


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED


今まで撮り溜めたフィルムを今後の時代に向けてデジタル化して保存することと、デジカメで撮った画像と合わせて保存・編集する目的でフィルムスキャナーを考えています。
候補は、新製品のMinoltaの5400、NikonのIVED、Canon4000USが予算枠ですが、ひょっとして無理をしてNikon 4000EDの方がベターなのなら考える余地はあります。
カメラはNikonであり、出きればNikonで揃えたいのと、この掲示板での評判は結構良さそうなのでNikonに使用かと思いますが、特にMinoltaの新製品には凄いスペックなのでひかれます。
ちょくちょく買いかえるのではなく、長く使う観点から買いたいです。
アドバイスを頂ければと思います。
書込番号:1742672
0点

こんにちは、dp4wdです。
私もNikonユーザーで、カメラもスキャナーもNikonを使用しています。
スキャナーに関してですが、フィルムからスキャンしたデータを今後どう使うかによって機種が決まると思います。
具体的には、4PWぐらいまでのプリントで極端なトリミングを行わないのであれば、4EDでも十分です。取りこみソフトも使いやすく、ネガもポジもかなりいい感じで取り込めます。
もし、それ以上のサイズを考えられているようでしたら、別の機種になりますね。
4ED以外の候補機種について私が感じるところは、Canonさん場合はポジはともかくネガフィルムからの取りこみはかなり問題がありそうです。(Canonさんの掲示板をどうぞ!!)
ミノルタさんの新製品は、超高解像度なんで大変魅力的ですね。ただ使用したことがないのでコメントはできません。^_^;
取り貯めておられるフィルムがどの程度あるかにもよりますが、高解像度の場合、かなり大きなファイル容量となりますので、保存の方法なども考慮する必要があります。
本来は、すべて高解像度&Bestな状態で残されたいと思いますが、何事もバランスですかね。(^_^)
ちなみに4EDでは35MB(8bit)、4000EDでは67MB(8bit)ほどになりますので、ミノルタさんのスキャナから出てくるデータは…(大きいでしょうね。)
一度4000EDで取り込んだデータ(4000dpi&16bit)をリサイズして、480mm×720mm(360dpi)にプリントしたのですが、16bitでは400MB弱の容量でPhotoshopでのレタッチも大変でした。その後8bitに落としても200MB弱とてもじゃないですが重過ぎました。
解像度以外にもソフトの使い勝手など十分考慮されて決定してください。では、何かの参考になれば幸いです。
書込番号:1744334
0点


2003/07/10 01:07(1年以上前)
私もdp4wdさんの意見に一票です。
私はニコンED4で <これぞ>、と思うものだけ最大サイズスキャンして、
他のは2L程度に引き伸ばせる程度の解像度で止めてます。
ですから2900dpiでも十分に満足できてます。
もし、ポスターサイズくらいに伸ばすときには
フォトショとかで解像度をアップさせればイイヤってな気でいます。
実際、A4用紙9枚を使ってプリンタードライバーで拡大印刷したけれど
けっこう見られるもんですよ。
4000EDや5400のマルチスキャンは魅力的で確かに効果があるようです。
ただ、時間が掛かるのがデメリットだということです。
4000EDユーザーの友人は<フィルムスキャン>は面倒だと言って
1眼デジカメ(ニコン)に走っていきました。
私もデジ一眼に駆けて行きたいのですが赤貧のため自粛(資金不足)してます。
私はED4しか知りませんが、使い勝手はそこそこ良いと思います。
ニコンで揃えたいならお奨めはED4・・・ただ、発売から早二年。
ミノルタさんから5400という魅力的な製品がリリースされ、
対抗馬としての次機種もそろそろかな・・・という一抹の不安も隠せません。
ですから、よ〜〜く検討して、シアン チュウさん、悔いのない機種を選んでくださいね。
書込番号:1745814
0点



2003/07/10 03:29(1年以上前)
dp4wdさん、夏野あおぞらさん、早速のレス有難うございます。
皆さんのおかげで、Canonは完全に消えて、4000EDも無理して買うほどでもないと感じています。
後は、ノルタの5400の評判と、ニコンの新製品の可能性が気になります。4EDも価格がこなれてきており魅力です。ただ、FireWireが無いのが気になる点です。PCへの転送はUSB1.1でも十分でしょうか?
新製品となって仮にミノルタの5400にしてもバカでかいファイルになり、ニコンの新製品も解像度が上がると言うことは同じことになるわけで、転送速度がリーズナブルなら4EDで決まるかもしれません。
書込番号:1746028
0点

またまたこんにちは、dp4wdです。
転送速度に関しては、PCのシステムの構成およびスキャン時のデジタル処理の有無によりかなり違います。
ネガフィルムなどの場合は、デジタル処理をよく使うため、それなりの時間となりますが、待てないほどではありませんし、ましてすべてのコマをスキャンするなんて用途では使いませんので、さほど問題にはなりません。なお取りこみ時間については、メーカーHPを参考にどうぞ!!
ポジフィルムですと、デジタル処理もゴミ取り程度となりますので、時間的にもかなり短縮できますよ。
新製品についてですが、今年の春にメーカーの営業さんおよびカスタマーサポートの詳しい人に聞きましたが、今のところ予定されていないようでした。
4EDは、最近の新製品に比べると、ややスペック的に劣りますが、製品の作り自体はかなりしっかりしており、コストがかかっているようです。
先日、別件で4EDをメーカーに送りました。かれこれ5000コマ以上取り込んでいましたので、消耗部品の交換をお願いしたところ、これくらいでおかしくなることはないらしく、事実ひとつの部品も異常がありませんでした。
CCDなど、デジタルの部品は日進月歩の進歩があるかとは思いますが、信頼性やコストとの兼ね合いでは、最新の製品よりも有利と思います。(あくまで個人的な見解ですが…)
いずれにしても、よくよく検討ください。。
書込番号:1747111
0点



2003/07/10 22:49(1年以上前)
dp4wdさん、またまたのアドバイス有難うございます。
電機メーカーに勤務する身としては、最後におっしゃる意味が良く理解できます。
USB1.1が遅いのではと言うのが懸念材料ですが、これは一度ショールームか何処かでトライしてみてから最終決定します。
皆さんのコメントを見ると、使い勝手や色再現性等は非常に良さそうなので、後は取り込みの実感だけです。
有難うございました。
書込番号:1748058
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLSCAN IV ED」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2014/06/22 4:41:53 |
![]() ![]() |
2 | 2007/03/13 8:00:08 |
![]() ![]() |
2 | 2006/09/01 22:42:36 |
![]() ![]() |
0 | 2006/08/10 1:41:54 |
![]() ![]() |
0 | 2005/06/30 11:17:31 |
![]() ![]() |
6 | 2004/05/19 8:28:36 |
![]() ![]() |
4 | 2003/11/08 20:29:01 |
![]() ![]() |
3 | 2003/10/30 20:30:08 |
![]() ![]() |
8 | 2003/11/09 21:57:16 |
![]() ![]() |
0 | 2003/10/28 17:00:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





