『スキャン時の音、レタッチなど教えて下さい。』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLSCAN IV EDの価格比較
  • COOLSCAN IV EDのスペック・仕様COOLSCAN IV EDのスペック・仕様
  • COOLSCAN IV EDのレビュー
  • COOLSCAN IV EDのクチコミ
  • COOLSCAN IV EDの画像・動画
  • COOLSCAN IV EDのピックアップリスト
  • COOLSCAN IV EDのオークション

COOLSCAN IV EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 3月 1日

  • COOLSCAN IV EDの価格比較
  • COOLSCAN IV EDのスペック・仕様COOLSCAN IV EDのスペック・仕様
  • COOLSCAN IV EDのレビュー
  • COOLSCAN IV EDのクチコミ
  • COOLSCAN IV EDの画像・動画
  • COOLSCAN IV EDのピックアップリスト
  • COOLSCAN IV EDのオークション

『スキャン時の音、レタッチなど教えて下さい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLSCAN IV ED」のクチコミ掲示板に
COOLSCAN IV EDを新規書き込みCOOLSCAN IV EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED

スレ主 取り込み隊さん

各メーカの過去ログを見ていろいろ検討した結果、このスキャナに決めようかと思っています。そこで、ご使用になられている方々にお伺いしたい事がありますので教えていただけると幸いです。

フィルムスキャナ使用目的は、35mネガ(写真にして800枚程度)、APSネガ(60本程度)のデジタル化です。PC画面で鑑賞、気に入った写真は2L程度にプリントする程度です。

枚数が多いので、サブノートPC(MMX Pentium 166MHz、メモリ128MB、HDD30GB)で寝ている間に取り込んでもらえるとうれしいのですが、そうは行かないようですので、リビングに設置しているVAIO(Pen4、2.53MHz)で取り込みするしかないかと思っています。

1. 取り込み時の音は、気になりますでしょうか?PC本体のファンの音しか聞こえない状態の部屋では騒がしく感じるものでしょうか?
フラットヘッドスキャナのような、キーンという音がしないことを願っています。
2. 35mの場合、6コマづつのようですが、全てを取り込んで、保存したデータをPhotoshopなどでレタッチすることでいいのでしょうか。
後で、取り込みをやり直す必要が発生したりする場合があるのでしょうか。膨大な作業量になるので、全てのコマを確認しながら作業するのだけは避けたいと考えています。

書込番号:1848860

ナイスクチコミ!0


返信する
dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2003/08/12 20:54(1年以上前)

音に関しては、個々人の主観になりますので、返答しずらいのですが、お尋ねの環境ではやはり多少気になるかもしれませんね。
ただうちの場合、深夜に部屋でスキャンしても、すぐ横で寝てるつわものもいるのですが…(^_^)
音の感じとしては、キーンというよりはジージージーという感じです。
ちなみにミノルタさんはロボットみたいな音??(どんな音?)だそうです。

レタッチに関してですが、取りこみ前にちゃんとして設定を行えば後の調整は最小限度ですみますよ。
プリントサイズが2L程度と考えておられるようなので、取りこみ時の解像度もそれほど必要ありませんので、しっかり設定して取り込んでください。

書込番号:1849519

ナイスクチコミ!0


スレ主 取り込み隊さん

2003/08/13 17:08(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。音に関しては、ジージー系ということですね。少し安心しました。どちらかというと、寝ているときにも、気にならない可能性が高いです。
取り込み設定も、事前にセットしておけば後のレタッチが最小限で済むということですので、全てを取り込んでおいて、取り込み画像を見たときに気になった部分を修正するということができますので、非常に使い勝手がよいですね。

ところで、低スペック(NEC バーサプロ NX VP16 Win98、MMX Pentium 166MHz、メモリ128MB、HDD30GB)程度のPCで取り込みされている方は居られますか。USBのチップセット?については、デバイスマネージャーで確認したところ、インテルでした。
ひたすら時間がかかるとはいっても、正常に取り込みできるなら、サブPCで取り込みしたいなと思っています。

書込番号:1851931

ナイスクチコミ!0


なすのなすおさん

2003/08/13 19:28(1年以上前)

先日めでたく購入した者です。
私も「どんな音なんだろう」と疑問に思っていたのですが、
簡単に言うと、普通の(フラットベッド)スキャナと同じような音がしますね。
我が家に EPSON のスキャナがありますが、そっくりの音でした。

書込番号:1852255

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLSCAN IV ED」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
silverfastを動かしている人 2 2014/06/22 4:41:53
出力サイズと出力解像度の相関関係について 2 2007/03/13 8:00:08
ED4かED5か 2 2006/09/01 22:42:36
すごくいいですね 0 2006/08/10 1:41:54
はじめまして 0 2005/06/30 11:17:31
オートフォーカス 6 2004/05/19 8:28:36
不具合? 4 2003/11/08 20:29:01
フィルムスキャン楽しくなるでしょうか? 3 2003/10/30 20:30:08
クールスキャン5登場 8 2003/11/09 21:57:16
後継機発表 0 2003/10/28 17:00:54

「ニコン > COOLSCAN IV ED」のクチコミを見る(全 594件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLSCAN IV ED
ニコン

COOLSCAN IV ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 3月 1日

COOLSCAN IV EDをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング