COOLSCAN III LS-30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLSCAN III LS-30の価格比較
  • COOLSCAN III LS-30のスペック・仕様COOLSCAN III LS-30のスペック・仕様
  • COOLSCAN III LS-30のレビュー
  • COOLSCAN III LS-30のクチコミ
  • COOLSCAN III LS-30の画像・動画
  • COOLSCAN III LS-30のピックアップリスト
  • COOLSCAN III LS-30のオークション

COOLSCAN III LS-30ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:1998年 6月18日

  • COOLSCAN III LS-30の価格比較
  • COOLSCAN III LS-30のスペック・仕様COOLSCAN III LS-30のスペック・仕様
  • COOLSCAN III LS-30のレビュー
  • COOLSCAN III LS-30のクチコミ
  • COOLSCAN III LS-30の画像・動画
  • COOLSCAN III LS-30のピックアップリスト
  • COOLSCAN III LS-30のオークション

COOLSCAN III LS-30 のクチコミ掲示板

(59件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLSCAN III LS-30」のクチコミ掲示板に
COOLSCAN III LS-30を新規書き込みCOOLSCAN III LS-30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ノートブック用SCSIカードについて

2002/07/29 11:40(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN III LS-30

スレ主 ヘクセさん

教えて下さい。
Coolscan3をデスクトップで使っていますが、XPかW2000のノートブックで使うための、SCSIカードは何が良いでしょうか。 買ったノートブックにはXPが入っていますが、必要ならW2000を入れることもできます。

書込番号:860029

ナイスクチコミ!0


返信する
MUSOTA SSさん

2002/07/29 12:59(1年以上前)

Win2000及びWinXP対応ノート用SCSIカードが下記のURLにあります。
http://www.iodata.co.jp/products/pccard/cbsc2/index.htm
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-uscb2/index.html

書込番号:860116

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘクセさん

2002/07/30 02:39(1年以上前)

MUSOTA SS さん
早速のレスポンスありがとうございました。
MUSOTA SS さんはどっちをお使いですか?

書込番号:861550

ナイスクチコミ!0


MUSOTA SSさん

2002/07/30 10:29(1年以上前)

私はノートを持っていません、95年頃は使っていましたが現在は自作機ばかりです。SCSIボードはI−OのSC−UPCIでスキャナとZIPドライブを繋いで使用しています。

書込番号:861812

ナイスクチコミ!0


ゲオルグさん

2003/01/26 07:42(1年以上前)

こんにちは。実は私もクールスキャンをXPノートで使っています。というか、今、やっと使える状態に持ってきたところです。
そのノートをHtmlのページにしてURLにおいてあります。よかったら見てやってください。メアドもつけてますので、御質問が合ったらよろしく。

書込番号:1248468

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘクセさん

2003/02/06 06:53(1年以上前)

今ゲオルクさんのメッセージを読み、ホームページを訪問しました。 実はadaptec1460でやってみたのですが、スキャナを認識している様ですが動かないので、VはあきらめUSBのWにせざるを得ないかと考えていたところでした。 おそらくASPIレイヤーの問題だと思います。 インストラクションに従って週末にtryしてみます。 何か暗闇に一条の光が射してきたようです。 いや一条どころではなく太陽が昇ってきたようです。追ってEmailにて結果を報告させていただきます。

書込番号:1281542

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘクセさん

2003/02/06 07:41(1年以上前)

ゲオルクさんのインストラクションに従い、AdaptecからのASPIレイヤーをインストールしたら、あっさり動いてしまいました。 あっけなく。 本当にありがとうございました。 週末に写真をスキャナしてみて不明点あればEmailさせていただきます。

書込番号:1281574

ナイスクチコミ!0


ゲオルグさん

2003/02/06 23:07(1年以上前)

御丁寧にありがとうございました。ちなみに私はアダプテック1460dを使っています。CPUが早くなったり、OSが安定するとスキャナーも早くなったような気がします。ニコンスキャンもバージョンが上がったぶん良くなったいるような気がします。(見た目はぜんぜんかわっていないので)(w

書込番号:1283584

ナイスクチコミ!0


pontoさん

2003/02/23 00:15(1年以上前)

こんにちは。はじめて書き込みいたします。クールスキャン3をxpをプリインストールしたノートで使いたいと思い、1460dのscsiカードを用意したのですが、アップデートしようとすると、クールスキャン3は接続されていませんとでます。
aspi.vr471とデスクトップに表示されていますが、上手く接続されていないようです。パソコンに関しては6ヶ月めの初心者なのですが、どうかよろしくお願いいたします。ちなみにゲオルグさんのホームページを拝見させていただきました。aspiのレイヤーはxp用のものをダウンロードすればよいのでしょうか?素人の初歩的な質問ですみません。よろしくお願いいたします。

書込番号:1332474

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘクセさん

2003/02/24 06:54(1年以上前)

ヘクセです。
ゲオルクさんのサイトからリンクでADAPTECサイトを開くと、XP用として、version 4.71と4.7があり、日付のより新しい4.71の方をインストールして、私の場合は動きました。私のSCSIカードもAdaptecのAPA1460Dです。ゲオルクさんのヒントを得るまでは、「動作しているデバイスが見つかりません」と出てニコンの画面にならなかったものです。 成功を祈っています。

書込番号:1336289

ナイスクチコミ!0


pontoさん

2003/02/25 00:28(1年以上前)

お返事ありがとうございます。もう一度気を取り直していじくっていたら
見たことのない画面に、スキャナーの作動音と共にのセットしておいたフィルムが映っていました。本当になんと言ってお礼をいったら言いか。うれしくて。ヘクセさん、ゲオルグさん、musota ssさんどうもありがとうございました。

書込番号:1338837

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘクセさん

2003/03/05 21:26(1年以上前)

Pontoさん、おめでとうございます。
ところで写真をカラープリントしたとき、きれいなものが印刷できますか?
私は、ゲオルクさんのおかげでXPのノートブックにきれいに出るようになったのですが、それをプリントすると前のデスクトップのときと比べると(Windows98、Nikon Scan 2.5)粒子が粗く、色もノートブックの画面とかなり違ったものになります。 プリンタは同じ(HPDeskjet970cxi)、Photoshopも同じ(4.0)です。 プリンタを含め設定を様々に変えて試みましたが、壁にぶつかっています。

書込番号:1365410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN III LS-30

スレ主 但馬守さん

もう一年くらい迷っております。機種選びと金銭的なことですが....。
いろんな書き込みをみたり、自分なりに考えたらMINOLTAのエリート2かな、と考えています。私は特別写真の趣味がある訳ではありません。家族のスナップばかりですがいつも三枚づつプリントして、家族用と娘、息子用と三冊のアルバムに貼り分けています。実に面倒ですしアルバムばかり増えてしまい、棚が今にも落ちそうです。同時プリントは一枚にして、あとはデジタル化してCDに焼いたほうがいいと思っています。デジカメは使うつもりはないので、簡単でそれなりに取り込むためにエリート2と思っていますが、7年間でフィルム55本くらいあります。スピード面でニコンLS-30か今安く売っているLS2000か迷っています。今のPCはPEN−Vの866です。どうか、ご教授下さいませ。

書込番号:693820

ナイスクチコミ!0


返信する
しのるです。さん

2002/05/06 23:24(1年以上前)

はじめまして、但馬守  さん。

速度に関してですが、2,3秒はそれほど変わりはないのではありませんか?
それにまとめて取り込むよりも、一枚一枚を丁寧に取り込む方が
良いと思います。
転送速度ならIEEE1394の方が速いです。

画質は最高解像度だけならエリート2ですが、ソフトで加工・修正をして
保存することを考えるのならば、最高解像度に重きを成しません。
(雲泥の差ではないからです)
加工修正せずに取り込むのならファイルが大きくなりますが、高解像度で
取り込み保存しましょう。

だいぶ絞れてきていますので、あまりアドバイスはないのですが
お使いのPCに各スキャナに対応したインターフェイスはありますか?
無い場合、それも増設しなくてはなりません。

私見ですが、APSスキャン(オプション)をしないのであれば
エリート2をおすすめします。バンドルソフトAdobe Photoshop Elements
が付いてますから。

書込番号:698235

ナイスクチコミ!0


スレ主 但馬守さん

2002/05/08 22:39(1年以上前)

しのるさん ありがとうございます。私のPCのインターフェイスはUSBとIEEE1394は付いています。スカジーはありません、というかよく解らないし面倒そうで...。NIKONのLS2000がヤフオクに44500円くらいで沢山出ていますもので...。本当はNIKONがIEEE1394タイプの安いのを出してくれたらと思います。

書込番号:701781

ナイスクチコミ!0


スレ主 但馬守さん

2002/05/11 18:45(1年以上前)

しのるさん もう少し教えて下さい。CD1枚に1本(24枚撮り)焼こうとすると解像度の設定はどれ位になるでしょうか。また、28〜2900クラスのスキャナーの最高解像度で読み込む場合は1カットどれくらいのFILEサイズになるのでしょうか。

書込番号:707179

ナイスクチコミ!0


しのるです。さん

2002/05/11 23:47(1年以上前)

>CD1枚に1本(24枚撮り)焼こうとすると解像度の設定はどれ位になるでしょうか。
http://mo.fujitsu.com/support/appmemo/part2-4.html
(↑ご参考に)
ソフトで加工して圧縮すれば結構入ります。
加工しないで入れるにしても、1カットのファイルはだいたい約26MB。
最大よりも少し下・・・位ですか。
またフォトCDだと各ベースによってちがいます。

>また、28〜2900クラスのスキャナーの最高解像度で読み込む場合は1カットどれくらいのFILEサイズになるのでしょうか。
ミノルタのですね。
2820dpiですと約29MB(上リンク参照)。
http://www.minolta-sales.co.jp/products/filmscan/scan-guide.html
↑(各スキャナ資料)
http://www.m-sada.com/magazine/GENERAL/DGPHT.html
↑(他参考ページ)

書込番号:707802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてくださ〜い

2002/04/15 22:51(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN III LS-30

スレ主 渡辺豊司さん

はじめて書き込み致します。Fスキャナーの事はぜんぜん解かりませんが、夏のボーナスで買いたいと思っています。LS−30とLS2000ど〜違うのでしょうか? 詳しく教えて下さいませ。

書込番号:658384

ナイスクチコミ!0


返信する
しのるです。さん

2002/04/15 23:14(1年以上前)

はじめまして、h渡辺豊司  さん。
まずはメーカー様へご案内(苦笑)
LS-30↓
ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/scn_prnt/coolscan_3.htm
LS2000↓
http://www.nikon-image.com/jpn/products/scn_prnt/ls-2000.htm
リンク切れしていたらコピペしてください。

書込番号:658448

ナイスクチコミ!0


しのるです。さん

2002/04/16 10:32(1年以上前)

相手様HNのところに”h”が入ってしまいました。
申し訳ございませんm(__)m
メーカーなどでお調べになって、よくわからない、ここを
もっとわかりやすく教えて欲しい、というような質問をお願いします。

書込番号:659203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

imacでつかますよね

2001/03/01 18:41(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN III LS-30

スレ主 ひかるちゃんさん

変な質問だったらごめんなさいね。
もちろんimacで使えますよね?

書込番号:114220

ナイスクチコミ!0


返信する
CBR900RRさん

2001/03/01 19:55(1年以上前)

使えるのもあるみたいです。

http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_1383.htm

書込番号:114246

ナイスクチコミ!0


ほえさん

2001/03/01 20:01(1年以上前)

スキャナのインターフェースがSCSIのみなので
SCSI->USBへ変換しないと使えないと思います
とりあえず、USB接続のものが発表になったので
こちらを検討してみてはどうでしょうか?
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010301/nikon.htm

書込番号:114248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SC−PCIに接続できますか。

2000/11/08 10:03(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN III LS-30

スレ主 深川丸さん

わたしも、s1kounoさんと同じ質問です。
COOLSCAN III は、アイオーデータのSC−PCIに接続して
使えますか。

書込番号:55634

ナイスクチコミ!0


返信する
鷹鷹さん

2000/11/08 21:11(1年以上前)

使えます。
当方エプソンVZ6000にWin98SEとME(アップグレード
版)で使用しましたが、まったく問題なしです。
ちなみに、LogitecのMOも繋いでます。

バイクのHP開いてます。よかったらどうぞ。
宣伝ごめん。

書込番号:55828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビギナー向けフィルムスキャナー

2000/11/03 15:11(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN III LS-30

キャノンFS2710とニコンLS-30ではどちらが性能(画質)がいいのでしょう?
主にネガフィルムで!

書込番号:53939

ナイスクチコミ!0


返信する
ToTaさん

2001/02/06 15:36(1年以上前)

同性能か多少↓と言えると思いますがCは古いネガの読み込みには適しません。綺麗にしないとカナリのゴミが目立ちます。
Nを使っていますが、ホコリ除去が有るのと、多量の読込では操作性が優れます。ドライバがCに比べると複雑なので慣れが必要です。

書込番号:99869

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLSCAN III LS-30」のクチコミ掲示板に
COOLSCAN III LS-30を新規書き込みCOOLSCAN III LS-30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLSCAN III LS-30
ニコン

COOLSCAN III LS-30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:1998年 6月18日

COOLSCAN III LS-30をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング