『スキャンの仕方』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLSCAN IV EDの価格比較
  • COOLSCAN IV EDのスペック・仕様COOLSCAN IV EDのスペック・仕様
  • COOLSCAN IV EDのレビュー
  • COOLSCAN IV EDのクチコミ
  • COOLSCAN IV EDの画像・動画
  • COOLSCAN IV EDのピックアップリスト
  • COOLSCAN IV EDのオークション

COOLSCAN IV EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 3月 1日

  • COOLSCAN IV EDの価格比較
  • COOLSCAN IV EDのスペック・仕様COOLSCAN IV EDのスペック・仕様
  • COOLSCAN IV EDのレビュー
  • COOLSCAN IV EDのクチコミ
  • COOLSCAN IV EDの画像・動画
  • COOLSCAN IV EDのピックアップリスト
  • COOLSCAN IV EDのオークション

『スキャンの仕方』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLSCAN IV ED」のクチコミ掲示板に
COOLSCAN IV EDを新規書き込みCOOLSCAN IV EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スキャンの仕方

2003/09/21 12:13(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED

スレ主 赤納豆さん

このスキャナで主にポジのスキャンを楽しんでいます。
ここで質問ですが、スキャンする時、コマ間の黒い部分が写ります。
これを回避する方法はないものでしょうか?

書込番号:1962400

ナイスクチコミ!0


返信する
dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2003/09/21 17:02(1年以上前)

こんにちは、Nikon Scanのソフトウエアマニュアルにもあると思いますが、スキャン範囲を指定して取り込める方法がありますよ。
文章ではよくかけませんので、マニュアルをよく読んでみてください。

また、コマ間が画面の変な位置に入った場合は、フィルム位置の調整が可能です。これもマニュアルにありますよ。

書込番号:1963217

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤納豆さん

2003/09/21 18:44(1年以上前)

早速ありがとうございます。
マニュアルは読んだつもりですが、読み直します。
お手数をおかけしました。

書込番号:1963474

ナイスクチコミ!0


ずーすさん

2003/09/22 10:56(1年以上前)

便乗質問させてください。
赤納豆さんと同様の疑問を持っておりました。(マニュアルは読みました)
プレビューして、⇒範囲指定して、⇒本スキャンする ということを
毎回毎回やらないと行けないのでしょうか?
とすると問題点が2点あります。
 ・サムネイル⇒プレビュー⇒本スキャン  いつも3回スキャンが必要。
 ・マウスで範囲指定するので、画像のサイズ(縦×横)が同じサイズに
  揃わない。
  (カーソルキーでやってもいいけど、ものすごい手間がかかる)
何か、良い回避策(規定値の設定やバッチ処理など)はありませんか?

書込番号:1965568

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2003/09/22 19:21(1年以上前)

こんばんは、 dp4wdです。
ご質問の件ですが、私は特定のコマだけをスキャンするため、ずーすさんが言われるように私は3回スキャンしていることになります。
連続的に取り込みを行い、その後Photoshopなどでレタッチするのであれば他にも方法があると思います。
マニュアルでわかりにくいときは、Nikonのカスタマーサポートまで電話してみれれてはいかがですか?
私自身、ソフトトラブルなどで何回もお世話になりましたが、大変親切ですよ。
ちなみに電話番号は、0570-02-8000です。
お力になれずスミマセン。(>_<)

書込番号:1966648

ナイスクチコミ!0


夏野あおぞらさん

2003/09/22 20:02(1年以上前)

ずーすさん こんばんは。

まず、目当てのコマをプレビューして任意のレタッチをその時点で加えます。
そのコマのスキャン設定を登録(ユーザー設定 または 名前をつけて登録)します。
サムネイルを取り込みたいコマを複数個選択します。
選択したら(ユーザー設定Or登録した名前)をクリックしましょう。
すると、あら不思議、連続取り込みが出来ますよ。
構図と露出が同じコマなら設定登録しておけばサムネイルだけでもOKですね。
コマごとに違う設定を施しての連続取り込みも勿論大丈夫です。

私は発売後すぐに4EDを購入したので教えてくれる人はいませんでしたので、
マニュアル→トライ→失敗→マニュアル→トライの繰り返しで覚えました。
ハッキリ言って私はズブの素人でしたから・・・大丈夫、頑張って覚えてください。

ま、だいたい私も3回スキャンしてます。だからスキャンって面倒なんですね。
その代わりデジカメの上を行く階調表現が出来ますね。

書込番号:1966747

ナイスクチコミ!0


ずーすさん

2003/09/22 22:23(1年以上前)

夏野あおぞら さん、ありがとうございます。
試してみます。

書込番号:1967206

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLSCAN IV ED」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
silverfastを動かしている人 2 2014/06/22 4:41:53
出力サイズと出力解像度の相関関係について 2 2007/03/13 8:00:08
ED4かED5か 2 2006/09/01 22:42:36
すごくいいですね 0 2006/08/10 1:41:54
はじめまして 0 2005/06/30 11:17:31
オートフォーカス 6 2004/05/19 8:28:36
不具合? 4 2003/11/08 20:29:01
フィルムスキャン楽しくなるでしょうか? 3 2003/10/30 20:30:08
クールスキャン5登場 8 2003/11/09 21:57:16
後継機発表 0 2003/10/28 17:00:54

「ニコン > COOLSCAN IV ED」のクチコミを見る(全 594件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLSCAN IV ED
ニコン

COOLSCAN IV ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 3月 1日

COOLSCAN IV EDをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング