
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年5月8日 17:27 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月25日 08:03 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月19日 16:50 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月16日 18:50 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月13日 21:47 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月11日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED


長年撮りためたフィルムからデジタル化して保存しておこうと考え、先月ついにCOOLSCAN IV EDを購入しました。Fスキャナー初心者です。
単純な質問かもしれませんが、皆さんはスキャンしたデータをどのように保存されているのでしょうか。
現在外付けのハードディスクに保存していますが、すぐに空き容量がなくなってしまい、困っています。
また、8bitで保存すればディスクの容量も節約できるのですが、12bitでスキャンしてphotoshopで8bitに変換した画像と、最初から8bitでスキャンした画像とは、画質はどちらがよいのでしょうか。
0点

こんにちは、dp4wdです。
スキャンしたデータですが、理想的にはやはり外付けのHDDがいいと思いますよ。(速度が全然早いです。)
しかし、いずれかは一杯になりますよね。そうなるとやはりバックアップは必要ですね。
私の場合は、CD-Rにとりあえず保存しています。
画質の件ですが、12bitでスキャンしてレタッチまで済ませ、その後8bitに変換した方がいいようです。とわかってはいるもののさすがにデータが重いですよね。私の場合、よほどのことが無い限り8bitで済ませてます。
書込番号:1559728
0点



フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED


初めて質問させて頂きます。職場にあるNICON COOL SCAN 8000EDで個人のカラースライド(ベルビアとプロビア100F)を取り込んでいます。出力はA4のプリントまででそれ以上のサイズは考えていません。またphotoshopで後処理をすることを前提としています。パソコンはMACです。
1:この場合は解像度は2000dpiで良いか?
2:もっと上げる場合は2700とか 2900ではなく4000でないとダメか?。というのは「解像度は最高解像度かその整数分の1にすべきで中途半端な解像度はシャギーを起こす」と本(玄光社デジタルプリント)書いてありました。でも 4000ならサイズがとても大きくなって特に14bitなら大変です。
3:やはり14bitのほうが良いか?
4:色SPACEは sRGB?,AobeRBG?,AppleRGB?どれがよいのでしょう?
特に1,2についてご教示頂けると幸いです。
0点


2003/02/25 08:03(1年以上前)
インクジェットプリンターなどで出力する場合、画像解像度が200〜300dpiあれば十分なので(150dpi位が限界か)、その位の画像解像度となる大きさの画像となるように取り込めば良いと思います。
クモツキさんのおっしゃっている解像度はたぶん取り込みの解像度だと考えられますので、例えばトリミングしてある部分から必要な解像度となる画像を得ようとすれば、より高い取り込み解像度を要求されると思います。
そのように考えて取り込めば、ファイルサイズも必要最小限にとどめられるのではないでしょうか。
書込番号:1339408
0点



フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED


初めて書き込みします。初期型Mac G3(MT266)にUSBまたはFireWireのインターフェイスを増設して、COOLSCAN IV EDかミノルタの
Dimage Elite II どちらかを購入しようと思っています。メモリーは増設しているので何とかなりそうなのですが、そもそもこのCPUでちゃんと動作
するのかが心配になってきました!各パンフ裏面の動作環境表には「G3以上」という書き方をしておりギリギリではあるのですが。。
これに近いスペックでこれらのスキャナをご使用になられている方、または
使用経験のある方、アドバイス願います。
0点

ギリギリだろうが、動作環境をクリアしてれば動作はするでしょ。
しかし、処理速度に使用者が耐えられるかどうかってのは主観的な要素なんで、
実用的な速度かどうかってのはノーコメント。
書込番号:1322259
0点


2003/02/19 16:50(1年以上前)
imacの350mhzでぎりぎりでした。画像ファイル1枚30mbを画面に表示するだけで数十秒かかる。取り込みは1枚10分弱。ibook700では1枚2分でした。よって266では非実用的と考えます。最近macはやすいんで266をオークションで売って新しい機種を購入したほうが良いと思います。
書込番号:1322329
0点



フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED


近日中にFスキャナ購入を考えています。使い方は35一眼レフで撮影したネガをスキャンしてプリントする、です。coolscan IV ED かミノルタdimage scan Elite II どちらにするか迷っています。私のコンピュータはimac OS9.2/ OS X Jager です。どうかご意見お聞かせください。宜しくお願いします。
0点


2003/02/12 00:27(1年以上前)
fmkさんこんばんは。去年出た雑誌特選街の七月号(マキノ出版)に
fmkさんが検討中の二台とキヤノンFS4000US、その他フラットベットの
スキャナを比較した記事が載っていました。それによると画質優先で選ぶなら
ニコンcoolscan IV ED 、でも取り込み転送速度はどの機種よりも圧倒的に
遅いとの事です。パソコンの性能がよくてもこれはどうしようもないみたいです。一方のミノルタdimage scan Elite II は高速での取り込みができるのが
最大の魅力で、画質もなかなかのレベルとのことです。実は僕はこの雑誌で
比較検討した結果、やはり画質重視で、ニコンcoolscan IV EDを購入しました
よかったら参考にして下さい。
書込番号:1300398
0点



2003/02/16 18:50(1年以上前)
M.アキラさん、アドバイスありがとうございました。特撰街7月号探してみます。
書込番号:1313931
0点



フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED


この度、PCをバイオに代替しようと考えていた矢先、
過去ログでチップセットの不適合で作動が不安定になる事を知り、
本日、ニコンのサポートセンターで確認してみました。
すると購入予定の機種は「チップセットがSISのため動作が不安定になる可能性が高い。」との回答でした。
(チップセットがインテルのものはOK)
「電源供給型のUSBハブで接続すれば問題ありません。
(作動しないとの報告はありません。)
ただし、動作の保証は出来かねます。」とも言ってました。
どなたか実際にこのようUSBハブ接続をされている方はいらっしゃいますでしょうか?
PC初心者なものでUSBハブのイメージもわきません。
価格もどれぐらいのものなのでしょうか?
また、これにもマッチングってあるのでしょうか?
サポートで「まだ購入されていないのなら機種を再検討された方が・・・」
なんて言われてしまいましたので。
0点



フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED


COOLSCANWEDですが、スキャン速度が遅くなり困っています。
@1年前購入、昨年11月までは正常に作動していた。
Aニコンサービスセンターへ2度にわたり修理に出しましたが、「異常 なし」の回答でした。
Bスキャン設定
2900dpi 8bit ICE ON(標準) ファイルの大きさ約13MB
CPCスペック
OS/XP CPU/Pentium4 メモリ/512MB
上記の環境で現在ポジ1コマスキャンするのに8分かかります。ちょっと遅すぎますよね。以前は4分位だったと思います。ちなみに会社のPC(3年前の型)でスキャンしたところ4分弱で終わっちゃいました。
私のPCに問題があると思います。(XPはパフォーマンス優先に設定しています)
どなたか解決法を教えて下さい。よろしくお願いします。
0点



2003/02/11 03:39(1年以上前)
すみません。2度送信してしまいだぶってしまいました。
書込番号:1297291
0点


2003/02/11 08:49(1年以上前)
http://kakaku.com/help/bbs_yougo.htm#izon
機種依存文字 (きしゅいぞんもじ)
● パソコンの種類によって正しく表示されない文字の事です。
代表的な文字で「半角カタカナ」「○でくくられた数字」「ローマ数字」などがあります。 他の機種のパソコンを使っている人を考え、これらの文字は使わないようにしましょう。
書込番号:1297538
0点

こんにちは、dp4wdです。
お尋ねの件ですが、取り込みの時間はやはり遅すぎますね。私は同じOSでCPUはセレロンですが、13MB程度ですと本スキャン2分ぐらいですよ。
では原因ですが、私が思いつくのを書きます。とりあえず参考にどうぞ!!
まず一度Nikon scanを入れ替えられてみてはいかがでしょうか?
私だけかもしれませんが、このソフトちょくちょくおかしくなります。取り込み速度が変化するかは分かりませんが、やってみてる価値はありそうです。
Nikonのカスタマーサポートに聞いてみてもこのソフト結構ちょこちょこしたトラブルが多いそうです。
私は、突然ICEが効かなくなったりしたのですが、入替えで解消しています。
あとは、メモリをちゃんと認識しているのかですが、これはたぶん大丈夫ですよね。以前メモリーが少ないPCに接続した時HDDにスワップしたとたん、突然遅くなりました。
後はレジストリーが変になっているとかかな?
なんかあいまいで申し訳ないのですが、とりあえず頑張ってください。
書込番号:1298570
0点



2003/02/11 18:12(1年以上前)
t-robotさん早速のご返事ありがとうございます。Nikon scan入れ替えてみます。いろいろやってまた報告します。
書込番号:1299066
0点



2003/02/11 22:12(1年以上前)
dp4wdさんこんばんは。いままでも最新のNICONSCANソフトを使っていましたが、新ためてダウンロードして再セットアップしました。削除の際「ディレクトリー削除ユーティリティー」もあわせてセットしました。
その結果なんとスキャン速度が速くなり、13MBのスキャンで2分を切るようになりました。ディレクトリーがおかしかったのでしょうか。
フィルムスキャンが憂鬱になり、最近ずっと悩んでいたことが解決できて、とてもうれしいです。思わずガッツポーズが出た程です。
dp4wdさんどうもありがとうございました。
書込番号:1299870
0点

NDDさん、こんばんは。dp4wdです。。
問題の方無事解決できたようですね。お役に立てて良かったです。(^^ゞ
Nikon scanは突然おかしくなるようなので、あれ〜と思われた時はまず入れ替えしかないようですね。何はともあれメデタシ、メデタシ。。
書込番号:1300066
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





