、全面的に細かいスポット状でちりばめられているネガも多数あります。

この手のネガに対し、ダストアンドスクラッチをかけると、部分的に作業していっても、全体的にボケが来る写真になってしまうので、出来る限りブラシによるレタッチをしています。全くうんざりする作業ですが、大事な写真であるため暇な時間に作業を続けています。(プリントも当時一緒に海外に持ってゆきましたが、カビでやられてしまっていますので) 腱鞘炎になりかけています。

ICE機能に信頼をおいて、新しいスキャナーを早く購入します。

書込番号:4087826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デザイン

2005/03/09 11:28(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400 II

スレ主 ダサインさん

それにしてもこのデザイン、なんとかならんかねえ。
子供のオモチャじゃあないんだからサ。
摘まみにくい&押しにくいピカピカのノブに触っただけで
機能以前に購買欲が下がってしまった。
「物」としての存在感が欲しいもんですねえ。

書込番号:4044090

ナイスクチコミ!0


返信する
GT9700FからDS4さん

2005/03/09 21:08(1年以上前)

DiMAGE ScanDual IIからの買い替えを予定しています。
実物は見ていないのですが写真で見た感じではよさげですが、店頭で触れられたのですか?というか、実際に試せるところってないでしょうかね?そういう情報があると嬉しいです。

書込番号:4046268

ナイスクチコミ!0


GT9700FからDS4さん

2005/03/09 21:20(1年以上前)

タイポってしまいました。

> DiMAGE ScanDual IIからの買い替えを予定しています。

DiMAGE Scan DuaL IVからの買い替えを予定しています。

書込番号:4046340

ナイスクチコミ!0


GT9700FからDS4さん

2005/03/12 09:52(1年以上前)

> 実際に試せるところってないでしょうかね?そういう情報があると嬉しいです。

4/15に大阪のフォトスクエアで無料体験会があるそうです。時間は17時から18時までで、要予約だそうですが、フォトスクエアって、そもそも新製品の展示が目的の場所なのに、平日の夕方に1時間限定で要予約って、さすがコニミノですね。商売ッ気の有無がよくわかりますね。

書込番号:4058590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2005/03/12 19:55(1年以上前)

気になる製品であるのは確かです。
ヨドバシにはドンガラだけ展示してありました。
意外に大きな筐体、チャチっぽいつくり、ダサイデザイン……。
なんと、プラスチックス製ではありませんか!
本当にこれなのか?
店員曰く、外ケースだけだが、これが実物だとか。
う〜む、性能がよいのであればガマンすべきなのかも。
なにしろ値段は、他社製と比べるまでもなく、安いのだから…。
カタログはまだ置いてませんでしたが、ウェブサイトを見ると、旧製品より約1kgの軽量化。
プラスチックス製の筐体、IEEE1394接続の省略、回路の集積度アップを考慮しても、
軽くなり過ぎのような気がするが…。
持つ喜び、愛でる対象としてではなく、徹底した実用品あるいは消耗品と割り切れば、
まあ良いのかも。
この手の質感で感性派やアーティストに受け入れられるのか?
正直、ちょっとガッカリの感もあります。

書込番号:4061021

ナイスクチコミ!0


GT9700FからDS4さん

2005/03/13 09:14(1年以上前)

値段を考えれば、質感は諦めるべきかもしれませんね。
また、技術革新を考えれば、今のフィルムスキャナーは2〜3年で買い換えるようなものかと思いますから(というか、2〜3年後にはフィルムスキャナ自体もう使っていないかも)、愛でる対象にはならないでしょう。プリンタなどと同様、所詮PCの一装置に過ぎません。
ちなみに、軽さについては、私も不安なのでDiMAGE Scan Dual IVの上に雑誌の重石を載せています。というか、本棚に挟み込んで使っています。まあ、放熱上問題ある使い方なので、お奨めはしませんが。

書込番号:4064033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

本当に5400dpi?

2005/03/08 01:27(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400 II

昔ニコンの2700dpiスキャナ(確かLS2000)と、ミノルタの2700dpiスキャナ(機種名忘れました)を比べて、実際はかなりニコンの方が解像度が高かったことがあります。
撮影レンズによって大幅に変わりますが、良いレンズだったとして、本当に5400dpiを解像するのでしょうか。
それと、ネガに比べてポジは、高輝度部の周りがフレアーっぽくなって、解像感が劣化する感じがあります。
これは、ニコン、ミノルタ共通でした。
スペックに比して、ニコンより圧倒的に安価なのも逆に不安になります。
LS-5000EDは、ネガの色再現性がポジと同等に良いことも気に入っていますが、解像度が本当だとすると、5400Uは少し気になる存在です。
この辺に詳しい方、よろしくレス願います。

書込番号:4038018

ナイスクチコミ!0


返信する
kyouhonkyouhonさん

2005/03/09 08:01(1年以上前)

解像感はアンシャープマスクのような後処理でなんとでもなるので
実解像度以外はあてにしない方がいいと思います。
多くの場合、安い機種ほどシャープネスは強力にかける傾向があるので。

書込番号:4043548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/03/09 15:14(1年以上前)

いや、アンシャープマスクでは救えないほどミノルタの方が悪かったです。
出力の画素数に対してスキャナ内部の光学解像度が追い付いていない感じでした。

書込番号:4044841

ナイスクチコミ!0


GT9700FからDS4さん

2005/03/09 21:17(1年以上前)

DiMAGE Scan Dual IV(DS4)を使っていますが、そんなに解像度に不満はありません。というか、それ本当に2700dpi出てたんでしょうか?このメーカーに非常によくある、調子が悪い個体に当たっただけとか?
上にも書いたようにこれに買い替えを予定していますが、個人的にはDS4の3200dpiでもファイルサイズが大きくなりすぎるので、おそらく5400dpiは使いそうもありません。2700dpiを多用しそうです。
買い替えの目的は、やはり、Digital ICEと高速スキャンです。

書込番号:4046327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/03/09 22:12(1年以上前)

GT9700FからDS4さん、α7Dの板でもお世話になっています。

>調子が悪い個体に当たっただけとか?

かもしれません。
現在は、LS-5000EDを使っていて満足しているのですが、安い割にこちらの方がスペックが上回っていますので、過去の印象から疑念を抱いてしまいました。
買った方の良いレポートお待ちしています!

書込番号:4046698

ナイスクチコミ!0


kyouhonkyouhonさん

2005/03/10 00:58(1年以上前)

ほほほ、そうでしたか。
LS2000というとずいぶん昔の話ですね。
以前のミノルタはドライバがダメで時間はやたらとかかるわりに画は良くなかったですが、同じ機種がドライバのアップデートでめざましく改善したのを覚えています。2003年頃の話です。

書込番号:4047906

ナイスクチコミ!0


GT9700FからDS4さん

2005/03/10 07:24(1年以上前)

ドライバですか?DS4で感じているのですが、ソフトの作りがいまいちな感じがします。
使い始めた頃は、取り込むので手一杯でそれどころではありませんでしたが、ソフトスイッチのオンオフが判り難いといったユーザーIFや、パラメーターの反映がされないケースがあったりとか、いまだにいじろうという気を萎えさえる部分が多々あります。特に、Silkypixを使って、その判り易いIFに慣れてからは、以前に設定した設定をいじることなく、読み込むだけになってしまいました。そこが改善されると嬉しい・・というか、バッチスキャンでRAW?吐いてくれてSilkypixで加工できれば、それが一番いいかも。

書込番号:4048519

ナイスクチコミ!0


AF5400-2さん

2005/03/10 12:03(1年以上前)

RAWとは違うかもしれませんが、
16bitリニアで保存することはできます。

書込番号:4049214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/03/11 01:17(1年以上前)

フィルムスキャン自体が、RAWですね。
特にネガだと露出補正も結構効きますし。
LS-5000EDは本当にネガの色再現が良く、広大なダイナミックレンジと相まって使うのはもっぱらネガばかりになりました。
5400Uも5000EDを意識したのでしょうか。
ネガの色再現に自信があるようなカタログでしたね。

書込番号:4052765

ナイスクチコミ!0


AF5400-2さん

2005/03/11 11:44(1年以上前)

>フィルムスキャン自体が、RAWですね

そういう意味だったんですか?
(コニカミノルタの)ドライバーの影響を受けていない、
スキャナのCCDの受けたほぼ生のデータがRAWかと思っていました。

書込番号:4053955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/03/11 17:37(1年以上前)

すいません、スキャン作業自体がデジカメのRAW現像に似ていますねという意味でした(笑)
生のデータを出すスキャナなんて、無いんじゃないかな?
特に、ネガの生データを出されても、オレンジ色のネガ画像では、困っちゃいますからね(笑)
スキャナはドライバを経由した出力が必須ではないかと思います。

書込番号:4055083

ナイスクチコミ!0


GT9700FからDS4さん

2005/03/13 15:47(1年以上前)

個人的には、バッチスキャンで何も加工せず(ICE等は効かせて)生データを吐いてくれて、その後の処理をSilkypixで出来ればとても嬉しいです。
コニミノのソフトはどうも相性が悪いのか、Sikypixに慣れてしまったせいなのか、いまいち使い難い感じです。

書込番号:4065530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ.COMにて遂に登場!!

2005/02/23 19:00(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400 II

スレ主 ギャオさん

一体どの程度の価格になるか心配だった 「Elite 5400 U」ですが、本日ヨドバシ.COMに登場しました。価格は\69,800-(税込み)、13%のポイント還元となっておりましたね。

とうことは、他の通販各社や電気店・カメラ店での店頭価格も「Elite 5400」の価格がそのままスライドすると推測しております。

「Digital ICE4(デジタル アイス クワッド)」搭載により、その開発元であるEastman Kodak社にどの程度技術料を払っているのかわかりませんが、それによる製造コストの上乗せ分や、バンドルソフトも「Adobe Photoshop Elements 3.0」に変更されている(ま、当然と言えば当然ですが)点を加味して判断しても、かなりお買い得という感じですな。

絶対に買うで!!

書込番号:3976942

ナイスクチコミ!0


返信する
マリメロマロさん

2005/03/04 08:04(1年以上前)

近所のキタムラで予約したところ、販売価格は\63000-でした。
意外と安くてびっくりです。

書込番号:4017599

ナイスクチコミ!0


kawaikiwiさん

2005/03/08 12:32(1年以上前)

http://www.juergen-selent.de/elite2_review.html =>review page

書込番号:4039199

ナイスクチコミ!0


kyouhonkyouhonさん

2005/03/09 07:58(1年以上前)

kawaikiwiさん
それは2001年発売のEliteIIのレビューです

書込番号:4043543

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiMAGE Scan Elite 5400 II」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Scan Elite 5400 IIを新規書き込みDiMAGE Scan Elite 5400 IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Scan Elite 5400 II
コニカ ミノルタ

DiMAGE Scan Elite 5400 II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月 4日

DiMAGE Scan Elite 5400 IIをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング