COOLSCAN IV ED のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLSCAN IV EDの価格比較
  • COOLSCAN IV EDのスペック・仕様COOLSCAN IV EDのスペック・仕様
  • COOLSCAN IV EDのレビュー
  • COOLSCAN IV EDのクチコミ
  • COOLSCAN IV EDの画像・動画
  • COOLSCAN IV EDのピックアップリスト
  • COOLSCAN IV EDのオークション

COOLSCAN IV EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 3月 1日

  • COOLSCAN IV EDの価格比較
  • COOLSCAN IV EDのスペック・仕様COOLSCAN IV EDのスペック・仕様
  • COOLSCAN IV EDのレビュー
  • COOLSCAN IV EDのクチコミ
  • COOLSCAN IV EDの画像・動画
  • COOLSCAN IV EDのピックアップリスト
  • COOLSCAN IV EDのオークション

COOLSCAN IV ED のクチコミ掲示板

(594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLSCAN IV ED」のクチコミ掲示板に
COOLSCAN IV EDを新規書き込みCOOLSCAN IV EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ネガのメーカー別相性

2001/12/07 21:40(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED

スレ主 ぽった〜さん

色再現性の質問です。
IV EDのKODAKのネガとの相性はいかがでしょうか?
また、KONIKAのSINBI(ポジ)との相性はいかがでしょう?

現在、エプソンの8700Fを使っていますが、KODAK
との相性は最悪です。 しかも、ピントが甘く、もう我慢
ならなくなってきました。
IV EDの色再現性について教えてください。

書込番号:412145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

一番安い場所は?

2001/11/29 16:38(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED

クールスキャンWを買おうと思っているのですが学生のためあまりお金が正直ありません。少しでも安いお店(インターネットショップ)を知っている方がいましたら教えてください。今一番安い値段が(調べた中で)62800円(税抜き)です。よろしくお願いします。

書込番号:398725

ナイスクチコミ!0


返信する
政宗さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:9件

2001/12/04 18:24(1年以上前)

質問への回答ではなく、こちらからの質問になってっしまって申し訳ないのですが、学生さんが調べた62800円はどこのお店なのでしょうか?
我が家の周りでは79800円でしか置いていませんし、このサイトでもその値段まで下げている店はないようです。
ぜひ教えて欲しいのですが。

書込番号:407174

ナイスクチコミ!0


やまがらさん

2001/12/04 20:58(1年以上前)

アイムコムズというところです。たぶん
http://www.imcomz.jp/index.htm

書込番号:407363

ナイスクチコミ!0


政宗さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:9件

2001/12/05 01:45(1年以上前)

>アイムコムズ

安いですね、このお店。
でも、やっぱりクレジットカードは使えない。
残念。(--)

書込番号:407912

ナイスクチコミ!0


政宗さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:9件

2001/12/05 01:48(1年以上前)

あ、ごめんなさい。
やまがらさん、情報どうもありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:407917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

クールスキャン3との比較

2001/11/28 01:49(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED

スレ主 しろやぎさん

しろやぎといいます。質問ですが、旧機種クールスキャン3と4のどちらを購入しようか迷っています。2台を比較するとトータルのスキャンスピードは変
わったのでしょうか?これはUSBのデータ電送速度が遅いという個人的な不信感があるため迷っての質問です。

書込番号:396540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

補正のやり方教えてください。

2001/09/03 14:26(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED

最近、coolscan IV ED を購入しました。
目的は、ネガのデジタル保存と電子アルバムの作成です。
(ISO400のネガを使用しています。)

質問内容:
薄い茶色の部分(草葉の少し枯れかかった部分や動物の毛)が、スキャンすると紫色っぽくなってしまいます。
トーンカーブ等をいれじばよいのかと思いますが、どこをどう調整したらよいものやら、何分素人にて察しがつきません。
調整のやり方について、ヒントをいただければありがたいです。

あと、濃い赤(えんじ色に近いイメージ)が明るい赤(朱色に近い)に
なってしまいます。。。

書込番号:275579

ナイスクチコミ!0


返信する
14dさん

2001/09/17 14:32(1年以上前)

印刷しても同じですか。モニターの色のバランスが崩れていることもありますよ。

書込番号:293134

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴鹿さん

2001/10/01 11:32(1年以上前)

鈴鹿です。
モニターのカラーバランスはadobeのガンマユーティリティで調整しました。
が、何が変わったのやら、はたしてこれでちょうど良いのやら悪いのやら
さっぱりわからんですわ。 
#ちょっとあきらめモード。
プリンタはいま古いものしかなく、年賀状時期までに買う予定なので、
印刷での色試しはまだやってないです。。。
fjにも同じ質問を投げていますが、なかなか答えてくれる人いませんねぇ。
色補正のヒント、引き続きよろしくお願いします。

書込番号:309839

ナイスクチコミ!0


kaidoさん

2001/10/07 16:35(1年以上前)

私もcoolscan IV EDを9月に買ったところです。
ところでスキャンするときGEMを設定してますか?
どうもあれを設定すると赤っぽいデータになるみたいです。
私は取り込む時露出のきれいな写真はGEMを0(off)にしてます。
あと、取り込んで、補正するときは赤色のトーンカーブを適当にいじってます。
画像処理は素人なので詳しくわかりませんが、ニコンのホームページのイメージングコミュニティーにエキスパートの人がいるので聞いてみてはどうでしょうか?
http://community.nikon-image.com/05/

書込番号:317995

ナイスクチコミ!0


ミコスさん

2001/11/15 13:08(1年以上前)

はじめまして、鈴鹿さん。
2ヶ月も前の質問のようですから、
鈴鹿さん自身が未だにこの掲示板を
ご覧になっているかどうか分かりませんが、
一応、参考になる本をここに紹介しておきます。

トーンカーブ等を使っての画像修正というのは
素人には取っ付きにくいものがありますね。
自分もかつてはそうでしたので、良く分かります。
Photoshop関連のガイド本といえば、
フィルターを駆使してテクスチャーやロゴを制作する類のものは
巷に溢れていますが、トーンカーブ等を使った、
ある意味「地味な」色調補正を扱ったものは
なかなか見当たりません。

そんな時、自分が見つけたのがこの本でした。
吉田浩章著「Adobe Photoshop レタッチマスター」
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=ja&id=b5c8c5c4b9c0becf

自分が購入した本は3年ほど前に購入した版なのですが、
(Photoshop 4.0/5.0対応と書かれていたりする)
トーンカーブの使い方等、非常に勉強になりました。
この本は特に「Adobe Photoshop」を扱ったものですが、
トーンカーブの扱い方はスキャナーの取り込みソフトでも同じです。
きっとトーンカーブ等を扱っての色調補正に対する
苦手意識を一掃してくれると思います。
フィルムスキャナーを使うようなユーザーには特にお薦めです。

書込番号:376342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ご意見をお聞かせください。

2001/11/13 23:28(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED

スレ主 ヘレナさん

こんばんは。
初めてFスキャナを購入する者です。ニコンのWEDかミノルタのエリートUかと悩んでいます。そこで質問です。
16bitと12bitとではどのくらい違うものでしょうか。
あとI/FのUSBとIEEEとでは読みこみ速度はどのくらい違うものなんでしょうか。よろしくお願いします。(機器:バイオRX63、メモリ:512M、原稿:ネガ)

書込番号:374105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件

2001/11/15 07:35(1年以上前)

私も迷いました。私はRX70、メモリ512、エリート2、1394、ネガですので、ご参考になるかと・・・。
下に沢山書いています。ニコンの4にもいろんな方が書いています。転送速度は一連のスキャン時間のうち、わずかな部分しか占めません。1コマ10分以上かかることもあるので・・・比較はしていませんが、多分ニコン4のほうが一連のドライバ処理が総合的に早いので、この際気にしないほうがいいです。(この2種を比べるのであれば)
16bitは主にシャドー部が潰れにくいです。暗い部分のディティールを見たい場合はいいです。が、一部の方から、「bit数が多いほど悪い」との評価もありますので以下ご参考に。
私はミノルタユーザーでありながら、今のところニコンをおすすめします。
お悩みでしたら、ニコンの4000を買えば一発解決します。(ボーナスさえあれば・・・・泣)

書込番号:376073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

そんなに違いますか?

2001/10/20 16:01(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED

スレ主 無知男さん

ネガの取り込みを初めてしたくて、購入しようと思うのですが、
EPSON の 9700F と IV では値段が倍くらい違いますが、
取り込み速度や画質はそんなに違うのでしょうか?
場違いな質問でごめんなさい。
何か少しでも情報を頂ければと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:336823

ナイスクチコミ!0


返信する
230さん

2001/10/27 16:54(1年以上前)

サービス版程度のプリントであれば9700Fでも充分だと思いますが大延ばしにするならフィルムスキャナでなければ駄目でしょう。
フラットベットではピントが甘いです。比べれば一目瞭然です。

書込番号:346738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件

2001/11/07 23:28(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLSCAN IV ED」のクチコミ掲示板に
COOLSCAN IV EDを新規書き込みCOOLSCAN IV EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLSCAN IV ED
ニコン

COOLSCAN IV ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 3月 1日

COOLSCAN IV EDをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング